印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号
議員のお考えのとおり、指定管理者制度導入ありきではなく、直営も含めた諮問でございます。 以上でございます。 ○議長(中澤俊介) 12番、海老原作一議員。 ◆12番(海老原作一) 指定管理者制度の導入ありきではないということが確認できました。導入するかしないかも含めて、諮問の内容に入っているという具合に理解をいたしました。
議員のお考えのとおり、指定管理者制度導入ありきではなく、直営も含めた諮問でございます。 以上でございます。 ○議長(中澤俊介) 12番、海老原作一議員。 ◆12番(海老原作一) 指定管理者制度の導入ありきではないということが確認できました。導入するかしないかも含めて、諮問の内容に入っているという具合に理解をいたしました。
もし図書館の指定管理者制度導入が本当に市でも、先ほど金丸議員のところの答弁では今後検討するという、運営について検討するということでしたが、もし指定管理を導入するのであれば市が相当頑張らないと市のサービスが満足に行えない可能性があると私は認識しましたので、本当に慎重な慎重な検討をお願いしたいと感じております。 次に、下水道事業の指定管理についてはどうでしょうか。
◆16番(松尾榮子) 同会では、今回の市のアクションプランにおける図書館への指定管理者制度導入の案につきましても、まずは図書館における指定管理の導入はどのような影響があるのかなどを公正な立場で検討しようと、専門家を招いて図書館講演会を開催されました。
検討方法につきましては、文部科学省が示す図書館、博物館等への指定管理者制度導入に関する調査研究報告書や他市の状況などを参考にしたいと考えております。 次に、検討状況でございますが、現在のところ他市の状況把握に努めているところでございます。また、今後のスケジュールにつきましては引き続き調査研究を行い、図書館協議会の意見も伺いながら進めてまいりたいと考えているところでございます。
新習志野公民館では、指定管理者制度導入後、市の直営時には配置の難しかった社会教育主事の資格を有する専門職員を配置するとともに、市直営時と比較して約1.5倍の講座の開催や、休館日としていた祝日の開館など、公民館事業の拡大及び利便性の向上を図り、管理運営経費も削減されているところであります。
それから、市営サッカー場指定管理者制度導入についての質問に、「昨年8月にサッカー協会の役員であります相馬氏から、市営サッカー場はグラウンドコンディションが悪く使用できない場合が多いので、自分たちで人工芝にしたいと。
担当課によりますと、第5号議案の説明の後に文教委員会委員による質疑が行われましたが、内容は現在、今回のことで指定管理者制度導入と考えられる具体的な社会体育施設はどことどこか、また、これによって財政上の影響がよくなるというふうに見込む形かと思うが、年間でどの程度のものを見込む形で、今考えているのか。
はじめに、議案第5号についてでございますが、指定管理者制度導入と考えられる具体的な社会体育施設はどこになるのか。また、これによって財政上の影響がよくなると思うが、年間でどの程度を見込むのかとの質問に対し、生涯学習課では11の社会体育施設を維持管理しており、その全部または一部も含めて検討していきたい。
第4の質問は、実花、袖ケ浦、谷津公民館の指定管理者制度導入についてです。 各公民館が、これまで利用者と地域住民とで築き上げてきた社会教育と地域活動の拠点としての役割が維持できるのか、心配しています。見解を伺います。 第5の質問は、津田沼浄化センター広域化・共同化についてです。
第4の質問は、実花、袖ケ浦、谷津公民館の指定管理者制度導入についてです。 各公民館が、これまで利用者と地域住民とで築き上げてきた社会教育と地域活動の拠点としての役割が維持できるのか、心配しています。見解を伺います。 第5の質問は、津田沼浄化センター広域化・共同化についてです。
また、記載項目にはございませんが、指定管理者制度導入前、平成27年度から29年度までの包括業務委託にて、施設の管理運営を行っていた団体であり、本市霊園の安定的な管理が期待できるものと考えております。 次に、本件の債務負担行為上限額は、先ほど、議案第95号 木更津市一般会計補正予算(第7号)でご審査いただきましたとおり、8,887万5,000円でございます。
しかし、柏市の戸数は800ちょっとで、船橋市の半分弱ということで、なかなかサービスの向上が、船橋市が同様にできるかというところが、疑問が少し残るが、指定管理者制度導入によって、80歳以上の単身世帯の見守り訪問やいろいろなサービスが図られた──消防に関する講習会の開催だとか、24時間365日、先ほどご答弁くださったコールセンターの設置などが新たに始められてということだった。
特に平成15年9月から指定管理者制度が設けられ、今では当たり前のようにどこの自治体でも指定管理者制度が導入されていますが、板橋区で平成20年8月に指定管理者制度導入モニタリング評価に関する基本方針を発表し、労働条件については社会保険労務士による労働条件審査を導入いたしました。
この答申を踏まえまして、市といたしましては、当該施設は市内唯一の観光レクリエーション施設であること、また本件は通常の業務委託とは異なり、施設管理のみを行うというものではないことなどを踏まえまして、申請内容を総合的かつ客観的に検討いたしましたところ、佐倉市指定管理者審査委員会から経費縮減に努めることを附帯意見としていただいておりますが、指定管理者制度導入の本旨であります施設の効用発揮、安定的かつ質の高
また、直営との比較で申し上げますと、指定管理者制度導入前の平成17年度までは、市が施設を委託により管理しておりました。平成17年度の決算では、管理運営委託料が1億6,358万7,775円、文化会館の自主事業費補助金として1,000万円、合計1億7,358万7,775円を支出しておりました。そのほか、施設の維持管理を行うための市職員の人件費も支出してございます。
また、平成18年度からは地域活動支援センターの指定管理者制度導入時より、指定管理者として管理運営を担い、多様化する利用者ニーズに専門的な知識と経験、創意工夫により応えてきた。 また、ピアサポーターの育成に力を注ぎ、ピアサポーターの活動の推進も積極的に行っている。
◎行政経営課長 指定管理者制度導入については、これまでもお答えさせていただいているとおり、受け手がいるか、サービスの向上ができるか、コスト効果が見込めるかと、この3つを複合的に検討して判断している。いずれも、個々に……検討内容を整理している中で、大きな縮減効果が見込めないといったところもあるので、方向性として直営を維持していくということで考えている。
その他、指定管理者制度導入施設については、稼働率向上や魅力ある自主事業の実施に向けて、指定管理者と事業計画などについて協議して努めてまいりたい。 4番目にまいる。体育施設の個人単位での予約に伴う課題についてである。3月のときにも一旦報告した。現在に至るまで、3月13日に報告した5件のほかに、実態とかけ離れた利用は確認できていない。
議案で入れるものがあるとすれば、議案の第5号の指定管理者制度導入を入れられればと思っている。 ◆いとう紀子 委員 お待たせした。 決算は数字のものと、あと、予算の数字のもの……補正予算の。やはり入れられるだけ内容も入れていきたいなと思うが、感染症拡大防止のための医療提供体制の整備と学校のトイレ清掃・消毒、新型コロナ禍の災害対策。まだ入るようであれば、学校のICT化。
施設を所管する部署におきましては、定期的な現地調査による業務遂行状況、事業報告書に基づく事業決算の確認、指定管理者が行う利用者アンケートの結果などに基づき事業者への評価を行うとともに、必要に応じて改善に向けた指導・助言を行うなどの一連の仕組み、いわゆるモニタリングを年1回、全ての指定管理者制度導入施設について実施しているところであります。