17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

次に、2点目の石綿セメント管を通った水道水安全性についてですが、石綿セメント管を通過した水道水の健康への影響については、平成17年7月13日に厚生労働省健康局水道課より示されており、内容は、水道水中アスベスト存在量は問題となるレベルにないこと、及び世界保健機関飲料水水質ガイドラインにおいても、健康影響観点からガイドライン値を定める必要はないと結論できるとしていることから、安全性に問題はないという

成田市議会 2011-12-08 12月08日-04号

夜間騒音を防止するための評価指標環境基準値の改善についてとのことでありますが、WHO平成11年に提唱した環境騒音ガイドラインでは、Ldenなど日平均騒音指標住民睡眠を保護するものではないことや、平成21年の欧州夜間騒音ガイドラインでは、Lnightでガイドライン値を定めておりますが、睡眠妨害指標に必ずしも適しておらず、航空機騒音夜間大型車騒音のような単発的な騒音に対しましては、過小評価

柏市議会 2007-03-09 03月09日-03号

次に、石綿セメント管を通過した水道水の健康への影響のお尋ねですけれども、平成13、17年の7月に厚生労働省から水質基準の改正時に毒性を評価したけれども、アスベスト存在量は問題となるレベルではないことから、水道基準の設定は行わないという見解が出されておりますし、また世界保健機関においても飲料水中のものについては、健康影響等ガイドライン値を定める必要がないというふうに結論しております。

南房総市議会 2006-06-21 平成18年第1回定例会(第2号) 本文 2006-06-21

また、厚生労働省見解でも、水道水中アスベストについて健康影響観点からは、ガイドライン値を定める必要なしと結論づけていますので、水道水には問題ないようですが、問題なのは石綿水道管地震等の振動や衝撃に弱く割れやすいということです。市民に災害時において、安全な水道水を安定して供給するとともに、消火栓がとまり、消火活動等に支障の出ない耐震性の強い水道管に変える必要があると考えます。  

銚子市議会 2005-09-22 09月22日-03号

また、世界保健機関WHOが公表しております飲料水水質ガイドラインにおきましても、飲料水中アスベストにつきましては、健康影響観点から、ガイドライン値を定める必要がないと結論できる、そのようにされております。  それから、2点目の工事請負者への指導対策というご質問でございます。労働安全衛生法に基づきます厚生労働省令石綿障害予防規則が制定されまして、本年7月1日から施行されております。

佐倉市議会 1999-06-18 平成11年 6月定例会-06月18日-05号

広報5月1日号に平成10年度佐倉市の大気土壌中のダイオキシン類調査結果が指針値及びガイドライン値をクリアしたとしてその数値が出ておりました。ダイオキシン類の人体に及ぼす影響については、化学的にまだ未解明の点はありますが、国際がん研究機関発がん物質としており、動物実験では争いのないところです。

野田市議会 1999-06-16 06月16日-03号

市政一般報告では4.9ピコグラムから150ピコグラム範囲にあり、暫定的ガイドライン値の1,000ピコグラムを下回っていると述べ、清掃工場からの影響汚染レベルについて何ら考察されていません。この指針値1,000ピコグラムについても、環境庁では見直しの方向を出しています。工場地内と工場周辺24カ所については、40ピコグラム以上のところが6カ所。

佐倉市議会 1999-06-15 平成11年 6月定例会-06月15日-02号

当市におきましても平成10年度から大気中及び土壌中のダイオキシン類調査が実施され、その結果、平成11年5月1日号の「こうほう佐倉」において、それぞれ指針値ガイドライン値をクリアしたことが公表されました。しかし、これらの調査は1度きりでなく引き続き調査を実施していく必要があると考えます。そこで、お伺いしますが、平成11年度のダイオキシン調査予定はどのようになっておるのか。

千葉市議会 1998-12-17 平成10年第4回定例会(第8日目) 本文 開催日: 1998-12-17

次に,環境庁検討会が発表いたしました暫定的なガイドライン値と外国の基準との比較についてでございますが,環境庁提案数値は,居住地等一般の人が日常生活を行っている場所について,対策をとるべき土壌中のダイオキシン濃度として1グラム当たり1,000ピコグラムが提案されたものでございます。  

  • 1