4390件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鎌ヶ谷市議会 2004-09-06 09月06日-一般質問-02号

学校の内外における児童生徒暴力行為登校引きこもり、いじめなどの問題行動の解決のためには、家庭における乳幼児期子供の心の健康教育を見直していくことが最も重要だと思います。基本的な生活習慣社会規範は、日々の家庭教育の中で保護者の愛情に包まれながら理解、指導される中で家庭内の約束として形成されていくものと思います。

松戸市議会 2004-09-03 09月03日-03号

不登校問題行動等による学校教育に適応しにくい児童生徒家庭にある場合のホームスクールの研究についてでございますが、16年度については、前半は計画、後半と17年度は実験的研修となっております。現在は、各学校のコンピュータと家庭とをつなぐ自立学習システム、つまりeライブラリーと称しますが、これを導入いたしたく、夏に教職員向け研修会を全小中学校対象に実施したところであります。

木更津市議会 2004-09-01 平成16年9月定例会(第1号) 本文

現在の政府の管理主義教育が、子供たちの心と成長を傷つけており、小・中学校では、全国で12万6,000人の登校そして、校内暴力殺傷事件も相次いでおり、学校は安全な場所ではなくなっています。学校内の事故も、埼玉県では防火シャッター事故が2年も続けて起きています。市行政として、せめて学校内、通学路安全対策を十分に行うことが求められると考えます。このような観点から質問に入ります。  

千葉市議会 2004-07-16 平成16年大都市税財政制度・地方分権調査特別委員会 本文 開催日: 2004-07-16

また、いじめ不登校及び外国人児童生徒帰国児童生徒問題等状況を踏まえ、児童生徒支援加配の充実を図ることとしました。  2、県費負担教職員制度の見直しに当たっての財源措置では、教職員に係る給与費負担の移管については、その所要全額について道府県からの税源移譲が不可欠であること、学級編制等の包括的な権限移譲を前提とすることとした上で、権限移譲に関する経過措置についても要望しております。  

千葉市議会 2004-06-23 平成16年第2回定例会(第10日目) 本文 開催日: 2004-06-23

意見書では、改正の理由として、近年、規範意識や道徳心が希薄化し、青少年の凶悪犯罪につながっており、学校教育においては、学級崩壊いじめ登校、学力低下などの問題を抱えているので、教育基本法を改正する必要があるとされております。  しかし、これは今日の教育の荒廃が、教育基本法原因があるとするもので、何ら根拠も道理もない主張です。  

千葉市議会 2004-06-22 平成16年第2回定例会(第9日目) 本文 開催日: 2004-06-22

このような状況を背景にして、子供たち不登校いじめ、非行などの青少年問題も発生しております。また、子供たちが直接かかわった事件として、神戸市の14歳の子供が起こした連続児童殺傷事件もありましたし、先月、長崎県佐世保市で起こった小学6年生の児童が同じクラスの児童を殺害するなど、子供同士による悲惨な事件が大きく報道されております。  

佐倉市議会 2004-06-17 平成16年 6月定例会-06月17日-05号

いじめ登校、学級崩壊など、学校教育における子供の置かれている現状は引き続き深刻であります。そして、虐待事件佐世保市における事件など、子供の苦悩を解消していくためには、家庭学校地域の有機的な対応重要性が強調されるところであります。地域を構成するのは子供のいる学区であります。この地域が全体で子供成長を見守り、成長発達にふさわしい教育力を持つことは、焦眉の課題であると考えるものであります。

千葉市議会 2004-06-17 平成16年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2004-06-17

いじめ不登校などがきっかけとなり、引きこもりとなるようです。  引きこもりは、厚生労働省の定義によれば、6カ月以上自宅に引きこもって会社や学校に行かず、家族以外との親密な対人関係がない状態を指します。社会的引きこもりは、ほかの精神障害が第一の原因とは考えにくいものを指すと言います。

柏市議会 2004-06-16 06月16日-06号

次に、教育行政不登校対策についてお尋ねをいたします。我が国において不登校が出現したのは、昭和30年代前半のことであります。当初は、学校恐怖症と呼ばれ、その後は登校拒否と呼ばれるようになり、長年その名称が使われてきました。不登校という呼称は、20年ほど前に登場し、ここ10年弱の間に急速に使われ出すようになりました。

松戸市議会 2004-06-16 06月16日-06号

最後の(2)の2点目として、不登校いじめ問題について伺います。 まず、不登校児童生徒数は、市内の小学校では全国平均及び千葉平均を下回っていますが、中学校では全国千葉平均を上回っています。例えば、平成13年度の小学校不登校児童の割合は0.20%ですが、中学校不登校生徒は3.35%と急増してしまいます。

我孫子市議会 2004-06-16 06月16日-02号

これらLD、ADHDの障害児に対して誤った理解対応をすると、彼らは自信を失い、更に周囲と協調できないなどの要因から、不登校等の2次障害へと移っていく場合もあります。そこでこのような児童生徒は我孫子市にどのくらいいるのか、実態をお尋ねします。 また、当市の教職員の適性、専門性、力量、意欲が大切であるが、その方々研修はどのようになっているかを併せてお伺いいたします。 

市原市議会 2004-06-15 06月15日-02号

例えば、市民の多くの方が犯罪の増加を大変危惧していること、子育てをしている若いお母さん方は、子供の病気や育児方法に不安を抱いていること、また教育の現場では不登校児童問題や、他市で発生している子供たち事件に憂いを感じ、農林業に従事されている方々は将来への不安を、といった数多くの悩みや問題が出されておりました。 

柏市議会 2004-06-14 06月14日-04号

変更理由は、不登校等教育的配慮が一番多く、やむを得ない事情は別として、この整理も見直す必要があると考えますけれども、いかがなんでしょうか。そして柏中は、先ほど末永さんもおっしゃったように、最初、建設当初から、これは足りなくなるよということが言われていたわけです。残念ながら、市長お金がない、お金がないということでだんだん、だんだん縮小されて、建設途中でも2クラスふやしたじゃないですか。

船橋市議会 2004-06-14 平成16年第2回定例会−06月14日-06号

私の子供もかつて不登校であり、東船橋総合教育センター適応指導教室に通っておりました。10年以上も前のことで、フリースクールもたくさんはありませんでした。親の会などから得る情報は大変貴重で、何よりも私自身気持ちの安定に苦慮したことを思い出します。  当時に比べれば情報も豊富で、不登校児童生徒に対する理解も深まっているように思えます。

船橋市議会 2004-06-14 平成16年第2回定例会−06月14日-06号

私の子供もかつて不登校であり、東船橋総合教育センター適応指導教室に通っておりました。10年以上も前のことで、フリースクールもたくさんはありませんでした。親の会などから得る情報は大変貴重で、何よりも私自身気持ちの安定に苦慮したことを思い出します。  当時に比べれば情報も豊富で、不登校児童生徒に対する理解も深まっているように思えます。

佐倉市議会 2004-06-14 平成16年 6月定例会-06月14日-02号

5.八幡台の法面崩落に関連して           │ 市長関係部長 │ ├──┼──────┼──────────────────────────┼─────────┤ │  │      │1.環境問題坂戸チップ火災)について       │ 市長関係部長 │ │  │      │2.学童農園佐倉草ぶえの丘バラ園整備について    │ 市長関係部長 │ │ 7 │櫻井 道明  │3.不登校問題