5080件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八千代市議会 2009-12-08 12月08日-02号

このワンストップサービスを実現するためには、組織体制業務プロセス見直しというソフト面検討と、情報システムの全体最適化を基調とした共通基盤システム構築等情報システムインフラ整備というハード面での検討を同時に行う必要があることから、ことし5月に開催いたしました、副市長本部長とし、各部局長で構成する電子自治体推進本部会議におきまして、全庁的な体制による検討会議の設置を決定したところでございます

松戸市議会 2009-12-08 12月08日-05号

しかしながら、両地区とも生活道路排水施設など、十分でない都市インフラの実情を見ますと、都市基盤施設整備は取り組まなければならない重要な課題でございます。このような状況の中で、土地区画整理事業区域の廃止は、これら課題を抱えたまま市街地整備は必要がないと宣言することになりますので、本市の考え方と矛盾し、国や県に理解を求めることはできないと考えているところでございます。

流山市議会 2009-12-08 12月08日-02号

内容としましては、市町村間が14件、通信、インフラ5件、医療救護3件、遺体収容1件、輸送1件、清掃1件、放送1件、応急対策6件、救助犬2件、物資供給10件となっております。食料や水、物資の保管には場所や費用、賞味期限問題等があることから、今後とも流通備蓄による在庫を活用する民間との災害協定を進めていきたいと考えております。

千葉市議会 2009-12-07 平成21年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2009-12-07

こういった市政運営は、右肩上がり経済成長のもと税収は年々増加し、主な市民ニーズ都市機能インフラの充実、整備であった時代には効率よく機能するものであったかと思います。しかし、税収は伸び悩み、市民ニーズも多様化しました。地域生活課題を解決することが主に求められるようになった近年、これまでの市政運営時代にそぐわないものになったと言わざるを得ません。  

市原市議会 2009-12-07 12月07日-03号

それで、今ちょっとメモが入りまして、きょう了解をいただけたということでございますので、これから下水道、水道、ガス、そういうインフラ施設を埋設、早急にさせていただきまして、できる限り早く供用開始できるように努めたいと考えております。 ○二田口雄議長 伊藤安議員。 ◆伊藤安議員 すごいですね、やっぱりやろうとすれば。

船橋市議会 2009-12-04 平成21年第4回定例会−12月04日-07号

最後に、道路改修についても連携計画に乗せていくことは可能かということについてでございますが、協議会においては、現時点で実行可能な対策案検討を行っていることから、道路改修等インフラ整備に関しては検討対象とはしてございません。このことから、公共交通運行に際し、道路改修等インフラ整備が必要な場所につきましては、連携計画事業とは別に道路管理者協議を行ってまいります。  

船橋市議会 2009-12-04 平成21年第4回定例会−12月04日-07号

最後に、道路改修についても連携計画に乗せていくことは可能かということについてでございますが、協議会においては、現時点で実行可能な対策案検討を行っていることから、道路改修等インフラ整備に関しては検討対象とはしてございません。このことから、公共交通運行に際し、道路改修等インフラ整備が必要な場所につきましては、連携計画事業とは別に道路管理者協議を行ってまいります。  

富里市議会 2009-12-04 12月04日-04号

総務部長岡本昇三君) 土地の評価ですが、まず、インフラの取り扱いなんですが、工業団地造成の中で宅地に転化されている。要は宅地を取得した中にインフラ整備の部分は当然織り込まれいてるわけで、企業側からすれば二重に買うような形になります。宅地になる見込み地でございますので、そういう意味では宅地として評価させていただく。それで取得すると。

船橋市議会 2009-12-03 平成21年第4回定例会−12月03日-06号

それがいいにつけ悪いにつけ、1つには、その後いろいろ排水等が終わって、道路舗装とか、学校建設だとか、公民館だとか、そういうインフラを含めた整備がどんどん求められていったということがあって、その整備のためにというか、地元のために議員が何とかしてくれと、そういう主張をしていったんですね。それが結局、そういうどぶ板というところにつながっていくと言われているんですよ。  

船橋市議会 2009-12-03 平成21年第4回定例会−12月03日-06号

それがいいにつけ悪いにつけ、1つには、その後いろいろ排水等が終わって、道路舗装とか、学校建設だとか、公民館だとか、そういうインフラを含めた整備がどんどん求められていったということがあって、その整備のためにというか、地元のために議員が何とかしてくれと、そういう主張をしていったんですね。それが結局、そういうどぶ板というところにつながっていくと言われているんですよ。  

富里市議会 2009-12-03 12月03日-03号

また、第二工業団地においては、企業誘致のため、3年間の固定資産税の猶予、市道の払い下げ等優遇措置がとられているが、インター周辺の準工地域においては、インフラ整備が整っていないため、固定資産税納税のため前倒しで企業誘致を行った場合、受益者負担を強いられている現状です。目的税である都市計画税の配分はどのようになっていますか、教えてください。