214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

具体的な対応といたしましては、地域に身近な市町村児童家庭相談の一義的な窓口となり、福祉課健康管理課学校教育課保育所幼稚園小・中学校情報共有を図り、早期発見早期支援等に取り組むとともに、危険度が高いケースにつきましては児童相談所警察署連携を取りながら、子ども安全確保家庭支援に努めております。 

印西市議会 2022-06-06 06月06日-02号

保護児童が在籍している保育園幼稚園小・中学校関係機関との情報共有につきましては、小・中学校保健センター等の市の機関であれば、庁内情報システムなどによる内部の電子媒体で、幼稚園保育園等につきましては、電話などで毎月または隔月で対象児童状況を共有しております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 4番、松本有利子議員

富里市議会 2021-06-04 06月04日-04号

次に、新型コロナウイルス感染症対策についてでございますが、PCR検査の抜本的な拡充検討をすべきではないかとの御質問につきましては、本市では、令和2年度から集団生活を送る小・中学校特定施設において感染者確認された際に、市独自のPCR検査実施し、クラスター発生防止等感染拡大防止対策を図っております。 

匝瑳市議会 2021-02-26 02月26日-01号

本市におきましても、小・中学校臨時休業としたほか、外出自粛長期化により商店街などが大きな打撃を受けるとともに、八重垣神社祇園祭飯高檀林コンサート等の多くのイベントが中止を余儀なくされました。 このような中におきまして、本年1月に実施予定しておりました令和3年匝瑳市成人式につきましては、感染状況等を熟慮し、中止という苦渋の選択をいたしました。

大網白里市議会 2020-12-15 12月15日-04号

次に、小・中学校臨時休校に当たっての発言について、お答えいたします。 齋藤委員からは、一斉休校前の令和2年2月28日に開催された臨時教育委員会において、緊急な事態となるため、まだまだ不確定な部分もある。国や県の方針をそしゃくしながら柔軟性を持って対応しなければならない時期にあるとの助言をいただきました。 

印西市議会 2020-09-10 09月10日-06号

学校施設長寿命化計画につきましては、長期的な視点を持って総合的かつ計画的な管理を推進するため、令和2年7月に印西学校施設長寿命化計画策定支援業務委託として契約を締結し、現在印西市内小・中学校劣化度調査等実施しているところでございます。策定の時期につきましては、今年度中を予定しておるところでございます。  以上でございます。 ○議長板橋睦) 岩﨑市民部長。    

匝瑳市議会 2020-09-09 09月09日-02号

要因といたしましては、物件費が9,307万円、補助費等で8億4,177万9,000円、小・中学校空調設備整備事業パークゴルフ場整備事業災害復旧費など投資的経費が大幅に増えたことによるものでございます。 なお、歳出決算の詳細につきましては、決算書の90ページから301ページに記載のとおりでございます。 続きまして、施策の成果の13ページをお願いいたします。 

大網白里市議会 2020-09-08 09月08日-02号

今年2月27日、安倍総理大臣は突然の小・中学校休校要請を行い、この政府の場当たり的な対応学校現場は大変混乱いたしました。学校現場だけでなく、子育て中の例えば看護師をたくさん抱えているような医療現場も大変混乱したと思います。突然長期休暇になった子どもたち、さらに保護者など、実際の当事者への配慮がなされたとは到底言えない。そんな突然の対応だったと思います。 

大網白里市議会 2020-09-03 09月03日-01号

市では、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯や事業運営に支障が生じた事業者等への支援を図るとともに、庁舎等公共施設小・中学校教育施設における感染防止対策実施するため、これまで5月、6月、7月に相次いで補正予算編成し、給付金等の支給や感染症対策に必要な備品等整備を進めてまいりました。 

いすみ市議会 2020-08-27 08月27日-02号

危機管理課長四宮秀総君) 小・中学校避難場所への経路が新たな土砂災害警戒区域等がある場合も想定されることから、市民避難計画確認注意が必要じゃないかということの質問だったかと思います。こちらにつきましては、配布しますハザードマップに、そういった情報確認してくださいということで記載しまして、併せて注意喚起を、まずは、本日行わせていただいたということであります。 

八街市議会 2020-06-04 6月定例会 第3号 令和2年6月4日

職員につきましては、本部から感染防止策を随時発信しているほ か、施設内の換気や対面用パーティーション設置などを実施しており、感染防止策の徹底 じゃ、続きまして、(4)マスクやアルコール、防護服ゴーグル等について質問させて 市の小・中学校が開始されました。感染症対策が必要と考えます。今後、第2波、第3 波が懸念されます。

匝瑳市議会 2020-02-28 02月28日-01号

このような現状から、議員皆様方には、地区の幼稚園小・中学校卒業式についての御臨席の御案内をさせていただき、お返事も頂いておるところでございますが、こういった形でございますので、通常の卒業式の挙行は無理と考えざるを得ません。 したがいまして、卒業式の御臨席予定は取消しということで御理解を賜りたいと思います。何とぞ御迷惑をおかけしますが、その点を、現状を御理解を賜りたいと思います。 

富里市議会 2019-10-01 10月01日-06号

次に、特設公衆電話事前設置についてでございますが、今後の設置予定につきましては、各小・中学校避難所等特設公衆電話に必要な電話回線の敷設は完了しておりますので、避難所の開設に合わせ、特設公衆電話設置必要性検討し、電話事業者設置の依頼を行うこととしているところでございます。 以上でございます。 ○議長戸村喜一郎君) 沖田健二君。 ◆(沖田健二君) 御答弁をありがとうございました。 

南房総市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-09-04

2点目の冷暖房エアコン活用についてですが、冷房使用の規定については、南房総市立小・中学校空調設備運用指針を定め、運用しております。使用期間については、夏季は6月から9月までの期間とし、使用時間については、授業時間内を基本に、休み時間を含め弾力的に対応するよう定めております。

匝瑳市議会 2019-06-20 06月20日-04号

また、歳出のほうですけれども、社会保障費の増加が見込まれるほか、現在進めております広域処理施設消防庁舎の建設に係る負担金、今後計画される市民病院の建てかえ、また現在実施しております小学校トイレ洋式化工事小・中学校空調整備事業などに係る市債償還金公共施設修繕費等に係る支出がふえるものと見込んでおります。 

匝瑳市議会 2019-06-19 06月19日-03号

この調査では、全国の公立小・中学校において、登校していない子ども等との面会及び安全確認等を行いましたが、本市では該当する事案はありませんでした。 また、市町村間の児童虐待等に関する情報連携情報共有につきましては、虐待等のおそれがある児童本市から転出した場合は、転出先市町村に対して速やかに情報提供を行い、情報共有を図っております。

大網白里市議会 2019-06-14 06月14日-03号

今後は、防災教育にもつながる小・中学校への配布についても検討を行い、引き続き防災備蓄品有効活用に努めてまいります。 以上でございます。 ○副議長小金井勉議員) 秋葉好美議員。 ◆秋葉好美議員 防災の啓発、そういったところに、各種防災訓練などにもそういった配布をしていると。今後は小・中学校にも配布検討されていくということでございます。

柏市議会 2019-06-13 06月13日-02号

御指摘のありました平成31年3月に文部科学省から出されました平成30年度公立小・中学校における教育課程編成実施状況調査の結果及び平成31年度以降の教育課程編成実施についてですが、教育委員会ではこれを受けまして平成31年度以降の教育課程編成実施について適切な対応をとるよう各学校に依頼したところでございます。