15064件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2007-06-13 平成19年第2回定例会−06月13日-05号

いじめ問題への対応は、学校保護者並びに地域関係機関がより一層連携していかなければならないと考えております。  不登校対応のための安心サポート体制づくりとのことですが、船橋市では総合教育センター青少年センター適応指導教室、ふれあい夢のふなっ子等、不登校児童生徒それぞれの状況に応じて相談、通所等ができるようになっております。

栄町議会 2007-06-13 平成19年第2回定例会(第2号 6月13日)

なおかつ読み聞かせや図書整備あるいはそういった関係に、保護者地域ボランティアの協力を得て既に動き出している学校もあるというふうに成果として上がってきておりますので、それをそのままうまくつなげていきたいというふうには思います。 ○議長(石井由也君) 高萩君。 ○15番(高萩初枝君) 課長にお尋ねします。これをごらんになっていますか。題名読みます。

袖ケ浦市議会 2007-06-13 06月13日-02号

あるいは、年齢制限があるとかですね、あるいは場合によっては保護者が同伴でないと使えないとか、そういうものがいろいろあるわけですよね。こういうものについて、その注意を記載したような看板をつけてですね、利用する子供たち、あるいはそれを見守る保護者地域の方がですね、わかるような説明看板をつける必要があるんじゃないかと思いますが、その辺も含めて現状の分析をしていただきたいと思います。

富津市議会 2007-06-13 平成19年 6月13日教育福祉常任委員会−06月13日-01号

先ほどの説明にもありましたように、近年の経済環境の変化から保護者等の負担する教育費はますます増大しております。このようなことから考えても、教育予算の拡充が強く求められております。よって、この陳情内容につきまして、本教育委員会といたしましては、大変意義のあるものと考え、適正と判断いたします。以上です。

習志野市議会 2007-06-12 06月12日-04号

どうしたら発達障害のある子供たち能力を伸ばしてあげられるのか、地域の中で安心して育ち、自立し、生活することができるのか、これは保護者にとっての切実な願いでございます。 私は、行政学校側からの考え視点に任せていた発達障害児への支援施策を、子供保護者の側からの考え視点に立って心の叫びにこたえた支援へと問いかけ、子供保護者に寄り添う支援体制確立へと、今日まで訴えてきたところでございます。 

柏市議会 2007-06-12 06月12日-05号

また、ほかに部活動顧問会議を定期的に開いたり、また長期休業中の遠征につきましてもきちっと校長の承諾と、その結果の報告書を提出したり、また会計につきましても顧問校長名で部員の保護者に報告すると。また車の運転につきましては、遠隔地に行く場合にはプロの運転手を頼むなど、対応策をとってきたところでございます。

山武市議会 2007-06-12 平成19年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2007-06-12

子供指導だけではなかなか難しいわけで、大人、そしてその保護者も一体となって学んでいくことが必要だというふうに思います。  この親業も、それからアサーティブのこのトレーニングも、旧成東のときから始めました。両方とも耳なれない事業で、関心も低く、参加は非常に少なかったわけです。

船橋市議会 2007-06-12 平成19年第2回定例会−06月12日-04号

生け垣右手にあり、円形道路でもあり、この行田西小の出入りする保護者の方、また先生方もいると思いますので、非常に危険と思われます。このカーブ対応について、再設置すべきと思いますが、ご答弁いただきたいと思います。  また、木下街道から市営馬込沢住宅に通じる東武野田線踏切側溝についてお伺いいたします。  ブロック塀わきに、物干しざおにデッキブラシのついたものが置いてありました。

松戸市議会 2007-06-12 06月12日-02号

特に子供保護者による団体の数は、平成17年12月末の2,762件から平成18年末には4,987件と約1.8倍まで増加いたしました。この統計は本市においても同様の傾向が見られ、この数字からも、防犯に対する特に子供の安全に対する市民のニーズの高まり、そして、犯罪に巻き込まれるのは自分たち自身であり、身の回りの安全は私たち自身が守るという意識の高まりを明確にあらわしております。

船橋市議会 2007-06-12 平成19年第2回定例会−06月12日-04号

生け垣右手にあり、円形道路でもあり、この行田西小の出入りする保護者の方、また先生方もいると思いますので、非常に危険と思われます。このカーブ対応について、再設置すべきと思いますが、ご答弁いただきたいと思います。  また、木下街道から市営馬込沢住宅に通じる東武野田線踏切側溝についてお伺いいたします。  ブロック塀わきに、物干しざおにデッキブラシのついたものが置いてありました。

富里市議会 2007-06-12 06月12日-02号

市におきましては、子どもの健やかな成長発達支援保護者経済的負担軽減及び子育て支援充実等観点から、8月1日より県事業に上乗せし、通院助成小学校就学前まで拡充するため、本議会に補正予算を提出したところでございます。 次に、調整池及び水路の管理についてでございますが、調整池汚泥等の除去につきましては、土砂の堆積状況等を確認した上で、順次、清掃業務を実施しております。

鴨川市議会 2007-06-12 平成19年第 2回定例会−06月12日-03号

しかしながら、分教室ができることによって、学童保育教室が移転しなければならないという問題が生じ、保護者の方々から新教室面積設備安全対策等について心配する声がございます。  そこで、平成19年5月15日付で要望書を提出してございますので、その中から再度確認の意味で、このたびの工事の内容について改めて伺いたいと思います。  まず、新教室面積設備から伺います。

習志野市議会 2007-06-12 06月12日-04号

どうしたら発達障害のある子供たち能力を伸ばしてあげられるのか、地域の中で安心して育ち、自立し、生活することができるのか、これは保護者にとっての切実な願いでございます。 私は、行政学校側からの考え視点に任せていた発達障害児への支援施策を、子供保護者の側からの考え視点に立って心の叫びにこたえた支援へと問いかけ、子供保護者に寄り添う支援体制確立へと、今日まで訴えてきたところでございます。