774件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松戸市議会 2005-06-15 06月15日-06号

次に、同じアクションプランの中の2番目ですけれども、新しい教育システムを作るプラン、ニューウェーブプランにおいて学校評議員活用が示されております。市民の意見を幅広く教育行政に反映し、学校家庭地域連携あり方改善を図るため、学校評議員制度の積極的な活用に関しての実践的研究を行うというふうに書かれておりますが、現在、ほとんどの学校学校評議員が任命されているとお聞きしております。

柏市議会 2005-06-10 06月10日-03号

さらに、市内すべての学校学校評議員導入されており、外部評価実施とその結果の公表など、信頼される学校づくりの実現への取り組みを進めております。2点目といたしまして、社会の変化に対応した教育推進でございます。具体的には、情報教育推進に力を入れております。柏市では、すべての学校校内LANの設置を完了しており、普通教室でコンピューターやインターネットを活用した多様な教育が展開されております。

鴨川市議会 2005-06-10 平成17年第 2回定例会−06月10日-02号

初めに指摘いただきました学校評議員制度についてお答えさせていただきます。鴨川市教育委員会では、平成17年度より、本年度よりということでございますが、学校評議員制度全校導入のため、昨年度小学校3校、中学校1校からなる江見中学校区を学校評議員制度モデル地域に指定させていただきまして、1年間試行してまいりました。

富里市議会 2005-06-09 06月09日-02号

そこで、学校においては学校評議員制度学校警察連絡制度を必要に応じて活用したり、ミニ集会地区懇談会保護者会等実施を通して、学校現状や課題を十分に説明し、ご理解とご協力をいただけるよう努めているところです。 以上でございます。 ○議長(森田清市君) 高橋益枝さん。 ◆(高橋益枝さん) では、再質問をさせていただきます。 今お答えいただきました暴力行為とか、いじめとか、不登校ですね。

栄町議会 2005-06-07 平成17年第2回定例会(第1号 6月 7日)

芦田さんは、昭和39年3月に国学院大学を出まして、そして、教職につかれまして、印旛郡内の小中学校で教鞭をとられた方でございまして、平成8年4月からは栄町立栄中学校長として、そしてまた、平成12年4月からは栄町立安食小学校長としてお骨折りをいただいたところでございまして、退職後は平成14年4月からは栄町の学校評議員として、引き続きお力添えをいただいておるところでございます。  

成田市議会 2005-06-06 06月06日-02号

各自治体は今、特区制度住民参加制度学校評議員制度等のツールを活用あるいは開発しながら、教育における政策革新を行う意欲と能力があるかどうかが試されていると言えます。教育委員会の見解と取り組みについてお聞かせ願います。 2つ目は、地域の特性を生かす幼稚園から高校までの一貫教育あり方についてお伺いいたします。 

木更津市議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第3号) 本文

また、学校支援ボランティア活動充実や、学校評議員制度活用し、地域家庭と協働してさらに開かれた学校推進していくとともに、児童生徒地域行事ボランティア活動などへの積極的な参加を奨励し、地域方々ボランティア方々子ども同士のふれあいも含めたかかわりを深めつつ、豊かな心を育成していくよう努めております。  

習志野市議会 2005-03-30 03月30日-07号

1、学校評議員制度推進が、特色ある学校づくりにどのぐらい寄与して、どのような役割を果たしていくのか。1、心身障害児介助員人数と、配置状況について、学校別に説明いただきたい。また、介助を受ける基準はどのようなもので、介助員には特別な資格が必要なのか。1、小・中・高校耐震診断が、新年度予算ですべて終了するとのことだが、耐震補強工事前倒しで行う予定はないのか。

習志野市議会 2005-03-30 03月30日-07号

1、学校評議員制度推進が、特色ある学校づくりにどのぐらい寄与して、どのような役割を果たしていくのか。1、心身障害児介助員人数と、配置状況について、学校別に説明いただきたい。また、介助を受ける基準はどのようなもので、介助員には特別な資格が必要なのか。1、小・中・高校耐震診断が、新年度予算ですべて終了するとのことだが、耐震補強工事前倒しで行う予定はないのか。

千葉市議会 2005-03-15 平成17年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2005-03-15

しかし、このねらいだけを見ますと、現在、本市でも既に導入されている学校評議員制度との差異はないように思われますが、大きな違いは、学校評議員制度校長の諮問機関的な役割であるのに対し、学校運営協議会は、校長学校運営基本方針を承認したり、教職員の任用に関して教育委員会意見を述べることができるなど、議決機関的な役割を有していることであると思います。

我孫子市議会 2005-03-11 03月11日-04号

次、各学校評議員からの意見はどのようにして聞いていますか。また、評議員方々からもらった意見はどのように公表していますか。実は、質問文を書いた後、偶然なんですが、先日近くの小学校前で、長い木刀を持ち、帰りの小学生たちに声をかけてくださっていた学校評議員の方に、最近の様子を個人的に伺ってみるチャンスがありました。

銚子市議会 2005-03-10 03月10日-05号

学期制学校評議員制度導入など、現場地域意見を積極的に取り入れ、本市教育のさらなる発展と充実を望むものであります。そこで、5番目の質問として、教育長に伺います。地域学校の主体性が発揮され、創意工夫が生かされる環境づくりに対する考え方と、あわせて本市での2学期制導入現状評価、そして今後の取り組みについてのお考えを示していただきたいと思います。

習志野市議会 2005-03-09 03月09日-04号

そこで、具体的な取り組みでございますけれども、次世代の親の育成施策では、子供心身の健全な成長に資する教育観点から、1、学校評議員制度をすべての公立学校導入し、地域に開かれた学校をつくる、2、幼稚園保育所小学校合同研修会交流学習などによる保育教育連携強化、3、中高生幼児児童との交流職業体験などの充実。 

習志野市議会 2005-03-09 03月09日-04号

そこで、具体的な取り組みでございますけれども、次世代の親の育成施策では、子供心身の健全な成長に資する教育観点から、1、学校評議員制度をすべての公立学校導入し、地域に開かれた学校をつくる、2、幼稚園保育所小学校合同研修会交流学習などによる保育教育連携強化、3、中高生幼児児童との交流職業体験などの充実。