328件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

袖ケ浦市議会 2019-02-21 02月21日-01号

消防救急、救助につきましては、市民一人一人の防火意識高揚を図るとともに、住宅用火災警報器設置啓発に努めてまいります。 また、消防団による地域防災力強化に向けて、統合した8分団詰所整備消防団協力事業所表示制度普及促進を図るとともに、消防庁舎移転集約等についても引き続き検討してまいります。 さらに、平川消防署の高規格救急車を更新し、救急体制充実強化を図ってまいります。 

八街市議会 2018-12-14 平成30年 12月定例会 第3号 平成30年12月14日

次に②ですが、住宅用火災警報器設置につきましては、平成17年7月に佐倉市八街市 酒々井町消防組合火災予防条例が改正され、平成20年6月から、全ての住宅において、住 宅用火災警報器設置が義務付けられておりますので、本市におきましても、この組合条例 をもとに、市民の方々に対し周知しているところでございます。

東金市議会 2018-12-05 12月05日-02号

達成しているか  ②採用条件について  ③今後の取り組みについて (2)AED関連について  ①設置場所検討について  ②バイスタンダーカードの発行について (3)防犯対策について  ①発生状況について  ②今後の取り組みについて (4)JRへの要望活動について  ①要望書内容と回答について(公明党) 個人質問者 14.佐竹真知子防災行政について(1)防火対策への取り組みについて  ①住宅用火災警報器

富里市議会 2018-12-04 12月04日-02号

(6)火災予防事業について ①火災発生現状について ②住宅用火災警報器設置状況は。 (7)英語教育推進事業について ①学習指導要領改訂後の小学校の英語教育現状は。 (8)生涯学習事業について ①学びを通した人づくりまちづくり現状は。 ②とみっこ大学の現状は。 以上、よろしくお願いします。 ○議長櫻井優好君) 猪狩一郎君の質問に対する当局の答弁を求めます。 市長、相川堅治君。     

八千代市議会 2018-11-14 11月14日-04号

先日も仙台市の住宅で6人が命を落とす火災があり、住宅用火災警報器設置されていなかったという報道もありました。住宅火災による死者を出さないためにも、住宅用火災警報器設置普及活動を含めた火災予防啓発は大事なことだと思います。啓発したからといってすぐに結果が出るものではないと思いますが、継続していくことにより、市民一人一人の意識の中に火災予防というものが根づいていくと思います。

銚子市議会 2018-09-03 09月03日-01号

火災予防はもちろん、火災が起きてしまった場合でも逃げおくれないように、住宅用火災警報器設置広報ちょうしなどを通じて呼びかけてまいります。  6月24日に旭市で開催された海匝支部消防操法大会で植松町、明神町、川口町などを所管する第2分団第4部が銚子市消防団として26年ぶりに最優秀賞に輝きました。海匝地区の代表として県大会にも出場し、入賞いたしました。

八千代市議会 2018-06-11 06月11日-02号

現在、本市が行っている住宅用火災警報器設置普及啓発活動について、どのような活動を行っていますか、お聞かせください。 ○西村幸吉議長 小澤義昭消防長。     (小澤義昭消防長登壇) ◎小澤義昭消防長 住宅用火災警報器設置普及啓発につきましては、より多くの市民に周知するため、市ホームページ広報やちよで特集を組み、住宅用火災警報器の取りかえとあわせて、設置普及啓発活動を実施しております。 

四街道市議会 2018-03-05 03月05日-01号

また、住宅火災による死傷者の低減を図るため、住宅用火災警報器普及啓発活動を継続するほか、防火意識高揚を図ることを目的に、市内小中学生対象に、第15回防火ポスター展を開催します。  消防団については、災害対応能力向上に向け、6月に「第27回四街道市消防操法大会」を開催するほか、引き続き消防団員の確保に努めてまいります。  

柏市議会 2018-03-01 03月01日-02号

今後の取り組みといたしましては、住宅用火災警報器設置促進、燃えにくい防煙製品の使用の啓発、また放火対策として自治会等防火指導などを通じて地域ぐるみで行う放火されない環境づくり推進してまいります。なお、これらの取り組みについて火災予防コンサートなどの広報活動を通じ呼びかけ、火災を一件でも減らすことを目標に火災予防に取り組んでまいります。次に、救急体制の御質問にお答えいたします。

袖ケ浦市議会 2018-02-23 02月23日-01号

さらに、火災予防啓発として、市民一人一人の防火意識向上を図るとともに、住宅用火災警報器設置啓発のため、個別訪問による普及促進取り組みます。 加えて、消防力集約整備による効率的な運営に向けて、施設のあり方検討を踏まえ、消防力適正配置に関する調査を行ってまいります。 次に、施策分野の3点目、「すこやかに暮らせるふれあいと支えあいのまちづくり」であります。 

鎌ヶ谷市議会 2017-12-08 12月08日-一般質問-03号

特に市民の生命を火災から守る観点から、本市消防法改正を受けて火災予防条例を改正し、平成20年6月から全世帯に住宅用火災警報器設置を義務づけました。こうした住宅用火災警報器設置推進、また特定空き家等特別措置法を踏まえた空き家等に対する放火対策などは大変重要な火災予防取り組みであります。

流山市議会 2017-12-08 12月08日-05号

そこで、友達は弟たちに聞こえるのに火事に気づかないなんてこのままでは危ないという危機感を抱き、地元の役所聴覚障害者用住宅用火災警報器を申請いたしました。しかし、役所の方に「聞こえる家族と同居しているでしょう。それなら火災警報器はなくても大丈夫です。助けてもらえるはずなんですから」と断られました。また、別の日に出向いても同じ内容で、再度断られました。

大網白里市議会 2017-12-05 12月05日-02号

近年、核家族化による社会構造の変化の中、住宅用火災警報器設置は、万が一火災発生に、一刻も早い発見の軽減に極めて有効であると思います。火災による犠牲者を減少させ、死傷者ゼロを目指す推進が必要かと思います。 そこで伺います。 本市における過去3年間の火災発生件数と、主に何が原因で発生しているのか、お伺いいたします。 ○議長岡田憲二議員) 大塚 好安全対策課長。     

鎌ヶ谷市議会 2017-09-25 09月25日-一般質問-04号

消防長鈴木信彦君) 感震ブレーカー認知度及び普及率につきましては、消防関係イベント開催時を初め、自主防災訓練住宅用火災警報器訪問調査時にアンケートを実施し、把握に努めているところでございます。また、自治会連合協議会にもご協力をいただき、感震ブレーカー設置状況などについて調査をさせていただいております。

船橋市議会 2017-09-21 平成29年 9月21日予算決算委員会総務分科会−09月21日-01号

住宅火災及び火災による死傷者軽減を図ることが大事であり、そのために住宅用火災警報器設置率などの調査結果が、消防庁が発表されているが、この警報機平成20年6月から全ての住宅設置が義務づけられた。  本市ホームページによると、市内では57.42%の家庭設置していて、また、本市火災予防条例適合率、こちらは28年6月1日現在で火災予防条例適合で57.42%と伺っている。