2604件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2004-06-16 06月16日-02号

また、この沼の用地取得に当たり、我孫子市では初めてではないかと思うが、今度住民参加型のミニ市場公募債として2億円を予定しているが、市民に豊かな自然保全を、自分たちでも参加できるんだと自覚と意識を持たせることは、市民参加型の市政を行うにはまさにうってつけの策ではないかと考えます。ついてはミニ市場公募債発行条件など、次の諸点をお伺いいたします。 

習志野市議会 2004-06-14 06月14日-03号

そこで、現在各自治体においても、住民参加まちづくりについてさまざまな取り組みをしているようですが、先駆けて取り組んだ本市としてこれまでの経過現状、各地域の違いや課題についてお伺いをして、私の第1回目の質問といたします。     〔1番 長田弘一君 降壇〕 ○議長鈴木正志君) ただいまの質問に対する当局答弁を求めます。荒木市長登壇を願います。     

柏市議会 2004-06-14 06月14日-04号

質問の伐採を含めた街路樹あり方につきましては、地域住民考えをまとめていただく必要があることから、御提案のような地域住民を中心とした街路樹に関する対策協議会を設置していただくなど、住民参加による方法が必要と考えております。今後協議会などの設置に向けた取り組みといたしまして、ふるさと協議会や町会などと協議を進めてまいりたいと考えております。以上です。

習志野市議会 2004-06-14 06月14日-03号

そこで、現在各自治体においても、住民参加まちづくりについてさまざまな取り組みをしているようですが、先駆けて取り組んだ本市としてこれまでの経過現状、各地域の違いや課題についてお伺いをして、私の第1回目の質問といたします。     〔1番 長田弘一君 降壇〕 ○議長鈴木正志君) ただいまの質問に対する当局答弁を求めます。荒木市長登壇を願います。     

東金市議会 2004-06-11 06月11日-04号

それから住民参加をどういうふうに考えているかということでございますが、先ほどもお答えを若干申し上げておりますけれども、この合併に至る経緯、昨年4月11日が第1回の法定協議ですが、その前段から住民の方々への会議ですとか、あるいは文書を通じての広報、そういったものをやってきておりますし、また、その都度様々な総会も含めまして、いろいろな団体会議等もあります。

白井市議会 2004-06-10 平成16年第2回定例会(第3号) 本文 開催日: 2004-06-10

新市まちづくり計画は、主に2市2村の一体性の確保と均衡ある発展に資するための各種施策を示しており、子育て世代市民にとって安心して生活ができ、市民だれもがいつまでも健康であり続けるための環境整備道路整備など都市基盤整備住民参加行政施策推進などを行い、将来とも市民生活が向上する行政運営ができるよう財政基盤を強化すること、市民参加によるまちづくりなどの特徴を持つ計画と思っております。  

袖ケ浦市議会 2004-06-10 06月10日-02号

初めに、まちづくり重点事業について、政策評価の観点からの情報公開と、民意の反映した住民参加検討委員会を設置する考えはないかとのことでございますが、まちづくりを進めるためには、市民との協働はもちろんのこと、情報を公開し、行政透明性を図ることは必要不可欠なことであると認識しております。私は、これまでも市民行政がともにつくるまち政策の柱の一つに置き、まちづくりを進めてまいりました。

船橋市議会 2004-06-09 平成16年第2回定例会−06月09日-03号

なお、市社協地区社協は、社会福祉法第109条で、地域福祉推進する中心的な団体として位置付けられておりますので、現在、住民参加によって策定いたしております船橋地域福祉計画の中で、行政市社協連携や、地区社協を核とした地域づくりあり方について、明確にしてまいりたいというふうにも考えております。  

船橋市議会 2004-06-09 平成16年第2回定例会−06月09日-03号

なお、市社協地区社協は、社会福祉法第109条で、地域福祉推進する中心的な団体として位置付けられておりますので、現在、住民参加によって策定いたしております船橋地域福祉計画の中で、行政市社協連携や、地区社協を核とした地域づくりあり方について、明確にしてまいりたいというふうにも考えております。  

白井市議会 2004-06-08 平成16年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2004-06-08

皆様方の公表できないという考え方がもしも正論だとするならば、皆様方住民参加と言いながら、企画段階には住民参加させないということに通じるのではないでしょうか。この費用の概算見積もりというのは、企画段階では大きな柱の一つになるものです。それに住民は関与するなということになってしまうことになりませんか。

白井市議会 2004-06-07 平成16年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2004-06-07

この条例は、公募市民職員などによる住民参加指針策定委員会が策定した住民参加指針をもとに、職員条例素案を作成し、市民公募により設置した100人会議意見をいただき、これらを整理したのちパブリックコメントを求めています。パブリックコメントでは13人の市民から82件のご意見をいただき、それぞれ検討のうえ必要な修正を加えたものでございます。  

大網白里市議会 2004-06-07 06月07日-02号

大きな人口の都市になると、地方自治の原則である住民参加がしにくくなるという事態もあります。今回の合併特例法の中で例えば住民発議というものがあるわけですが、小さい町だからこそできるということであり、そういう意味では、この特例法住民発議などは大変矛盾をはらんだもの、そういうことも言えると思います。 

成田市議会 2004-06-07 06月07日-02号

最も重要なのは、住民参加がどのような形でも必要であるということです。現在、合併の是非の判断を住民投票によって民意に問う方法条例によって採用される自治体もありますが、投票入り口論段階で行われるケースが多いようです。今回の合併問題を考えてきた中で、一般論として、国が多大な出費を覚悟しあめ玉を用意するのは、市町村数を減らして財政的関与を軽くするねらいがあります。

印西市議会 2004-06-03 06月03日-一般質問-02号

5、「住民参加に関すること。  (1)、条例制定について。  (2)、広報広聴のあり方について。  ①、レポーター制度評価。  ②、パブリックコメント必要性。  6、合併に関すること。  (1)、組織改編及び人事について。  (2)、各種団体への情報提供について。  7、企業立地及び雇用促進に関すること。  (1)、企業の進出について。  (2)、雇用促進策について。  

印西市議会 2004-06-02 06月02日-一般質問-01号

あるいは水道料金トレーニングルーム福祉センターの浴場などの値上げ、職員の削減、道路の草刈り、住民参加、基金の取り崩し等説明して、市民の協力が必要であると、あたかもこれからは合併が必要であるという趣旨のもとで説明会をしておるようでございますし、また一方では、5人組がこの間富士境合併反対の集会も開いております。

木更津市議会 2004-06-01 平成16年6月定例会(第3号) 本文

これも地域住民の身近な公園として公園維持管理面における住民参加いわゆる市民行政協働という形であらわれているものと理解しているところであります。このため、広報などによる募集については、いましばらく検討していきたいと考えております。  次に、トイレの改善に関するご質問にお答えします。