262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

袖ケ浦市議会 2020-12-07 12月07日-02号

先日のNHKの報道で、地域子育てを支える場が閉鎖されると保護者孤立化が心配される、感染がさらに拡大しても、再び支援施設を一斉に閉じるようなことはせず、自治体ごと状況に応じて対応してほしいと専門家の話を紹介していました。一律に行事の中止、公共施設を閉鎖したのはどのような考えに基づいてのことでしょうか。

袖ケ浦市議会 2020-11-30 11月30日-01号

施設は、保護者が就労などで昼間家庭にいないことにより、小学校放課後等に適切な監護を受けることができない児童に対して、放課後の適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図ることを目的として設置したものであります。 指定管理者が行う業務内容は、放課後児童健全育成事業実施に関する業務施設管理全般に関する業務施設及び設備の維持管理に関する業務でございます。 

袖ケ浦市議会 2020-09-03 09月03日-03号

学校をきれいにしようと教師と児童生徒が共に汗を流すことも、また時には保護者の皆様と共に汗を流すことも大切な教育の一つと私は思っています。袖ケ浦市の学校環境はグラウンドも広く、伸び伸びと児童生徒学校生活をする上でとても恵まれています。 一方で、確かにこの環境維持管理しようとすることは大変なことであります。

袖ケ浦市議会 2020-06-12 06月12日-04号

現在市内では保育施設が増加しており、園児や保護者に安心して保育施設を利用していただくためにも交通安全対策は重要であると認識しております。このため、本年3月に策定した袖ケ浦子育て応援プランの中に未就学児が日常的に集団で移動する経路等交通安全対策を位置づけており、今後はキッズゾーンの設定についても検討してまいります。 

袖ケ浦市議会 2020-03-09 03月09日-03号

自治体教育委員会教職員保護者の意見を聞いた上で責任を持って判断すべき、安倍首相が一律に休校を求める権限はない、あらゆる面で自治体をサポートするのが国の役割だと指摘しています。 さらに安倍政権は、人権をも制限する強権的な緊急事態宣言も可能とする特別措置法を近日中にも成立させようとしています。支援措置は、現行特措法実施要綱改定などを根拠としており、新たな立法の必要はありません。

袖ケ浦市議会 2019-09-26 09月26日-04号

賛成討論として、10月から3歳以上の児童保育料無償となるが、無償化対象となる児童の副食費については保護者施設へ支払うこととなる。食事に関する費用は、自宅で保育する保護者負担していることから、負担の均衡を図るためにも妥当なものと考える。副食費には免除制度があり、これまでの保育料と比較しても保護者の経済的な負担がふえるということがないよう配慮した内容となっている。 

袖ケ浦市議会 2019-09-17 09月17日-03号

このような本市独自の取り組みは、子供保健対策充実保護者経済的負担軽減などに寄与しているものと考えております。そのため、子ども医療費助成制度対象者をさらに高校卒業まで拡充して実施することは考えておりませんが、少子化対策一環として地域格差をなくすためにも全国的な制度として取り組むよう、国への要望を検討してまいります。

袖ケ浦市議会 2019-09-05 09月05日-01号

今般子ども子育て支援法等の一部改正に伴い、私立幼稚園等を利用する子供保護者に対しましても、新たに創設された子育てのための施設等利用給付を行うことにより、保育料等無償化実施することとなりました。 加えて、低所得世帯、または多子世帯子供保護者に対しましては、地域子ども子育て支援事業実施により、副食費を免除することとなりました。 

袖ケ浦市議会 2019-06-26 06月26日-04号

安心安全に子供を預けられることが保護者の願いなのですけれども、全国的には死亡事故も多い認可外保育所などを保育の受け皿として待機児童を解消しようとするのは問題です。また、給食保育一環であり、成長著しい乳幼児の自園調理は必要で、規制緩和はすべきではありません。 以上、反対討論といたします。 ○議長(阿津文男君) 次に、賛成討論をお受けいたします。 討論はございませんか。 18番、榎本雅司君。

袖ケ浦市議会 2019-06-05 06月05日-01号

下校後に保護者家庭にいないなどの小学生児童対象に、遊び学習を主とした生活の場を提供する放課後児童クラブについて、近年の利用者増加子供安全安心対策として、4月より昭和小学校及び根形小学校の敷地内において新たな放課後児童クラブを開所いたしました。また、蔵波地区においても民間事業者による放課後児童クラブが開所となり、4月現在で市内15クラブ、826名の児童が利用登録されております。