4099件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉市議会 2005-03-03 平成17年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2005-03-03

まず、憲法学校教育の中で正しく知らせていくことについてでございますが、学習指導要領では、小学校社会科に、日本国憲法は国家や国民生活基本を定めていること、中学校社会科に、日本国憲法基本的人権の尊重、国民主権及び平和主義基本的原則としていることなどが示されており、学校では、これらに基づき、発達段階に応じて指導しております。  

市原市議会 2005-03-03 03月03日-04号

このたび、文部科学相は、ゆとり教育を柱とした今の学習指導要領を見直すよう求めてきました。そのきっかけとなったのは昨年12月7日に公表された経済協力開発機構--OECDの国際的な学習到達度調査の結果でした。 日本の子供たち学力が落ちてきた、それはゆとり教育に疑問を持っていた人々の強い後ろ盾になったように思います。余りにも早い結論ですが、現実に即さないと即改める柔軟な対応は必要なのかもしれません。

佐倉市議会 2005-03-02 平成17年 2月定例会-03月02日-04号

また、学習指導要領に従って、全国どこの学校でも一定の水準の教育を受けられることを保障するものであります。  次に、学校選択制導入することによって、規制緩和という市場原理導入することを問題と考えるがということでございますが、公教育の本旨がこの導入によって損なわれるとするならば、大変大きな問題であろうかと思いますが、この学校選択制導入によって全くそのようなことは考えられないと思っております。  

市原市議会 2005-03-02 03月02日-03号

中山文部科学大臣は、2月15日の中央教育審議会の総会で、ゆとり教育を柱とした現行学習指導要領について、ことしの秋までに全面的に見直すよう要請したと報道されました。そして、2002年から始まったばかりの完全学校週5日制で、ゆとり教育象徴的存在である総合的学習の時間を削減し、国語など4教科の授業時間をふやす考えを示しました。

木更津市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第5号) 本文

ゆとり教育という言葉は、平成14年度から実施されました学習指導要領の中で言われたのがスタートですけれども、さらにさかのぼりますと、昭和52年、本来的なゆとり路線というのはそもそもそこに求められるのではないかなというふうに思いますが、当時、小学校で3割、中学校で5割、高校で7割、七五三と言いましたけれども、その小学校3割、中学校5割、高校7割の生徒児童授業についてこられないのではないかというようなことから

木更津市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第4号) 本文

大綱3点目、教育行政についてですが、2月16日、中山文部科学省大臣中央教育審議会に対し、ゆとり教育を柱とした今の学習指導要領を見直すように求めています。学力低下の問題がいろいろな調査で明らかになってきている現在、その対策を急ぐことが重要であると考えます。また、学校には、いじめや不登校、校内暴力など、いつの時代にも起こり得るさまざまな問題を抱えています。心の教育推進も重要な課題であると考えます。

佐倉市議会 2005-02-28 平成17年 2月定例会-02月28日-02号

二つの国際的な学力調査の結果から、直ちに現行学習指導要領が悪いとは言い切れない面がございます。それは、この国際的な調査が今の学習要領実施されてからわずか1年数カ月しかたっていない時点で行われたものであるからでございます。また、現行学習指導要領による教育がわずか3年しか経過していないにもかかわらず、成果を問うことにはやや無理があろうと考えられます。

白井市議会 2005-02-23 平成17年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2005-02-23

学力で今、問題になっているのは、要するに学習指導要領ですね。これが国の方では大変問題になっています。つまり学力の問題に絡んで、これをまた見直すんだということが出てきているわけです。そしてまた、教育基本法も見直すという動きが出てきていますが、この学習指導要領あるいは教育基本法などについて、そういう点について、意見の交換というようなことをされたかどうか。

千葉市議会 2005-02-23 平成17年第1回定例会(第1日目) 議事日程・名簿 開催日: 2005-02-23

認定及び廃止について       議案第76号 都市公園を設置すべき区域の決定について(子どもたちの森(仮称))       発議第1号 千葉市下水道条例の一部改正について  日程第4 請願第1号 住居地域内におけるハトの大量飼育を禁止する条例の制定に関する請             願       請願第2号 JFE排水データ改ざん事件真相究明再発防止を求める請願       請願第3号 学習指導要領

成田市議会 2005-02-22 02月22日-03号

文部科学大臣は、ゆとり教育を柱とした現在の学習指導要領について、今年秋までに全面的に見直すよう要請したと報道されております。詰め込み教育の反省から、みずから学び考える力をはぐくむとして、いわゆるゆとり教育実施されたと認識しておりますけれども、学力低下ということで、またそれが見直されるようであります。かなりの時間を割いて導入された総合学習の時間も削減されるようであります。

成田市議会 2005-02-21 02月21日-02号

教育委員会といたしましては、各学校において学習指導要領に示された基礎的・基本的な内容の確実な定着や個性を生かす教育の充実を目指して、教えるべき内容に応じて教員が必要な指導を実践できるようにするとともに、少人数推進教員の配置などを行い、個に応じた指導などの工夫のあるわかる授業の一層の推進を図りたいと考えております。

東金市議会 2005-02-10 02月10日-02号

学習指導要領が完全実施されて、子供たちの「生きる力」をはぐくむ教育という新しい教育推進されていますが、教育の不易の部分である読み書きそろばんといわれる基礎・基本学力が劣っているように思われます。 そこで学力のとらえ方を踏まえながら、学力低下の要因はどのあたりにあるのか伺います。 次に、これまでは子供たち学力低下についての危惧を述べてきたところですが、もう一つ憂慮すべきことがあります。