714件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東金市議会 2020-12-07 12月07日-04号

その際、機器情報通信費自己負担となる契約等を周知した上で、希望する家庭の具体的な数を把握してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長小倉治夫君) 質問を許します。 布施議員。 ◆1番(布施満明君) 分かりました。これから調査を行うということですが、早急に調査のほうを進めていただきたいと思います。 

成田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

今後、教育委員会教育現場負担軽減につながること、かつ効果的な教育委員会及び教育現場の運用を行うべく、民間の力を借りてのアドバイザリー契約等予算拡充を要望させていただきまして、私の一般質問を終わります。--------------------------------------- ○議長秋山忍君) 次に、4番、大和義己議員。     

船橋市議会 2020-10-05 令和 2年第3回定例会−10月05日-09号

調定関係は、市が収入手続において、法令または契約等に基づいて発生した権利内容調査して収入金額を決定する行為で、調定は収納に先立って行われることが原則であり、必要なものと考えております。  以前に調定漏れが、先番議員にもお答えしましたように、調定漏れについて多く見られたことから、監査から指摘を要望させていただいたことがありました。

柏市議会 2020-09-29 09月29日-08号

今回は該当するのか」との質疑があり,当局から「元請業者には,工事完成後に,特例措置に係る下請契約等状況確認調査報告書を提出してもらう予定である。下請業者には新労務単価を反映して契約しているかどうかの確認を行うことになっている」との答弁がありました。また,委員から「人件費は,会社がもらうだけで労働者には渡らない。

木更津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第5号) 本文

また、来年度以降の契約につきましては、この新型コロナウイルス感染症の問題がいつまで続くのか、見通しが立たない状況でございますので、長期契約を避け、単年度契約等に切り替えて状況を見極めるなど、各事業業務内容に応じて適切な対応に努めてまいりたいと考えております。  続きまして、中項目3、コロナ禍での子育て支援についてお答えいたします。  

柏市議会 2020-06-24 06月24日-06号

委員から「労務単価上昇分が末端の労働者に還元されていることを確認する仕組みはどのようになっているか」との質疑があり、当局から「契約締結時に、特例措置に係る下請契約等状況確認調査報告書を作成し、労働者賃金水準引上げ状況下請業者との契約状況を報告してもらう形になっている」との答弁がありました。

佐倉市議会 2020-06-22 令和 2年 6月定例会文教福祉常任委員会-06月22日-01号

指導課副主幹(谷田部伸) 委託契約につきましては、4月、5月と給食がない期間につきましても変更契約等は今現在結んでおりません。ただ、今後また再度感染等によって学校給食の提供がなくなるとかということがあれば、業者とは協議をして、年度末において変更契約などの手続を踏みたいとは考えております。現状としては、変更契約等はしておりません。 ○委員長高木大輔) 萩原委員

船橋市議会 2020-06-05 令和 2年 6月 5日予算決算委員会全体会−06月05日-01号

長期継続契約の中で、政令で定めることの中で、地方自治法施行令第167条の17のところに、物品借入契約で、その契約の性質上、翌年度以降にわたり契約締結しなければ、当該契約に係る事務取扱いに支障を及ぼすもののうち、条例で定めることについては長期継続契約ができると定めており、それに基づき、平成18年4月以降の契約については、船橋市長期継続契約締結することができる契約を定める条例に基づき、事務機器の賃貸借契約等

船橋市議会 2020-05-29 令和 2年第2回定例会−05月29日-03号

私立幼稚園保育料取扱いにつきましては、各幼稚園設置者保護者契約等に基づき定められてるものであります。休業期間中の施設等利用給付、いわゆる幼児教育無償化支給上限額を超える保育料部分の返還につきましては、各幼稚園がご判断されているところでございます。  私立幼稚園保育料は、各園がそれぞれの教育理念に基づき、特色を生かした教育活動を行うために設定しております。

東金市議会 2020-03-06 03月06日-05号

この印鑑登録関係で申しますと、従来より、契約などで印鑑登録証明書が必要な場合には、成年後見人印鑑登録証明書をもって契約等を行うことが可能とされていたところでございます。つきましては、この条例改正はあくまでも、成年後見人の一律な権利制限の見直しに関わるものであって、法定代理人たる成年後見人の裁量や権限が変わるものではないということでございます。