6857件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2022-05-12 令和 4年 5月12日教育福祉常任委員会−05月12日-01号

三木委員長をはじめ各議員先生方皆さんとともに、スムーズに行えるようサポートしていきたいと思っております。ぜひよろしくお願いいたします。           ────────────────────────                    閉     会 ○委員長三木千明君) 以上をもちまして、教育福祉常任委員会を閉会といたします。                  

四街道市議会 2022-03-18 03月18日-06号

現場先生方対応人材不足の予見に大変混乱されるかと思います。加配の先生がおられるから大丈夫ということではないと思いますけれども、意見ばかり私述べておりますが、やっぱりこれ先々5年、10年の問題ではなくて、先ほどご答弁にもありましたとおり地域の、この後お話ししますけれども、小規模開発だったり、住宅の宅地がいきなり突然できてしまうというのが現状ですね。

匝瑳市議会 2022-03-17 03月17日-03号

対応している教育委員会なんかも、先生方がぴりぴりしながらやっているんじゃないかと思うんです。かかるのはいいんだけれども、やっぱり後遺症というのも怖いですし、やっぱりかかっちゃいけないものだと思うので、何とか健康管理課としても何か今できること、やろうとしていること、ただ、感染してしまった人に対しての対応予防策は、接種しているんですけれども、何かやろうとする考えはありませんか。

富津市議会 2022-03-15 令和 4年度予算審査特別委員会−03月15日-02号

学校教育課主幹保坂典江君) ICT支援業務委託によりICT支援員が行っている業務授業中の児童生徒に対するタブレット端末の操作の支援、また授業をする先生方の活用の支援も行っております。 ○委員長三木千明君) 福田好枝委員。 ◆委員福田好枝君) ありがとうございます。教員の方と生徒さんと両方に指導されているということです。ありがとうございます。  

我孫子市議会 2022-03-04 03月04日-03号

もちろん、学校先生方も真摯に向き合ってくださっていると認識はしていますが、多忙により向き合う時間が十分に取れず、その一言が受け止める子どもたち保護者を傷つけてしまっている事例があることは否めません。また、相談を持ちかける保護者への対応も各校で差があるようであります。各学校での仕組みづくりが必要です。 保護者皆さんからは、新木小そよ風ルーム取組評価をされています。

習志野市議会 2022-03-03 03月03日-06号

一体、この来年度の支援を要する児童生徒教育環境はどのようになるのか、具体的に何がどう進んでいくのか、それを私も、保護者も、また学校現場先生方も期待をしていたと思うんですね。教育長の取り組む姿勢は、もう本当に確認できました。しかし具体的なものが何も見えない。そこを強調させていただきます。 特別支援教育も国民の義務である教育でございます。

山武市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-02-28

昨年の2月26日に、市内医療関係先生方と、ワクチン接種の進め方、課題等について、協議を行いました。先生方からは、市民のため、市と医療機関が協力をして、ワクチン接種を進めていくお話をいただき、ワクチン接種がスタートしております。  医療機関先生方のおかげで、1、2回目はスムーズに実施することができました。  

富里市議会 2022-02-28 02月28日-03号

どうするかというと、学童先生方は泣きながら、申し訳ないと思いながら6年生やめてもらって、5年生やめてもらって、4年生やめてもらって、それで定員50人何とか調整している。多分次もそうなると思いますけど、つまり学童に行きたくたって行けない子がいる。 それから、帰宅すると家族の面倒を見なければいけない。別の議員の方からも以前、指摘がありましたヤングケアラーと呼ばれる人ですね。

南房総市議会 2022-02-17 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-02-17

また、生徒先生方学校内での健康管理にも一層気を遣っていただくようお願いし、私からの質問とさせていただきます。 39: ◯平川幸男議長 以上で神作紀史君の質問を終わりにいたします。  ここで、昼食のため暫時休憩いたします。再開は午後1時でよろしくお願い申し上げます。                                         

匝瑳市議会 2021-12-16 12月16日-04号

◆9番(武田光由君) そういった所持率が非常に高いということで、それによってSNSによるいじめというのをやっぱり発見率も警察のほうでやっていただいているんですけれども、実態をしっかり調査しながら、その使い方についても講師等を依頼して、先生方の知識とはまた別にそういったこともやっていただければなと思います。 いじめに関しては、教育に関する事務管理及び執行状況とか点検評価報告書を毎年頂いております。

四街道市議会 2021-12-09 12月09日-06号

逆に、それと同時に先生方子供たちとのコミュニケーションをうまく、随分上手に取ってくださっているのではないのかなというところで、これはとても私は評価させていただいております。とにかく学級会での話合いを大事にして、継続した形での取組をお願いしたいと思います。  不登校の4項目めに移ります。不登校に関してなのですけれども、オンラインによる自宅での学習の取組状況についてお願いします。

習志野市議会 2021-12-08 12月08日-06号

そうすることによって、格段に左右の確認、そして手を挙げての横断歩道の歩行というか、通学というものが多く見られ、これは多分ほかの学校でも実施している学校もあるかもしれませんけども、子どもたちには、このカードをもらったら、私だけではなくて、クラスの友達や先生方にも大きな声で挨拶をするようにというようなことも併せて伝えているところです。