288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

シビックテックとは、シビック市民テックテクノロジーを掛け合わせた造語です。市民自身テクノロジー活用して、行政サービスの問題や社会課題を解決する取組を言います。この意味は、公共モデル行政依存から共生、共に生きる、そして共創、共に創るということにシフトすることです。これが今日、2つ目の私の結論なのですが、以下は論じていきたいと思います。  

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

技術テクノロジーはある地点から専門家以外には、魔法と区別がつかない」と、あるSF作家が言っております。SNSや検索サイトの同じ考えを持つ人ばかりを囲んでいくツールとしか思えません。  ネットショッピングでも、同様の傾向の商品ばかり情報提供されます。自分で選んでいるようでいて、実は選ばされている。まるでアリ地獄に陥ったようになかなか抜け切ることができません。そんな心配をしてしまいます。  

富津市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-02号

富津市もそうなんですけれども、これに歯止めをかける切り札として、加賀市では、官民協働デジタル化推進し、最新テクノロジー産業が集積する括力ある都市、スマートシティ加賀実現を目指しているという。その核となるのは、マイナンバーカード市民デジタル化の恩恵を受けるため、個人認証活用をしていく。

富津市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会−09月02日-03号

ICT化とは、インフォメーションアンドコミュニケーションテクノロジーの略であり、情報通信技術活用して、人と人とのコミュニケーションを図るものでございます。  つまり議会を傍聴することができない市民に対し情報提供するものであり、もって議会運営効率化、見える化を図るものでございます。  また、国は、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」をキャッチコピーに、デジタル庁設置

習志野市議会 2021-06-28 06月28日-08号

本当にこれからの季節、大変心配される大雨だとか大きな台風、先ほどのネットだとかメールの最新テクノロジーを駆使した方法で住民への周知、そして、今ほどの御答弁でありました、特に道路冠水や倒木などが心配される箇所、重点的な点検などを実施して、被害の発生を最小限に抑えられるようにしていっていただきたいと思います。 それでは次の、もう時間もなくなってきましたので、生活保護申請についての再質に移ります。 

習志野市議会 2021-06-25 06月25日-07号

ただこれ、炭素ガスゼロといっても、なかなか現実的には、テクノロジーの分野を見ると、なかなか厳しい現状にあって、要するに、エネルギーとしては核融合とか、あと水素もありますよね。恐らく核融合というのは、太陽と同じ仕組みですけれども、非常にパワーが強いし、エネルギーも大きいんですけれども、実際はなかなか使いづらいということがありますよね。

習志野市議会 2021-06-02 06月02日-01号

このやり方が、言われてみれば簡単なんだけど、もっと早く気がついていればよかったけれども、現代というテクノロジーでは、どうしても高速通信に頼りがちですから、こういう事態に全国で陥ったと思いますよ。これからは高齢者に対しては紙で、アナログで情報を伝達するということを徹底してもらいたいと思う、高齢者に対しては。いかがでしょうか。 ○議長(清水大輔君) 菅原健康福祉部長

栄町議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第2日 3月10日)

、支那では、ウイルスを病毒、病の毒と書きますが、その武漢病毒感染拡大に伴うその緊急事態宣言、それで休校ですとか、あと在宅勤務ですとか、そういった広がりを受けまして、急遽、これは前倒しになって、早期の実現を図ることになって、1人1台端末というものが実現化したわけですけども、この体制整備をして一体何をやるかというと、午前中にも出ました、ICT教育インフォメーションアンドコミュニケーションテクノロジー

千葉市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2021-03-03

近年、加速度的な発展を見せるテクノロジー等を活用したスマートシティーは、自治体のみならず社会全体に求められているものと認識しております。推進に当たっては、先端技術を導入することが目的とならないよう、しっかりと市の課題解決市民生活におけるサービス向上につながっていくことを注視してまいります。  

千葉市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-02-17

まず、スマートシティ推進ビジョン策定の趣旨と策定方法についてですが、人口減少少子高齢化災害リスクの増大などの課題デジタル強靭化社会への移行等への対応が求められる中、AIやIoTをはじめとしたテクノロジー活用などにより、市民生活の質の向上を図るとともに、持続可能なまちづくりを進めるため、本市が目指すスマートシティの方向性を示すことを目的として、(仮称スマートシティ推進ビジョン策定することとしております

習志野市議会 2020-12-17 12月17日-06号

ただ、FCVですら燃料になる水素を製造する過程CO2が一部排出されますが、それを地中に貯留するテクノロジーが開発され、世界各地でその工場が稼働しております。このFCVについては、ステーション設置等様々な課題はありますが、市民にとっては受け入れやすく、環境負荷軽減という面ではかなり効果は上がると考えます。 しかし、意外と厄介なのが清掃工場であります。

習志野市議会 2020-12-17 12月17日-06号

ただ、FCVですら燃料になる水素を製造する過程CO2が一部排出されますが、それを地中に貯留するテクノロジーが開発され、世界各地でその工場が稼働しております。このFCVについては、ステーション設置等様々な課題はありますが、市民にとっては受け入れやすく、環境負荷軽減という面ではかなり効果は上がると考えます。 しかし、意外と厄介なのが清掃工場であります。