18468件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2022-09-22 令和 4年 9月22日全員協議会−09月22日-01号

自己評価のところに、高齢等の理由によって辞退された家庭が増加しているということで、取組みが区長回覧なりホームページを通じて新規募集を呼びかけるということです。私も子ども110番の家に登録をさせていただいているんですけども、やはり子育てから離れた高齢者が辞退するというのは理解できます。やはり、実施に子を持つ親が、そういったその110番の家に登録するのが、私は自然な形なのかなというふうに思っています。

富津市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

しかし、親の年金が少ないからと子供が支払っている家庭もあります。若い世代負担軽減といって始まったこの制度ですが、若い世代負担が減っているとは言えません。  このようなことから、私は後期高齢者医療費制度そのものに反対なので、この決算の認定に反対いたします。 ○議長石井志郎君) ほかにありませんか。                 

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

無償とならない家庭のほうが多いので、過疎債などの増額と、国や県からの財政支援を求めることで、鋸南町のように、どの子も等しく給食費を無料にすべきです。  最後に、千倉地区社会体育施設等整備事業143万3,000円、追加の境界確定測量120万円と登記業務20万円についてです。委託先は今後、入札で決めるということでしたが、施設整備を前提とした予算なので反対いたします。  以上です。

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

自分の身は自分で守る自助の取組として、各家庭家具転倒防止器具設置していただけるよう、引き続き市ホームページ及び広報そうさを通じて普及促進に努めてまいります。 次に、男性トイレへのサニタリーボックス(ごみ箱)の設置についてのお尋ねでございますが、議員御指摘のとおり、男性用個室トイレへのサニタリーボックス設置につきましては、全国の自治体商業施設等で普及しつつあります。

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

現に子供たち家庭で学びを進めていく上で必要な荷物の持ち運びというのは、どうしても避けられない面がありますが、今話題になっています、例えばデジタル教科書等が進んでいくことによって改善される見通しというものは、若干光があるのかなというふうには思っております。

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

先日各家庭に配布された市政だよりの9月1日号にも、このQRコードに関して載っていましたので、そういった、要は見つけていただいた市民がこれ何だということがしっかりと分かるような連絡というか、周知が必要だなというふうに感じました。  

山武市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-09

山武地区の多くの家庭が、ポンプで地下水をくみ上げて、飲料水生活用水を得ており、そのため、停電だけでなく、断水も長期化しました。このことから、山武地区防災減災対策を他に優先する必要があると認識しております。  長期化する避難所での避難生活に必要な電力の確保避難所生活長期化への対応のための大量の支援物資を受け入れるための施設整備、その他、幅広い備えが必要であると考えております。  

四街道市議会 2022-09-09 09月09日-04号

さらなる子育て支援を今検討していただいているということなのですけれども、第3子以降のお祝い金を支給している自治体もありますし、私の近所には5人兄弟、7人兄弟のご家庭もあります。お子様の人数が多い世帯こそご苦労があると思いますし、少子化対策にも貢献をしていただいております。さらなる支援策が必要だと思っております。

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

また、日頃から各家庭でも万が一の事態に慌てぬよう、対応を確認し、意識的に備えることや、マイ・タイムライン(個人の避難行動計画)を作成することも大事とあります。  また、地域においては、被害を最小限に抑えるためには、地域防災力の向上も欠かせません。今後、各地域の皆さんのお力をお借りするなど、協力支援体制づくりを確実に進めていくことを強く望みます。  

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

②、日本語でのコミュニケーションが難しい外国籍家庭に対して、教職員負担軽減に資する取組状況を伺う。  ③、部活動地域移行に向けて、よりよい環境整備に取り組んでいただきたいが、動向を伺う。また、様々な種類の部活を引き受けられるか、現行の部活動をスライドできるか、部活動内容以外は教職員のような専門的な訓練を受けているとは限らないといった不安もある。加えて、費用、人材も考慮する必要がある。

大網白里市議会 2022-09-07 09月07日-02号

あわせて、もう少し細かく申しますと、家庭内においての対応、会食時においての対応、そして帰省、旅行等時の対応、それと特に高齢者との会話をするときの対応、そのほか5項目を含めて全部で9項目対応が今現実されていると思います。 その中で質問をさせていただきますが、一つ、本市の現状の認識と現在の取組状況についてお願いをいたします。 

館山市議会 2022-09-07 09月07日-03号

これによりまして、各家庭において改めてワクチン接種に向けた検討を行っていただけるものと考えております。小児接種につきましては、今後市の広報ホームページ、それからSNSなどを活用することで、正しい情報を適切に発信していくことで、今後も接種率につきましては着実に伸びていくものと考えております。 以上です。 ○議長石井敬之) 石井敏宏議員。 ◆6番(石井敏宏) ありがとうございました。

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

(1)、こども家庭センターの設置相談機関整備は、いつまでに行う計画か。  (2)、訪問による家事支援児童居場所づくり支援親子関係の形成の支援等を行う事業をそれぞれ新設し、これらを含む家庭支援事業について、市区町村が必要に応じ利用勧奨、措置を実施するとある。どのように体制づくりを進めるのか。  (3)、児童虐待相談について、地域学校や警察、千葉県とも連携は取れているのか。  

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

ここで弱視が早期発見できれば、治療により就学時までに視力が獲得できますが、一次検査視力検査家庭で行われること、3歳児では検査時の対応が正確ではないことなどにより、健診率が高いにもかかわらず、多くの弱視が見逃されてきましたと述べています。 そこで、お伺いいたします。 イ、本市の3歳児健診時の資格検査の方法と、異常の発見率及び課題についてお聞かせください。 

富里市議会 2022-09-06 09月06日-03号

ただし、保護者が希望する際には、学校での実施も可能としていますので、学校だよりなどで各家庭に周知しているところです。 なお、この色覚検査につきまして、市内小学校では、2学期以降に希望者への実施を予定している学校もあります。 以上でございます。 ○議長野並慶光君) 國本正美君。 ◆(國本正美君) 御答弁ありがとうございました。 最初に、富士山等の噴火に伴う降灰対策について再質問をいたします。