20541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

学校設置している学校運営協議会委員方々には、発足当初から学校の様子を知っていただくため、授業参観学校行事への参加、給食試食会など、コロナ禍での実施を工夫して行っております。こうした取組を通しまして、より学校の現場や子供たちの実態を知っていただくことで、学校運営協議会会議において熟議することができております。

我孫子市議会 2022-12-06 12月06日-03号

しかしニーズ調査によると、住民有志活動参加してもよいと答えた方は約半数に上っているにもかかわらず、実際に参加していると答えた方は8.3%にとどまっており、地域高齢者が実際に活動参加できる仕組みづくりと、会議で抽出された地域課題を吸い上げ、解決方法を検討する仕組みづくりが今後の課題だとされていました。 

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、認知症に対する理解を深めていただくため、令和4年11月5日に認知症専門医を講師に招き、認知症講演会を開催したところ、70名の市民皆様参加がありました。 軽度認知障害を含む認知症は、家族や周辺の方々認知症を正しく理解し、日常生活の中で認知症の特徴的な行動を見逃さず、早期に専門医等に相談することが重要となります。 

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

市内で他校の教員に対して顧問が一緒に指導してもらうような、そういったことは実際にはできるわけもなくて、今議員からあったことについては、その教員社会体育活動として参加しているということでございまして、学校部活動ではないということでございます。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員。 ◆17番(軍司俊紀) 保護者は、誰もそんなこと思っていないです。

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

◆6番(稲葉健) 管理職の方が80人ということですが、でも全員参加ではなかったようですね。当然今私の前に座られている部長さんは、全て参加されているのではないかと想定されますが、欠席された方々へのフォローもしっかりやっていただけないかなと考えております。  

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

そのためこの事業では、地域全体で協力して事業に取り組むことができ、参加要件を全て満たす地区対象となります。参加要件は言うまでもなく、設置する耕作地耕作者が3戸以上いること、電気柵設置について自力施工が行えること、定期的に草刈り等を行うなど適切な維持管理ができること、設置維持管理を先導する地域のリーダーがいることと市のホームページに掲載されている。

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

さらに、単一校だけでは競技人数に満たない部活動が慢性的に存在しており、複数校合同チームをつくってやっと大会に参加している状況も珍しくありません。文部科学省は、「休日の部活動に対する生徒の希望に応えるため、休日において部活動地域活動として実施できる環境を整えることが重要である。」としています。

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

補聴器は、聞こえの向上だけではなく、生活の質を維持して、社会参加をしながら、住み慣れた地域で、自分らしく暮らす必需品です。しかし、補聴器は、保険が適用されず、利用するには、高額な自己負担が必要であり、年金生活高齢者には、なかなか手が出ません。今、全国各地で、補聴器購入助成が広がっています。  

四街道市議会 2022-11-28 11月28日-01号

今後も新しい生活様式を踏まえた市民参加手続を実施しながら、策定作業を進めてまいります。  次期ごみ処理施設については、想定パターン絞り込み作業として、概算事業費の算出を進めるとともに、施設用地における汚染された土壌搬入経緯等について、退職者を含めた関係する職員への聴取及び取りまとめを進めているところです。  

我孫子市議会 2022-11-28 11月28日-01号

また、体験・見学コーナー設置し、住民皆様が実際に訓練参加できる機会を提供いたしました。 今後も、災害時に迅速かつ的確に対応できる公助共助の能力の向上を図り、災害に強い安全・安心なまちづくりを進めてまいります。 次は、高齢者のいきがいと健康づくりについてです。 老人福祉センターつつじ荘の浴室で漏水が発生しているため、令和5年1月中に改修工事を実施いたします。

富里市議会 2022-11-22 11月30日-01号

宣言後においては、広く市民皆様に知っていただくため、各種イベント会場などで掲げるのぼり旗デザイン日本大学芸術学部デザイン学科の学生に作成していただき、過日開催されたとみちゃん秋まつり、富里にんじんウォークにおいても、参加者の皆様にPRを行ったところです。 今後も宣言の周知を図るとともに、「元気なまち とみさと」を目指し、食・運動・地域に関する取組を相互に展開してまいります。 

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

千葉県のホームページに報告が載っておりましたが、警察、消防、自衛隊、医療団体等、各団体が100団体参加人数が3,000人ということでございました。私も参加させていただきましたが、やはり県との共催だけあって非常に大規模で実りのあるものだったのではないかなというふうに感じております。改めて市民の安全と向き合い、今後の課題を再認識できたことと考えております。 

大網白里市議会 2022-11-11 11月11日-01号

さらに、これと併せ、白里福岡地区にお住まいの方々対象とした津波避難訓練を行い、多くの市民皆様にご参加いただきました。 今回の訓練のように、自助・共助公助それぞれが連携して効果的な対応を図っていくことで、万一の災害時においても被害を最小限に抑えることができるものと考えております。今後も、防災意識の高揚と地域防災力機能強化を図りながら、防災減災対策を進めてまいります。