26111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2002-09-19 平成14年 9月19日建設委員会-09月19日-01号

それから、先ほど村田委員が、市民参加によるまちづくりのことをおっしゃっていたが、結局地方分権では、地方でできることは地方に、地域のことは地域の皆さんに、という自主自立の精神が非常に大事だと言われている。したがって、船橋の特性なり事情を十分勘案した上でこういうものをつくるのが大事じゃないかと思う。  

栄町議会 2002-09-19 平成14年第3回定例会(第3号 9月19日)

国も厳しい、地方も厳しい、そういう中で合併を促進して財政的にスリム化していこうと、そういう意図は完全にあると思うのですけれども、ただ、その面でも交付税を減らすと、あるいは今まで措置していた分を臨時財政対策債に振りかえて地方で借りなさいと。でも、これは3年間ですよと。14、15、16の3年間ですよと言っているけれども、果たしてこれは3年間でおさまるのかと。それはちょっと疑問なところがあると思います。

市原市議会 2002-09-19 09月19日-06号

次に、押沼安須線につきましては、主要地方道五井本納線から千葉茂原線までの区間約540メートルの整備を残すのみとなっておりますが、当区間には千葉茂原線との交差部が七差路となり、この交通処理が課題となっております。本年度はこの処理について調査委託を実施しており、今後、千葉公安委員会意見を伺い、事業化に向け検討してまいります。 

我孫子市議会 2002-09-19 09月19日-04号

柏市長は、県から示された柏市と沼南町との例示パターンでは、地方制度という点で言えば、柏市と沼南町が合併したら中核市の規模に要件を満たすメリットがある。財政的に見れば、余り大きな特例上の優遇措置は受けられない。政策的に見ても、共通の政策、例えば手賀沼の環境保全などを目的としたことであれば中途半端な形であると述べられています。

白井市議会 2002-09-18 平成14年第3回定例会(第7号) 本文 開催日: 2002-09-18

ですから、現況の白井というものをどう考えていらっしゃるのかということが1点と、それから、地方分権に向けて推進していこうという動きはもう絶対的なものですから、この議会の中でも、いろいろな質問の中で、地方分権に向けてということが随分発言されてきております。そういう中で、地方分権に向けていく型の行政システム、こういうことがだんだん移行されてきますと、議会の権能というものもふえてきます。

栄町議会 2002-09-18 平成14年第3回定例会(第2号 9月18日)

平成13年度の政府の地方財政対策は、地方財源不足を新たに臨時財政対策債という形で補てんする方法がとられ、地方自治体の歳入に占める地方債の割合を増やす一方で、地方自治体に配分する地方交付税は減額するなどの地方自治体財政危機をますます深刻にするものでした。さらに、小泉構造改革は、失業・倒産の増大、生活の悪化をもたらし、さらに不況・デフレの悪循環を拡大し、改革の行き詰まりを深めています。

千葉市議会 2002-09-18 平成14年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2002-09-18

さらには,地方分権改革の進展に伴い,今までの中央集権的なシステムから脱却し,地方自治体独自の取り組みを展開しようとする機運は,我が国全体のシステムの転換となるものと思います。地方自治体は,国への依存体質から脱却し,国土の均衡ある発展から地域の個性と活力を発揮し,知恵と工夫を競い合いながら,質の高い社会を形成するシステムを構築することが必要であると考えております。  

市原市議会 2002-09-18 09月18日-05号

両2議案は、いずれも連結納税制度の創設など、地方税法の一部改正に伴い改正されたものであり、急施を要したので専決処分されたものであります。 採決の結果、両議案とも、全員賛成をもって、原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第58号 専決処分の承認を求めることについて(平成14年度市原市一般会計補正予算専決第1号)について)申し上げます。 

我孫子市議会 2002-09-18 09月18日-03号

地方分権一括法が既に平成12年に施行されておりまして、法の解釈も自治体責任で行わなければいけません。ですから、市の責任均等法の趣旨と合致しているということを判断しています。ただし、いろいろな機関にも確認をしております。国の意見専門家意見を市が判断する上で参考にすることは非常に大切なことだと思っております。

八千代市議会 2002-09-17 09月17日-06号

初めに、議案第16号 決算認定につきましては、平成13年度に係る八千代市一般会計国民健康保険事業特別会計交通災害共済事業特別会計公共下水道事業特別会計老人保健特別会計公共用地取得事業特別会計及び介護保険事業特別会計の7会計について、決算を終了いたしましたので、地方自治法第233条第3項の規定により、監査委員意見をつけ、議会認定に付したいとするものであります。 

野田市議会 2002-09-17 09月17日-05号

具体的には国の関与、行政サービス水準見直しに応じて、補助金地方交付税による歳出の範囲、水準見直しと。それから、交付税制度財源保護機能を廃止して、地方財政における受益と負担の関係の明確化が必要としておるわけでございます。ただ、基本的には、国財政の堅持を主張して、国から地方への税源の移譲ということは言っていないという形になっております。 

館山市議会 2002-09-17 09月17日-05号

館山市の学童保育は、自主的な父母などによる学童保育事業に年額30万円を補助するという制度でありますが、既に学童保育事業地方自治体が設置すべき事業として法制化されました。その事業を実施した場合には国の補助制度も整ってまいりました。館山市としては、この法制化された学童保育事業をなぜ実施しないのか、またどのような検討がされてきたのかお聞かせをいただきたいと思うのであります。