9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

館山市議会 2021-09-29 09月29日-05号

これらを例えば原料とするバイオマス発電施設が近隣にできると、資源有効活用にもなるし、焼却炉の負担を減らすこともできるし、20%以上のCO2削減、それもできるんじゃないかなと思うんですが、どう考えになるでしょうか。 ○議長(石井敬之) 笠井建設環境部長。 ◎建設環境部長笠井善幸) 20%以上の削減というお話でございます。

白井市議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2017-02-21

1つはバイオマス発電施設への搬入、そしてもう一つは畑など自分の土地で焼却する、いわゆる自家処分と今おっしゃったことになります。野焼きというものは原則禁止とされている中で、一部例外規定として、暖をとるたき火であるとか、あるいは宗教的、地域的な行事などと並び、農業をはじめとする第1次産業を営む家庭においても一部野焼きが認められています。

市原市議会 2011-09-13 09月13日-03号

今年度は、現在御審議をいただいております補正予算案に、太陽光発電システムに係る追加経費を計上し、大幅な補助件数の増加を見込んでいるほか、市内の民間企業では、既に風力発電施設や、国内最大規模バイオマス発電施設が、現在市原でも稼働しておりますけれども、このように民と官それぞれが再生可能エネルギー活用普及促進に取り組んでおります。 

匝瑳市議会 2008-03-11 03月11日-04号

次に、この施設に関連した本体であります市原グリーン電力株式会社バイオマス発電施設の説明を受け、見学いたしました。この施設は、今まで建設現場で出た建設廃材などや、また、それに基づく間伐材などをチップ化し、バイオマス発電プラント電力化するという施設であります。また、この施設で出たCO2は光合成により処理するという画期的な施設であります。

市原市議会 2008-02-29 02月29日-02号

その結果、企業立地奨励金の対象となる設備投資は、今年度の3件に加え、来年度はアクリル樹脂重合施設バイオマス発電施設など新たに4件を見込んでおります。本市は、工業用水電力の確保が比較的容易なこと、また、平成22年には圏央道の開通が予定され、交通アクセス利便性も一層増してまいりますことから、立地環境として他市に負けない競争力を持っているものと確信をいたしております。 

千葉市議会 2006-09-21 平成18年決算審査特別委員会第2分科会 本文 開催日: 2006-09-21

また、新港清掃工場におきましては、当工場バイオマス発電施設ということで認定されておりまして、そこから発生する新エネルギー等電気相当量、いわゆる環境価値部分でございますけれども、これを別途競争入札で売却をいたしております。  次に、3のリサイクルセンター管理運営事業でございます。決算額は8億8,380万5,000円でございます。

白井市議会 2006-09-14 平成18年第3回定例会(第7号) 本文 開催日: 2006-09-14

次に、議員ご指摘のように、可決されることが前提であるけれども、この文章だと、見えないということでございましょうけど、この白井事業所活動に関する提案書、この文面については、このたびのバイオマスタウン構想によるバイオマス発電施設の設置についてこのように提案させていただきたいということで提案書が出ております。

市原市議会 2006-02-28 02月28日-02号

三井造船のバイオマス発電施設建設を初め、三井化学のエラストマーの最新鋭プラントも今夏、着工予定であります。本改正案を見込んでの設備投資も始まりつつあります。 市長は、トップセールスワンストップサービスを初め、さまざまな企業誘致策に取り組んでまいりました。今後のさらなる企業誘致活動の意気込みと取り組みについて伺います。 

  • 1