58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

木更津市議会 2020-09-09 令和2年教育民生常任委員会 本文 2020-09-09

ただいま部長がご説明いたしましたとおり、令和2年6月10日に公布されました、地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律、第10次地方分権一括法でございますが、こちらによりまして、地方公共団体に対する義務付け、枠付け見直しが行われ、この中で、子ども子育て支援法改正され、地域型保育事業を行う者に対する、子ども子育て支援法施行規則第39条に規定する確認につきまして

木更津市議会 2018-09-11 平成30年総務常任委員会 本文 2018-09-11

187 ◯委員草刈慎祐君) 私も今おっしゃっているこの発議案の方に賛成といいますか、やっぱり地方自治体の中で財政が逼迫している中で貴重な、7割ですか、平成27年度、ちょっと古い数字になるんですが、日本でも480億円のうち7割が地方自治体に送られているという状況の中で、自治体は今必要な財源を確保するのに必死の状況ですし、また、2000年から地方分権一括法

木更津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会〔資料〕

また、平成12年に施行されたいわゆる地方分権一括法を始めとし、地方自治体自己決定と自 己責任が拡大していく中で、議会に対しては、市長その他の執行機関に対する監視等役割を果た すだけでなく、既存の枠組みにとらわれない取組が求められる。  議会は、市民の多様な意見を把握し、議会の果たすべき役割を認識し、責任ある政策決定と継続 的な議会改革及び機能強化に取り組む使命にある。  

木更津市議会 2018-02-28 平成30年教育民生常任委員会 本文 2018-02-28

今回の認定こども園法改正は、第7次地方分権一括法であります、地域自主性及び自立性を高める改革推進を図るための関係法律整備に関する法律によりまして、都道府県から、指定都市を対象として、幼保連携型以外の、幼稚園型、保育所型、地方裁量型の3つの認定こども園事務権限を移譲するものでございます。  

木更津市議会 2017-12-14 平成29年建設経済常任委員会 本文 2017-12-14

まず、1、条例改正の背景でございますが、地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律、いわゆる第7次地方分権一括法施行され、公営住宅法の一部が改正されたことにより、条例の一部改正を行うものです。  2、公営住宅法の主な改正内容でございますが、3点ございます。  1点目は、入居者である認知症患者等収入申告義務の緩和でございます。

木更津市議会 2017-05-12 平成29年議会基本条例策定特別委員会 本文 2017-05-12

9 ◯委員三上和俊君) 1枚のペーパーの真ん中の素案修正案ということについて、何か、赤いところを中心に、指摘というか、意見があったら述べろということだと思いますが、「地方分権が進み」というところで、地方分権がいつから進んでいるのかということの中で、やはり地方分権一括法というのが一つの大もとだと思うんですよ。

木更津市議会 2016-12-08 平成28年建設経済常任委員会 本文 2016-12-08

今回の条例改正につきましては、地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律、いわゆる第6次地方分権一括法施行によりまして、さらに地方分権が進む中で、工場立地法改正されることに伴い、同法から引用している条項にずれが生じることから、対応する条文を一部改正しようとするものでございます。条例内容そのものにつきましては、変更はございません。  

木更津市議会 2016-10-11 平成28年議会基本条例策定特別委員会 本文 2016-10-11

それが本市の方では欠けているんだけど、こういう流れが出たというのは、そもそも姫路市にありますように、平成12年4月に地方分権一括法施行され、今までとは違った議会、また執行部との関係が、ここから始まったということが、今までの100年間続いている地方自治というか、地方行政の中で一つの大きなターニングポイントだから、そのターニングポイントはある程度明記した方がよくて、その後に地域特性みたいなものが加われば

木更津市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第5号) 本文

続きまして、正規職員及び臨時職員職員数についての、市としての考え方についてですが、正規職員数につきましては、地方分権一括法による権限移譲人口増加への対応も含め、市民サービスの低下を招かぬよう、必要最小限職員数を確保してきたところでございます。引き続き、行政需要に応じた適正な職員数を見きわめてまいりたいと考えております。

木更津市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第2号) 本文

しかしながら、人口増加地方分権一括法に基づきました権限移譲等によりまして、事務量増加したため、平成26年度は984名といたしました。そのため、平成26年度の人件費は、平成17年度に比べまして11億3,000万円の減となりましたが、平成22年度と比べますと、2億2,000万円の増額となったものでございます。

木更津市議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第5号) 本文

241 ◯26番(佐藤多美男君) 最初の地域主権地方分権一括法関係なんですけれども、くどくてすみませんが、参酌ではなくて、標準、国の基準どおりということですよね。参酌した、国の基準と同じであると大野総務部長がお答えになりましたよね。ということで、何ら変化はないということだと思うんですが、それを確認したい。  

木更津市議会 2012-03-13 平成24年建設常任委員会 本文 2012-03-13

今回の条例改正は、地方分権一括法施行に伴い関係条文整備をするものでございまして、権限の委任等新たな事務事業が増えるという内容ではございません。  議案その2の36ページ、議案第37号及び議案参考資料その2の19ページ、条例新旧対照表と、お手元に本日配りました木更津市営住宅設置管理条例施行規則新旧対照表資料が多くなりますけれども、ご覧いただきたいと思います。  

木更津市議会 2012-03-12 平成24年経済環境常任委員会 本文 2012-03-12

しかしながら、今般、地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律、いわゆる第2次地方分権一括法が、平成23年8月26日に成立したことに伴いまして、墓地埋葬等に関する法律の一部が改正され、平成24年4月1日より、墓地等許可権限都道府県知事からすべての市の市長及び特別区の区長へ権限移譲されることとなったため、条例の第1条前文を改正するものであります。