730件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2019-06-27 令和 元年第1回定例会−06月27日-09号

法律公共事業を進めるときの土地収用手続について、収用委員会による採決を省略して、都道府県知事裁定特例を盛り込んでいる。憲法29条が保障する財産権は、本来正当な補償のもとで初めて公共のために用いることができるものである。所有者不明の土地の発生を抑制、解消するような仕組みも入っていないということを指摘をして国会では反対した。  

船橋市議会 2019-06-18 令和 元年 6月18日総務委員会−06月18日-01号

法律は、公共事業を進めるときの土地収用手続について、収用委員会による採決を省略して、都道府県知事裁定特例を盛り込んでいる。これまでのような民主的な手続を踏まずとも土地収用ができるというものである。憲法29条が保障する財産権は、本来正当な保障のもとで初めて公共のために用いることができるものである。

南房総市議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 2019-06-10

要は収用法、今まで道路や河川の整備等をやる土地収用法に係る部分で行っていた事業をこの法律を使って円滑に進めていこうと。あともう一つが、地域福祉利用増進事業という形で、これについては土地利用権のほうを設定して、その所有者不明土地地域福利に当たる部分として事業ができますよという2つの事業がありますという紹介になってございます。  

いすみ市議会 2019-06-06 06月06日-02号

民地の収用代替地の提供とか所有者の同意が得られないケースが、30件でしたっけ、50件でしたっけ、50件地権者がいるという、ちょっとびっくりですよね。本当にそういう意味では、ぜひ最後まで、県土の職員は、県土木は二、三年で交代して、きちんと事業が受け継いでもらえればいいですけれども、地元の市のほうとしてしっかり取り組んでいっていただきたいと思います。どこまでかかわるのかをもう一度お聞かせください。 

長生村議会 2019-06-02 令和元年定例会6月会議(第2日) 本文

それによりますと、この法律を活用してできる地域福利増進事業について、1、道路法道路駐車場その他一般交通の用に供する施設整備に関する事業、こういうものも含まれておりますけれども、これらの手続上は一定の収用手続なども必要とされていますので、なかなかこの小規模の私が言っているような本件村道認定等に活用するのは難しいと思われます。

館山市議会 2019-03-05 03月05日-04号

建設環境部長山口浩一) 確かにこれまで市の関係土地収用関係、そういったものを見ていますと最初のうちはやっぱりスピード感を持って進められるんですが、だんだん上がってくるとなかなか厳しい状況にはなっていきます。ただ、今議員が御指摘の残りの4分の1の方が全て反対かというと、決してそういうこともございません。

いすみ市議会 2019-02-28 02月28日-02号

なお、平成30年6月に成立いたしました所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法により、公園仮設道路文化施設などの公益性のある事業を行う場合には、県の収用委員会審理を経ずに、県が10年間の利用権を設定し、土地利用等ができるように、この6月から施行されることから、対応する事業がある場合には、法整備等を含め、その活用を検討していきたいと考えております。 以上です。

流山市議会 2019-02-21 02月21日-04号

1点目は、法令上自治体自らが執行することとなっている業務、2点目は、行政処分など相当程度の裁量を行使することが必要な業務、3点目は、補助金交付財産取得及び処分など公の意思形成に深くかかわる業務、4点目は、差し押さえ、公売等行政処分など住民の権利義務に深くかかわる業務、5点目は、土地収用等に係る審理、決裁など利害対立が激しく、公平な審査、判断が必要とされる業務です。

大網白里市議会 2018-11-20 11月20日-02号

そういう観点から、以前質問した中で用地買収難航地権者2名の方との交渉が長引く場合、強制収用も視野に入れるとの答弁がありました。引き続き粘り強く交渉を進めていくが、それでも協力いただけないのであれば強制収用も考えると数年前から答弁をいただいておりますが、今現在はどの程度の頻度で交渉しているのか。また、強制収用にはどの程度の時間と費用がかかるのか、お伺いいたします。

木更津市議会 2018-09-20 平成30年決算審査特別委員会 本文 2018-09-20

◯委員三上和俊君) 今の説明だと、バブル時期にあそこを区画整理やろうということで、JRが主でやろうと、駅もつくろうというような構想であったわけで、投機目的で買った人たちは、やはりそれをマイナスで終わらせたくないという気持ちがあるんでしょうけど、それはもうかなわぬ夢というか希望ということで、協力してもらわなくちゃいけないということの中で、最終的な手段は、出そうと思えば、行政の伝家の宝刀の収用委員会

成田市議会 2018-09-07 09月07日-05号

関連附帯施設は、現清掃工場北側整備を予定、2014年1月に土地収用法の認定を受け、用地買収に着手しました。しかし、用地取得が難航し、事業におくれが生じ、来年度で着工できるか微妙な情勢です。久住地区空港対策委員会活動計画の中でも、騒音地域振興策一つとして、関連附帯施設整備にリンクする振興策推進や、スポーツ施設を中心とした総合公園構想が挙げられています。

市原市議会 2018-09-05 09月05日-02号

公共施設のために土地建物収用したり、権利変換させる拘束力を有していることで、多少の議論はありますが、憲法私有財産権の規範を定めた民法を優先することとなると思います。 土地区画整理事業の場合、なぜこのように制限が厳しいのかについて見解を伺います。 ○保坂好則議長 平塚峰人都市部長。 ◎平塚峰人都市部長 建築制限が厳しい理由についてお答えいたします。 

船橋市議会 2018-06-22 平成30年 6月22日予算決算委員会全体会−06月22日-01号

しかし、今後想定される近隣の買収していく……収用していくその一戸建てに関しては、せいぜい165平米の面積だから、そんなに影響はないと思う。また、大きい土地と小さい土地では、評価というか、違ってもこれはいいとは思う。今後の購入する際の参考事例と、いい意味で私はなるのではないかと思う。  

船橋市議会 2018-06-21 平成30年 6月21日予算決算委員会全体会−06月21日-01号

こうした場合、道路公園用地取得などにおいては、収用法に基づき(後刻「収用法に準じて」と訂正)事前に補償費をお渡しして、それで建物を壊して更地にしてもらうという手続がとられているということは確認しているが、文化財保護法収用法の対象にはならず、今回の土地売買交渉公有地の拡大の推進に関する法律公拡法に基づく申し出によるものである。