7646件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

予算編成としては、長引くコロナ禍の影響により、市税収入の伸び悩みが懸念され、扶助費の急増や公債費高止まりなどにより、義務的経費が増加する中、令和4年度から開始した新たな総合計画基本構想に掲げる将来像「心ひとつに未来に向かって飛び立つ躍動のとみさと」の実現のため、歳入改革強化、持続可能な行政経営に向けた事業合理的検証、将来負担抑制議決機関等指摘事項市民ニーズへの対応など、予算編成基本方針

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

館山市では、平成28年度から令和7年度までの10年間を期間とする基本構想策定してまちづくりを進めてまいりました。現在令和3年度から令和7年度までの5か年を計画期間とします第4次館山総合計画後期基本計画に基づきまして具体的な事業を進めておりますが、全227事業のうち特に分野横断的かつ重点的に取り組む50の事業重点プランに位置づけております。

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

市の基本構想に掲げる5本の政策の1番目として、誰もが安心して健康で明るく暮らせるまちづくりを提唱しておりますが、ここで掲げる関連施策を具体的に申し上げますと、健康づくりスポーツ活動推進医療体制等の充実、高齢者等生活支援自立支援などがございます。 ○議長(中澤俊介) 2番、梶原友雄議員。 ◆2番(梶原友雄) 大きい2番、DX推進についての(1)番の再質問です。  

大網白里市議会 2022-12-01 12月01日-05号

陳情者に対しては、三役の給料を減額するのではなく、今後の業務内容仕事ぶりを通じて市の基本構想実現に向け鋭意努力をしているかどうかを判断していただき、今後のことを見守ってほしいと思うとの意見や、市長、副市長が自らその身を切ると決断するのであればともかく、同じ特別職である我々議会から陳情内容を訴えていくというのはいかがなものかなと考えるとの陳情に反対する意見があり、原案について採決を行った結果、不採択

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

25年先の行政の仕組みがどうなっているか明確にすることは困難ですが、引き続き、国や県の動向を踏まえ、近隣自治体とも連携しながら、市の基本構想である「ひと・ゆめ・みらい 地域で創る魅力の郷 南房総」の実現のため、今後とも、市民が主役のまちづくりを進めてまいります。 210: ◯石井教宇議員 将来の人口減少によって次世代に財政負担を残さないため、今取り組んでいることについてお伺いします。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

今後、建設候補地早期に選定いたしまして、建て替え整備に係る基本構想及び基本計画を取りまとめてまいりたいというふうに考えております。 次に、感染防止に最善を尽くす対策検討についてのお尋ねでございますが、多くの市民の皆様が身を寄せる避難所は3密状態になりやすく、コロナ禍においては感染リスクが高まるため、感染防止対策に万全を期す必要があります。

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

説明員山元真二郎君登壇〕 ◎説明員山元真二郎君) 第4次行政改革推進プランでは、第三次総合計画基本構想に定められた効率的で効果的な行政運営取組基本とし、その下に、市民視点に立った行政改革などの視点を取り入れましたが、第5次プランにおいてもこれを継続し、第四次総合計画基本構想において、市の施策推進のための横断的な取組として位置づけられている効率的・効果的な行財政運営推進の考え方を基本としています

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

第四次総合計画基本構想前期基本計画、2022年3月ですね。そして我孫子都市計画マスタープラン、これですね。これが2022年、今年から2041年、これが発行されました。第三次総合計画が昨年度で20年間の計画期間を終えて、この間、進行する少子高齢化人口減少への対策として、充実した子育て支援をはじめ、若い世代の定住化につながる取組高齢社会に対する取組を積極的に進めてきましたとしています。 

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

我孫子市の最初の基本構想、青木市長はよく御存じです。田園教育文化都市であります。その中の教育を再認識して、教育文化我孫子市の一つの顔になるように35人学級の前倒しの実現に向けての検討はいかがでしょうか。 1学年ずつでありますけれども、令和7年に35人学級するにはどんな問題が今生じているのか、お答えを願います。 我孫子市の場合は、予算、教室、教員の3つのハードルと、県というのが立ちはだかります。

君津市議会 2022-09-02 09月02日-02号

君津総合計画基本構想において、「むすぶ~多様な“むすび”により君津未来を創る~」を行動姿勢としています。そんな君津の底力を今こそ発揮して、市民一丸となって、暗い世の中を吹き飛ばしてまいりたいと思います。 それでは、質問に入らせていただきます。 大綱1、市民の生命を守る設備について、細目1、停電時における夜間避難対策について。 災害は時と場所を選びません。

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

現在、青堀小学校改築に向けて、地域皆さん方で構成された検討委員会において、基本構想、基本計画策定議論が行われております。  先日、2回目の会議があり、傍聴に伺いました。8月24日でしたけれども、その会議傍聴させていただいて、若干気になる点がありました。それは、委員皆さん方議論を深める、その前提が薄いんじゃないかと感じました。  

富津市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日全員協議会−06月28日-01号

次の質問なんですけれども、今回、基本構想基本計画検討委員会ということなので、当然検討委員会さんの任期に関しては、これが策定されるまでだと思います。策定されるのが、会議自体令和5年2月が最終の予定だと思うんですけれども、その後も何らかの形でこういった委員さんからの意見って、どんどん取り上げていくべきだと思っているんですね。

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

匝瑳横芝光消防組合では、令和2年6月に策定した匝瑳横芝光消防組合消防庁舎建替整備基本構想に基づき、今後、消防本部匝瑳消防署消防庁舎建替整備基本計画策定と、建設用地の確保を推進することとしております。 市といたしましては、新消防署の早期建設に向け、消防組合及び横芝光町と協議を進めてまいりたいと考えております。 

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

主な事業内容として、青堀小学校の今後の施設整備方針を決定するため、校舎及び屋内運動場耐力度調査の結果を受け、基本構想及び基本計画策定すると記載されております。  詳細は、これからであると推測いたしますが、改築に至った経過及び改築スケジュールについてお伺いいたします。  これが1点目になります。  2点目、前回の一般質問でも取り上げました防災関連についてです。  

習志野市議会 2022-06-10 06月10日-06号

続きまして、大きな3点目、習志野文化ホールの再建設についての(1)習志野文化ホール建設基本構想(案)のパブリックコメントの結果と見解についてお答えいたします。 習志野文化ホール建設基本構想(案)のパブリックコメントについては、本年4月1日から5月2日までの間で実施いたしました。結果、65人の方から合計243件の意見をいただきました。