51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長生村議会 2020-12-03 令和2年定例会12月会議(第3日) 本文

それは、進んだ県の条例では、県の責任を明記するとともに、財政措置もしっかりとうたい、「優良な種子の安定的供給を図り、もって、本県の主要農作物等の品質の確保及び安定的な生産に寄与することを目的とする」と高らかにうたい上げています。村として、県条例に基づく施策として、農協と生産関係団体と協力しつつ、農家の自家増殖を守り育てる方策を研究すべきと考えます。

長生村議会 2020-12-02 令和2年定例会12月会議(第2日) 本文

菅首相は10月、臨時国会所信表明演説で、温室効果ガス排出量実質ゼロを50年までに達成すると宣言し、環境関連分野デジタル化、また、効率的、効果的にグリーン化を進め、経済と環境の好循環をつくり出すとともに、省エネルギーを徹底し、再生可能エネルギーを最大限導入するとともに、長年続けてきた石炭火力発電に対する基本政策を抜本的に転換し、安定的なエネルギー供給を確立すると表明しました。  

長生村議会 2020-03-02 令和2年定例会3月会議(第2日) 本文

6点目、災害救助法が予定している応急対策避難所及び応急仮設住宅、炊き出し、その他による食品の供与、寝具その他生活必需品等の準備をどこまで進められるかお聞きしますとの御質問ですが、本村において各種事業者協定を結んでおり、長期避難生活が必要となる場合にも、必要物品供給を受けられる体制を整えておりますが、災害救助法による全ての救助を事前準備することは現実困難でありますので、必要が生じた場合は、国、

長生村議会 2019-06-02 令和元年定例会6月会議(第2日) 本文

12月会議でも指摘しましたけれども、住生活基本法ではその基本的施策の中で、子どもを育成する家庭向け賃貸住宅供給促進、こういうふうに具体的に指摘しているではありませんか。言葉だけで「人口減を少しでも遅らせるよう努力する」と述べるだけでなく、具体的に実のある施策を講じて、10人でも20人でも人口を増やすんだと、そういう方針と施策を持つことが求められていると思います。  

長生村議会 2019-03-03 平成31年定例会3月会議(第3日) 本文

千葉県が目指すべき医療供給体制平成37年の必要病床数の一覧がありまして、これでは2,931病床と設定しています。この圏域平成28年度の現状と比較して、477床過剰だと表には書かれております。つまり、多いから計画では減らす方向ということになります。公立長生病院病床は、今、認可の数で180床ということになっておりますが、この認可病床に影響があるのかどうか、村の見解をお聞きします。  

長生村議会 2018-12-02 平成30年定例会12月会議(第2日) 本文

それと、また基本的施策の中には、子どもを育成する家庭向け賃貸住宅供給促進、その他、必要な施策を講ずるものとする、こういうふうに地方自治体にも義務づけているわけでございます。そういうことから見ますと、長生村の公営住宅に対する取り組みは非常に遅れていると言わなければなりません。

長生村議会 2018-09-02 平成30年定例会9月会議(第2日) 本文

また、公営住宅法第3条や住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進に関する法律第3条では、低額所得者住宅不足を緩和するため必要があると認めるときは、公営住宅供給する、また住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進を図るため、必要な措置を講ずるよう努めると規定されています。

長生村議会 2018-09-01 平成30年定例会9月会議(第1日) 本文

これによりまして、まさかの大災害時、お互い物資供給はもとより、人的援助も含めて助け合っていこうという取り決めをしてまいりました。  ただ災害だけでのみならず、年間を通して人的交流を進め、お互いに住みよい町、住みよい村づくりにこれから協力していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。  それでは本日からの議会、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。      

長生村議会 2018-03-02 平成30年定例会3月会議(第2日) 本文

水道法目的は、第一条で、清浄にして豊富、低廉な水の供給を図り、もって公衆衛生の向上と生活環境の改善とに寄与すると書いてあります。清浄というのは清らかで汚れがないことであります。  ここで1点、清浄にして豊富、低廉な、安いということですね、水の供給長生市広域水道でできているのかどうか。まず、なぜ水道料金が高いのか。村民の気持ちです。水道料金が高いのか、なぜかお伺いします。

長生村議会 2017-09-02 平成29年定例会9月会議(第2日) 本文

第2回検討会議の中から第1回検討会議の主な意見についてただいま報告がありましたけども、その中で「南北から豊富に供給されていた土砂によって形成され、砂の土砂供給が減少するとその地形は維持できない」という意見が出ていたと思いますけども、これには1つの例として太東岬浸食で潰された、あるいは飯岡屏風ヶ浦の崩れた部分に護岸工事をして土砂供給がとまった、そういうことでこういう意見が出たんじゃないかなと思います

長生村議会 2017-03-02 平成29年定例会3月会議(第2日) 本文

国土保全ということで、崖の浸食対策をしたことにより、砂の供給が絶たれ、砂不足になったことや、地盤沈下原因砂浜が後退したと言われていますけれども、私はほかにも浜崖の要因、砂浜が後退した原因があるのではないかと考えており、一宮町で突堤ヘッドランド構想が提案され、そのときに「浜崖を進行させる。突堤ヘッドランドをつくると、浜崖をさらに進行させる。

長生村議会 2016-09-02 平成28年定例会9月会議(第2日) 本文

村では緊急時の電力として自家発電装置を所有しておりますが、災害時に情報を供給するための電力のため、電話、県防災無線火災報知機に対する供給となっており、諸証明発行はできないシステムとなっています。このため、防災行政無線により諸証明発行が停止している旨の周知をさせていただきました。

長生村議会 2016-09-01 平成28年定例会9月会議(第1日) 本文

2点目では、1年を通じて安定して供給できること。3点目で、村内において生産、製造または販売されていること。4点目で、長生村の特産品として村のピーアールや振興につながるものであること。5点目で、品物の個別配送まで事業者において行うことができるもの。以上の5点を全て満たすものとしたところでございます。  

長生村議会 2016-03-02 平成28年定例会3月会議(第2日) 本文

その一部を紹介しますと、地震による建物倒壊火災発生による多数の死傷者発生した場合、また、市役所本庁舎倒壊等による災害対策本部機能の停止、行政機能の大幅な低下等、また、食料等の安定供給低下、また、広域地盤沈下液状化等による広域長期にわたる浸水被害発生による復旧、復興が大幅に遅れる事態等、28のシナリオリスクを想定しています。  

長生村議会 2015-09-02 平成27年定例会9月会議(第2日) 本文

災害対策法災害対策基本法の一部が平成25年に改正され、国及び地方自治体は民間の物資供給事業者との協定締結に努めることとされています。災害協定については、過去2回議会質問をさせていただきましたが、直近は昨年の9月に質問させていただきましたが、その後の見通しについてお伺いします。  次に2点目として、避難所運営ゲーム災害図上訓練について、今後の取り組みについて伺います。

長生村議会 2015-09-01 平成27年定例会9月会議(第1日) 本文

職業安定法の第44条は、労働者供給事業の禁止を規定しております。「何人も労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない」と第44条には規定しており、労働者を働かせる場合に指揮命令する者が雇用主になるということが求められております。つまり、保育所で言えば保育所長指揮命令のもとに働くことになる臨時保育士も直接雇用することが必要だということになろうと思います。  

長生村議会 2015-06-01 平成27年定例会6月会議(第1日) 本文

(1)の政策等を必要とする背景及び原因でございますが、現在、役場はディーゼル自家発電設備を設置しておりますが、主として非常用照明電力供給する仕組みとなっております。また、その稼働時間は約4時間でございます。したがいまして、24時間の停電には対応が困難になることが予想されます。