我孫子市議会 2023-09-05 09月05日-03号
現在の対応状況について、市では主要道路などで年に2回の草刈りを行っています。このほか、視認性が悪くなるなど通行に支障がある箇所については、随時、個別に草刈りを行っています。また、民地からの雑草が通行に支障となる場合は、土地の所有者へ草刈りを依頼しています。 御紹介いただいた事例も参考に、道路際の効率的な除草対策を検討していきたいと考えています。
現在の対応状況について、市では主要道路などで年に2回の草刈りを行っています。このほか、視認性が悪くなるなど通行に支障がある箇所については、随時、個別に草刈りを行っています。また、民地からの雑草が通行に支障となる場合は、土地の所有者へ草刈りを依頼しています。 御紹介いただいた事例も参考に、道路際の効率的な除草対策を検討していきたいと考えています。
次に、市民からの設置要望についてでございますが、設置を希望される場所が主要道路や指定通学路上の場合、当該箇所の状況を確認した上で市が設置をしており、令和3年度には13灯、令和4年度11月末日現在では10灯の設置を予定しております。
現在、小松浜地区で、主要道路と産業道路をつなぐ形で、道路整備が進められていますが、道路のネットワーク効果はもとより、飯岡一宮線バイパス整備事業の機運を高める効果もあると、私は考えます。 そこで、この道路整備の進捗状況と開通時期について伺います。
225 ◯建設環境部長(今関 務君) 道路除草につきましては、市の主要道路や通学路を対象に除草作業を行っております。 道路利用者からの通報や道路パトロールにより、通行に支障となる箇所を確認した際にも、除草作業を行っています。 基本的には、1か所当たり年1回、作業時期は6月前後と11月前後としております。
29: ◯佐藤喜久雄議員 和田町のこの地区をはじめ、海岸線に近く避難路となる主要道路に幾つかの川が流れていて避難しにくく、しかも近くに高い建物がない地域というのが、南房総市内に幾つかあるのではないかと思われますが、こうした地域について、防災の専門家により地形判断などをしていただき、大規模災害が発生した場合に備えて、本来あるべき姿を念頭に抜本的対策を考えていく必要があるのではないかと思いますが、市の考
2 市内主要道路整備について (1)主要道路である県道の成田両国線及び富里酒々井線の整備進捗状況は。 (2)末廣農場周辺道路の安全対策について 3、新型コロナウイルス感染症対策の緩和がいよいよ、児童のマスクなども、少なくとも屋外ではマスクは外していい、そのようなことがまた市内においても児童たちに知らせられております。そういった緩和の観点から、児童公園でも子供たちの声が戻りつつあります。
②主要道路、生活道路の維持管理についてを、この季節柄再質問とさせていただきます。 公共工事の一環で、歩道や道路端の除草作業が業者施工により見受けられます。作業の内容は、雑草を刈り取り、刈った草を集めて搬出までが一連の作業です。前回と同じ質問の内容となりますが、雑草を刈った後の土の塊や堆積された土砂は撤去すべきと考えます。
千葉県では、1月31日に殺処分に係る焼却処理が完了した後、2月28日まで、発生地点周辺の主要道路の消毒を実施いたしました。 なお、市におきましては、対策本部の会議結果に基づき、千葉県への協力として応援職員の派遣等、迅速な対応に当たるとともに、市ホームページで情報発信等に努めているところであります。
この国道14号の谷津交差点は、谷津地域の南北をつなぐ主要道路です。自動車だけでなく歩行者や自転車の横断も多く、奏の杜から谷津南小学校へ向かうバスが毎日往復する道路でもあります。その交差点の一角に、歩道が狭くて、信号待ちをする歩行者が危険な場所が残されているのは大きな問題であると考えます。 この資料の説明をしますと、1枚目がその場所の地図ですね。2枚目が角の歩道の一番狭いところを測ったものです。
先行して整備する道路の対象は、主に都市計画道路和田新泉線でございまして、現在、決定されている都市計画道路ネットワークやその他の主要道路の接続条件等を考慮して、見直すことを検討しております。
その1.4キロメートルのうち、半分の700メートルが山武市区間で、工事は完了しておりますが、道路開放した場合、大型車両の主要道路への迂回が難しく、また、生活道路への車両進入の抑制など、周辺地域の道路事情を考慮し、供用開始に至っておりません。 残りの700メートルが、東金市区間及び九十九里町区間となりますが、東金市が事業主体となって、道路改良工事が行われております。
以下の項目であります(2)の津波避難を想定した避難路について、(3)の主要道路、生活道路の維持管理については土屋議員から、(4)の準用河川金谷川河川改修事業につきましては小金井議員のほうから質問をさせていただきます。 続きまして、自主財源確保についてでございますが、本市の経常収支比率は、千葉県下でも最悪の状況にあります。
消防団器具置場整備事業については,塚崎消防団の器具置場の土地購入を主要道路沿いの土地を想定していたが,結果として農地を購入することになり費用が減額になったものである」との答弁がありました。
夜間の犯罪を未然に防止するため、主要道路等の未設置箇所への整備を図るとともに、区・自治会等の消防灯維持管理及び設置を支援する防犯灯事業について。 市施設のエネルギー使用の効率的管理や住宅用省エネルギー設備設置に対し、補助金を交付する地球温暖化対策事業について。 中小企業資金融資制度により融資を受けた中小企業者へ利子補給を行い、経営改善の支援を行う制度融資事業について。
防犯カメラについては、総務課で安食駅周辺や主要道路の交差点付近など、町内11か所に設置しているほか、建設課やまちづくり課、教育総務課がそれぞれ駅のエレベーター、水と緑の運動広場、町内小・中学校に設置しております。 ほかにも青色回転灯装着車などの公用車に搭載しているドライブレコーダーによる証拠映像、こちらの常時録画も公用車による見守り活動としての機能を兼ね備えているものでございます。
定かではありませんが、以前誰かに現在の野田橋は3代目と伺ったことがあり、また現在の橋が昭和38年12月31日完成ということで、まだ一般家庭において車があまり普及していない、主要道路野田牛久線も舗装されていない時代ですけれども、私自身小さかった頃ですけれども、新旧2本の橋が架かっている景色が、うろ覚えではありますが、記憶の底にあります。
なり、 電車なり、電車分も一般質問でも出ていたとおり、いろいろ使い勝手が悪くなってきちゃう部分 がありまして、バスについても、ミレーニアからは勝浦との循環のバスが走っていますし、東急 には東急の事業体として無料のバス、そのほかには小湊鉄道の定期バス等があるのですが、なぜ この地域、上野地域にデマンドがまず入ったかということについては、まず、バスがなくなると いうものがあったのと同時に、主要道路
なり、 電車なり、電車分も一般質問でも出ていたとおり、いろいろ使い勝手が悪くなってきちゃう部分 がありまして、バスについても、ミレーニアからは勝浦との循環のバスが走っていますし、東急 には東急の事業体として無料のバス、そのほかには小湊鉄道の定期バス等があるのですが、なぜ この地域、上野地域にデマンドがまず入ったかということについては、まず、バスがなくなると いうものがあったのと同時に、主要道路
被害の復旧状況につきましては、主要道路などは復旧しておりますが、いまだに復旧に至っていない施設等もあります。 一例を挙げますと、住宅やビニールハウスなど農林業施設につきましては、業者の確保が難航したことに加え、新型コロナウイルスの急激な感染拡大という予期しない事態も発生したことから、いましばらく時間を要しますが、一日も早く復旧できるよう、市民に寄り添った支援に努めてまいります。
次に、第4点目、経済効果についてですが、循環バスについては、生活支援の観点から商店が並ぶ館山駅前銀座通りをはじめとする市街地の主要道路を通行し、大型商業施設などへのアクセスを考慮したルート設定としたことから、今回の実証運行が消費者である市民の皆様の外出機会の創出や消費活動の増加に大きく寄与するなど、地域経済の活性化に貢献しているものと考えています。