129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いすみ市議会 2020-12-18 12月18日-04号

大原地域鈴木堅司氏であります。 鈴木氏は昭和54年3月、日本大学文理学部史学科卒業後、昭和54年に千葉県に奉職、平成23年4月、農林水産部森林課平成24年4月、環境生活部資源循環推進課平成27年4月、長生地域振興事務所課長を歴任され、平成29年3月に退職されました。その後、平成31年4月から、いす市行政協力員としてご活躍いただいております。 最後に、議案第8号についてご説明申し上げます。 

いすみ市議会 2020-12-03 12月03日-02号

大原地域市民から粗大ごみいすクリーンセンターまで持っていくのは遠くて困るという声があり、2年前にも質問をさせていただきました。 粗大ごみを捨てたいときに捨てられないのは不便であります。いずれ解体しなければならない煙突をそのままにして市民に不便な思いをさせないほうがよいと思いますので、その後どのようなご検討をされたのかお伺いいたします。 以上で1回目の質問を終わります。

いすみ市議会 2020-05-28 05月28日-02号

購入枚数は不織布マスク1万枚であり、配備場所夷隅地域岬地域大原地域の各集中備蓄倉庫とし、計画的な備蓄に取り組んでまいります。 以上でございます。 ○議長中村松洋君) 13番議員、よろしいですか。 以上で通告による質疑は終わりました。 ほかに議案に対する質疑通告はありませんので、質疑なしと認め、これにて質疑を終結いたします。 

いすみ市議会 2020-03-13 03月13日-04号

その主なものについて申し上げますと、歳入では、民生費負担金放課後児童クラブ負担金について、令和2年2月末現在、地域別放課後児童クラブ児童数及び支援員数はとの質疑に対し、児童数については夷隅地域47人、大原地域155人、岬地域75人です。また、支援員については夷隅地域12人、大原地域28人、岬地域17人ですとの答弁がありました。 

いすみ市議会 2019-09-20 09月20日-04号

議案第7号 令和年度いす市水道事業会計補正予算は、収益的収入及び支出の配水及び給水費について、マッピングシステム変更業務内容はとの質疑に対し、大原地域北寄瀬地区の町名が大原最上台変更されたことによるものですとの答弁がありました。 質疑終了後、採決の結果は全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 また、本委員会として次の事項について要望することといたしました。 

いすみ市議会 2019-03-05 03月05日-03号

大原地域にいきまして、王子久保住宅16世帯岬地域日明団地60世帯、西中村団地世帯山王団地世帯、原団地32世帯となり、合計で170世帯であります。 以上です。 ◎企画政策課長(海老根良啓君) 議案第19号、平成31年度いす市予算書、46ページの低所得者子育て世帯向けプレミアム付商品券事業対象人数内容についてお答えいたします。 初めに、制度の概要でございます。

いすみ市議会 2018-03-16 03月16日-04号

内容大原地域放課後児童クラブ利用希望者が増加し、定員に超過が生じることから、新たに花本こども館内に「第三おおはらこどもルーム」を開設するため、改正しようとするものであります。 附則といたしまして、この条例は平成30年4月1日より施行しようとするものでございます。 以上でございます。     〔市長 太田 洋君降壇〕 ○議長川嶋英之君) 説明が終わりました。 これより質疑に入ります。 

いすみ市議会 2018-01-30 02月27日-01号

内容は、大原地域北寄瀬地区における土地区画整理事業に伴い、字の区域及び名称変更しようとするもので、地方自治法第260条第1項の規定により議会議決を求めようとするものであります。 なお、当該字区域及び名称変更は、土地区画整理法第103条第4項の規定による換地処分の公告があった日の翌日から施行しようとするものであります。 次に、議案第11号についてご説明申し上げます。 

いすみ市議会 2017-11-17 11月17日-04号

大原地域河崎英俊氏であります。 河崎氏は、昭和38年3月、千代田デザインスクール卒業後、昭和41年、大原農業協同組合に勤務、昭和50年、金融課長平成6年、総務部長平成10年、参事を歴任され、平成14年3月に退職されました。その後、平成24年1月からは、いす市固定資産評価審査委員会委員としてご活躍をいただいております。 次に、議案第13号について、ご説明申し上げます。 

いすみ市議会 2017-11-06 11月06日-02号

具体的には、市の観光協会と連携し、いす市観光センターや港の朝市会場で、観光パンフレットの配布や観光情報を発信し、観光PRを実施しているところでありますが、さらに多くの観光客市内を周遊したくなるよう、既存観光施設の再整備等も検討した上で、仮の話でございますが、大原地域は海や漁港そして各店舗、そして夷隅地域いすみ鉄道、国吉駅を中心商店街や歴史と文化、岬地域太東埼灯台太東海浜植物群落地、清水寺

いすみ市議会 2017-08-31 08月31日-02号

Bに入る設計金額だといたしますと、全て市内業者Bランク推薦の中で出てくると、推薦が出てくるということでございますが、例えばそれに加えて大原地域工事だった場合にはAランクを加えるというようなことを行っておりますので、これも基準等には合致しているというふうに判断しております。 そして、続きまして子育て支援等の加点のご質問でございます。

いすみ市議会 2017-07-26 08月29日-01号

款消防費、4目災害対策費465万9,000円、当初予算に引き続き、大原地域住宅密集地に配布する感震ブレーカー1,300台の購入費等補正であります。 24ページをお願いいたします。 9款教育費、2項小学校費、1目学校管理費1,351万7,000円、来年度実施する予定であります中根小学校校舎棟規模改修工事実施設計等補正であります。 

いすみ市議会 2017-03-02 03月02日-02号

最初に、デマンド交通エリアの拡大についてですが、課題として運行時刻表を維持しつつ、運行地域いす市全域変更した場合、夷隅地域においては、公共施設商業施設等中心に集中していることから、地域を南北のエリアに分割することで、30分刻みの時刻表を維持しておりますが、運行地域いす市全域変更するためには、夷隅地域と岬・大原地域との運行形態の統一を行わなければならず、地域利用者利便性が損なわれることが