150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八街市議会 2015-10-05 平成27年 9月定例会 第3号 平成27年10月5日

1つは、携帯スマホにはフィルタリングを必ず設定すること、それから、長い時間使 わないこと、これは、使用の時間の長い子は学力テスト平均正答率が低いということがあ るので、小学校は7時まで、中学校は9時まで、そういうふうに決めました。困ったときは 友達や身近な人に顔を合わせて相談する。ネットで相談してはいけないということを決めま した。

鎌ヶ谷市議会 2015-09-25 09月25日-一般質問-05号

総務企画部参事河﨑啓二君) コンピュータウイルスサイバー攻撃への対応といたしまして、外部からの攻撃不正アクセスに備えるファイアウオールの設置、コンピュータウイルスを検出、駆除するためのウイルス対策ソフト、内部からの通信を制御するフィルタリングソフトによる対応を行っております。 ○議長原八郎議員) 再質問を許します。 ◆7番(矢崎悟議員) はい、議長

我孫子市議会 2015-09-08 09月08日-03号

2つ目には、有害サイト閲覧を制限するフィルタリングサービスを行うんだと。3つ目には、午後9時以降は親が預かる。できるかできないか。これは家庭の問題ですが。強制力はないんですけれども、市の児童生徒愛護会というのがこれを求めて、実際に動き出したところがある。これについての御感想があれば、教育長の御見解をお聞きしたいと思います。 ○議長佐々木豊治君) 答弁を求めます。倉部俊治教育長

八千代市議会 2015-09-07 09月07日-02号

小学校2年生の約50%、小学校4年生以上の75%以上が、情報端末必要性を感じている一方、フィルタリングを知っている中学生は約40%程度という結果でございました。利便性とセキュリティで知識に差がございました。 インターネットは、調べ学習のほか、ゲーム、SNS、動画サイト閲覧、音楽を聞くことが多い傾向です。

船橋市議会 2015-09-07 平成27年第3回定例会−09月07日-06号

そして、フィルタリングの徹底も急務です。フィルタリング機能は、アダルトサイト等の悪質、有害サイトをブロックするものですが、実は、その中には監視機能があり、何を使ったか、何を書き込んだかというログをとることができます。保護者はそれを後から確認することが可能です。あるいは、ロック機能を使えば、長時間の使用を防ぐこともでき、ネット依存に歯どめをかけるにも、非常に大きな後押しになり得るものです。  

松戸市議会 2014-12-10 12月10日-03号

4.小中学生携帯スマートフォン使用について、小中学生携帯スマートフォン使用につきましては、ネットいじめトラブル等は、フィルタリングなどで防ぎ切れない問題です。 もしトラブルがあった場合、子どもから相談される関係でいることが、一番大切ということでございます。「最終的には、何があっても味方になる」と、子どもに伝えるということでございます。 

鴨川市議会 2014-12-08 平成26年第 4回定例会−12月08日-02号

有害サイト等アクセスできないよう、フィルタリングをかけるなど、ネット使い方について、一定の取り決めを保護者にお願いするなど、学校保護者が連携していくことが重要であると思いますが、児童生徒にどのような指導教育がなされているか。また今後、保護者とどう連携していくのかをお伺いいたします。 ○議長辰野利文君) 教育次長蒔苗茂君。 ◎教育次長蒔苗茂君) お答えをさせていただきます。

市原市議会 2014-09-11 09月11日-04号

加えて、各学校では、保護者に対してフィルタリング設定活用ルールづくりを各家庭責任を持って行うよう、繰り返し呼びかけております。 次に、子どもたちトラブル等状況ですが、平成25年度の調査において、パソコンや携帯電話等誹謗中傷や嫌なことをされるという報告が、小学校からはゼロ件、中学校から27件ありました。

佐倉市議会 2014-09-10 平成26年 9月定例会−09月10日-04号

また、有害サイト閲覧を制限するフィルタリングについては、先ほどの内閣府調査で初めて減少に転じ、小学生は62.2%、中学生は61.1%と、前年の調査と比べて落ち込んではいます。一方で、スマホ交流サイトを通じて性犯罪などの被害に遭った子供の約9割がフィルタリングに未加入だったという警察庁の報告もあります。

鎌ヶ谷市議会 2014-03-11 03月11日-一般質問-05号

児童生徒は、自己抑制力が未熟なところがありますので、保護者家庭でのルールづくりフィルタリング等の利用を進めていく必要があります。今後も校長会議生徒指導主任会議コンピュータ主任会議等でこの問題を適宜取り上げ、保護者への啓発を積極的に行うよう、さらに指導してまいりたいと考えております。 ◆8番(小易和彦議員) はい。 ○副議長佐藤誠議員) 8番、小易和彦議員

木更津市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第5号) 本文

本施策は、前計画におきまして、教育イントラネット運用事業として、平成22年度までに市内14校に光回線導入と全中学校コンピューターシステム更新及びセキュリティーソフトフィルタリングソフト導入を完了して、現計画におきましては引き続き3年間、市内小中学校コンピューター整備を行い、必要に応じて教育イントラネット整備・推進していく計画となっておりますが、現在の整備状況についてお伺いをいたします

白井市議会 2014-02-21 平成26年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2014-02-21

携帯電話スマートフォンにおけるフィルタリングいわゆる規制をかけるということですけれども、その利用率小学生で約6割前半、中学生で6割ちょっと、高校生で約5割となっています。  なお、白井市内においては、実態には先ほど調査をしていないんですけれども、4月に実施した小学校6年生と中学校3年生を対象にした全国学力学習状況調査の項目の中に携帯電話所有率というのがありました。

市原市議会 2013-12-12 12月12日-04号

また、保護者にはフィルタリング設定や、子どもの機器の使用状況の把握を各家庭責任を持って行うよう、学年・学校便り等を通じて啓発しております。 教育委員会では、青少年指導センターの実施する携帯電話安全教室や、県庁の県民生活課ネットパトロール教室など、そういった積極的な活用も各学校に呼びかけ、今後も指導の充実に努めてまいります。 ○小出譲治議長 永野喜光議員

鎌ヶ谷市議会 2013-12-10 12月10日-一般質問-05号

それに対して現在のシステムでは、いわゆるフィルタリングソフト使用してコンピュータにおけるネットワークへのアクセス許可もしくは不許可の二択で対応しておりましたが、不許可の場合には全くアクセスすることができなくなることから、今後は許可、不許可だけではなく、許可する場合でもサイトへの書き込みを許可または不許可とするような制御が必要となってまいりました。

船橋市議会 2013-12-05 平成25年第4回定例会−12月05日-06号

で、県条例のほうで、子供に使わせる場合にはフィルタリングの説明だとかそういったものをするって規定はありますけれども、それが本当に実効性があるものになっているか。さらにそこで重ねて、船橋市から事業者に対して、お子さんに渡す場合だったらこういったものも一緒に渡してください、読ませてくださいと、こういったものを渡すとかね、いろいろできることはほんとにあるというふうに思います。  

館山市議会 2013-12-03 12月03日-02号

これちょっと引用して私の質問の終わりにしたいと思うんですけれども、「携帯スマートフォンフィルタリングについてなんですけれども、決して外すべきではありません」と。「外すのを許すというのは、親の気持ちが伝わっていないからラインをしながら御飯を食べるような子供になるのです」と。「友達のことを大事にしないから、深夜までラインをしてお互いに成績を落とし合うのです」と。

千葉市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2013-09-18

携帯電話が普及し始めたころは、フィルタリングをかけることでの対応が可能でしたが、スマホについて、現状では全てのWi-Fi通信にはフィルタリング対応していません。身近な存在となっているインターネット、新たなソーシャル・ネットワーキング・サービスなどを利用することによって、いじめ問題もより深刻なものにしています。  一つに、千葉市の子供スマートフォン普及状況と影響について伺います。