長生村議会 2017-12-01
平成29年定例会12月会議(第1日) 本文
まず、歳入でございますが、18款1項1目繰越金ですが、補正額が399万6,000円で、これは財源不足を補うため前年度繰越金を充当するものでございます。
次に、19款諸収入、4項1目雑入ですが、補正額が6万7,000円で、これは、被災した公有建物の災害共済金でございます。
続きまして、歳出について御
説明いたします。5ページ、6ページをお願いします。
10款災害復旧費、2項公共土木施設災害復旧費、1目
道路橋りょう災害復旧費ですが、補正額が142万1,000円で、これは、被災した村道1072号線、驚地先の崩れた路肩を補修する費用でございます。
次に、4項文教施設災害復旧費、1目公立学校施設災害復旧費ですが、56万5,000円で、これは高根小学校の敷地の一部吸い出しと体育館の雨漏りで生じた内壁の修繕料でございます。
次の2目社会教育施設災害復旧費ですが、補正額が20万7,000円で、これは被災した公民館、文化会館と弓道場を修繕する費用でございます。
次に、5項1目その他公共施設・公用施設災害復旧費ですが、補正額が187万円で、これは一松海岸に設置してあります潮位監視用ライブカメラ用無線機の修繕料、それから、倒木等の処理のため
長生村土建組合に依頼した委託料でございます。
以上、雑駁ではございますが、
報告第8号 専決処分した事件の
報告についての
説明とさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
37
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
ただいま提出者から
説明がありました
報告第8号について、何かお尋ねしたいことがある方は
挙手を願います。
(「
なし」と呼ぶ者あり)
38
◯議長【
阿井市郎君】 それでは、
報告第8号はこれをもって
報告済みといたします。
─────────────────────────────
39
◯議長【
阿井市郎君】
日程第10、
報告第9号 専決処分した事件の
報告について、提出者の
説明を求めます。下水環境課長。
[下水環境課長 秋葉幸彦君 登壇]
40 ◯下水環境課長【秋葉幸彦君】 それでは、
報告第9号 専決処分した事件の
報告について、御
説明いたします。
地方自治法第180条第1項の規定により、
村長において専決処分することができる事項3、災害及び突発的な事故により応急に必要となる維持補修及び工事に関する歳入歳出予算の補正をすること、この規定によりまして専決処分したものでございます。
次のページをお開き願います。
専決処分いたしました
平成29年度
長生村公共下水道
事業特別会計補正予算第1号について、御
説明いたします。
主な補正の内容でございますが、10月22日から23日にかけて接近した台風21号により被災した、公共施設等(
長生浄化センター)の災害復旧に関する費用を補正するものでございます。
補正額でございますが、138万6,000円で、これを追加し、補正後の歳入歳出予算の総額を8億2,968万6,000円とするものでございます。
それでは事項別明細書により内容を御
説明いたしますので、3ページ、4ページをお願いします。
まず、歳入でございますが、6款1項1目繰越金ですが、補正額が69万4,000円で、これは財源不足を補うため前年度繰越金を充当するものでございます。
次に、7款諸収入、3項1目雑入ですが、補正額が69万2,000円で、これは、被災した公有建物の災害共済金でございます。
続きまして、歳出について御
説明いたします。5ページ、6ページをお願いします。
1款
事業費、3項1目維持管理費ですが、補正額が138万6,000円で、これは被災した
長生浄化センター管理棟の軒下及びシャッターの修繕工事でございます。
以上、雑駁ではございますが、
報告第9号 専決処分した事件の
報告についての
説明とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
41
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
ただいま提出者から
説明がありました
報告第9号に関して、何かお尋ねしたいことがある方は
挙手を願います。
(「
なし」と呼ぶ者あり)
42
◯議長【
阿井市郎君】 それでは、
報告第9号はこれをもって
報告済みといたします。
─────────────────────────────
43
◯議長【
阿井市郎君】
日程第11、同意第11号 教育
委員会委員の任命につき同意を求めることについてを議題といたします。
提案理由の
説明を求めます。
小高村長。
[
村長 小高陽一君 登壇]
44
◯村長【
小高陽一君】 それでは、同意第11号 教育
委員会委員の任命につき同意を求めることについて
提案理由を御
説明いたします。
本案は、教育
委員会委員の横山統一郎氏の任期が、本年12月21日をもって満了となることから、地方教育行政の組織及び
運営に関する法律第4条第2項の規定により、
議会の同意をいただきたく提案するものであります。
横山統一郎氏は、
長生村一松丁3199番地、昭和27年9月8日生まれであります。
昭和50年4月に千葉県教育
委員会に採用され、
平成25年3月長南町立長南小学校長を最後に退職され、
平成25年12月から
長生村教育
委員会委員として4年間、立派にその職務を務め上げた、教育行政、経験豊富な人物であります。
人格が高潔であり、教育・文化に関して優れた識見を有しているため、本村教育
委員会委員として再度任命いたしたく、
議会の同意を求めるものであります。
何とぞ、御同意賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
45
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
提案理由の
説明が終わりました。
これより、
質疑に入ります。
(「
なし」と呼ぶ者あり)
46
◯議長【
阿井市郎君】
質疑なしと認めます。
討論に入ります。
(「
なし」と呼ぶ者あり)
47
◯議長【
阿井市郎君】
討論なしと認めます。
採決をします。同意第11号 教育
委員会委員の任命につき同意を求めることについて、原案のとおり、
賛成の方は
挙手を願います。
(
賛成者挙手)
48
◯議長【
阿井市郎君】
挙手全員、よって、同意第11号は同意することに決定しました。
─────────────────────────────
49
◯議長【
阿井市郎君】
日程第12、
議案第38号
長生村工場立地法地域準則条例制定についてから、
日程第18、
議案第44号
平成29年度
長生村介護保険
特別会計補正予算(第2号)までを議題といたします。
提案理由の
説明を順次求めます。
議案第38号
長生村工場立地法地域準則条例制定について、及び、
議案第39号
長生村企業立地条例の一部を改正する条例制定についてまで、
提案理由の
説明を求めます。企画財政課長。
[企画財政課長 田中喜宣君 登壇]
50 ◯企画財政課長【田中喜宣君】 それでは、
議案第38号
長生村工場立地法地域準則条例制定について、御
説明申し上げます。
まず、
提案理由でございますが、本案は、第6次地方分権一括法による工場立地法の一部改正を受けて、これまで県が実施してきた同法に基づく届出に係る事務について、今年度より町村へ権限委譲されたことに伴い、工場の緑地面積率等に係る地域準則を定める必要があることから、同法第4条の2第1項の規定により提案するものでございます。
続きまして条文の御
説明をいたします。
第1条には、「趣旨」を、第2条には、本条例において使用する「用語の定義」を、第3条には、「区域並びに緑地及び環境施設の面積の敷地面積に対する割合」を規定し、第4条には、「緑地が他の施設と重複する場合の緑地面積率の算定方法」を規定しております。
第5条には、「敷地が2以上の区域にわたる場合の適用」の規定を、そして、第6条には、「隣接する地方公共団体の長との協議」について規定しております。
附則第1項で、施行期日は公布の日から施行することとし、同第2項及び第3項では、経過措置を規定しております。
次に制定概要について、「
平成29年
長生村議会定例会12月
会議参考資料」で、御
説明をさせていただきますので1ページをお願いします。
制定概要の1)緑地及び環境施設(緑地含む)の工場立地面積全体に占める割合につきましては、地域区分を第1種から第4種までに、区分しております。
第1種は、都市計画法に規定する用途地域のうち「準工業地域、工業地域及び工業専用地域」を除く地域となります。
第2種は、準工業地域。第3種は、工業又は工業専用地域。第4種は、用途地域以外という区分となります。
この区分ごとに「緑地の割合」や「環境施設の割合」を定めております。なお、環境施設とは、緑地及び周辺の生活環境の保持に寄与するもので、具体的には、噴水、池、屋外運動場や広場などが環境施設となります。
地域準則で定められる緑地の範囲につきましては、第1種が20~30%、第2種が10~25%、第3種が5~20%、第4種が5~25%と規定されております。
また、環境施設につきましては、緑地を含み、第1種が25~35%、第2種が15~30%、第3種が10~25%、第4種が10~30%と規定されております。
以下、表中には、国及び県が定める基準を掲載しておりますので、御確認ください。
次に、村の準則(案)を定めるに当たっての考え方について、御
説明いたします。ページの右下に掲載しております。
地域準則の制定は、国の一律の基準ではなく、地域環境に応じた基準を設けるべきという規制緩和であります。
本村は、村内全域に農業振興地域が広がっている状況から、比較的自然が豊かで生活環境に恵まれた地域であります。
このことから、国及び県の基準より規制を緩和し、より企業の進出しやすい環境を整えることが村の
まちづくりにとって有利であると考え基準を設定いたしました。
これによる村の準則(案)につきましては、緑地では第1種を、国に準ずる20%とし、第2種を10%、第3種を5%、第4種を15%といたしております。環境施設では、第1種を国に準ずる25%とし、第2種を15%、第3種を10%、第4種を20%とするものでございます。
2)は、他の施設と重複する緑地の緑地面積率への参入率となります。これは、工場の屋上緑化などを行った場合に緑地面積としての参入率を定めるもので、地域準則で定められる範囲は、0~50%とされております。村の準則(案)では、50%を参入することとしております。
なお、本条例の対象施設は、敷地面積9,000m2以上または、建築面積3,000m2以上の工場に適用されます。
以上、雑駁ではございますが、
議案第38号
長生村工場立地法地域準則条例制定についての、
説明とさせていただきます。
御審議の上、御可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
それでは続きまして、
議案第39号
長生村企業立地条例の一部を改正する条例制定について、御
説明申し上げます。
まず、
提案理由でございますが、本案は、農村地域工業等導入促進法の一部を改正する法律の施行に伴い、引用法の名称変更など所要の改正を行う必要があることから提案するものでございます。
改正内容について、「
平成29年
長生村議会定例会12月
会議 参考資料」の新旧対照表で御
説明をさせていただきますので、2ページをお願いします。
第2条、第1項、第1号、アにおきまして、「農村地域工業等導入促進法(昭和46年法律第112号)第5条第3項第1号に規定する工業等導入地区」を「農村地域への産業の導入の促進等に関する法律(昭和46年法律第112号)第5条第2項第1号に規定する産業導入地区」に改めるものです。
以上、雑駁ではございますが、
議案第39号
長生村企業立地条例の一部を改正する条例制定についての
説明とさせていただきます。
御審議の上、御可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
51
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
次に、
議案第40号
長生村税条例の一部を改正する条例制定について、提出者の
説明を求めます。税務課長。
[税務課長 中川 広君 登壇]
52 ◯税務課長【中川 広君】 それでは、
議案第40号
長生村税条例の一部を改正する条例制定について御
説明申し上げます。
提案理由ですが、本案は地方税法施行令の一部を改正する政令が公布され、第47条の3第1号の改正規定が
平成31年1月1日から施行されることに伴い、所要の改正を行なう必要があることから提案するものです。
内容は、個人
住民税の配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しに伴う控除対象配偶者の定義の変更に係る規定の整備となります。
お手元に配布の
平成29年
長生村議会定例会12月
会議 参考資料の新旧対照表により御
説明申し上げます。
3ページをお開きください。
第24条 個人の
村民税の非課税の範囲、第2項におきまして、「控除対象配偶者」を「同一生計配偶者」に改めます。
以上大変雑駁ではございますが、
議案第40号
長生村税条例の一部を改正する条例制定についての
説明とさせていただきます。
御審議の上、御可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
53
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
ここで暫時休憩といたします。
会議の再開は11時5分といたします。
午前10時53分 休憩
午前11時05分 再開
54
◯議長【
阿井市郎君】 休憩前に引き続き、
会議を開きます。
議案第41号
平成29年度
長生村
一般会計補正予算(第5号)について、
提案理由の
説明を求めます。企画財政課長。
[企画財政課長 田中喜宣君 登壇]
55 ◯企画財政課長【田中喜宣君】 それでは、
議案第41号
平成29年度
長生村
一般会計補正予算第5号について御
説明申し上げます。
まず、
提案理由でございますが、本案は、
地方自治法第218条第1項の規定により、提案するものでございます。
今回の補正でございますが、人事異動に伴う人件費の増減、ふるさと納税による歳入及び返礼品等の歳出の増額並びに橋りょう維持管理
事業を補正するものでございます。
補正額でございますが、1億1,120万8,000円で、これを追加し、補正後の歳入歳出予算の総額を50億9,655万6,000円とするものでございます。
それでは、事項別明細書によりまして、内容を御
説明いたしますので、3ページ、4ページをお願いします。
まず、歳入でございますが、13款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金で、補正額が954万7,000円で、これは、障がい児自立支援
事業のグループホーム、就労継続支援、児童発達支援、放課後デイサービスの利用者が延べ10名増加となり、介護給付費、通所給付費に対する国庫負担金が追加となるものとして948万4,000円、管外保育の施設型給付費の国庫負担金として6万3,000円でございます。
次に、3項国庫委託金、2目民生費国庫委託金ですが、補正額が43万2,000円で、これは国民年金システム改修を実施するための国庫委託金でございます。
次に、14款県支出金、1項県負担金、2目民生費県負担金ですが、補正額が477万2,000円で、これは、先ほど
説明しました国庫負担金の障がい児自立支援
事業のグループホーム、就労継続支援、児童発達支援、放課後デイサービスの利用者が延べ10名増加となり、介護給付費、通所給付費に対する県負担金が追加となるものとして474万1,000円、管外保育の施設型給付費の県負担金として3万1,000円でございます。
次に、2項県補助金、4目農林水産業費県補助金ですが、補正額が349万円で、これは、生産面積が確定したことによる飼料用米等拡大支援
事業補助金として21万9,000円、農地中間管理機構による機構集積協力金で10名に対する千葉県農地集積・集約化対策
事業補助金として322万1,000円、アイガモ農法による稲作のための資材の整備に対する費用で、環境にやさしい農業推進
事業補助金として5万円でございます。
次に、16款1項寄附金、2目ふるさと応援寄附金ですが、補正額が8,000万円で、これは、ふるさと納税で
皆様方からお寄せいただきました寄附金が予算を大きく上回ると想定されるため補正するものでございます。
5ページ、6ページをお願いします。
次に、18款1項1目繰越金ですが、補正額が1,094万8,000円で、これは、財源不足を補うため前年度繰越金を充当するものでございます。
次に、19款諸収入、4項1目雑入ですが、補正額が201万9,000円で、これは、
平成28年度自立支援給付費国庫負担金の精算返還金でございます。
続きまして、歳出について御
説明いたしますので7ページ、8ページをお願いします。
1款1項1目
議会費ですが、補正額が8万円で、これは、議場の発言者用マイクを購入するものでございます。
2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費ですが、補正額が585万6,000円で、これは、人事異動に伴う人件費、また、係専用のプリンター増設に伴うトナー等消耗品が増加したため補正するものでございます。
次に、6目企画費ですが、補正額が5,033万6,000円でございます。これは、歳入で計上いたしました、ふるさと納税に係る返礼品や事務処理に係る臨時職員賃金の最低賃金の引き上げによる増加、郵便料、口座振替手数料及びクレジット決済の事務手数料でございます。
次に、3項1目戸籍
住民基本台帳費ですが、補正額が379万9,000円の減額で、人事異動に伴う人件費の補正でございます。
9ページ、10ページをお願いします。
次に、3款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費ですが、補正額が569万7,000円で、まず、在宅介護支援
事業では、福祉タクシー
事業をチケット制にしたことや対象者の拡大による利用者の増加に伴う費用として547万4,000円、次の、ふれあい館施設維持管理費では、管理人の最低賃金の引き上げと貸出時間、回数の増加による賃金の補正として3万5,000円、次の、介護保険利用者負担額助成
事業では、利用者からの申請額が当初予想を上回ったことにより給付額を補正するものとして14万2,000円、次の、経済対策臨時福祉給付金給付
事業では、
平成28年度実績に基づく返還金として252万4,000円、次の、
国民健康保険特別会計繰出金では、人事異動に伴う人件費の補正として278万1,000円の減額、次の、介護保険
特別会計繰出金では、介護保険制度改正への対応に伴うシステム改修における事務費繰出分として、30万3,000円を補正するものでございます。
次に、2目障がい者福祉費ですが、補正額が2,995万7,000円で、まず、自立支援
事業で、グループホームに2名入所と就労継続支援に3名増加したことによる介護給付費と、
平成28年度の障がい者医療費国庫負担金が確定したことにより生じた償還金でございます。次の、障がい児支援
事業では、児童発達支援に2名、放課後デイサービスに3名増加したことにより通所給付費を計上するものでございます。
次に、3目老人福祉費ですが、補正額が188万6,000円で、これは、老人ホーム入所措置者が1名増加したことにより入所措置費を計上するものでございます。
次に、4目国民年金費ですが、補正額が43万2,000円で、これは、国民年金法に基づく届出書の電子媒体化及び様式統一化等の実施に係る国民年金システム改修業務委託に係る経費でございます。
次に、2項児童福祉費、1目児童福祉総務費ですが、補正額が299万1,000円で、まず、放課後児童対策
事業では、防火対策に要する学童保育所のカーテン、カーペット等の修繕料として32万3,000円、学童保育所の指導員の最低賃金の引き上げと児童数の増加等による放課後児童育成
事業委託料として167万6,000円を計上するものでございます。次の、児童福祉総務事務
運営費では、まず、管外委託
運営費で、児童1名の保育を茂原市へ委託することによる負担金として86万5,000円を計上するものでございます。
11ページ、12ページをお願いします。
次の、施設型給付費では、児童1名が市原市の幼稚園へ通所することによる負担金として12万7,000円を計上するものでございます。
次に、2目児童措置費ですが、補正額が41万円で、
平成28年度児童手当県負担金の返還金でございます。
次に、4目保育所費ですが、補正額が84万7,000円で、これは、八積保育所の門扉が破損したことによる修繕料でございます。
次に、4款衛生費、1項保健衛生費、6目保健センター費ですが、補正額が9万円で、2階の女性用トイレの洗面器用自動水栓等の修繕料でございます。
次に、5款農林水産業費、1項農業費、3目農業振興費ですが、補正額が356万2,000円で、これは、農業振興事務
運営費で327万1,000円、先ほど歳入で御
説明いたしました、農地中間管理機構による機構集積協力金で10名に対する千葉県農地集積・集約化対策
事業補助金として322万1,000円、アイガモ農法による稲作のための資材の整備に対する費用で、環境にやさしい農業推進
事業補助金として5万円でございます。
次の、生産調整推進
事業で29万1,000円、こちらについても、歳入で御
説明いたしました、生産面積が確定したことによる飼料用米等拡大支援
事業補助金の県補助分として21万9,000円、加えて
長生村新規需要米推進
事業補助金を村補助分として7万2,000円計上するものでございます。
次に、5目農地費ですが、補正額が112万8,000円で、これは、内谷川沿岸土地改良区補助金として高根支線の護岸復旧工事、両総用水東郷関維持管理組合補助金として中之郷地先の排水路掘削工事に対するものでございます。
次に、6款1項商工費、3目コミュニティセンター費ですが、補正額が5万円で、これは、コミュニティセンターの配電盤が故障したことによる修繕料でございます。
次に、7款土木費、1項土木管理費、1目土木総務費ですが、補正額が306万2,000円の減額で、人事異動に伴う人件費の補正でございます。
13ページ、14ページをお願いします。
次に、2項道路橋りょう費、2目道路橋りょう維持費ですが、補正額が510万1,000円で、まず、道路維持管理
事業では、路肩の修繕や道路の陥没、砕石補修等の緊急修繕に要する道路維持管理委託料として150万円、次の、舗装等修繕
事業では、損傷が著しい通学路、村道2179号線、南部地先の舗装修繕工事として240万円、次の、橋りょう維持管理
事業では、村内の全橋梁を対象とした再点検の結果により、緊急修繕が必要と診断されました城之内橋の修繕工事を優先して実施する必要が生じたことから、県と協議した結果、国庫補助金の経費の配分の変更を行うこととなったため、本工事費1,070万5,000円を減額し、城之内橋の実施設計業務委託料として1,190万6,000円を計上するものでございます。
次に、3目道路橋りょう新設改良費ですが、補正額が861万1,000円で、これは、村道1066号線、驚地先の道路改良工事に伴う分筆登記業務委託料、村道3181号線、岩沼地先の用地取得部分の本工事及び村道2109号線、高崎地先の道路改良工事に伴う道路用地買収費を計上するものでございます。
次に、9款教育費、2項小学校費、1目学校管理費ですが、補正額が66万2,000円で、これは、用務員の最低賃金の引き上げによる賃金の補正として53万2,000円、八積小学校の受水槽用定水位弁及び補給水配管の交換に要する修繕料として13万円を計上するものでございます。
次に、3項中学校費、1目学校管理費ですが、補正額が37万3,000円で、まず、用務員の最低賃金の引き上げによる賃金の補正として24万9,000円を計上するものでございます。
15ページ、16ページをお願いします。
次の、修繕料では、グラウンド散水用のポンプ及び配管の修繕、校舎内の防犯用空間センサーの増設費用として12万4,000円を計上するものでございます。
次の、17ページから20ページには、一般職の人件費の補正に係る、補正予算、給与費明細書でございますので、後ほど、御覧いただきたいと存じます。
以上、雑駁ではございますが、
議案第41号
平成29年度
長生村
一般会計補正予算第5号の
説明とさせていただきます。
御審議の上、御可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
56
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
次に、
議案第42号
平成29年度
長生村
国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について、
提案理由の
説明を求めます。
住民課長。
[
住民課長 諸岡和代君 登壇]
57 ◯
住民課長【諸岡和代君】 それでは、
議案第42号
平成29年度
長生村
国民健康保険特別会計補正予算第1号について御
説明を申し上げます。
まず、
提案理由でございますが、本案は
地方自治法第218条第1項の規定により提案するものでございます。
今回の補正でございますが、人事異動に伴う人件費の増減及び療養給付費等負担金返還金が主なものとなっております。
補正額でございますが、1,707万4,000円で、これを追加し、補正後の歳入歳出予算の総額を、21億3,317万4,000円とするものでございます。
それでは事項別明細書によりまして、内容を御
説明いたしますので、3ページ、4ページをお願いいたします。
まず、歳入でございますが、8款繰入金、1項他会計繰入金、1目
一般会計繰入金で、補正額が278万1,000円の減で、これは、歳出予算における人件費の補正に伴う減額でございます。
次に、9款1項1目繰越金で、補正額が1,985万5,000円で、これは、歳出の補正額に対する、歳入不足を補うため、前年度繰越金を充当するものでございます。
続きまして、歳出について御
説明申し上げます。5ページ、6ページをお願いいたします。
1款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費ですが、補正額が278万1,000円の減で、これは、人事異動に伴う国保担当職員の人件費の補正でございます。
次に、2款保険給付費、1項療養諸費、4目退職被保険者等療養費ですが、補正額が15万円で、これは退職被保険者等療養費負担金が、当初見込みよりも増加したために、今回補正をお願いするものでございます。
次に、10款諸支出金、1項償還金及び還付加算金、3目償還金ですが、補正額が1,970万5,000円で、これは、
平成28年度
国民健康保険療養給付費等負担金の精算による返還金でございます。
次の、7ページから10ページは人件費の補正に係る補正予算給与費明細書でございますので、後ほど御覧いただきたいと存じます。
以上、雑駁ではございますが、
議案第42号
平成29年度
長生村
国民健康保険特別会計補正予算第1号の
説明とさせていただきます。
御審議の上、御可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
58
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
次に、
議案第43号
平成29年度
長生村公共下水道
事業特別会計補正予算(第2号)について、
提案理由の
説明を求めます。下水環境課長。
[下水環境課長 秋葉幸彦君 登壇]
59 ◯下水環境課長【秋葉幸彦君】 それでは、
議案第43号
平成29年度
長生村公共下水道
事業特別会計補正予算(第2号)について御
説明いたします。
まず、
提案理由でございますが、本案は
地方自治法第218条第1項の規定により提案するものでございます。
今回の補正の主なものといたしましては、歳入では、
消費税及び地方
消費税が返還となり、歳出では下水道
事業計画変更認可業務委託料、及び
長生浄化センターの設備修繕工事を補正するものでございます。
補正額でございますが264万7,000円で、これを追加し、補正後の歳入歳出予算の総額を8億3,233万3,000円とするものでございます。
次に、事項別明細書によりまして補正予算の内容について御
説明申し上げます。
3ページ、4ページをお願いいたします。
まず、歳入から御
説明申し上げます。
6款1項1目繰越金ですが、補正額が28万1,000円で、これは歳出の補正額に対する歳入不足を補うため、前年度繰越金を充当するものでございます。
次に、7款諸収入、3項1目雑入ですが、補正額が236万6,000円で、これは
平成28年度分確定申告による返還金でございます。
続きまして、歳出予算について御
説明申し上げます。
5ページ、6ページをお願いいたします。
1款
事業費、1項管理費、1目一般管理費ですが、補正額が90万1,000円の減でございます。右側の
説明欄を御覧願います。
一般職人件費については、人事異動に伴い給料及び諸手当を減額するものでございます。
下水道業務
事業でございますが、これは、委託料の公共下水道台帳作成業務委託は執行残、公課費は
消費税及び地方
消費税の返還により、それぞれ減額いたします。
委託料の公共下水道
事業計画変更認可業務委託、364万8,000円につきましては、来年度にて駅
周辺整備計画にあわせて期間延長などの変更認可申請を行う予定でありましたが、下水道法改正に伴い早急に申請する必要となったため実施するものでございます。
次に、3項1目維持管理費ですが、補正額が354万8,000円でございます。
右側の
説明欄を御覧願います。
下水処理場維持管理費でございますが、工事請負費354万3,000円で、4工事ともに
長生浄化センター設備の修繕工事となります。主に各設備は交互運転により可動していますが、それぞれ1基ずつが停止し、機能が低下したことにより修繕するものです。
下水道管渠維持管理費でございますが、今年度施工予定のJR軌道横断部の鉄道用地使用料となります。工事着手からの使用料が生じることから計上するものでございます。
なお、7ページ以降に補正予算給与費明細書を添付してございますので、後ほど御覧いただきたいと存じます。
以上、雑駁ではございますが、
議案第43号
平成29年度
長生村公共下水道
事業特別会計補正予算第2号の
説明とさせていただきます。
御審議の上、原案どおり御可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
60
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
議案第44号
平成29年度
長生村介護保険
特別会計補正予算(第2号)について、
提案理由の
説明を求めます。福祉課長。
[福祉課長 小高重博君 登壇]
61 ◯福祉課長【小高重博君】 それでは、
議案第44号
平成29年度
長生村介護保険
特別会計補正予算(第2号)について御
説明申し上げます。
まず、
提案理由でございますが、本案は、
地方自治法第218条第1項の規定により提案するものでございます。
今回の補正の主なものといたしましては、介護保険制度改正に伴うシステム改修委託料及び介護給付費負担金返還金を補正するものでございます。
補正額でございますが、1,150万5,000円で、これを追加し、補正後の歳入歳出予算の総額を11億1,231万7,000円とするものでございます。
それでは、事項別明細書によりまして内容を御
説明いたしますので、3ページ、4ページをお願いします。
まず歳入でございますが、3款国庫支出金、2項国庫補助金、4目
事業費補助金で補正額が30万2,000円で、介護保険制度改正に伴うシステム改修費用の2分の1相当分でございます。
次に、7款繰入金、1項
一般会計繰入金、5目その他
一般会計繰入金で、補正額が30万3,000円で、先に
説明しましたシステム改修費の不足分を事務費として
一般会計から繰り入れるものです。
次に、8款1項1目繰越金で、補正額が1,090万円で、
平成28年度介護給付費の返還金相当分を前年度繰越金で充当するものでございます。
続きまして、歳出について御
説明申し上げます。5ページ、6ページをお願いします。
1款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費ですが、補正額60万5,000円で、これは介護保険制度改正に伴うシステム改修の委託料でございます。
次に、5款諸支出金、1項償還金及び還付加算金、3目償還金ですが、補正額1,090万円で、これは、
平成28年度
事業が確定し、国及び県の介護給付費負担金について精算により返還金が生じたため、その不足額を補正するものでございます。
以上、雑駁ではございますが、
議案第44号
平成29年度
長生村介護保険
特別会計補正予算第2号の
説明とさせていただきます。
御審議の上、御可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
62
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
以上で、
議案第38号から
議案第44号までの
提案理由の
説明を終わります。
─────────────────────────────
63
◯議長【
阿井市郎君】 次に、
日程第19、請願第3号 障害児者の「くらしの場」の拡充を求める請願を議題といたします。
本件につきましては、さきの
定例会9月
会議において教育民生常任
委員会に付託した
案件でありますので、
委員長の
報告を求めます。山口教育民生常任
委員会委員長。
[教育民生常任
委員会委員長 山口裕之君 登壇]
64 ◯教育民生常任
委員会委員長【山口裕之君】 それでは、お手元の
報告書に基づきまして、
委員長報告をさせていただきます。
平成29年11月16日、
長生村議会議長、
阿井市郎様。教育民生常任
委員会委員長、山口裕之。請願の
審査報告書。本
委員会に付託された請願の
審査結果を、次のとおり、
長生村議会会議規則第93条第1項の規定により
報告いたします。
1、件名。請願第3号 障害児者の「くらしの場」の拡充を求める請願書。
2、請願提出者の住所及び氏名。請願者、千葉市花見川区幕張町5丁目417-222-109でございます。障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協
議会代表、天海正克。
3、
審査の経過。
平成29年9月12日に再開された
平成29年
長生村議会定例会9月
会議において、本
委員会に付託されたので、10月27日及び11月16日の2日間、
委員会を開催し、慎重に
審査した。
4、
審査の結果。不採択とすべきものと決定いたしました。
5、
審査意見としまして、現行の障がい福祉施設は、居宅サービスはもちろん、グループホームや入所施設などの社会資源の絶対的不足が慢性化しているとの
意見が出されました。一方、障がい児者の待機者数を含めた現状が不明であり、具体的な根拠もない。また、障がい児者の出現率は、
高齢者と違って極端な伸びがあるわけではなく、施設整備を含めた問題については慎重な計画の立案が必要であるとの
意見が出され、
採決をした結果、不採択にすべきものと決定しました。
以上、
委員長報告とさせていただきます。
御審議のほど、よろしくお願いいたします。
65
◯議長【
阿井市郎君】
御苦労さまでした。
以上で、
委員長報告は終わりました。
これより、
委員長報告に対する
質疑を行います。
委員長報告に対する
質疑は、
審査の経過と結果についての
質疑に限られておりますので、御了承願います。
質疑ございませんか。
(「
なし」と呼ぶ者あり)
66
◯議長【
阿井市郎君】
質疑なしと認めます。
討論に入ります。
(「
なし」と呼ぶ者あり)
67
◯議長【
阿井市郎君】
討論なしと認めます。
採決をします。
本件に対する
委員長の
報告は不採択であります。よって、
委員長の
報告どおり、不採択とすることに
賛成の方は
挙手を願います。
(
賛成者挙手)
68
◯議長【
阿井市郎君】
挙手多数、よって、請願第3号は不採択とすることに決定しました。
─────────────────────────────
69
◯議長【
阿井市郎君】 本日はこれにて
会議を散会といたします。明後日8日は午前9時30分から
会議を行います。
御苦労さまでした。
午前11時45分 散会
このサイトの全ての著作権は
長生村議会が保有し、国内の法律または国際条約で保護されています。
Copyright (c) CHOSEI VILLAGE ASSEMBLY MINUTES, All rights reserved....