15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白井市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2019-09-06

1つ目取り組みは、企画として白井高校2年生を対象としたインターンシップを行い、2つ目取り組みは、企画として進路体験講座を、全1年生を対象に、11月上旬に、病院、介護施設、消防署、警察、市役所、工業団地内企業など、約20の市内事業者白井高校で各職業分野別職業体験、講演、ガイダンスを行い、生徒は1人2講座選択し、市内事業者仕事を学び、今後の進路の参考としていく実践的なキャリア教育を行うものです

白井市議会 2018-02-21 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2018-02-21

学校では、登校時の交通指導、読書の時間の読み聞かせ、生活科授業での昔の遊びの伝承、家庭科授業でのミシン補助キャリア教育での職業体験講話不審者侵入を抑止する見守り等、地域の協力や地域人材を生かした教育活動を展開しており、今後もこのような教育活動等が広まっていくものと予想しております。  

白井市議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2017-09-06

また、児童生徒キャリア教育的なところですかね、こういった件につきましては、各学校においてそれぞれ社会科授業等でそういったところの見学なり、あるいは、福祉施設等の見学なんかを行いながら、いろいろな業種についての触れ合い、または学習をしているところでございます。  

白井市議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2017-02-20

これは、各学校で決めるんですけれども、環境を取り扱ったり、また、キャリア教育を取り扱ったり、福祉を取り扱ったり、その学校というか、学年と言ってもいいんですけれども、各学年自分でテーマを決めて、その時間でいろいろ調べて、生徒が話し合って、話し合った結果を発表するというところまで行っていますので、総合的な学習の時間ということで、植村議員がおっしゃった内容に近いことが行われているのかなというふうに思っております

白井市議会 2015-12-04 平成27年第4回定例会(第6号) 本文 開催日: 2015-12-04

この中を見ますと、たくさんそれぞれの分野について、学校経営教育課程学習指導道徳教育特別活動総合学習の時間、特別支援教育キャリア教育、生徒指導、これに、ベースにどうやって市教委としてやっていくかというのが白井市らしさの教育になります。それについては、本市がたまたま他市町村に比べて児童生徒1人当たりの予算が高いのは、補助教員の関係ある。

白井市議会 2014-12-01 平成26年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2014-12-01

また、自己実現という生き方の観点からは、キャリア教育中心外部人材を十分に活用しながら取り組んでいます。具体的には、中学校において、1年生では社会人講話、2年生では職業体験学習立春式と、多くの地域方々社会人方々と関わりを持ちながら、職業生き方について学んでいます。  

白井市議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2010-06-11

それと社会に出る準備として、キャリア教育として、やはりどんな職業についたらいいのか、自分がまた社会の中でどうやって活躍できるのかというような形で、各学校の中、特に子供たち企画運営をして実施しておりますので、これについては子供たちの方法、企画力に任せていきたいと考えております。  

白井市議会 2009-03-25 平成21年第1回定例会(第7号) 本文 開催日: 2009-03-25

白井第二小学校地域の自然を生かした環境教育推進事業、お祭りなどを通した推進事業白井第三小学校図書館教育推進事業、ふれあい農園、夢のある教育活動推進事業大山口小学校人間関係づくり推進事業、ピア・サポート、将来に夢を持とうキャリア教育、清水口小学校は歌声いっぱい清水口キャリア教育、南山小学校は国語の教育推進学校ボランティア活動七次台小学校体力づくり音楽推進事業桜台小学校は吹奏楽指導

白井市議会 2007-11-27 平成19年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2007-11-27

環境学習に、地域にございます環境中心に取り組んでおられる団体をお呼びして、講師として招いておる例とか、あるいは地域方々学校全校活動にお呼びして具体的な技術を学んでいる、あるいはキャリア教育として幼稚園の先生を招いている、それからPTAの会の方々、それから地域活動しておられる文化団体の方をお呼びして、学習の中で指導していただいている等の例がございます。  

白井市議会 2007-02-20 平成19年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2007-02-20

67 ◯米山一幸教育長 認知症にかかわらず、障害者につきましては学校教育の中で、例えば道徳の時間、それから人権教育の時間、またキャリア教育の時間で子供たちに担当の教員の方から授業で指導しております。指導しているということは、事前に教員指導計画をつくる中で、認知症であれ障害者について勉強した上で子供たちに指導しているというのが現状です。  

白井市議会 2006-11-28 平成18年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2006-11-28

しかしながらやはり本市の場合、総合学習の時間の中で体験学習であるとかピアサポート、それと立春式というキャリア教育等の全体的な授業を考えますと、総合学習の時間、ゆとり教育から子どもたち学習意欲教員が喚起させて勉強に、学習に取り組む力がついてくれば、やはり本市で目的と方針としております学力、体力の基礎、基本が身についていくのではないかということで、ゆとり教育につきましては現状総合学習の時間を活用しまして

  • 1