39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四街道市議会 2017-09-07 09月07日-03号

7項め、児童虐待防止DV被害者支援事業。要保護児童対策地域協議会を運営し、児童虐待予防早期発見及び被虐待児への適切な対応並びにDV防止にかかわる支援等を行います。あわせて市民等への啓発活動を行います。また、DVにより生命の危険等がある場合に、被害者が安全を確保するため避難施設への保護や費用の支給を行いますとあるが、現状と対策について伺います。  8項め、霊園事業

四街道市議会 2016-12-07 12月07日-03号

本市では、児童虐待が報告されているのか、あるとすればその数を伺います。  3項め、児童不明。堺市北区の梶本樹季ちゃんが約3年前から行方不明になり、児童手当詐取容疑で逮捕された事件で、父親樹季ちゃんに対する傷害致死疑いで、母親千穂容疑者保護責任者遺棄致死疑いで再逮捕した。本市では、児童不明者は報告されているのか、あるとすればその数を伺います。  

四街道市議会 2015-06-01 06月01日-01号

青少年健全育成では、原因や背景が複雑で多様化しているいじめ、不登校、児童虐待等について、主に福祉面での専門的な視点で問題の解決に携わるスクールソーシャルワーカーを配置し、有効に活用されるよう関係機関と連携し、諸問題の解決に努めています。  生涯学習については、旭公民館及び千代田公民館において、ホールつり天井改修工事に向けた契約の準備を進めています。  

四街道市議会 2013-12-04 12月04日-03号

1つの施策が仮に日本一であったとしても、例えば家庭において児童虐待があったり、例えば子供がすくすく育たないような環境があれば、それは全く私は子育て日本一にはならないと。あくまでも道路1本つくるに当たっても子育て日本一の観点で道路つくってください、そういう総合的な施策展開をもって子育て日本一まちづくり、これを進めましょうということを平成22年の市長選においては訴えてまいったところでございます。

四街道市議会 2013-06-18 06月18日-07号

その民生委員からは、まずやっぱり心強い、きめ細かい活動ができるようになったという声もありますので、今後さまざまな分野、高齢者対策生活保護児童虐待など民生委員に期待される役割が大きくなっているものの、やはり負担増に加え、民生委員自身高齢化担い手不足の課題に寄与されるものと思いますので、ぜひ前向きに検討していただきたいと思います。  以上で私の質問終わりにします。

四街道市議会 2012-12-11 12月11日-07号

続きまして、3点目の千葉県の子育てサポート日本一との相違点ということですが、県におきましても、大きく分けて保育サービス充実子ども医療費助成の拡充、子育て優待カード児童虐待防止といった施策により子育て支援するということで、当市におきましてもさまざまな県の補助金を活用させていただき、子育て支援充実を図っているところでございます。

四街道市議会 2012-09-03 09月03日-01号

15款県支出金、2項県補助金、1目民生費県補助金、3節児童福祉費補助金児童虐待防止対策緊急強化事業補助金724万5,000円につきましては、安心こども基金事業一つとして市町村の体制強化を図るための補助金であり、対象事業予算書の25ページ、3款民生費、2項児童福祉費、1目児童福祉総務費児童虐待防止DV被害者支援事業に同額を計上し、所要の整備を行うものでございます。  

四街道市議会 2012-03-19 03月19日-04号

乳幼児期では、本来子育ては楽しく、やりがいがあるものと考えますが、現実には孤立しがちな地域の中で子育てに不安を抱いたり、貧困や家族関係の混乱の中で、周囲に助けを求められないまま児童虐待等につながる場合もあります。乳児期健康づくりにおいては、予防接種等感染症対策とともに、孤立した子育てを防ぐこと、相談しやすい体制をつくることなど、親支援視点母子保健事業に取り組んでいます。

四街道市議会 2011-09-15 09月15日-07号

家庭内暴力及び虐待実態対策についてですが、本年度の4月から8月末までの新たな相談件数は、児童虐待関係が14件、DV関係が5件、8月末現在の継続ケース児童虐待が60件、DVケースが3件という状況であります。内容は、児童虐待の場合、昨年度の集計で申しますと、虐待対象となっているのは就学前児童が約7割で、主な虐待者は実の母親父親が約9割でした。

四街道市議会 2011-03-11 03月11日-04号

そこで①、待機児童対策について、②、児童虐待実態対策について伺います。  大項目3、がん対策。(1)、我が国はがん治療の技術は世界トップクラスですが、検診率の低さから、がん対策後進国と言われています。2006年に公明党主導がん対策基本法が成立、翌2007年のがん対策推進基本計画が動き出しています。今や国民の3人に1人ががんにかかる国民病です。

  • 1
  • 2