木更津市議会 2020-09-17 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-17
また、今年度は消防団員募集の新たな試みとして、消防団員募集動画を作成し、ユーチューブ配信を開始して、J:COMや地域新聞に取り上げられたこともあり、新規で3名の入団希望がございました。 以上でございます。
また、今年度は消防団員募集の新たな試みとして、消防団員募集動画を作成し、ユーチューブ配信を開始して、J:COMや地域新聞に取り上げられたこともあり、新規で3名の入団希望がございました。 以上でございます。
また、囲碁教室とか小学生を対象とした茶道、日本舞踊体験教室など、チラシを各小学校、中学校に配付したり、あるいは、ミニコミ誌11紙に毎月情報提供しているとか、地域新聞等に日本舞踊子供教室とか日本伝統文化体験教室の募集案内を掲載している。 また、ジェイコムには伝統文化体験教室や和室、茶室の施設紹介、催し物案内等を放映してもらっている。
市では、自治会など未加入者への制度周知につきまして広報かまがやや市ホームページへの掲載を行うとともに、地域新聞鎌ケ谷版へ避難支援制度を詳しく説明したパンフレット約4万部を折り込み、全戸配布を行いました。今後も引き続き、広報、ホームページによる周知のほか、民生委員やケアマネジャーなどから働きかけをお願いしてまいります。 ○議長(森谷宏議員) 再質問を許します。 ◆23番(勝又勝議員) はい、議長。
どこの地域新聞に載せたのかはちょっと調べ切れてはないんですけれども、単刀直入に待機児童ゼロを目指す春日部市で暮らしませんかというような広告です。
日中活動の主なものは、地域新聞の折り込みや配達、割り箸の袋入れや部品組み立てなどの受注作業であり、そのほかには野菜の栽培や手工芸品の製作、販売などの自主生産活動を行っています。こうした就労の機会を提供し、生産活動を通して得た収入を利用者に作業工賃として支払っています。
議長から許可をいただきまして、皆さんのお手元に12月2日付の千葉県の地域新聞ですね、ちば民報というのは。その記者がこの頼(らい)さんという方の学習会といいますか後援会があったんですが、それに参加をされて聞き取った内容を書いた記事なんですね。
◎総務企画部長(皆川寛隆君) 千葉市が実施しております配布の状況でございますが、平成29年10月に新聞折り込みを主体とした配布から地域新聞社を活用したポスティング主体の配布へと変更し、あわせて広報の発行回数を月2回から月1回に変更しております。
昨年度同様に300名の利用者からとったアンケートでは市外利用者が15%でしたので、北総鉄道の電車車両広告や地域新聞への掲載などの周知活動により、市外からの利用者が増加したものと考えられます。 交通手段につきましては、87%が自動車、バスが5%、その他自転車や徒歩などが8%でした。なお、昨年度に引き続き今年度もイベント時に臨時バスを運行する予定でございます。
また、新京成バス、新京成電鉄、北総鉄道の各駅へのポスターの掲示、地域新聞等での来館者に食事の際にドリンクサービスを行うなど、施設の紹介をさせていただいたりもした。
◆19番(津久井清氏議員) きのう朝刊に入っていたある地域新聞みたいなのに書いてあったのです。鎌ケ谷中学校は、放送関係で優勝したと。そこまでは出ていて、その中にこう書いてあったのです。月曜日は部活がないので、この活動は自分たちが自主的に行えることになっていますというのをきのう見たばかりなのですけれども、ああ、実際そうなのだなと。そういうふうに自主的にやれる日としてやっているお子さんもいるのだなと。
その中で、とりわけこの第7回公演にあたっては、マスコミや町のそれは尽力も大きく反映していると思いますけれども、この7回公演にあたっては、新聞社、地域新聞、また、ラジオ放送でこのミュージカルが取り上げられ、代表の宇多さんがインタビューを受けるなど、これはやはり栄町のまちづくりの大きな役割の一端を担っていると心からよかったなと思っていますが。
先ほど公民館の話でも、この地域新聞、通学合宿、一回これ行きたいなと、なかなか日程が合わなくていけなくて、子供の様子とかみたいなと思っているのですけれども、本当に公民館で2泊3日の体験活動、私も本当にるる体験は本当に勝るものはないなって、ここでもらい湯、地域のところに行ってお風呂をもらって、こういう子供たちの活動やっていただいて、本当にありがたいなと思いますので、さらにこういう活動も支援してほしいなと
というのは、幾つか、随意契約するわけにいかないので、前回来てもらった地域新聞社1者にスタートからお願いすることはできない。そうすると、どういう条件で業者選定をしていくかも話し合っていかなくてはいけないので……。 ◆長谷川大 委員 それは事務局の仕事。そこまで我々がやる必要はない。ちゃんと整理して議事を進めてもらわないと。 ○委員長(齊藤和夫) というのは、コールセンターについても……。
1、新聞を購読する世帯が減少している中で、全戸配布を行っている地域新聞へ、広報紙の配布委託を検討したことはあるのか。 1、広報紙は配布する日付よりも、市民に情報をしっかりと伝えることがメーンの目的だと思うが、いかがか。 1、バランスシート探検隊に参加した学生の人数を伺う。 1、72億円のPFI事業で給食センターの会議録を読むと、東洋大学の根本教授が習志野市の市ガス使用についてブレーキをかけている。
1、新聞を購読する世帯が減少している中で、全戸配布を行っている地域新聞へ、広報紙の配布委託を検討したことはあるのか。 1、広報紙は配布する日付よりも、市民に情報をしっかりと伝えることがメーンの目的だと思うが、いかがか。 1、バランスシート探検隊に参加した学生の人数を伺う。 1、72億円のPFI事業で給食センターの会議録を読むと、東洋大学の根本教授が習志野市の市ガス使用についてブレーキをかけている。
また、今年度初めての試みとして、地域新聞への広告掲載を行いました。その結果、問い合わせもふえ、その中から採用に至ったケースもありました。引き続き、職員確保のため社会福祉協議会と連携し、取り組んでまいります。 続いて、⑤、幼稚園預かり保育についてですが、市内認定こども園及び幼稚園における預かり保育については、各園で実施時間などは異なりますが、市内9園全てで実施しています。
本市でも、例えば地域新聞のように、各戸配布していくことが、市民への情報発信に有効と考えられますが、各戸配布について見解を伺います。 ○菊岡多鶴子議長 立花康寿企画部長。 ◎立花康寿企画部長 広報いちはらの配布方法についてお答えいたします。 広報紙の各戸配布につきましては、議員御指摘のとおり、市内の全世帯に届けるための有効な手段と考えられますことから、本市においても実施の検討をいたしました。
また、今年度においては、体育協会主催の元プロ野球選手による野球教室及び講演会や、地域新聞社主催による大相撲八千代場所を開催する際における各関係機関との連絡調整や使用施設の提供などの支援も行っております。 ○成田忠志議長 橋本淳議員。 ◆橋本淳議員 不満だらけの答弁でございます。
イ、地域新聞や「リビングかしわ」などの地域情報誌では、南流山子ども食堂が2回開催された時点で、早速記事として取り上げています。流山市内での子ども食堂のPRについて、市での支援は考えられないでしょうか。 ウ、子ども食堂を始めてみたいという声をよく耳にします。しかし、さまざまな理由からなかなか実行に移せないケースが少なくない。
が、しかし、11月に市議会に情報提供がなされ、11月28日には地域新聞でも記事として取り上げられましたとおり、富津市でも災害時における福祉避難所の処理、設置に関する協定が結ばれたとの朗報を受けたところでありますが、改めて富津市の福祉避難所についての対策や状況について、一言で、無理ですね。手短にお答えください。 ○副議長(岩本朗君) 総務部長、白石久雄君。