266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東金市議会 2019-12-09 12月09日-04号

災害時の住宅等支援につきましては、災害救助法適用された場合、千葉県からの事務委任を受けまして、被災住宅応急修理及び応急仮設住宅供与、あるいは住宅やその周辺に運ばれた土砂等障害物の除去といった事業を行います。 また、災害救助法適用がされず同様な被災があった場合につきましても、市単独事業といたしまして地域防災計画に基づき災害救助法適用時と同様の事業を実施してまいります。 

大網白里市議会 2019-12-09 12月09日-02号

住家等被害があった被災者に対する支援といたしましては、住家被害程度により、災害救助法被災者生活再建支援制度による住宅応急修理応急仮設住宅供与生活再建に係る支援金の支給などがございます。市においては、これらの支援策について国や県などと連携した中で、被災者個々被災状況に応じてご案内をし、被災された方が一日も早く生活を再建できるよう、きめ細かな対応を図ってまいります。 

富津市議会 2019-12-06 令和 元年12月定例会−12月06日-03号

被災した住宅に対する支援として、応急的な修理支援する制度応急仮設住宅市営住宅提供市内賃貸住宅を利用した場合に家賃を補助する事業、家屋の解体費用に係る補助制度などがあります。  農業者漁業者に対する支援として、ビニールハウス、畜舎、漁具倉庫のり乾燥場等の復旧に対する補助事業や、経営、技術指導制度融資等による金融支援などがあります。  

富津市議会 2019-12-05 令和 元年12月定例会−12月05日-02号

台風15号等により被災した住宅に対する支援は、国や県の補助金等活用した住宅修理応急仮設住宅提供及び住宅再建等のための借入金に対する利子補給制度などがあります。  また、市独自の支援として半壊以上の被災者に対し、緊急的に市営住宅提供を行いました。  さらに、半壊以上の被災世帯市内住宅を貸借する場合に、家賃の3分の2以内、月額最大7万円以内を補助する制度を創設いたしました。

八千代市議会 2019-12-04 12月04日-03号

田口定夫総務部長 台風15号及び19号に伴う災害救助法適用市町村本市がならなかったことにより、国や県から受けられない救助の種類としましては10項目あり、1つ目としまして、避難所及び応急仮設住宅供与2つ目が炊き出しその他による食品の給与及び飲料水の供給、3つ目が被服、寝具その他生活必需品給与または貸与、4つ目としまして医療及び助産、5つ目被災者の救出、6つ目被災した住宅応急修理、7つ

南房総市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

110: ◯建設環境部長 建設型の応急仮設住宅は、全壊判定住家一定規模以上想定をされた場合、千葉県に要請して建設をしてもらう住宅でございます。基本的に災害が発生してから1カ月以内に建設を開始するということになってございます。今回、台風15号におきましては、被災直後から千葉県と仮設住宅に関する調整を行ってございました。

八千代市議会 2019-12-03 12月03日-02号

議会においても、私との議論の中で、近年の大型地震などを受けて、当該地整備について、いざというときに、車中泊応急仮設住宅ができるような機能を持たせるべきだとの議論も行い、認識の一致を見ているところであります。 そういった点でも何より整備を前進させる必要がありますが、来年度には計画として校舎の解体予定され、これを確実に行っていく必要があるというふうに思います。 

習志野市議会 2019-11-22 11月22日-01号

1、応急仮設住宅借上事業について、現在の入居世帯数住居状況及び入居者のもとの居住地について伺う。 1、移送保管した放置自転車のうち、持ち主に引き取られない自転車海外輸出しているとのことだが、輸出先国名輸出による年間収入額を伺う。 1、過去5年間の火災において、「車両火災」、「その他火災」とは、それぞれどのような火災か。

習志野市議会 2019-11-22 11月22日-01号

1、応急仮設住宅借上事業について、現在の入居世帯数住居状況及び入居者のもとの居住地について伺う。 1、移送保管した放置自転車のうち、持ち主に引き取られない自転車海外輸出しているとのことだが、輸出先国名輸出による年間収入額を伺う。 1、過去5年間の火災において、「車両火災」、「その他火災」とは、それぞれどのような火災か。

習志野市議会 2019-09-10 09月10日-05号

そのため、災害時において避難者避難生活が長期化した際の応急仮設住宅等にかわる施設として活用が期待されております。 今後は、既に移動型コンテナホテルを取り扱う民間企業貸し渡しに関する協定締結している自治体について調査いたしまして、本市においても協定締結について検討してまいります。 以上、1回目の答弁とさせていただきます。     

習志野市議会 2019-09-10 09月10日-05号

そのため、災害時において避難者避難生活が長期化した際の応急仮設住宅等にかわる施設として活用が期待されております。 今後は、既に移動型コンテナホテルを取り扱う民間企業貸し渡しに関する協定締結している自治体について調査いたしまして、本市においても協定締結について検討してまいります。 以上、1回目の答弁とさせていただきます。     

佐倉市議会 2019-09-03 令和 元年 8月定例会−09月03日-03号

また、当該用地佐倉地域防災計画において、議員資料にもございますが、災害時の応急仮設住宅建設候補地として、またドクターヘリ発着場として重要な位置づけとされておりますことから、現在、他の用途に転用あるいは売却するという予定はございません。  以上でございます。 ○副議長(爲田浩) 玉城議員。 ◆12番(玉城清剛) ありがとうございました。非常に安心しました。  

流山市議会 2019-06-27 06月27日-04号

また、全国市長会では、平成30年7月に大阪北部地震に関する緊急要請として、住居が一部損壊であっても応急仮設住宅供与対象となるよう、制度を柔軟に運用できることなどを国に要請しています。本市としてはこうした動向を注視しながら、さらに被災者のさまざまな実態の把握や先進的な支援事例情報を研究しつつ、国、県と連携して被災者支援に係る現行の制度に基づいて各種支援の適切な運用を図ってまいります。  

佐倉市議会 2019-03-07 平成31年 2月定例会-03月07日-05号

佐倉地域防災計画では、西志津スポーツ等多目的施設用地災害時の応急仮設住宅建設候補地に位置づけております。  以上でございます。 ○議長櫻井道明) 五十嵐議員。 ◆15番(五十嵐智美) 応急仮設住宅用地ということですが、広場に建設予定仮設住宅配置図がありますが、どのくらいの戸数が計画されているのか伺います。 ○議長櫻井道明) 危機管理室長

我孫子市議会 2018-12-12 12月12日-04号

協定においては、我孫子市が県外避難者を受け入れする場合の期間は原則として1カ月とするとしていることから、応急仮設住宅設置については想定していません。ただし、原子力災害状況避難者収容状況避難所利用状況を踏まえ、受け入れ期間の見直しが必要となったときは、水戸市、茨城県、千葉県と協議し決定することとなっていることから、協定内容に基づき対応していきます。 オについてお答えします。 

鎌ヶ谷市議会 2018-12-07 12月07日-一般質問-03号

また、この1カ月の間で避難者ホテル旅館等への移動応急仮設住宅の迅速な提供公営住宅賃貸住宅等活用やあっせんといった安心して生活できる避難環境提供が行える準備が整わない場合あるいは難航した場合には、1カ月を超える受け入れ期間となる場合も考えられます。 ○議長勝又勝議員) 再質問を許します。 ◆18番(針貝和幸議員) はい、議長。 ○議長勝又勝議員) 18番、針貝和幸議員

佐倉市議会 2018-12-05 平成30年11月定例会−12月05日-04号

佐倉地域防災計画では、西志津スポーツ等多目的施設応急仮設住宅建設候補地に位置づけております。  以上でございます。 ○議長櫻井道明) 萩原議員。 ◆12番(萩原陽子) ハザードマップを見ますと、印南小学校避難所ですが、2メートルから5メートルの浸水地域と、そして急傾斜地崩壊危険区域とに挟まれています。また、内郷小学校付近は山なのです。

木更津市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会〔資料〕

    │         │      │  2) 重点的に耐震化すべき区域の設定            │ │    │         │      │ (3) 木更津地域防災計画                  │ │    │         │      │  1) 施設河川情報伝達方法は              │ │    │         │      │  2) 応急仮設住宅設置

木更津市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第3号) 本文

今までの防災計画資料編に、応急仮設住宅設置予定箇所について書かれていました。この中で、真舟、畑沢、八幡台の学校予定地は、既に売却されています。  そこで、2点目、応急仮設住宅設置予定箇所について、今後はどのように考えていますか。  次に、地域避難所マニュアルを作成中ですが、3点目、避難所の国際的な基準スフィア基準について、木更津市の見解についてお聞きします。