46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-12-02

先ほど述べましたとおり、問題点として認識している要配慮者避難所への移動支援、きめ細やかな避難所運営を行うための避難所運営支援避難所での避難生活に抵抗があり、在宅避難する在宅避難者支援等を、近隣住民の御協力を得て行うことが重要であると理解しております。  これらの支援を行う防災ボランティア平時から確保することは、非常に有意義なことであると考えております。

四街道市議会 2022-06-20 06月20日-04号

特に自主防災組織は、それぞれの区、自治会にあって地域共助を担っており、例えば平時住民啓発防災訓練災害時の市災害対策本部等との連携した防災情報の周知、避難所運営支援在宅避難者支援等活動は、公助を補う重要な活動であります。4年度当初における自主防災組織の設立の進捗状況ですが、86自治会中51自治会であり、また市の総世帯数に対する活動カバー率は83.8%となっています。  

山武市議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-09

市が設置する給水所に来られない高齢者等在宅避難者情報を、民生委員皆様区長さん方、自主防災組織から入手いたしまして、必要な物資を区の公民館等地域防災拠点まで搬送いたします。その後の在宅避難者への配布は、民生委員区長自主防災組織及びボランティア等により、実施するというものでございます。  

四街道市議会 2021-09-10 09月10日-05号

したがって、災害発生時においては区・自治会皆様に期待する活動として、震災直後であれば地域住民安否確認公助救出活動支援とか、あるいは避難所開設運営支援とか、在宅避難者情報への情報発信物資支給支援あるいは避難行動支援者避難支援災害発生後の防犯活動、その他地域で発生する様々な問題に対して地域本部を立ち上げて、市の災害対策本部連携をしながら対応していくという重要な共助としての役割

野田市議会 2021-03-09 03月09日-03号

連携という御質問でございますけれども、災害時に避難所情報収集ですとか情報提供、あるいは食料ですとか飲料水など、生活関連物資提供等拠点となるため、体力的に避難所支援物資を受けることができない在宅避難の方の代わりに、自治会の皆さんで支援物資を受け取っていただき、お届けいただく、また高齢者等在宅避難状況把握していただきまして、心身の状況に不安を覚えているような方を教えていただくなど、地域在宅避難者

船橋市議会 2020-12-21 令和 2年第4回定例会−12月21日-09号

広域的な長期停電になると、避難所に来ている人だけではなくて、在宅避難者の方々も充電場所を求めて市役所を頼ってくる状況で、今のこれだけの備蓄対応できると思われるか。千葉市では太陽光パネルと蓄電池の整備をされており、この件で他の議員質問に、千葉市の事例を調査して関係部署と協議検討するというお答えが議会であったが、現在検討状況はどうなっているのか──等の質疑がありました。  

船橋市議会 2020-12-04 令和 2年12月 4日総務委員会−12月04日-01号

◆松崎さち 委員  昨年の台風19号のときに、中央公民館で140人の方、船橋小学校に135人の方が避難されていたので、一定今回のもので力にはなるかなとは思うが、大災害、今後30年間の間に7割の確率で、首都直下地震が起きると言われているし、それから私、去年台風で館山に行かせていただいたが、在宅避難者の方が、避難所携帯電話が充電できるかと思ったら、させてもらえなかったという訴えをされていた。  

市原市議会 2020-09-16 09月16日-04号

また、災害時には、市地域防災計画に基づき、在宅避難者に対し、避難所滞在者に準じる避難生活のための支援に努めるものとしており、食料等支給保健衛生指導等の各支援は、避難所拠点として実施するとともに、支援に漏れがないよう、町会や自主防災組織等協力を得て、在宅避難者所在確認を行うこととしております。 

銚子市議会 2020-09-11 09月11日-04号

次に、在宅避難者支援体制づくりについてですが、東金市では災害時における在宅避難をする場合などに活用できる防災用品を75歳以上の後期高齢者を含む世帯対象配付し、配送時に対象者安否確認も行っているとのことです。分散避難に伴い様々な避難の形が想定される中で、本市でも在宅避難者に対する対応対策を考えていく必要があります。  そこで、4点質問をします。

山武市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-09-09

このため、避難行動支援者名簿によりまして、要配慮者に対する情報提供災害発生後の安否確認在宅避難者把握支援を行っていければと考えております。  避難所につきましては、風水害時には、予想される風水害規模に応じて、旧町村の地区ごと避難所開設しております。大規模災害のときは、指定避難所である26か所の避難所開設をいたします。  

印西市議会 2020-09-04 09月04日-02号

在宅避難者等につきましては、自治会自主防災組織等のご協力をいただきまして対応してまいりたいと、そのように考えております。 ○議長板橋睦) 3番、藤江研一議員。 ◆3番(藤江研一) 最後に、(13)、マイタイムライン、コミュニティタイムラインの作成早期取組です。  公明党は、これまでもマイタイムライン作成が極めて有効であり、必要と訴えてきました。

成田市議会 2020-09-02 09月02日-03号

そのため、集会所などの自主避難施設及び在宅避難されている方の人数の把握や必要な物資の数量などの取りまとめ、避難所との連絡調整など災害発生時の情報集約連絡調整などが必要となりますことから、本市といたしましては、区や自治会自主防災組織との連携を図り、在宅避難者への支援に向けて取り組んでまいります。 以上です。 ○議長秋山忍君) 一山議員。 ◆13番(一山貴志君) 分かりました。

船橋市議会 2020-07-15 令和 2年 7月15日総務委員会-07月15日-01号

危機管理課長 もともとこれまでもあった避難所の考え方として、避難所避難した方と在宅避難している方も在宅避難者と考えており、その方たちについても把握するつもりであり、在宅避難している方が備蓄とかがもうなくなった場合には、避難所に来ていただければ避難所避難している方と同等に食料品などの配付などをする形で考えている。

袖ケ浦市議会 2020-06-11 06月11日-03号

避難感染拡大を防ぐ方策としては、在宅避難者を増やす施策が大事だと思いますが、そのためには、住宅耐震改修事前に進める取組が重要であり、特に高齢者や障がい者に進めなければならないと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長前田美智江君) 都市建設部長小島悟君。 ◎都市建設部長小島悟君) 現在、市のほうでは、地震災害事前に備えるため、木造住宅耐震改修事業に取り組んでおります。