39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白井市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2020-12-03

官僚主義前例主義に陥ってはならないと考えます。  御答弁にありました、何に困っているのか、どのような助けが必要なのか、個々の事情によっては対面で話を聞きながら行うことが大事な手続もあるものと考えられますので、状況に応じた対応を行うと総務部長からの答弁がございました。これはまさに1人を大切に、「誰一人取り残さない」とのIT基本法基本理念そのものではないかと思います。

白井市議会 2018-10-03 平成30年第3回定例会(第7号) 本文 開催日: 2018-10-03

そして、大事なことは、IRを推進する政治家官僚組織がIRを利権の道具にしないようしっかりと監視をしていくことだと、そのように述べておりました。  精神科医として多くの依存症と言われる人と臨床現場で向き合い、無数の電話相談に対応され、また、海外のギャンブル依存問題対策機関と連携されてきた現場を最もよく知る西村さんだけに、この寄稿は素直に納得できました。  

白井市議会 2016-02-25 平成28年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2016-02-25

それから、ちょうど台湾の農水官僚出身の、今去年から台北駐日経済文化代表処という領事官に、国交は直接ないんですけれども、領事官に当たる方とも先日お会いしたんですが、その方が去年からこちら東京に赴任するようになって、非常に農水関係に詳しい方が、普通は外交官からなっている領事官の方がなっている中で、農水の専門の方が日本に来ていたということで、それを話をしていたら、要点をまとめるとしたら、やはり日本の枝は大体開花率

白井市議会 2012-12-18 平成24年第4回定例会(第7号) 本文 開催日: 2012-12-18

そのような方策が中心を占める中で、国民代表として国会議員の多数と官僚が決定したこの施策を白紙に戻すということはそれなりの理由がないと難しいと考えます。確かに、デフレ下増税はすべきことではありませんが、それに関しては景気回復が図られてからとなっていますし、また、世論調査消費税に係る賛否のパーセントも、反対50.4%、賛成47.7%と拮抗しています。

白井市議会 2012-09-07 平成24年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2012-09-07

もう法案民主党の中で7期ですかね、もともと建設官僚出身で、東大法学部から建設省へ行かれた古賀一誠さんがやっておられて、まとめられておるわけですが、自民党の方は政調会長の茂木さんのところで全部まとまっておるけれども、民主党の方は前原さんのところまで上がってこないと。全部消費税のようにいろいろもめているところを全部一任という取りつけるところまでは、これは無理なので、もうこの現政権の中では無理だと。

白井市議会 2012-03-23 平成24年第1回定例会(第7号) 本文 開催日: 2012-03-23

いろんな問題があるんですけれども、とにかく政治主導といったのに全く今、官僚言いなりになっておりますね。今回の消費税増税に関しても、非常に官僚言いなりになっている部分がとても多いと思います。そして、無駄の削減とか、それからもう一つ、後期高齢者医療制度においても、マニフェストにおいてはすぐにも中止と、すぐにも廃止と、こう言ったにもかかわらず、現在廃止する方向というのが全く見えておりません。  

白井市議会 2011-09-08 平成23年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2011-09-08

人口5万人ほどの小さな地方自治体、ここで官僚的で非効率な行政住民の不満が充満していた。抜本的な解決策が見出せないまま、むしろ何も変わらない日常に人々が安住していたころ、初の民間選挙で選ばれた1人の市長行政改革に大なたをふるい始める、強力なリーダーが公務員や住民と心を合わせながら新しい共同体ともいうべき自治体をつくり上げていくお話です。世の中を変えるのは人であり、人を変えるのは教育である。

白井市議会 2011-09-07 平成23年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2011-09-07

それは官僚としては、そういう答弁でいいでしょう。しかし、市長あなたは政治家ですよ。政治家としての発言を私としては期待したいと思います。  とにかく時間はもうどんどん進んでいきますので。それで、先ほど私最優先しなければならないのは何かという質問をいたしました。それに対しては放射線量の高いところがどうのこうのというお話、そういう答弁がありました。

白井市議会 2011-06-21 平成23年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2011-06-21

つまり職員役人政治家といいますか、官僚といいますか、役人に使われたら、これは政治家でありません。市長として、後ろ何か首振っている部長もいますけれども、やはり市長になったからには政治家ですから、今までどおり行政マンの一員として同じような考え、行政マンの延長として、そこに座ってもらっては困るわけです。

白井市議会 2011-02-24 平成23年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2011-02-24

私は、コーディネーターを入れてもそれは構いませんが、例えば国の事業仕分けを見ていたときに、官僚たちが、余り時間もないところで本当に答弁が、私たちが聞いていて答弁に与えられる時間も機会も不十分であったと思っているのです。ですから、本当の深い意味事業仕分けをしようとするのであれば、その担当なり、以前担当した方たち職員側がその事業そのものに対する説明をきちっとして。

白井市議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2010-09-10

古賀一成さんという、鳩山邦夫さんと東大法学部で同期であって、今7期目ですかね、建設官僚ですけれども、大変頭のいい立派な方ですけれども、その方が会長になって、もう民主党のほうは六、七十人いるんですかね。全部で100人ぐらいいまして、もとは自民党のほうでずっとやってきたのを民主党が引き継いでやっているわけです。

白井市議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2010-06-11

政治家とか官僚おろしの風潮というのが出ておりまして、実際に政治家かと思われるような政治家もいますし、ほんの一部だと思いますけれども、とてもひどいことをしている官僚たちもいて、質が悪くなったと思います。しかしこれは平等主義に徹して、やっぱりエリート教育をしてこなかったツケ、それもあるのではないかと私は思っているのです。そろそろきちんとしたエリート教育を考える時期に来ているのではないか。  

白井市議会 2010-03-29 平成22年第1回定例会(第7号) 本文 開催日: 2010-03-29

それはなぜかといいますと、官僚との関係とか、そういった意味で太いパイプがありますから、市民のほうを向かなくても何とかできるとたかをくくっているわけでございます。ですから、望みの綱とするところは国交省と新政権、これがこの運賃申請に対してどのように考え、どのような裁断を下すかということに尽きると思います。京成はもう相手にしても、これは民間の1企業ですから、利潤を追及するのは当然です。

白井市議会 2010-02-26 平成22年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2010-02-26

それで、これは衆議院の国土交通委員会委員長も、民主党政権においても、こういう審議会の姿はいわば官僚の隠れみのとなっているというようなことで、これはうちのまちづくり審議会なんかも同じような構造を持っているわけですけれども、審議会という名のもとに、結局行政自分たちの都合のいいようにやっていくと。

白井市議会 2009-11-25 平成21年第4回定例会(第1号) 本文 開催日: 2009-11-25

ただ内容的には、今、公金投入のことと、このこととは関係ないと言われたけれども、やはり官僚というか、優秀な職員の方がいろいろ考えておるから、ひょっとしたらいろんな伏線があるのかなという感じもしないでもないけれども、一応合意していることをずっと読めば、一応今まで言っていることではないのか。それで、特に第3項のところでしたか、前提とすると、下記事項確認書ね。それは別紙の2ですよね。

白井市議会 2009-09-01 平成21年第3回定例会(第1号) 本文 開催日: 2009-09-01

今後、国政は果たして、がちがちに固まった官僚主導から政治主導に変わることができるのかどうか、地方自治体にとって、国、県との関係にはどう違いがあらわれるのかについては、まだ未知の状態でございますが、少なくとも今回の選挙マニフェスト選挙であり、マニフェストに掲げられた政策については、市民生活に直結する基礎自治体の事務に大きく関係するものであり、また地方分権を進めることについては、期待を持っているところでございます

白井市議会 2009-06-26 平成21年第2回定例会(第7号) 本文 開催日: 2009-06-26

具体的な部分は幾つか考えていますが、それは知恵の絞り方なので、大きな基本法ができて、枠組みの中で官僚がいろいろやってもらうのがいい。基本法をつくるには政治の力が必要であり、政治を動かしていくためには、国民の声が一番必要と考えています。患者のためになる形等法案ができれば、ある程度妥協するという考え方もありますが、それぞれの案のいいとこ取りが一番いいと思います。  

白井市議会 2009-06-12 平成21年第2回定例会(第5号) 本文 開催日: 2009-06-12

これはいわゆる出張所業務だけではない、公民館業務児童館業務、それぞれの法令に基づく業務についても地域の方々、私も議員ですから法律上、正当に代表している立場ですが一度として、このことについて多少の意見を求められるとか相談をしたいとか言われた事実はありませんし、ましてや一般住民にも聞いていないというのが、今の白井市の行政体質であり、かつての駐輪場のときもそうであったのですが、何も反省がなされていない、非常に官僚的体質

白井市議会 2008-12-22 平成20年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2008-12-22

東洋大学経済学部教授の高橋洋一氏は、私たちの納めた税金やその他の納付金が、政府や官僚によって無駄遣いをされている現状があり、それを取り戻すためにも、給付金は大いに結構なことである。もともと国民の財産であるのだから、今、緊急のときに使わずしていつ使うのかと、このように言っています。  

  • 1
  • 2