我孫子市議会 2023-03-02 03月02日-03号
現在市では、我孫子市役所庁舎整備計画(個別施設計画)(2021年1月策定、22年4月改訂)に基づき、市役所本庁舎と議会棟を2048年まで使用、2033年頃を目安に市役所の建て替えを検討することにしています。これは、昨年の第3回定例会、昨年9月議会に表明されたものです。
現在市では、我孫子市役所庁舎整備計画(個別施設計画)(2021年1月策定、22年4月改訂)に基づき、市役所本庁舎と議会棟を2048年まで使用、2033年頃を目安に市役所の建て替えを検討することにしています。これは、昨年の第3回定例会、昨年9月議会に表明されたものです。
〔説明員小林修君登壇〕 ◎説明員(小林修君) 市役所庁舎の今後の整備につきましては、令和2年度に策定した我孫子市役所庁舎整備計画を基に取り組んでおり、本計画では、市役所庁舎の中心的な役割を担う本庁舎及び議会棟の耐用年数を80年とし、2048年まで使用することとしています。他市の事例を参考にすると、新庁舎建設構想から竣工までの期間は、おおむね10年程度かかると想定されます。
現在の庁舎整備計画では、全体を4期に分割した第3期工事として1階部分のOAフロア化を予定しており、これに必要な行政窓口機能の一時移転先としてプレハブ庁舎の増築を考えております。併せてOAフロア化工事完了後は、市民課窓口等、狭隘な庁舎1階執務室の現状を改善するため、プレハブ庁舎の活用を計画しているところです。
これは、場所により浸水の深さが違うということであり、詳しく確認したところ、庁舎敷地については造成により周辺地盤高よりかさ上げされておりますので、1メートル未満の浸水の想定となり、30年11月に同じく県から公表されました高潮浸水想定区域図での浸水と同程度の深さとなっておりますので、小櫃川の洪水想定により庁舎整備計画を変更することはございません。
市だけがその情報を持って新庁舎整備計画を策定している状況が、果たして議会や市民との合意形成を図っていると言えるでしょうか。 市の現在策定中の計画には、市庁舎整備基本計画のほかにも、総合計画や都市計画マスタープランなど、今後の松戸市の方向性を決める重要な計画が並んでいます。それらの計画についても、これまでにも市は策定中であるからということで、その具体的な詳細を明らかにはしていません。
◆高山敏朗議員 これまで議会で庁舎整備計画の延期をすべきということを訴えてきまして、会派としても訴えてきて、ようやくですが市長が延期について決断いただいたことは本当によかったと思います。英断だと思います。 しかしながら、延期と言いながら、当初予算に上下水道局で活用予定の庁舎第2別館の実施設計予算が計上されております。基本設計の素案では、この第2別館改修費用の工事費の記載はありません。
次に、改めて、当初の庁舎整備計画の事業スケジュールについてお聞かせください。 ○木下映実議長 田口定夫総務部長。 ◎田口定夫総務部長 平成31年3月に策定した八千代市庁舎整備基本計画では、今年度に基本設計業務、令和2年度及び令和3年度に実施設計業務、引き続き令和3年度から5年度まで建設工事を行い、令和6年2月に新庁舎業務開始となる事業スケジュールとなっております。 ○木下映実議長 塚本路明議員。
大綱2、ファシリティマネジメントの推進について、細目1、本庁舎整備計画についてお伺いします。 建築後43年が経過した本庁舎の整備計画については、平成28年度に再整備検討委員会を設置し、平成29年度は劣化状況の調査を実施、平成30年度は外部委員会の開催と検証を行いながら、庁舎の再整備方針を決定していくとされていましたが、今年度へ繰り越しとなりました。
平成24年12月25日作成の収支見通しでは、平成25年5月15日現在の収支見通しには見込んでいない市役所、消防庁舎整備計画、あるいは銚子中学校、八中と四中の統合で銚子中学校及び第三中学校統合計画を見込んだものでありました。これを見ると、平成28年度の収支は6億6,920万円の赤字でした。すると、25年度と比べると約20億円も赤字額が少なく見積もられておりました。
なお、市政だよりにつきましては、来年1月15日号に庁舎整備計画の延期に関して掲載する予定であり、あわせてホームページでもお知らせする予定でございます。市政だよりは、制作の都合上どうしても時差が生じてしまいますことはご理解をいただきたいと思います。 以上でございます。 ○戸田由紀子議長 大谷順子さん。 ◆大谷順子議員 わかりました。よろしくお願いします。
そこで、執行部に庁舎整備の時期や財源の再検討及びその他の大型事業の事業費の見直しを促し、現実的な庁舎整備計画を求めるため、平成30年度四街道市一般会計補正予算(第3号)から庁舎等整備に係る経費を削除するよう、別紙のとおり修正することを提案するものである。 ○戸田由紀子議長 以上で修正案の説明を終わります。 これより修正案に対する質疑を行います。
平成28年度末から、この方針を受け市庁舎整備手法等検討調査業務を委託し、また市庁舎整備手法等専門会議からの御意見をいただきながら、市庁舎の整備手法等について全面的な建てかえと本庁舎旧館及び新館の耐震補強工事とあわせて設備大規模改修を実施することについて比較検討を進め、4案の庁舎整備計画案を整理いたしました。
平成28年度末から、この方針を受け、市庁舎整備手法等検討調査業務を委託し、また市庁舎整備手法等専門会議からの御意見をいただきながら、市庁舎の整備手法等について、全面的な建てかえと、本庁舎旧館及び新館の耐震補強工事とあわせて設備大規模改修を実施することについて比較・検討を進め、4案の庁舎整備計画案を整理いたしました。
市が庁舎整備計画案を検討するに当たりましては、庁舎整備手法等専門会議からの御意見等を踏まえ、庁舎機能の集約に必要な床面積として想定いたしました1万8,500平方メートルに対して不足する床面積を新築し、また、耐震性の不足する旧館及び新館を活用する際には、耐震補強工事とあわせて、建設当初に備わっていた機能の水準以上に改善する改修を施し、新築と改修の組み合わせから、4つの案の庁舎整備計画案を設定いたしました
昨日も答弁をいたしましたけれども、平成28年度に設置をいたしました庁舎整備手法等専門会議におきまして、東日本大震災以降の本市における市庁舎の耐震化対策の検討経緯を踏まえ、現庁舎の課題を解決するために建物の改修や建てかえ、不足する面積の新築などさまざまな検討を行い、同専門会議で最終的に4つの庁舎整備計画案を取りまとめていただきました。
次に、第7項目の1点目、庁舎整備計画・基本設計とワークショップの状況についてお答えいたします。まず、2月4日第1回目の参加人数でございますが、事前に10名の応募をいただいておりましたが、当日の出席は7名でございました。
◎川嶋武宣総務企画部長 市庁舎の整備手法等につきましては、現在実施しております庁舎整備手法等検討調査業務と並行して、庁舎整備手法等専門会議で検討いただいており、昨年12月26日に開催されました第4回庁舎整備手法等専門会議におきまして、庁舎整備計画案をお示ししたところでございます。
◎川嶋武宣総務企画部長 市庁舎の整備手法等につきましては、現在実施しております庁舎整備手法等検討調査業務と並行して、庁舎整備手法等専門会議で検討いただいておりまして、昨年12月26日に開催された第4回庁舎整備手法等専門会議にて、庁舎整備計画案をお示ししたところでございます。
事また庁舎整備等につきましては、庁舎整備計画するに当たりましても現状の課題等を整理した上で、さらに必要な用途といいますか、観点を加えて整備をしていくということですので、新たに必要なものについては極力そういった管理計画等の考え方と連携しながら計画を進めておりますけれども、必要な施設を整備しないということではなくて、必要な分野は設置をいたしますけれども、最終的に総合管理計画で掲げております後年度の施設の
会議は、庁舎整備手法等検討調査業務と並行して、これまで3回開催しており、市庁舎整備に関するアンケートの設問項目、庁舎機能の基本的な考え方、新庁舎建設候補地及び施設規模、市庁舎整備に関するアンケートの調査結果及び庁舎整備計画案について検討を行いました。 今後は、庁舎整備計画案の比較検討、民間資金を活用した事業手法の検討・評価を行い、整備手法等を取りまとめていく予定としております。