15064件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白井市議会 2006-02-23 平成18年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2006-02-23

市といたしましても各担当課業務内容はそうでありますけれども、児童子どもたちにといいますか、その保護者の方等々にわかりやすいといいますか、名称もそうでありますし、それから組織、その業務内容もまたそこでワンストップによりなれるようにといいますか、こういうようなことで他市の現状等も十分調査研究させていただきながら、市としても今後よりワンストップでといいますか、こういうことが行えるようなこども課といいますか

流山市議会 2006-02-23 02月23日-01号

安心して子どもが健やかに生まれ育つ環境づくりについては、子育て家庭を支援するため、保護者病気等により18歳未満子ども養育が不可能となった場合、その子どもを一時的に養護施設で保護し、子どもの安全を確保し、保護者養育負担軽減を図ります。  また、共働き家庭の概ね10歳未満児童対象に、1小学校区1施設を目標に、学童クラブを設置しているところであります。

船橋市議会 2006-02-22 平成18年 2月22日議会運営委員会-02月22日-01号

障害者自立支援法制定により、障害者または障害児保護者に対し介護給付費等支給の要否を決定するために新たに審査会を設置することに伴い、委員定数等について所要定めをするもの。  議案第29号障害者自立支援法施行に伴う関係条例整備等に関する条例。  障害者自立支援法施行とともに児童福祉法身体障害者福祉法等があわせて改正されたことから、所要改正を行う。  

船橋市議会 2006-02-22 平成18年 2月22日議会運営委員会-02月22日-01号

障害者自立支援法制定により、障害者または障害児保護者に対し介護給付費等支給の要否を決定するために新たに審査会を設置することに伴い、委員定数等について所要定めをするもの。  議案第29号障害者自立支援法施行に伴う関係条例整備等に関する条例。  障害者自立支援法施行とともに児童福祉法身体障害者福祉法等があわせて改正されたことから、所要改正を行う。  

白井市議会 2006-02-21 平成18年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2006-02-21

平成18年度当初予算案に盛り込んだ主な事業については、基本構想で位置づけた施策の5つの柱に沿って申し上げますと、「安心して子育てできるまちを築く」では、  1つ、安心して子どもを産み育てやすい環境づくりを目指し、保護者経済的負担軽減と、乳幼児保健対策充実を図る乳幼児医療費助成。  1つ子育てに関するさまざまな相談に一元的に応じるため、子育て相談窓口を設置。  

八千代市議会 2006-02-17 02月24日-01号

まず、保健医療に関する施策では、乳幼児保健対策充実保護者経済的負担軽減を図り、安心して子供を産み育てられる環境整備促進のため、乳幼児医療費助成事業対象年齢を、現行の4歳児未満から義務教育就学前まで引き上げます。 また、成人期における健康の保持・増進のための各種検診を初めとする種々の事業を実施し、市民健康づくりを支援いたします。 

松戸市議会 2006-02-17 02月24日-01号

乳幼児を抱える保護者やこれから子育てを始める妊産婦の方の交流や情報交換の場として、新年度には新たに女性センター内に開設いたします。 本市では、「もったいない」の精神に基づいた「もったいない運動」を展開しておりますが、子育てに関しても先人の知恵や心を時の流れとともに風化させてしまうことは大変「もったいない」ことであると認識しております。 

君津市議会 2006-02-16 02月23日-01号

児童福祉については、少子化に対応するため、子育て支援体制強化を図るとともに、乳幼児医療給付事業対象を4歳未満児から小学校就学前までに拡大し、保護者経済的負担軽減を図ってまいります。 また、一人親及び共働き家庭における児童健全育成のため、引き続き放課後児童クラブに対する補助を行い、地域での子育てを支援してまいります。 次に、社会保険充実について申し上げます。 

成田市議会 2006-02-16 02月16日-04号

教育長大須賀久大君) 子どもの安全につきましては、潜在的な危険、それから表に出ないもの等をこれから十分に調査しまして、保護者それから関係機関連絡をとりながら、子どもの安全については取り組んでいきたいと思います。 また、防災無線の活用につきましては、今後検討していきたいと思いますので、ご理解いただきたいと思います。 ○議長岩澤衛君) 三谷助役

成田市議会 2006-02-10 02月10日-01号

子どもたちの安全を確保するため、確保する仕組みの一つとして、学校から保護者子どもたちの安全にかかわる犯罪や災害等緊急情報携帯電話家庭のパソコンに即時に通知する学校情報配信システムを全小中学校40校に導入し、学校保護者をつなぐ緊急連絡体制を構築し、児童生徒安全確保に努めてまいりたいと考えております。 次に、学校施設整備についてであります。 

松戸市議会 2005-12-22 12月22日-06号

4 青少年への影響を考え、警察などから保護者等に対して、エアソフトガンに関する広報を行うようにすること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。                             千葉県松戸市議会 満堂の皆様の賛同をよろしくお願いいたします。 ○渡辺昇議長 次に、議員提出議案第14号について、提案理由説明を求めます。          

習志野市議会 2005-12-20 12月20日-08号

1、子供を車で送迎する保護者の方も多いと思うが、駐車場を含めた交通安全対策について、どのように考えているのか。1、開園までの工程について確認させていただきたい。との質疑があり、当局の答弁を受けました。 なお、質疑の過程において、1、鷺沼のこどもセンターは、さまざまな事業を行い、あるいは広報紙を発行するなど非常に活発に活動されている。東習志野のこどもセンターもぜひ参考にしていただきたい。

鎌ヶ谷市議会 2005-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

次に、教育費についてでありますが、少人数指導推進事業について、平成16年度から指導教員のきらり先生を中学校にも配置したが、その成果について伺うとの質疑に対し、生徒からはわからないところを気軽に質問できるようになった、学校が楽しくなったなどの意見が多く、保護者、教職員からも好評であるとの答弁がなされました。

八千代市議会 2005-12-20 12月20日-06号

また、登・下校時などにおける児童生徒自身不審者等への対応の仕方や、起こった後の相談などの指導について、具体的なカリキュラムを組んで教育しているNPO法人もあることから、本市におきましても児童生徒保護者対象として、同カリキュラムを授業に導入されたいとの要望がありました。 続いて、特別会計について申し上げます。