700件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2019-11-29 令和 元年第3回定例会−11月29日-06号

議案につきましては、今後の委員会の議論も踏まえまして判断してまいりますが、こうした市の情報やデータの取り扱い、分析に関しては、それに特化した専門部署、先ほどの先番議員もその似たようなお話をされておりましたが、そういうリサーチ部門なのか、シンクタンク部門なのか、船橋独自の専門的で機動的な部門の設立をするべきではないかと、これはもう質問いたしませんので、ぜひ検討いただきたいと申し上げまして、私からの質問

大網白里市議会 2019-09-04 09月04日-02号

堀本孝雄議員 世帯数減少と総住宅数増加に伴って、2033年には、空き家数全国で2,166万戸、空き家率は30.4パーセントとなる見通しを、民間シンクタンク野村総合研究所が予想されております。 本市人口ビジョン推計においても、本市では2040年で4万人強、2060年には3万人を割ると言われております。当然、空き家が必然的に増加するわけでありますが、そこでお伺いいたします。

成田市議会 2019-09-04 09月04日-03号

なお、民間シンクタンクが公表した将来人口予測においても、本市千葉県内では唯一、2045年まで増加し続け、約1万5,000人の人口増加があると推計されております。 吉倉地区周辺まちづくりに伴う本市財政や環境への影響につきましては、本事業は、本年7月に1回目の地区説明会実施し、今後、関係する方々への意向調査なども行う予定であります。

八千代市議会 2019-09-02 09月02日-02号

また、企画部門充実化で、自治体シンクタンクを設置する自治体もふえていますが、組織にイノベーションを起こす試みとして、本市次期戦略にはシティプロモーション課とともに考えていただきたいと思います。 それでは、3の印旛沼流域かわまちづくり計画、これは他の議員が質問しているので観点を絞ってお聞きします。 

白井市議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2019-06-24

34 ◯笠井喜久雄市長 それをつくったときには、いろいろな大学先生とか、シンクタンク先生と話し合いまして、どこまでがその最低限保障かというところまでは具体的に踏み込んではおりません。私が考える最低限保障というのは、行政しかできない部分行政役割という部分は、やはりこれは行政がしっかりと責任と役割を果たすべきだと考えております。  

白井市議会 2019-06-20 令和元年第2回定例会(第3号) 本文 開催日: 2019-06-20

これは、当時、有識者5人、大学関係者、あとは、シンクタンクそういうメンバーの有識者5人でつくった指針がございます。  この中に市民自治の位置づけが掲載されております。細かく中身をお話しさせていただきますと、この行政経営指針基本方針1、市民自治まちづくりというのが一番最初に出てきます。

香取市議会 2019-06-12 06月12日-03号

香取市市民事業仕分け実施に当たりましては、全国自治体において数多くの事業仕分けの実績があります政策シンクタンク構想日本委託契約を結び、連携を密にとりながら進めてまいったところでございます。 構想日本による事業仕分けの大きな特徴といたしましては、無作為抽出により判定人を選出する市民判定人方式にあります。

八街市議会 2019-02-20 平成31年 3月定例会 第2号 平成31年2月20日

例え ば、その観点から言うと、八街駅北口の市有地の活用、あるいは、解体後の第二庁舎建設の 道のり、あるいは、八街バイパス以後の道路行政、その他の長期ビジョン、2015八街市 の総合計画によりますと、平成32年度から平成37年度までの実施計画策定するという 運びになっておりますから、そういうことをやっていく場合には、やはりシンクタンクが必 要ではないかというふうに認識しております。

成田市議会 2019-02-15 02月15日-03号

また、必要であると感じているのであれば、NAAや民間企業協議をする、シンクタンクと相談をする、調査実施するなど、実施に向けた姿勢を示すはずです。そこで、実施に向けたどのような準備を進めるのか、具体的姿勢についてご説明をお願いします。 次に、騒音下の農地問題についてですが、農業問題は従事者高齢化などを含めて多角的な知見から、柔軟に取り組んでいく必要があると思います。

成田市議会 2019-02-14 02月14日-02号

本市におきましては、民間シンクタンク予測では、千葉県内唯一2045年まで人口増加が期待できるとされているものの、少子高齢化は緩やかに進行していることから、今後も持続的に発展していくためには、将来のまちづくりの担い手である若者や子育て世代にとって魅力的なまちづくりを進め、市民の皆様に住み続けたいと思っていただくことが重要であると認識しております。 

四街道市議会 2018-12-07 12月07日-04号

ですから、そういった手法とかそういったもの既に四街道市はわかって、ある程度あの組織ですとこういうことをやるのだなというのはわかっておるのですが、ただ白井市のほうで10年後とかそういう財政見通しのためにシンクタンクを使っているという、そういうやり方もあろうかと思いますが、それもいろんな推計手法がある中でどこまで現実性があるか、これはなかなか評価が難しいところでございます。

山武市議会 2018-12-04 平成30年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-12-04

この中には、シンクタンクを持っている金融機関など、だんだん増えてきて、今、冒頭、部長が言いましたけど、73名が加入しているということで、地域が一体となって、農業の活性化・高付加価値化につながる研究開発が、さんむエコノミックガーデニング推進協議会を通じて行われるということを、本当に期待を持っていますので、また、いろいろな意味で、御提案などをいただければと考えます。

成田市議会 2018-11-29 11月29日-04号

シンクタンク研究機関などでも、超高齢化社会による社会保障費増加を含めた行政コスト増加生産年齢人口減少による税収の減少などを見据えた上で、質の高い行政サービスを継続的に安定提供するためには、地方自治体創意工夫と努力が必要だと言われております。現に、一部の地方自治体では、民間的な手法を導入し、行政経営を進めているところもあります。