12831件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉市議会 1992-06-18 平成4年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日: 1992-06-18

こうした子供たちに,福祉と同時に教育が必要だと訴えたわけであります。  この質問は,当時,大きな反響と感動を呼び,春の北風大臣を動かすとか,政治不在閣僚声なしと新聞各紙が報道し,当時の文部大臣が,就学猶予免除をなくすと答弁しました。  それ以来,全国に養護学校が次々に建設をされ,身障児はすべて教育を受けることが原則となったわけであります。  

習志野市議会 1992-06-17 06月17日-05号

中は非常に先生方子供たちがきれいに使ってくれておりまして、もちろん北側につきましては日光の問題あることは、位置がそうですからこれはもうやむを得ないことでございますけれども、中はよその学校と余り変わらないなという感じだってです。若干教室が空いているんです、そこ北側を物置きにして日の当たるところに子供たちが今やっているんです。 

習志野市議会 1992-06-17 06月17日-05号

中は非常に先生方子供たちがきれいに使ってくれておりまして、もちろん北側につきましては日光の問題あることは、位置がそうですからこれはもうやむを得ないことでございますけれども、中はよその学校と余り変わらないなという感じだってです。若干教室が空いているんです、そこ北側を物置きにして日の当たるところに子供たちが今やっているんです。 

佐倉市議会 1992-06-17 平成 4年 6月定例会−06月17日-02号

国民の多くは、兄弟や地域の友人たちと交流する中で社会性やモラルなどを子供なりに培ってきたところであり、反面、少子化社会で育つ子供たちはそうした機会が少なく、おのずから健やかな成長が損なわれる心配なども残るところであります。出生数の急激な低下がもたらす影響を考えれば、このままの事態を放置するわけにはいかないと思います。

習志野市議会 1992-06-16 06月16日-04号

教育長平野久雄君) 回数をふやすということも考えておりますけれども、土曜日に子供たち休みなものですから、その土曜日に1回ではなくて2回とか、できればできる範囲内で投影回数をふやすというような形を今考えているわけで、日にちの方はちょっとまだ検討はしておりません。 ○議長田久保清一君) 14番田畑富三夫君

船橋市議会 1992-06-16 平成 4年第2回定例会-06月16日-05号

子供たちにとって複数メニューの中から好みのものが選べることはよいことでありますが、一方では、今のやり方のままでは給食事務煩雑化献立づくり調理業務複雑化などの問題を指摘されています。このことに対する人的な面での対応施設面での対応がどのように考えられているのか。ただでさえ忙しい教師に煩雑な給食事務が押しつけられることのないようにする対策は、どう考えているのか伺います。  

船橋市議会 1992-06-16 平成 4年第2回定例会-06月16日-05号

子供たちにとって複数メニューの中から好みのものが選べることはよいことでありますが、一方では、今のやり方のままでは給食事務煩雑化献立づくり調理業務複雑化などの問題を指摘されています。このことに対する人的な面での対応施設面での対応がどのように考えられているのか。ただでさえ忙しい教師に煩雑な給食事務が押しつけられることのないようにする対策は、どう考えているのか伺います。  

習志野市議会 1992-06-16 06月16日-04号

教育長平野久雄君) 回数をふやすということも考えておりますけれども、土曜日に子供たち休みなものですから、その土曜日に1回ではなくて2回とか、できればできる範囲内で投影回数をふやすというような形を今考えているわけで、日にちの方はちょっとまだ検討はしておりません。 ○議長田久保清一君) 14番田畑富三夫君

船橋市議会 1992-06-15 平成 4年第2回定例会−06月15日-04号

ども児童生徒を預かる現場、あるいは教育委員会としましては、子供たち交通事故の問題は大変頭の痛い問題でございますし、いつも心配していることでございます。ご質問交通事故児童生徒状況でございますが、平成三年度に限って申し上げますと、小学生八十四件、中学生二十九件、百十三件の交通事故がございました。  登下校中の事故はこのうち三割、それ以外の事故が七割という割合になっております。

船橋市議会 1992-06-15 平成 4年第2回定例会−06月15日-04号

ども児童生徒を預かる現場、あるいは教育委員会としましては、子供たち交通事故の問題は大変頭の痛い問題でございますし、いつも心配していることでございます。ご質問交通事故児童生徒状況でございますが、平成三年度に限って申し上げますと、小学生八十四件、中学生二十九件、百十三件の交通事故がございました。  登下校中の事故はこのうち三割、それ以外の事故が七割という割合になっております。

松戸市議会 1992-06-15 06月15日-05号

また、生徒会廃品回収をして収益金をユニセフに寄附し、世界中の恵まれない子供たちへの援助をする活動もしております。さらに、校内クリーンデーとして曜日を決めて登校時にごみを拾って登校する活動、こういうことを行っております。そのほかにも小学校に配られている空き缶つぶし機、これの活用、生ごみ処理機の利用による肥料づくり、こういうことも行っております。 

船橋市議会 1992-06-12 平成 4年第2回定例会−06月12日-03号

また、高齢者障害を持った方々子供たちが安全に暮らせる町づくりという点でも、歩道がない、段差がある、階段上りおりをしなければならないなど、こういった状況が放置されたままであります。特に階段上りおりについては、北習志野駅前整備エスカレーターを設置することをせず、市民要求にこたえようとしておりません。

船橋市議会 1992-06-12 平成 4年第2回定例会−06月12日-03号

また、高齢者障害を持った方々子供たちが安全に暮らせる町づくりという点でも、歩道がない、段差がある、階段上りおりをしなければならないなど、こういった状況が放置されたままであります。特に階段上りおりについては、北習志野駅前整備エスカレーターを設置することをせず、市民要求にこたえようとしておりません。

船橋市議会 1992-06-11 平成 4年第2回定例会−06月11日-02号

児童ホームを利用する子供たちは、おおむね健常のお子さんであります。児童ホームという施設のある一つの建物の中に、お体にハンディキャップを持つお子さん施設を併設するということについては、やはり設計上、特段の配慮があったものと思うものであります。現在中央保健センターの中にあります西簡易マザーズホームは、二百八十平方メートルほどであります。