9662件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9662件)千葉市議会(758件)銚子市議会(140件)船橋市議会(1496件)館山市議会(160件)木更津市議会(436件)松戸市議会(439件)野田市議会(294件)成田市議会(256件)佐倉市議会(350件)東金市議会(162件)習志野市議会(1109件)柏市議会(453件)勝浦市議会(76件)市原市議会(225件)流山市議会(321件)八千代市議会(309件)我孫子市議会(232件)鎌ヶ谷市議会(299件)君津市議会(177件)富津市議会(192件)四街道市議会(141件)袖ケ浦市議会(168件)印西市議会(373件)富里市議会(175件)南房総市議会(86件)匝瑳市議会(90件)香取市議会(103件)山武市議会(106件)いすみ市議会(45件)大網白里市議会(243件)栄町議会(90件)東庄町議会(12件)長生村議会(80件)御宿町議会(66件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500

該当会議一覧

我孫子市議会 2024-06-20 06月20日-04号

歳出の主な事業は、電算管理運営費のうち複合機賃借分感染症対策事業のうち高齢者新型コロナウイルスワクチン接種分交通安全対策事業のうち自転車乗車用ヘルメット購入補助金分市民バス運行事業スポーツ振興事業のうち部活動地域移行分などです。特に自転車乗車用ヘルメット購入費補助金及び市民バス運行事業につきましては、委員からいろいろな角度から質疑などがありました。 

我孫子市議会 2024-06-03 06月03日-01号

また、1月に発生した久寺家中学校外壁モルタルの剥落につきましては、応急的な対応は完了し、外壁屋上やベランダのモルタル部分安全対策としてネットを設置をしています。今後は、令和7年度の屋上防水外壁等改修工事に向け設計を進めています。なお、その他の小中学校につきましても、外壁調査を行ってまいります。 次は、手賀沼花火大会、あびこカッパまつりです。 

我孫子市議会 2024-02-28 02月28日-02号

だから、令和6年度つったって、4月に完成するものもあれば、11月、12月になっちゃうものもあるので、お金がかからずすぐ安全対策住民に周知できるという意味では、何かプラスチックのボードの中に記載をしていただいて、これはこういう使えない状況ですと、令和6年度に向けて修理予定ですみたいに書いていかないと、あれは分かんないよ。

我孫子市議会 2024-02-21 02月21日-01号

公園坂通り整備につきましては、暫定的な安全対策工事の完了後、交通量調査を実施し、対策効果を確認するとともに、必要に応じてさらなる交通量減少対策を検討いたします。また、無電柱化につきましては、電線事業者警察などから構成される千葉県無電柱化協議会に諮りながら、実施に向けて検討を進めてまいります。 

我孫子市議会 2023-09-06 09月06日-04号

野村貞夫登壇〕 ◆(野村貞夫君) 私も柏土木さんとの話合いを何度も行っている中で、冒頭に申し上げましたが、やはり何といっても、通学路安全対策のためのこととして、自治会の方からも申請が出されているという点からしますと、この点についての具体的な解決策というのが、我孫子市においてもやるべきではないかと、このように私も非常に思って、この間やってきたわけです。 

我孫子市議会 2023-09-05 09月05日-03号

令和2年9月の定例会で、プール開放事業について調査し、温暖化による影響で気温が30から35度超えの日々が続く中、プール施設老朽化、2011年に起きた大阪府での児童死亡事故施設管理監視警備業法強化財政面の問題、特に熱中症の危険が高まる中、児童生徒の屋外でのプール開放事業が適切なのか、安全対策は徹底されているのかなど、多方面から問題提起を行ってきました。 

我孫子市議会 2023-06-12 06月12日-02号

そこで、大会当日の道路規制や駅を中心とした各方面からの人の流れのコントロール、安全対策について、当局の考えを教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○議長甲斐俊光君) 答弁を求めます。星野順一郎市長。     〔市長星野順一郎登壇〕 ◎市長星野順一郎君) アとイについて、併せてお答えいたします。 

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

次に、街路整備推進事業ですが、今回、1億6,657万8,000円ですけれども、交通量の増大、渋滞の激しい状況、特に都市計画道路3・4・20号ですが、交通安全対策、災害物資輸送道路に指定されていることから、最優先で令和8年度完成を目指して取り組んでくれるよう強く求めておきたいと思います。 次に、教育ですが、小学校中学校児童生徒援助奨励事業は、増加傾向にあります。

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

⑤、通学路安全対策取組状況。  第2項目こどもルーム充実。  ①、満足度調査結果の把握と今後の課題。  ②、父母会の実情と対応。  第3項目ごみ処理に関わる計画見直し。  ①、計画見直し考え方。  ②、施策の概要と決定の時期。  ③、資源化取組強化策。  ④、不法投棄及び適正処理への対策。  第4項目、次期ごみ処理場汚染土搬入問題。  ①、内部調査進捗状況と今後の対応。  

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

通学路安全対策現況と今後の対策。  7、区画整理事業。  成台土地区画整理事業現況。  鹿渡南部特定土地区画整理事業現況。  8、コロナ対策。  新型コロナウイルスの5類変更を受けての対応。  新型コロナウイルス感染症に伴う市独自の商業支援の振り返りと反省。  9、教育環境整備。  プール授業民間委託に対する市の考え。  部活動指導委託に対する市の考え。  

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

②、生活道路整備通学路安全対策をどのように捉え、どのように進めていくかを伺う。また、ゾーン30やポールでの対応状況を伺います。  ③、大日東西通り付近の同一箇所において、3年で4回の事故が起きている信号のない交差点がある。当該箇所に対する市の認識と今後の対応を伺います。  ④、公共交通不便、空白地域への対応をどのように捉え、どう進めていくかを伺います。  9番、住みよさ増進策。  

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

また、和良比山梨2号線ほか2路線の舗装修繕工事及び市内各所通学路交通安全対策工事を進め、安全・安心な交通環境整備を行ってまいります。  公共交通サービス充実では、千代田地区におけるグリーンスローモビリティを活用した実証実験を引き続き進め、市内公共交通課題解決及び地域活性化への効果について検証を行ってまいります。  

富里市議会 2023-02-17 02月17日-02号

また、来場に当たり、京成成田駅東口からの選手輸送バスの乗降や輸送駐車場への入退場時等において事故等が発生しないよう、競技役員のほか必要に応じ警備員を配置するなど、安全対策措置を実施してまいります。 次に、駐車場確保についてでございますが、第40回大会につきましては、会場である富里中学校からの徒歩圏内駐車場のほか、近隣の大型商業施設駐車場利用を予定しております。 

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

また、通学路安全対策につきましては、児童生徒の安全を確保するため、関係機関で構成する通学路安全推進会議中心安全対策事案をまとめ、通学路路側帯を緑色に着色するグリーンベルト道路面通学路表示、看板などの整備を進めており、児童生徒への安全指導の徹底や、運転者への注意を促すことで通学路安全対策を講じてまいります。 

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

監視カメラと言うと語弊があるかもしれないですけど、カメラ安全確保とか、あるいは保育士がちゃんとやっていたんだけど、運悪く事故っちゃった場合は保育士を守る手段になるんじゃないかとか、ここら辺は賛否両論なんですけど、館山市としては保育士負担軽減と幼児の安全対策をどのように考えていらっしゃるんでしょうか。 ○議長石井敬之) 岡田教育部長

富里市議会 2022-12-19 12月19日-05号

富里こども館指定管理者候補者提案内容に、年1回、利用者アンケートを実施し、翌年度の事業計画に反映しているとあるが、利用者からの意見を反映したことの質疑があり、施設内の子育て支援センターエリアにおいて、子供同士の交差を防ぐ目的として、ゼロ歳児との保育スペースを区切るなどの安全対策が実施されたとの説明でした。 次に、議案第12号 令和4年度富里一般会計補正予算(第8号)。 

四街道市議会 2022-12-14 12月14日-07号

項目の2番、交通安全対策ですが、長年の間危険だとされている四街道小学校通学路でもある下志津新田中通りは、通勤車などの抜け道として利用されていることから交通量が多く、また道路の幅員も狭く、通学路としては大変危険な道であります。これまで路面のカラー標示電柱移設ゾーン30など、でき得る対策を行っていただきました。