290件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

袖ケ浦市議会 2019-09-26 09月26日-04号

国保財政運営責任主体都道府県に移管し、市町村とともに安定的な国保運営を目指すとされているところです。その中で、歳出では医療費適正化のため、医療費通知ジェネリック医薬品差額通知などを実施し、また疾病の早期発見を目的とした保健事業の充実も図っており、健康保持増進に努力されております。歳入においても、収納率向上対策の強化、特定財源の確保などを行い、健全化に努められています。 

袖ケ浦市議会 2019-09-17 09月17日-03号

地域包括ケア推進のためには、高齢者の方々の主体性とともに、地域医療介護関係者民間事業者など、さまざまな資源による包括的な支援が必要であると考えております。死後の手続や墓の相談などに対しましては、これらの事務に関する代理権を付与し、死後事務を委任する死後事務委任契約制度があり、相談があった際はこのような制度利用に結びつくよう、情報を提供するなどして支援をしているところでございます。

袖ケ浦市議会 2019-09-05 09月05日-01号

平成30年4月から国民健康保険県単位で広域化し、財政責任主体千葉県に移行されたことに伴いまして、交付金補助金が整理されております。順に御説明いたします。 初めに、歳入説明でございます。区分1の国民健康保険税でございますが、被保険者数の減や制度改正による軽減世帯の拡充などにより、前年度比4.6%減の13億7,703万円でございます。

袖ケ浦市議会 2019-06-26 06月26日-04号

次に、議案第8号 袖ケ浦放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定については、放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部が改正され、放課後児童支援員認定資格研修実施主体が追加されたこと等に伴い、条例の一部を改正しようとするものであります。 質疑、討論はなく、採決の結果、全員賛成にて原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

袖ケ浦市議会 2019-06-05 06月05日-01号

次に、議案第8号 袖ケ浦放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定については、放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部が改正され、放課後児童支援員認定資格研修実施主体が追加されたこと等に伴い、条例の一部を改正しようとするものであります。 

袖ケ浦市議会 2019-03-13 03月13日-04号

こちらのほうの団体と連携して、その結果、地域住民主体的にかかわり始めて高い評価を受けているといった事例もあるようです。みなかみ町のほうは、本市よりもかなり森林の面積も多くですね、そちらのほう、林業経営者が育ちやすいという条件もあるにはあるんですけども、こうした民間団体との連携というところも含めてですね、探っていけば、より活用の可能性は高まるのではないかと思っております。

袖ケ浦市議会 2019-02-26 02月26日-02号

実際に2月7日から併任辞令出しまして、私ども地域福祉課主体になりますけども、子育て支援課、子育て世帯関係しますので子育て支援課、また商工観光課のほうとも、併任辞令出していただきまして、中の体制につきまして、4月からもう最初からトップギアで進めるような体制を組んで進めているところでございますので、御理解願いたいと思います。

袖ケ浦市議会 2018-12-06 12月06日-02号

次に、策定に向けてですが、都市計画マスタープランは、市の上位計画でもある総合計画千葉県の都市計画区域マスタープランに即して計画を進めていくことであり、さらには市町村主体的に独自性を発揮して住民参加のもとに作成するものとされ、その策定に当たっては必ず住民の意見を反映させるために必要な措置を講じることが求められています。そのようなことから、次のことについて質問します。 

袖ケ浦市議会 2018-09-26 09月26日-04号

今後もこのような合議体の形成を推進する上でも、まずは東海村を初めとする5市1村の権利と主体性を尊重すべきであり、合議体には属さない自治体である本市議会としては、本原発再稼働に関する認否を委ねる姿勢が必要であると判断し、本陳情に反対するものであります。 ○議長福原孝彦君) ほかに討論はございませんか。               

袖ケ浦市議会 2018-09-10 09月10日-03号

この中で、各自主防災組織自治会単位がおおむね自主防災組織になりますけども、自主防災組織各種ハザードマップをもとにですね、主体的にそれぞれの地域の実情を考えまして、災害を想定したさまざまな取り組みができるように市といたしましては、引き続き助言等を行っていくといったようなことで対応してまいりたいというふうに思います。 以上です。 ○議長福原孝彦君) 15番、励波久子君。

袖ケ浦市議会 2018-09-04 09月04日-01号

後期高齢者医療制度につきましては、実施主体千葉後期高齢者医療広域連合となりますので、市町村後期高齢者医療特別会計保険料を徴収し、広域連合に納付するための会計となります。したがいまして、歳入では後期高齢者医療保険料が、歳出では広域連合への納付金が主なものとなります。 まず、初めに歳入の御説明をさせていただきますが、上の表でございます。

袖ケ浦市議会 2018-06-13 06月13日-03号

本市のかかわりにつきましては、統合後の広域連合組織は現在検討中でありますが、その執行部は4市と県、現企業団主体となります。また、議会が組織され、各団体から議員を選出し、意思決定事務事業チェック機能を果たしていくこととなります。本市は、これまで水道事業に対しましては一般会計から年間1億5,000万円を繰り出し、水道料金抑制を図ってきたところでございます。

袖ケ浦市議会 2018-03-27 03月27日-06号

これは国保財政安定化を図るため、都道府県財政運営責任主体とする都道府県単位化に伴い、保険財政安定化事業及び高額医療費共同事業が廃止となること、さらに高齢化の進展や医療技術高度化等に伴い、1人当たりの医療費は年々増加しているものの、後期高齢者医療制度への移行等により被保険者が減少しているため、療養給付費保険税収入等が減額となったことが要因である。