20790件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

木更津市議会 2006-06-01 平成18年6月定例会〔資料〕

日本語教育について            │ │    │          │ (7) 小中学校木更津市民歌を歌われているのか          │ │    │          │                                 │ ├────┼──────────┼─────────────────────────────────┤ │  5 │23番議員     │1 児童

木更津市議会 2006-06-01 平成18年6月定例会(第1号) 本文

栄養教諭は、学校の中核となって児童への食育指導を行い、さらには地域保護者との連携をもとに、各学校食育推進計画を策定することが期待されています。しかし、配置に関しましては、すべての学校給食が実施されていない状況や地方分権の趣旨から、地方公共団体設置者に任されているところであります。また、公立小・中学校の場合は、県費負担教職員となることから、都道府県、教育委員会判断により配置が決まります。

いすみ市議会 2006-05-18 06月14日-01号

なお、条例の制定に伴いまして、議案第3号 いす市情報公開条例議案第4号 いす市個人情報保護条例議案第8号 いすみ市児童遊園の設置及び管理に関する条例及び議案第9号 いす市集出荷場設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例と、議案第7号 いす市青年館設置及び管理に関する条例等を廃止する条例を制定しようとするものでございます。 

佐倉市議会 2006-05-18 平成18年 5月臨時会−05月18日-01号

2点目は、母子加算見直しで、例えば母一人子一人の世帯で16歳から18歳の児童1人の場合、昨年度は1万4,430円を支給していたところを7,210円と半額に切り下げて、3年間かけてゼロにしていくということ。3点目は、老齢加算段階的廃止で、例えば70歳以上昨年度3,420円の加算、ことしは全廃でゼロとなります。4点目は、障害者自立支援法の施行に伴う対応ということです。

千葉市議会 2006-05-17 平成18年大都市税財政制度・地方分権調査特別委員会 本文 開催日: 2006-05-17

一方で、後ほど御説明いたしますが、児童手当児童扶養手当など、権限の移譲につながらない単なる国庫負担率引き下げがなされるなど、地方の提言を十分には反映しておらず、課題となる点も残されております。  今後も18年度までの改革課題を踏まえ、さらなる改革を推進する必要があり、真の地方分権社会を実現するために、引き続き地方が一丸となって国等へ要望していく必要があると考えております。  

長生村議会 2006-05-11 平成18年第2回臨時会(第1日) 本文 開催日:2006-05-11

初めに、住民サービス及び児童福祉関係でありますが、子育て支援事業の1つとして児童手当支給事業小学校6年生まで拡大いたします。窓口事務を迅速にするため戸籍事務関係を電算化します。また、既に実施しておりますが、毎月の第4日曜日を開庁し、住民票等の諸証明の交付を行う業務を実施いたします。  

白井市議会 2006-04-21 平成18年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日: 2006-04-21

内容としましては、地震補強工事老朽施設改造トイレ改造空調設置障害児童対策安全管理対策校内LANという形で、細かい積算をした段階文部科学省の方に補助申請をしますので、そのときの文部科学省補助申請した数字は、そのときになればお示しできますので、ご理解をいただきたいと思います。  

習志野市議会 2006-03-29 03月29日-08号

1、放課後児童会運営費について、特に大久保小学校児童数はふえ続けると予測されている。今の学童室で対応できると考えているのか。1、学校教室について、児童数の増加に伴い、各学校教室不足を生ずる可能性はないのか。1、都市施設整備基金について、運用利子による積み立てがあるが、将来使う目的があるのか。学校施設道路整備などに活用するということはできないか。

習志野市議会 2006-03-29 03月29日-08号

1、放課後児童会運営費について、特に大久保小学校児童数はふえ続けると予測されている。今の学童室で対応できると考えているのか。1、学校教室について、児童数の増加に伴い、各学校教室不足を生ずる可能性はないのか。1、都市施設整備基金について、運用利子による積み立てがあるが、将来使う目的があるのか。学校施設道路整備などに活用するということはできないか。

富津市議会 2006-03-29 平成18年 3月臨時会−03月29日-01号

一日でも早く、市内全域児童生徒に安全で必要とされる教育環境整備することが急務であり、これは市の負った責務であります。  これまで、富津市の校舎、体育館の整備電源立地地域対策交付金で行ってくることができましたが、富津中学校以降の校舎整備に関しては市の一般財源を投入しての整備が続くことが予想されます。

匝瑳市議会 2006-03-28 03月28日-06号

バブル期以上の空前の利益、ところが一般国民は戦後最悪の格差社会、貧困の発生、八日市場においても生活保護増大学校教育においてもさまざまな要保護児童増大、あるいは滞納の累積拡大収納率の落ち込み、現実はそういう現実があるわけです。そこを私は不適切にこの情勢判断を持っているのではないか、もっと正確に情勢を把握して市政運営を進めていただきたい。 

柏市議会 2006-03-27 03月27日-10号

また、移転予定地までの通学経路上に通行上やや危険と思われる箇所が散見されるが、児童への安全上の配慮はとの質疑があり、当局から、平成18年度は、用地取得並びに測量、不動産鑑定等を行い、平成19年度は、今年度の計画に基づき実施設計と一部造成工事に着手し、平成20年度、21年度で、建設工事を継続して行うことを考えており、平成22年4月の開校に向けて準備を進めていきたい。

船橋市議会 2006-03-27 平成18年第1回定例会−03月27日-08号

財政健全化プランを中止し、不要不急な事業見直して、効率的な財政運営に努めるべきであるとして、粗大ごみ処理手数料無料化、公民館・女性センター使用料の据え置き、有料道路等への課税などによる歳入の見直しで16億2816万6000円の増額、庁舎借地料引き下げ議員報酬等削減、開発の中止や県事業への支出をしないなど歳出の削減で56億6441万1000円の減額、老人医療費介護利用料助成母子等家庭児童養育手当等

船橋市議会 2006-03-27 平成18年 3月27日議会運営委員会−03月27日-02号

(笑声) ◆斎藤忠 委員  児童生徒高齢者安全確保のために道路整備を行う必要性については、全く異論ない。  ただ、調査研究特別委員会設置を必要とする案件か、建設委員会所管事務調査で取り扱うべき案件かを考えると、提案理由の文言の中に、「財源確保」の言葉があり、これは確かに同委員会所管外可能性もあるが、それは、その前段として現場調査改良方法の調査した上で検討すべき性格のものと考える。