346件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

当該制度における特別措置について、どのように把握しているでしょうか。 ○議長中澤俊介) 櫻井都市建設部長。 ◎都市建設部長櫻井敦) お答えいたします。  公募設置管理制度における特例措置につきましては、施設の設置管理許可期間の延伸や建蔽率の緩和などが設けられているものでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 12番、海老原作一議員

君津市議会 2022-06-22 06月22日-05号

また、委員から、制度周知方法について質疑があり、執行部から、当該制度平成21年から新築住宅対象として開始した制度であり、平成28年には増改築を新たな対象としている。今回、既存住宅が新たな対象になることにより、今まで以上に広く市民に情報を発信する必要があることから、市としてもホームページ窓口等を通じて、さらなる周知に努めていきたいとの答弁がありました。 

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

当該制度につきましては、事前に登録した方がアンケートに回答する制度であることから、職員業務負担の増加を抑えながら効果的なアンケート調査が可能になる一方で、回答者が固定される等の課題もあると認識しております。  インターネットを活用したアンケート調査の実施につきましては、新たなICTツール活用を含め、調査研究してまいります。 ○議長石井志郎君) 6番、猪瀬 浩君。

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

また、当該制度活用推進を図る中で、前年度対比で割合が減少した要因及び当局の見解を伺う。 1、要保護・準要保護児童(生徒)援助費及び特別支援教育就学奨励費について、令和4年度予算における増額内容を伺う。 1、修学旅行保護者負担費用について、学校ごとに差がある理由及び問題が生じていないか伺う。また、修学旅行に係る援助費について予算措置をしているのか伺う。 

匝瑳市議会 2021-06-17 06月17日-04号

育英資金利用者数については近年減少傾向にありますので、引き続き当該制度周知を図り、広く学生支援を行うため、制度活用を推進してまいりたいと考えております。 次に、育英資金返還猶予につきましては、本年度新型コロナウイルスによる影響を考慮し、昨年度対応に準じ、個別の収入状況等に応じた柔軟な対応を考えております。 

君津市議会 2020-12-18 12月18日-05号

委員から、設備投資奨励金利用見込み及び中小企業に対する支援状況について質疑があり、執行部から、設備投資奨励金については資産取得総額の下限を設けており、大規模な投資が可能である企業当該制度を利用することを想定している。また、中小企業に対する補助については、平成27年から累積投資型立地奨励金を交付し、いち早く支援を行っているところであるとの答弁がありました。 

大網白里市議会 2020-12-08 12月08日-02号

このたび、当該制度活用いたしました企業立地の第1号として、国道128号沿道株式会社コメリのホームセンターがオープンいたしましたが、国道128号沿道圏央道スマートインターチェンジ周辺の多くの土地土地改良事業で整備されました農地であり、農地以外の用途に使用することを厳しく制限されておりますことから、新たな企業を誘致する際には、都市的土地利用農業的土地利用の調和を図ることが重要な課題となっております

成田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

制度につきましては、住宅災害復興を促進するため、金融機関から住宅再建のために融資を受けた被災者、またはその親族に対し、当該融資の返済に係る利子の一部を補給する制度であることなど、当該制度活用を促進すべく、相談内容に応じた丁寧な説明に努めているところでございます。 以上です。 ○議長秋山忍君) 鬼澤議員

我孫子市議会 2020-09-07 09月07日-02号

人件費に関する相談があった場合は当該制度を案内し、制度周知については「広報あびこ」や市ホームページで行っています。なお、今後の独自の支援策については、国等各種支援金制度を踏まえ、様々な支援策を検討していきます。 ○議長西垣一郎君) 飯塚誠議員。     〔飯塚誠君登壇〕 ◆(飯塚誠君) もちろん雇用調整助成金制度があるというのは百も承知で。

柏市議会 2020-06-11 06月11日-02号

また、5月1日からは国において県等による融資制度活用した民間金融機関における実質無利子、無担保、最大5年保証料減免融資が開始されており、市内事業者当該制度融資が申込み可能となっております。市としましては、引き続き経済動向を注視しつつ、必要な事業者支援について信用保証協会保証料補助も含め検討してまいります。

印西市議会 2020-06-10 06月10日-04号

市といたしましては、国の第2次補正予算におきまして、経済的に困窮しております大学生等に対して学びの継続のための学生支援緊急給付金といたしまして支援を行う予定となっておりますことから、当該制度活用していただくことを考えておるところでございます。  以上でございます。 ○議長板橋睦) 18番、軍司俊紀議員

大網白里市議会 2020-02-28 02月28日-03号

そのようなことから、引き続き来年度当該制度周知に努めるとともに、支援を継続してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長田辺正弘議員) 蛭田公二郎議員。 ◆蛭田公二郎議員 家屋住家以外は対象でないと。これはもともと罹災証明というのは住家ですから、住家以外の物置とかそういうものは、もともとここには入ってないはずなんです。住家の被害だと思うんですね。 

印西市議会 2020-02-20 02月20日-03号

市の取組につきましては、市の広報紙ホームページなどを活用いたしまして、当該制度について市民に広く周知を図り、マイキーID設定等、必要なサポートにも努めてまいりたいと考えております。 ○議長板橋睦) 3番、藤江研一議員。 ◆3番(藤江研一) マイナポイント制度につきましては、1月6日、総務省ホームページ制度の概要が明らかになり、またキャッシュレス決済事業者の登録も始まっています。