東金市議会 > 2019-12-03 >
12月03日-01号

  • 選挙管理委員の選挙(/)
ツイート シェア
  1. 東金市議会 2019-12-03
    12月03日-01号


    取得元: 東金市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-24
    令和 1年 12月 定例会(第4回)      令和元年12月招集 第4回東金市議会定例会                     令和元年12月3日(火曜日)                     午前10時開議 議事日程(第1号)諸般報告第1 会期決定第2 会議録署名議員指名第3 説明員出席通知第4 陳情(陳情第13号~第15号)上程第5 平成30年度東金市各会計決算審査特別委員委員長報告、同報告に対する質疑及び討論、採決第6 議案(第1号議案~第19号議案)上程   (市長提案理由説明及び所管部長補足説明)---------------------------------------本日会議に付した事件 議事日程とおり---------------------------------------出席議員  20名 1番 布施満明    2番 中村美恵    3番 宮沢敬人 5番 伊藤博幸    6番 土肥紀英    7番 坂本賀一 8番 上野高志    9番 相京邦彦   10番 佐久間治行11番 櫻田あや子  12番 清宮利男   13番 前田京子14番 佐竹真知子  15番 水口 剛   16番 石田 明17番 小倉治夫   19番 塚瀬一夫   20番 渡辺直樹21番 石崎公一   22番 宮山 博欠席議員  2名 4番 前嶋靖英   18番 宍倉敬文---------------------------------------議案説明ため出席者 市長        鹿間陸郎   財政課長      関 弘文 副市長       井上一雄   社会福祉課長    緇莊裕之 教育長       飯田秀一   農政課長      神山英雄 企画政策部長    石渡淳一   建設課長      土屋和弘 医療担当部長    長尾泰正   教育総務課長    井坂 靖 企画政策部参事   鈴木 聡 総務部長      鈴木幸一 総務部参事     鴇田義弘 市民福祉部長    酒井良和 経済環境部長    青木 憲 都市建設部長    岡澤 茂 教育部長      醍醐義幸 会計管理者     石橋浩幸---------------------------------------会議事務職員は次とおり 事務局長      飛田和雄   次長        白鳥幹男 書記        林 裕一   書記        足立純一---------------------------------------          午前9時59分 開議 ○議長(小倉治夫君) おはようございます。 会期中、企画政策部秘書広報課広報広聴係などによる議場内写真撮影を許可いたしましたので、あらかじめご了承願います。 欠席、遅刻届け出がございましたのでご報告いたします。前嶋議員、宍倉議員欠席。 以上であります。 ただいま出席議員は20人であります。 定足数に達しております。 これより令和元年第4回東金市議会定例会を開会いたします。 直ちに本日会議を開きます。 日程に先立ち、諸般報告を申し上げます。 初めに、監査委員より、例月出納検査結果について、地方自治法第235条2第3項規定に基づき、東監第30号をもって報告され、さらに令和元年度定期監査結果について、地方自治法第199条第9項規定に基づき、東監第31号をもって報告されました。お手元にその写しを配付してあります。ご了承願います。 次に、市当局より報告3件が提出され、その写しを配付してあります。この報告質疑については、議案質疑際に、これに準じた取り扱いをいたします。ご了承願います。 次に、議長諸般報告及び当局報告事項につきましては、お手元に配付いたしました印刷物によりご了承願います。[巻末資料参照]--------------------------------------- ○議長(小倉治夫君) 日程第1、会期決定でありますが、議会運営委員委員報告を求めます。 石崎委員長。     [議会運営委員長 石崎公一君 登壇] ◆議会運営委員長(石崎公一君) おはようございます。 議長ご指名をいただきましたので、議会運営委員結果についてご報告申し上げます。 当委員会は、11月28日午後2時より、第1委員会室において、委員全員出席、当局より、鹿間市長ほか職員出席もとに開催いたしました。 当局及び議会事務局より、議案、陳情、市政に関する一般質問通告について確認上、日程案について審議に入りました。 慎重審議結果、お手元に配付してございます令和元年第4回東金市議会定例会日程予定(案)及び日程表(案)とおり、本日12月3日から12月19日まで17日間と決定させていだきましたので、ご報告申し上げます。ご賛同ほどよろしくお願いいたします。 ○議長(小倉治夫君) 議会運営委員委員報告を終わります。 お諮りいたします。今期定例会会期は、議会運営委員委員報告どおり、本日12月3日から12月19日まで17日間といたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小倉治夫君) ご異議なしと認めます。よって、今期定例会会期は本日から12月19日まで17日間と決定いたしました。 なお、議事日程につきましてはお手元に配付いたしました日程予定(案)、日程表(案)によることでご了承願います。[巻末資料参照]--------------------------------------- ○議長(小倉治夫君) 日程第2、会議録署名議員指名でありますが、会議規則第79条規定により10番佐久間議員、11番櫻田議員を指名いたします。--------------------------------------- ○議長(小倉治夫君) 日程第3、説明員出席通知でありますが、地方自治法第121条規定に基づく要求に対し市長及び教育長より通知があり、その写しを配付してありますので、ご了承願います。[職務ため出席した者氏名・前掲資料参照]--------------------------------------- ○議長(小倉治夫君) 日程第4、陳情上程でありますが、議長もとに陳情3件が提出され、その写しを一覧表とともに配付してあります。本件については、直ちに関係常任委員会へ付託いたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小倉治夫君) ご異議なしと認めます。 それでは、陳情第13号、陳情第14号及び陳情第15号を総務常任委員会へ付託いたします。--------------------------------------- ○議長(小倉治夫君) 日程第5、平成30年度東金市各会計決算審査特別委員委員報告、同報告に対する質疑、討論及び採決でありますが、さき令和元年第3回定例会に提出され、閉会中継続審査となっております平成30年度各会計決算認定議案、第8号から第16号議案までを一括議題といたします。 この9議案審査に当たられた平成30年度各会計決算審査特別委員委員報告を求めます。 清宮委員長。     [決算審査特別委員長 清宮利男君 登壇] ◆決算審査特別委員長(清宮利男君) 議長ご指名をいただきましたので、平成30年度東金市各会計決算審査特別委員審査経過と結果についてご報告申し上げます。 なお、各議案に対する質疑及び答弁は、全て要約により説明いたします。 当委員会は、9月定例会において付託されました第8号議案から第16号議案まで決算認定議案について審査をするため、去る10月29日午前10時、第1委員会室において、委員全員出席、当局より関係職員出席もと開会し、開会後、八坂台はぐくみ森保育園、小野・山田文化財保管庫東金中学校空調設備設置工事現地視察をいたしました。 午後1時に再開し、最初に第8号議案、平成30年度東金市一般会計決算における決算概要及び歳入について、担当課長説明後、審査に入りました。 初めに、決算概要について主な質疑では、平成30年度末財政調整基金が13億4,725万4,000円とことであるが、財政調整基金今後あり方については、当局はどのような考えを持っているかと質問に対し、財政調整基金は、大規模災害時など緊急的な支出や急遽必要となる大きな事業等に備えるため、将来にわたり安定的に確保していく必要があるが、財政調整基金を過大に積み増しすることは、市民からお預かりした税金が必要な施策や事務事業に有効に使われないことにもつながることから、一定程度基金残高を保有しつつ、必要に応じこれを活用しながら適切に財政運営を行っていくことが重要であると考えていると答弁がありました。 また、平成30年度末時点将来負担比率は81.9%ということであったが、今後将来負担比率見通しはと質問に対し、将来負担比率は、地方債その他借金等をもとに算出される数値であり、市地方債残高、今後発債ともに横ばいという形で推移が想定されていることから、今後将来負担比率については横ばい傾向にあると考えていると答弁がありました。 次に、歳入について主な質疑では、平成30年度決算における市税不納欠損額は1億5,283万9,836円であるが、不納欠損とした理由はと質問に対し、不納欠損は、財産調査や臨戸により滞納者生活状況を把握した中で、処分可能な財産がない、あるいはあっても差し押さえをすることにより著しく生活が困窮してしまう場合や、本人所在不明、死亡、相続人不存在、5年時効を迎えた場合などに地方税法に基づき不納欠損処理をしていると答弁がありました。 また、ふるさと納税として、本市が受け入れた金額と件数、また他市町村へふるさと納税として本市税から控除された金額はと質問に対し、平成30年度ふるさと納税件数は657件、金額は1,379万5,000円であった。一方、他自治体に対し寄附したことによる市民税控除額は2,727万6,983円であり、その差額は約1,348万円となっていると答弁がありました。 以上で決算概要及び歳入審査を終了し、続いて歳出第1款議会費から第3款民生費まで、所管部長による各款における予算に対して結果と評価について説明後に審査に入りました。 初めに、第2款総務費について主な質疑では、地方創生推進事業における移住・定住促進ホームページ運営地方創生情報発信業務効果はと質問に対し、移住・定住促進ためホームページとして、都市部目線から見た東金市よさをPRしていく「東金ライフ」と、九十九里町と連携した「エリア九十九」二つホームページを引き続き運営し、合計で約9万7,000件アクセス数を得た。また、地方創生情報発信業務では、行政情報や地域情報を動画でわかりやすく伝えることを目的とした東金ニュースを毎月1回制作・配信し、9,741件アクセスを得た。いずれ取り組みも即時的な効果を説明することは難しいところでもあるが、今までにない情報発信形で本市を知ってもらう機会として効果があったと考えていると答弁がありました。 また、自治活動活性化促進事業では、区円滑な運営を図るため経費が支出されているが、区へ加入率と加入促進策はと質問に対し、区へ加入率は微減傾向であり、平成30年4月1日時点では64.9%である。区へ加入に向けたPRについては、転入・転居における市民課窓口リーフレット配布に加え、区尽力による加入促進活動が行われていると答弁がありました。 次に、第3款民生費について主な質疑では、保育所調理業務委託契約期間は平成30年度で満了となったが、次期契約に当たりどのような考えで臨んでいくかと質問に対し、現在は、市立5保育所うち3保育所で調理業務委託を行っている状況であるが、今後は、調理師退職に合わせ、残り2保育所についても順次委託に切りかえていく予定である。なお、その場合も自園調理は継続していくと答弁がありました。 また、生活保護扶助事務における扶助費決算額が約14億2,900万円となっているが、国庫負担等を除いた実際負担額はと質問に対し、生活保護扶助事務扶助費については4分の3が国庫負担であり、4分の1を市が負担する形となっており、市一般財源から持ち出しは約3億100万円であると答弁がありました。 以上で1日目審査を終了し、午後5時12分散会いたしました。 翌10月30日午前10時、第1委員会室において、委員全員出席、当局より関係職員出席もと再開し、歳出第1款から第3款まで審査に引き続き、歳出第4款衛生費から第6款商工費まで、所管部長による各款における予算に対して結果と評価について説明後に審査に入りました。 初めに、第4款衛生費について主な質疑では、不法投棄防止事業においては、平成30年度総回収量は7.9トンということであるが、増減傾向はどのようになっているかと質問に対し、総回収量は、平成27年度が19トン、平成28年度が16トン、平成29年度が11トンと減少傾向にある。減少要因としては、不法投棄監視員による市内パトロール、職員によるパトロール監視カメラ設置に加え、希望する市民に不法投棄禁止看板を無料配布したことも不法投棄抑止効果につながったものと考えていると答弁がありました。 また、看護師修学資金貸付事業では、城西国際大学看護学生を対象に、合計72名に貸し付けを行ったということであるが、途中で退学したとき取り扱いはと質問に対し、貸し付けてから退学までに相当する期間内に返還してもらうシステムになっていると答弁がありました。 次に、第5款農林水産業費について主な質疑では、農業次世代人材投資事業においては、県支出金を財源として、45歳未満新規就農者に対し、1人当たり年間最大で150万円で2件支出があったが、どのような内容であったか。また、政策面でどう評価しているかと質問に対し、新規就農者2名はともにネギ栽培農家であり、1名は平成27年度に就農し、平成30年度時点で4年目、もう一名は平成29年度に就農し、2年目であり、現在も農業に従事している。この制度による支援で自立して農業ができるよう定着しつつある状況にあると評価していると答弁がありました。 また、有害鳥獣駆除事業における今後課題について、当局ではどのように考えているかと質問に対し、有害鳥獣駆除事業では、近年、駆除従事者高齢化もあり、その確保が課題となっている。市としては、新たなわな猟免許取得者に対し一定助成をするなど、まずは駆除従事者確保に重点的に取り組んでいきたいと考えていると答弁がありました。 次に、第6款商工費について主な質疑では、中小企業資金融資利子補給補助金2,305万8,576円について、支給件数と内訳はと質問に対し、市制度融資利子補給が317件で1,793万9,416円、県制度であるサポート短期資金が145件で232万8,207円、国制度である経営改善貸付利子補給が83件で279万953円となっていると答弁がありました。 また、観光施設管理清掃業務委託では650万1,300円が支出されているが、清掃対象箇所と頻度はと質問に対し、八鶴湖周辺、山王台公園などを対象とした清掃管理では、毎月1回清掃と年2回植栽剪定管理を行い、447万120円を支出した。また、雄蛇ヶ池では、シルバー人材センターへ委託した清掃管理で121万6,320円、駐車場ごみ回収が月2回で40万4,352円、このほかには、桜が咲いている期間八鶴湖仮設トイレ清掃やごみ回収強化などを行ったものであると答弁がありました。 次に、第7款土木費から第9款教育費まで、所管部長による各款における予算に対して結果と評価について説明後に審査に入りました。 初めに、第7款土木費について主な質疑では、空家等対策事業においては、空家等管理システムに係る委託料が支出されているが、このシステムの管理運用はどのように行われているかと質問に対し、空家等管理システムは平成29年度にベースとなるシステムを都市整備課に設置し、平成30年度には環境保全課に増設という形で庁内連携を図っている。市民から寄せられた相談や苦情など経過についてはそれぞれ課で入力し、データベース化を図りながら情報共有し、迅速に対応できるよう運用していると答弁がありました。 また、市営住宅維持管理業務では、市営住宅の管理戸数が減っている中で、今後、低所得者や高齢者が入居できないような状況になることはないかと質問に対し、市営住宅供給方針では、現状市営住宅施設については、広瀬住宅を除いてほか住宅は廃止していく方向を示している。今後、不足する住宅供給については、民間賃貸住宅借り上げ制度を導入していく予定であり、その時々需要に合わせ、柔軟な対応が可能になると考えていると答弁がありました。 次に、第8款消防費について主な質疑では、消防団運営支援事業においては、消防団員報酬として、班長に対し3万3,000円、基本団員に2万4,000円、機能別団員に8,000円が支給されているということであるが、報酬妥当性についてどのように考えているかと質問に対し、現在消防団員報酬については、平成25年4月に改正を行ったものである。近隣市町と比較すると、班長、団員ともに平均以上額となっているが、団員活動状況や近年災害発生状況、また近隣市町や県内消防団報酬額動向なども注視し、改正等を含めた検討を行っていきたいと答弁がありました。 また、防災対策事業については、平成30年度決算は、平成29年度決算に比べ大きな減額となっているが、その要因はと質問に対し、平成29年度から4カ年継続費で実施している防災行政無線デジタル化改修工事は、その年工事内容により年度ごと金額が異なるため、平成30年度予算は平成29年度と比べ約1億3,000万円減額となっていることや、平成29年度は公衆無線LAN工事が実施されていたが、平成30年度はその分約4,500万円が減となっていることなどが要因であると答弁がありました。 次に、第9款教育費について主な質疑では、学校プール管理委託料42万1,200円は、小・中学校プール浄化装置塩素滅菌装置点検や管理のために使用しているということであるが、ほか自治体では民間プールを活用している事例もあると聞いている。民間プール活用についてはどのように考えているかと質問に対し、近隣自治体では、水泳授業を民間スイミングスクールに委託している例があり、学校で衛生管理が不要となり、屋内プールということで天候などに左右されず計画的に学習できると聞いている。今後、学校プール老朽化による維持管理増加等が予想されることもあり、民間プール活用については、将来的な選択肢一つとして研究していきたいと答弁がありました。 また、各中学校における空調設備設置工事では、各校舎でエアコン設置方式違いにより工事請負費が変わるものと思われるが、各学校ごと1台当たり費用はと質問に対し、各中学校における総工事費を設置部屋数で割った金額は、東金中学校が1教室当たり228万円、東中学校が216万円、西中学校が229万円、北中学校が232万円となっている。なお、東金中学校のみ、ビル用マルチ方式を採用しているが、校舎新築時に将来的なビル用マルチ方式採用を想定して建築していたことから、工事費は通常より安くなる結果となったと答弁がありました。 次に、第10款災害復旧費から第13款予備費まで審査に入りました。特に質疑はなく、以上で一般会計における審査を終結し、採決結果、賛成多数により原案どおり認定すべきものと決しました。 以上で2日目審査を終了し、午後4時35分散会いたしました。 翌10月31日午前10時、第1委員会室において、委員全員出席、また当局より関係職員出席もと再開し、第9号議案 平成30年度東金市国民健康保険事業特別会計決算認定について、担当課長概要説明後に審査に入りました。 審査過程における主な質疑を要約して申し上げますと、歳出5款保健事業費記念品代は健康マイレージ事業参加者へ記念品とことだが、事業内容と年代別参加者はと質問に対し、健康マイレージ事業は、二十歳以上東金市民を対象として、生活習慣改善や健康づくり動機づけを目的として、健康に関する個人個人日々実践や、市が実施する健康・保健事業参加者にポイントを付与し、一定以上ポイント達成者に対し記念品を授与する事業で、年代別参加者は、30代4人、40代24人、50代20人、60代55人、70代40人、80代8人、90代1人であり、合計152人であったと答弁がありました。 また、国民健康保険税不納欠損額を減らすため取り組みはと質問に対し、平成30年度不納欠損額は前年度と比べ若干であるが減少している。不納欠損額を減らすためには滞納繰越額縮減しかないと考えており、平成30年度は滞納繰越分徴収強化を図った結果、不納欠損額が減少したと考えていると答弁がありました。 以上で審査を終結し、採決結果、賛成多数により原案どおり認定すべきものと決しました。 次に、第10号議案 平成30年度東金市後期高齢者医療特別会計決算認定について、担当課長概要説明後、審査に入りました。 審査過程における主な質疑を要約して申し上げますと、後期高齢者医療保険料現年度分、滞納繰越分、合計分、それぞれ徴収率はと質問に対し、現年度分は99.2%、滞納繰越分は32.7%、合計で98.1%であると答弁がありました。 また、後期高齢者医療保険において滞納が生じた理由はと質問に対し、後期高齢者医療保険料は原則、年金から特別徴収されるが、年度途中で後期高齢者医療保険被保険者となった方や、受給している年金受給額が年額18万円未満方などは、納付書または口座振替で普通徴収となる。滞納がある普通徴収多くは、受給額が18万円以下で年金以外に所得がなく、財産調査を行っても資力がないことから、納付が困難な状況にあるではないかと考えていると答弁がありました。 以上で審査を終結し、採決結果、賛成多数により原案どおり認定すべきものと決しました。 次に、第11号議案 平成30年度東金市介護保険事業特別会計決算認定について、担当課長概要説明後、審査に入りました。 審査過程における主な質疑を要約して申し上げますと、認知症初期集中支援チーム内容とその効果はと質問に対し、認知症人やその家族に早期にかかわり、早期診断・早期対応に向けた専門的支援をおおむね6カ月短期間で集中的に行うもので、関係機関と連携を図りながら、本人にとって必要な支援体制構築に取り組んでいると答弁がありました。 また、要支援・要介護認定者数推移及び介護認定審査会の委員は、どのような構成になっているかと質問に対し、認定者数は平成29年度からこの3年間で2,480人、2,582人、2,603人と推移しており、審査会は保健、医療または福祉に関する学識経験者を委員としていると答弁がありました。 以上で審査を終結し、採決結果、賛成多数により原案どおり認定すべきものと決しました。 次に、第12号議案 平成30年度東金市介護予防支援事業特別会計決算認定について、担当課長概要説明後、審査に入りました。 審査過程における主な質疑を要約して申し上げますと、予防給付ケアプラン作成委託料増額理由とその効果はと質問に対し、要支援認定者数増加に伴い委託料も増加しており、今後も増加していくと考えている。予防給付ケアプラン作成においては、利用者やその家族と話し合い、目標とする生活達成につながるように努めていると答弁がありました。 また、介護予防サービス計画作成件数が平成28年度以降大きく減っている理由はと質問に対し、平成28年2月に予防給付一部が介護予防・日常生活支援総合事業に移行したことが要因であると答弁がありました。 以上で審査を終結し、採決結果、賛成多数により原案どおり認定すべきものと決しました。 次に、第13号議案 平成30年度東金市下水道事業特別会計決算認定について、担当課長概要説明後、審査に入りました。 審査過程における主な質疑を要約して申し上げますと、平成30年度における下水道使用料不納欠損件数とその内訳はと質問に対し、不納欠損件数は180件で、その内訳は、所在不明が83件、生活苦が86件、財産なしが11件であったと答弁がありました。 また、浄化センター・中継ポンプ場保守点検業務における災害対応と発電機保有状況はと質問に対し、保守点検業務契約内容に災害対応を行うことが入っており、災害だけでなく、停電や設備故障についても24時間体制で対応となっている。また、自家発電機については、浄化センター、木島下及び田中汚水中継ポンプ場に設置されており、マンホールポンプには常設発電機はないが、リース等による発電機設置により稼働可能となっていると答弁がありました。 以上で審査を終結し、採決結果、賛成多数により原案どおり認定すべきものと決しました。 次に、第14号議案 平成30年度東金市農業集落排水事業特別会計決算認定について、担当課長概要説明後、審査に入りました。 審査過程における主な質疑を要約して申し上げますと、管渠維持管理事業施設改修工事が昨年度より約430万円増加しているが、その工事内容と増加理由はと質問に対し、工事内容は、上谷地先県道正気茂原線管渠更正工事であり、管内面を被覆保護する工法により、7スパン、253メートルと部分更正9カ所を施工した。また増額理由は、カメラ調査結果により緊急度が高いと判断した箇所が前年度よりふえたためであると答弁がありました。 また、農業集落排水地区別接続戸数と接続率はと質問に対し、接続戸数は、全体で1,207戸、地区別では、上谷地区228戸、嶺南・正気西部地区は276戸、松之郷地区235戸、福岡地区468戸であった。また、接続率は全体で75.2%、地区別では、上谷地区88%、嶺南・正気西部地区78%、松之郷地区76.8%、福岡地区68.1%であったと答弁がありました。 以上で審査を終結し、採決結果、賛成多数により原案どおり認定すべきものと決しました。 次に、第15号議案 平成30年度東金市病院事業特別会計決算認定について、担当部長概要説明後、審査に入りました。 審査過程における主な質疑を要約して申し上げますと、東千葉メディカルセンターにおける経営改善取り組み内容はと質問に対し、収益増加へ主な取り組みとしては、DPC導入、DPC係数向上等に向けた施設基準に係る上位基準取得や地域医療支援病院として承認、手術件数確保や計画以上病床開設が挙げられる。費用削減に向けた取り組みとしては、ジェネリック医薬品採用率向上、千葉県から追加財政支援活用による診療材料、医薬品や各種委託に係る契約内容見直しなどが掲げられていると答弁がありました。 また、平成30年度末時点病院事業債残高は幾らか。また、千葉県から交付金未交付額及び東千葉メディカルセンター運営費負担金に係る実質的な負担分未交付額は幾らかと質問に対し、病院事業債残高は64億7,594万5,142円である。また、千葉県から交付金未交付額は、東金市分は13億1,120万円、設立団体合計としては17億7,250万円である。また、東千葉メディカルセンターへ運営費負担金に係る実質的な負担分未交付額は、東金市分は6億60万5,000円、設立団体合計としては7億4,393万4,000円であると答弁がありました。 以上で審査を終結し、採決結果、賛成多数により原案どおり認定すべきものと決しました。 次に、第16号議案 平成30年度東金市ガス事業会計決算認定について、担当課長概要説明後、審査に入りました。 審査過程における主な質疑を要約して申し上げますと、平成30年度予算策定時考え方と決算における総括はと質問に対し、平成30年度予算において、収益的収支におけるガス売り上げ及び受注工事収益は過去実績をもとに算出したが、ガス売り上げは予想を上回る暖冬影響により減少した。また、受注工事収益も減少したが、これは新築時にオール電化住宅選択がふえたことや、暖冬によりストーブ栓増設が減少したことなどが影響したと考えられる。収益においては、近年気候変動により、ガス販売量・受注工事収益ともに大きく変動しており、こうした収益増減に対応するため、支出削減に対する取り組みを行った結果、平成30年度決算はわずかながら利益を計上したと答弁がありました。 また、最近、大きな自然災害が続いているが、ガス事業における災害へ取り組み、また、災害準備積立金積立額妥当性はと質問に対し、災害中でガス事業者として特に留意しなければならないが大規模地震と考えている。近年熊本、大阪、北海道震災例でも、ガス主要施設へ被害報告はなく、本市施設も一定耐震性を有していることから、本市災害準備積立金は妥当と考えている。なお、震災等自然災害へ取り組みについて、老朽管入れかえはほぼ完了しており、今後は低圧管耐震性向上を図るため事業を、令和12年度を目途に完了させるほか、ポリエチレン管率60%を目標に入れかえ計画を策定したいと答弁がありました。 以上で審査を終結し、採決結果、全員賛成により原案どおり認定すべきものと決しました。 以上で当委員会に付託されました9議案審査を終了し、午後3時35分閉会いたしました。 以上で報告を終わります。議員各位ご賛同ほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(小倉治夫君) 清宮委員報告を終わります。 ただいまの委員長報告に対し、質疑を許します。 そのまま休憩します。          午前10時51分 休憩          午前10時51分 再開 ○議長(小倉治夫君) 再開します。 ございませんか。     (発言する者なし) ○議長(小倉治夫君) なければ質疑を終結し、討論を許します。 そのまま休憩します。          午前10時51分 休憩          午前10時51分 再開 ○議長(小倉治夫君) 再開します。 ございませんか。 前田議員。     [13番 前田京子君 登壇] ◆13番(前田京子君) それでは、議長許可を得ましたので、日本共産党市議団を代表いたしまして、議案第8号議案から第15号議案、決算認定に反対立場から討論を行います。 安倍政権は、わずか6年間に、2014年8%へ増税も含め、2度も消費税増税を強行し、合わせて13兆円も負担を国民に押しつけました。 消費税は、社会保障ためと言いながら、年金・医療・介護・生活保護など改悪で、家計消費は落ち込み、経済低迷はますます深刻で、その上、さき災害で被害をこうむった住民へ追い打ちをかけるものです。こうした安倍政権もとで、市民命と暮らしを守る防波堤となることこそ政治に求められています。 そうした視点で平成30年度決算を精査し、主な点について反対理由を述べさせていただきます。 まず、初めに一般会計決算についてです。平成30年度、新たな施策事業では、中学校4校空調設備設置工事など、教育環境整備や、小学校就学援助金入学前支給実施など市民願い実現へ第一歩として評価するものです。その一方で、平成30年度は、聖域なき見直しと抜本的な改革、財政調整基金取り崩しに頼らない予算編成とすることを基本方針とし、4億3,200万円黒字決算、そして3億6,000万円不用額が発生いたしました。 本来、不用額というは、補正手続を踏めば暮らしや子育て、高齢者施策など、重要施策に活用することができます。特に、市長政策方針一つであります子供たち今と未来ためということでいえば、子ども医療費窓口負担無料化拡充を求める声が広がっていますが、18歳まで通院医療費無料化拡充に必要な予算はわずか2,000万円ほどです。しかし今年度は、18歳まで入院医療費無料化拡大を行う一方、医療機関で自己負担金を値上げしました。子育て世帯へ負担増は、少子化を一層促進させ、市として活力も失うことになります。お金心配なく子供が医療機関にかかれる制度拡充が今ほど急がれるときはありません。18歳まで通院医療費無料化、そして完全無料化へと制度拡充を求めます。 また、平成30年度は、認定こども園が八坂台に開園となりました。市は、公立幼稚園、保育所統廃合などを進め、認定こども園を進めていく計画です。市は、この認定こども園活用で待機児童を解消することをすることをポイント一つに挙げています。そのほか、保護者が働いている、いないにかかわらず、継続して同じ施設が利用できることを利点として宣伝していますが、保育環境低下につながり、計画は見直すべきということを申し上げておきます。 次に、教育環境についてなんですが、平成30年度は、中学校に全て教室にエアコンが設置され、また今年度は、市民皆さん声が力となり、小学校普通教室、幼稚園保育室にエアコンが設置されました。しかし、小学校特別教室と幼稚園遊戯室へエアコン設置は未整備ままです。迅速に新年度、設置をすべきということを申し上げておきます。 次に、生活保護行政についてです。 国はこの間、生活扶助費切り下げなど、生活保護費連続削減を強め、生活が脅かされる状況となっております。今、生活保護を利用するひとり暮らし高齢世帯がふえ続け、国全体では、この10年間で1.7倍、全利用世帯半数に達しました。東金市でも、全世帯利用世帯半数以上が高齢世帯で、ひとり暮らし高齢者世帯は、平成22年4月時点で比較をすると2.3倍にもふえ続けています。こうした背景には、無年金と低年金世帯が多い現状があります。無年金解消と年金水準底上げなど、減らない年金、暮らせる年金実現が急務ですが、困っている市民に手を差し伸べ、寄り添い、高齢者不安を解消するよう求めます。 次に、来年度から1年任用会計年度任用職員という新たな制度が導入されようとしています。東金市では、臨時・非常勤、いわゆる非正規職員がふえ続けています。言うまでもなく、自治体業務は住民命や暮らし、権利を守ることであり、任期定めない常勤職員を中心とする公務運営が地方公務員法原則とされてきました。自治体職員非正規化を正当化し、公務運営そのものを変質させることがないよう、正規職員をふやすことを求めておきます。 また、ことし10月1日、世論調査でも、国民半数以上が反対声を上げている中、消費税が10%に増税されました。消費税増税が暮らしに影響を及ぼし、消費減少、最終的には日本経済全体に大きな影響を招くことになり、市税収入にも影響を及ぼす可能性が極めて大きいと考えます。 地域経済循環観点から、住宅リフォーム助成制度復活と防災・減災対策にもしっかりと取り組むべきだということを申し上げておきます。 次に、国民健康保険事業特別会計決算についてです。 国民健康保険税は、保険制度が平成30年度広域化に伴って若干引き下げられました。しかし、加入世帯約3割世帯が滞納し、所得階層別では滞納世帯7割を超える世帯が所得200万円以下世帯で、被保険者世帯所得が低く納付が困難な状況は明らかです。資格証明書は、滞納世帯15%に発行し、短期保険証合わせると滞納世帯45%世帯に正規保険証が交付されていません。国民健康保険は、運営が都道府県に移行されましたが、住民生活を守る防波堤となるかどうか、地方自治体姿勢が大きく問われます。 国は、自治体が国民健康保険税独自軽減ために行う公費繰り入れをやめ、大幅な値上げを迫る圧力を強めています。しかし、公費繰り入れは、厚生労働省が国会答弁してきたように、自治体判断であることには変わりがありません。また、協会けんぽにはない1人当たり均等割は、ゼロ歳子供にも課せられ、子供人数が多い世帯ほど負担が重くなる仕組みで、子育て支援に逆行しています。約4億円基金を活用して国民健康保険税引き下げと均等割減免を実施すること、そして滞納者へ徴収強化を進めるではなく、滞納者実情を尊重した親身な相談を行うことを求めておきます。 次に、介護保険事業特別会計決算についてです。 第7期介護保険料基準額は、月額5,700円、年額6万8,400円で、第6期と比較すると6%値上げです。生活保護水準にある年金収入等が80万円以下方も含む全て階層で負担増になりました。平成12年当時介護保険料と比較すると8.7倍も負担がふえています。保険料所得階層多段階化と市財政支援を組み合わせることによって、重い負担に苦しむ低所得・中間所得階層に対して軽減を図ることができたはずです。 また、利用料については、所得が一定額を超えた場合、自己負担が2割から3割に引き上げられ、介護施設に入所した際食費、居住費負担を軽減する補足給付はその対象を絞り込むなど、利用者負担がふえています。介護認定を受けても、利用料を負担できずに必要なサービスを減らしたり、利用を中止せざるを得ないという方も後を絶ちません。 厚生労働省は、保険料軽減や減免制度財源として、一般会計から繰り入れをしないよう地方自治体を指導していますが、国指導はあくまでも助言にすぎません。利用料軽減、減免を進め、経済的な理由で介護を受けられない人をなくし、施設食費、居住費負担軽減を進めるべきです。 また、市町村が独自に行う総合事業は、ヘルパー資格ない人が掃除や買い物などを行いますが、認知症に家族や本人が気づいていない場合でも、訪問したホームヘルパーが気づいて早期発見支援につながるケースが多くあります。軽度状態から専門職がしっかりとかかわることが大切です。利用者希望や包括支援センター判断をコスト優先で緩和基準によるサービスに誘導することがないよう、基本チェックリストは認定を希望しない場合のみ限定的な実施とすることも検討すべきです。また、特別養護老人ホーム入所を待つ待機者は、平成31年1月1日現在で149名です。全国的にも特別養護老人ホームベッド数はふえていますが、入所希望者はそれをはるかに超える規模でふえ続けています。特別養護老人ホームを計画的にふやし、入所待ちを計画的に解消することを求めておきます。 次に、下水道事業特別会計決算についてですが、平成30年度決算では、借金を返済するために新たな借金をして金利負担がふえる資本費平準化債について賛成はできません。 次に、病院事業特別会計決算についてです。 東千葉メディカルセンターについては、千葉県による追加財政支援がなされましたが、厳しい経営状況は依然変わりません。今年度も10億円赤字となる見込みですが、東千葉メディカルセンターは、救急医療を中心とした採算をとることが難しいと言われる医療を提供する病院です。東千葉メディカルセンター持続的、安定的な経営には、千葉県が主体的に運営にかかわるなど、千葉県責任で担うしか道はないと考え、決算認定に賛成できません。 最後に申し上げたいは、市長基本方針中で、抜本的な改革、改革前進ということが言われていました。しかし、見直すべき施策を間違えると市民生活に大きな影響を与えることになります。地方自治法に示されている住民福祉増進という地方自治体役割をしっかりと担って、住民主体地方自治運営が行われることを求めて討論を終わります。 ○議長(小倉治夫君) ほかにございませんか。     (発言する者なし) ○議長(小倉治夫君) なければ討論を終結いたします。 会議途中ですが、休憩します。          午前11時05分 休憩          午前11時14分 再開 ○議長(小倉治夫君) 再開します。 これより各議案について採決いたします。 初めに、第8号議案 平成30年度東金市一般会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立]
    ○議長(小倉治夫君) 起立多数であります。よって、第8号議案は原案どおり認定することに決しました。 次に、第9号議案 平成30年度東金市国民健康保険事業特別会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立] ○議長(小倉治夫君) 起立多数であります。よって、第9号議案は原案どおり認定することに決しました。 次に、第10号議案 平成30年度東金市後期高齢者医療特別会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立] ○議長(小倉治夫君) 起立多数であります。よって、第10号議案は原案どおり認定することに決しました。 次に、第11号議案 平成30年度東金市介護保険事業特別会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立] ○議長(小倉治夫君) 起立多数であります。よって、第11号議案は原案どおり認定することに決しました。 次に、第12号議案 平成30年度東金市介護予防支援事業特別会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立] ○議長(小倉治夫君) 起立多数であります。よって、第12号議案は原案どおり認定することに決しました。 次に、第13号議案 平成30年度東金市下水道事業特別会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立] ○議長(小倉治夫君) 起立多数であります。よって、第13号議案は原案どおり認定することに決しました。 次に、第14号議案 平成30年度東金市農業集落排水事業特別会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立] ○議長(小倉治夫君) 起立多数であります。よって、第14号議案は原案どおり認定することに決しました。 次に、第15号議案 平成30年度東金市病院事業特別会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立] ○議長(小倉治夫君) 起立多数であります。よって、第15号議案は原案どおり認定することに決しました。 次に、第16号議案 平成30年度東金市ガス事業会計決算認定について、本案に対する委員報告は原案認定であります。委員報告どおり決することにご賛成方はご起立願います。     [賛成者起立] ○議長(小倉治夫君) 起立全員であります。よって、第16号議案は原案どおり認定することに決しました。--------------------------------------- ○議長(小倉治夫君) 日程第6、議案上程でありますが、市長より第1号議案から第19号議案送付があり、これを受理いたしましたので、ご報告いたします。 なお、議案はお手元に配付とおりであります。 議案を配付してありますが、配付漏れはございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小倉治夫君) 配付漏れなしと認め、第1号議案から第19号議案までを一括議題といたします。 直ちに市長提案理由説明を求めます。 鹿間市長。     [市長 鹿間陸郎君 登壇] ◎市長(鹿間陸郎君) 改めましておはようございます。 議長お許しをいただきましたので、令和元年第4回東金市議会定例会開催に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。 議員各位におかれましては、ご多忙中、ご参集いただきまして、まことにありがとうございます。 また、ただいまは平成30年度一般会計ほか各会計に係る決算議案につきまして、原案とおり認定をいただき、ありがとうございました。 初めに、改めまして、この秋台風15号、19号、そして10月25日豪雨災害により被災された市民皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 ごらんになられた方も多いかと存じますが、11月15日号広報とうがねに、風水害に関する特集記事を掲載させていただきました。東金市におきましても、過去に例ない甚大な被害が生じまして、市民皆様生活に大変大きな影響がございました。 台風15号上陸からは3カ月近く経過しましたが、現在でもブルーシートがかかったままご家庭も散見されますし、民有地で土砂崩れや倒木、農業施設損壊、また、公共施設修繕等もこれからという状況でありまして、まだまだ復旧・復興途中でございます。行政として、できること、できないこと区分はございますが、オール東金体制を維持しつつ、でき得る限り被災された市民皆様に寄り添う形で対応に努めてまいりたいと考えております。 ことし暦も残りあとわずかとなり、いよいよ令和になって初めて師走を迎えました。きのう、きょうと若干暖かさが戻りましたが、先週前半から冷え込みも厳しくなってまいりまして、冬到来を感じる季節でございます。あすからまた気温も大分下がると予報でございますので、議員皆様におかれましては、本日から議会、体調面にご留意をいただきながら、慎重なるご審議を賜りますようお願い申し上げます。 さて、師走でございますので、本年度事務事業につきましては、一定進捗と成果が見込めるようになり、また、新年度事業計画と予算編成につきましても、各部署において素案を固める時期となりましたので、この場をおかりしまして、私政策理念に基づく各施策取り組み状況を簡単に報告させていただきます。 まず、市民とともに進める分野でございますが、嶺南地区、松之郷区、福俵区などから市政座談会や意見交換会開催申し出をいただき、合計で4回出席してまいりました。それぞれ場所で私思いと市政状況についてご説明させていただくとともに、各地区、各出席者皆様からは、さまざまな行政分野に関するご質問や貴重なご意見などを直接伺うことができました。 また、今議会にも関連議案を上程させていただいておりますが、各地域において住民自治を支える最も大きなお力となっていただいている地区公民館長と区長が、地方公務員法改正による特別職任用要件が厳格化されたことに伴い、来年4月からは従来特別職非常勤職員という位置づけから新たなお立場へと移行していただくことになる予定でございます。 新たな地区公民館長や区長制度においても、地域が主体的なまちづくりに参画していただける環境と体制を維持できるよう、また、地域コミュニティーをさらに活発にしていただけるよう、4月に地域振興課を新設いたしまして、7月から8月にかけましては11回地区訪問を行い、地域皆様多様なご意見をいただいてまいりました。この地区訪問以外にも、区長会連合会役員会や公民館長会議、また、合同会議などを開催いたしまして、さまざまなご意見、ご要望をいただいているところでございます。 次に、未来へバトン分野でございますが、4月に八坂台はぐくみ森保育園が開園いたしました。私も開園セレモニーに出席させていただきましたが、同園は、ヨコミネ式と呼ばれる教育法を取り入れておりまして、園内にはボルダリング施設などがあり、特色ある保育が人気を博しているとことでございました。 また、小学校、幼稚園空調設備設置に関しましては、議会皆様ご協力もと、他自治体に先駆けて予算化と事業へ着手を行ったこともございまして、おかげさまで6月末から運転を始めることができました。 さらには、12月1日号広報とうがねでもお知らせしたところでございますが、昨日からスマートフォンやタブレットなどで利用可能な子育てアプリひろばを導入いたしまして、妊娠期から子育て世代までが幅広く必要となる情報を簡単に検索できたり、逆に市からプッシュ型で提供したりといったサービスも開始したところでございます。 スポーツ振興ため施策といたしましては、8月に東金市では40年ぶりとなる大相撲東金場所を東金アリーナにおいて開催したところ、多く市民皆様に観戦に訪れていただきました。大入りとなった会場では、力士たち白熱した取り組みや相撲甚句などに大きな拍手が上がっており、よいイベント誘致ができたものと考えております。 次に、配慮する社会分野でございますが、地域皆様や議会からご意見、ご要望を受け、4月から市内循環バス土曜日運行試行を開始いたしました。また、以前にもご報告させていただいたとおり、本年8月からは、高校生入院に対し償還金払いによる助成事業を開始いたしました。課税世帯では300円自己負担がございますが、非課税世帯では無償とさせていただいたところでございます。 こうした取り組みに加えまして、配慮する社会実現に当たりましては、防災や防犯、医療分野なども含めた安全で安心なまちづくりを進めていかなければなりません。 まず、防災面では、この秋風水害を決して特別な事態としてやり過ごすことではなく、来年以降もこうした天災は必ずやってくると認識もと、地震や台風といった今後も想定し得る災害へ対応につきまして、このたび教訓を生かし、市としても事前対応や緊急性における関係機関と連携などを強化する一方、市民皆様にも自助・共助取り組みをさらに強固にしていただき、公助と適切な連携によって災害に強いまちをつくり上げてまいりたいと考えております。 以上が私三つ政策理念に基づく主な施策取り組み状況でございます。 それでは、続きまして、提案理由説明に移らせていただきます。 第1号議案 専決処分した事件承認について、令和元年度東金市一般会計補正予算(第4号)でございますが、本案は既定予算額185億7,497万1,000円に歳入歳出それぞれ1億4,974万2,000円を追加し、予算総額を187億2,471万3,000円とする補正を専決処分により行ったものでございます。 なお、本件につきましては、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、地方自治法第179条第1項規定により専決処分をいたした次第でございます。 第2号議案 専決処分した事件承認について、令和元年度東金市下水道事業特別会計補正予算(第2号)でございますが、本案は既定予算額12億5,050万円に歳入歳出それぞれ220万円を追加し、予算総額を12億5,270万円とする補正を専決処分により行ったものでございます。 なお、本件につきましては、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、地方自治法第179条第1項規定により専決処分をいたした次第でございます。 第3号議案 専決処分した事件承認について、令和元年度東金市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)でございますが、本案は既定予算額3億1,900万円に歳入歳出それぞれ140万円を追加し、予算総額を3億2,040万円とする補正を専決処分により行ったものでございます。 なお、本件につきましては、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、地方自治法第179条第1項規定により専決処分をいたした次第でございます。 第4号議案 専決処分した事件承認について、令和元年度東金市一般会計補正予算(第5号)でございますが、本案は既定予算額187億2,471万3,000円に歳入歳出それぞれ9,762万5,000円を追加し、予算総額を188億2,233万8,000円とする補正を専決処分により行ったものでございます。 なお、本件につきましては、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、地方自治法第179条第1項規定により専決処分をいたした次第でございます。 第5号議案 東金市会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例制定についてでございますが、本案は地方公務員法及び地方自治法一部を改正する法律が施行されるに伴い、一般職非常勤職員である会計年度任用職員給与及び費用弁償に関して必要な事項を定めるとともに、関係する条例について所要改正を行うため、東金市会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例を制定しようとするものでございます。 第6号議案 東金市下水道事業設置等に関する条例制定についてでございますが、本案は公共下水道事業及び農業集落排水事業に地方公営企業法財務規定等を適用するため、東金市下水道事業設置等に関する条例を制定しようとするものでございます。 第7号議案 東金市都市公園設置管理条例一部を改正する条例制定についてでございますが、本案は受益者負担見直しに係る基本方針に基づき、東金青年森公園使用料額を改定することに伴い、関係規定について所要改正を行うため、東金市都市公園設置管理条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 第8号議案 東金市民スポーツ広場設置及び管理に関する条例一部を改正する条例制定についてでございますが、本案は受益者負担見直しに係る基本方針に基づき、東金市家徳スポーツ広場使用料額等を改定することに伴い、関係規定について所要改定を行うため、東金市民スポーツ広場設置及び管理に関する条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 第9号議案 東金市トレーニングセンター設置及び管理に関する条例一部を改正する条例制定についてでございますが、本案は受益者負担見直しに係る基本方針に基づき、東金市トレーニングセンター使用料額等を改定することに伴い、関係規定について所要改定を行うため、東金市トレーニングセンター設置及び管理に関する条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 第10号議案 東金市議会議員及び東金市長の選挙における選挙運動公営に関する条例一部を改正する条例制定についてでございますが、本案は公職選挙改正を踏まえ、東金市議会議員の選挙における選挙運動用ビラ作成に要する費用を公費負担とすることができるように、関係規定について所要改定を行うため、東金市議会議員及び東金市長の選挙における選挙運動公営に関する条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 第11号議案 東金市地区計画区域内における建築物制限に関する条例一部を改正する条例制定についてでございます。本案は、風俗営業等規制及び業務適正化等に関する法律一部改正により、建築基準法一部が改正されたことに伴い、関係規定について所要改正を行うため、東金市地区計画区域内における建築物制限に関する条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 第12号議案 東金アリーナ設置管理条例一部を改正する条例制定についてでございます。本案は、受益者負担見直しに係る基本方針に基づき、東金アリーナ使用料額を改定することに伴い、関係規定について所要改正を行うため、東金アリーナ設置管理条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 第13号議案 令和元年度東金市一般会計補正予算(第6号)についてでございますが、本案は既定予算額188億2,233万8,000円に歳入歳出それぞれ5億3,143万3,000円を追加し、予算総額を193億5,377万1,000円としようとするものでございます。 第14号議案 令和元年度東金市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)についてでございますが、本案は既定予算額70億6,979万4,000円に歳入歳出それぞれ430万1,000円を追加し、予算総額を70億7,409万5,000円としようとするものでございます。 第15号議案 令和元年度東金市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてでございます。本案は、既定予算額5億9,400万円に歳入歳出それぞれ30万5,000円を追加し、予算総額を5億9,430万5,000円としようとするものでございます。 第16号議案 令和元年度東金市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)についてでございますが、本案は既定予算額46億5,129万1,000円に歳入歳出それぞれ1,180万6,000円を追加し、予算総額を46億6,309万7,000円としようとするものでございます。 第17号議案 令和元年度東金市介護予防支援事業特別会計補正予算(第1号)についてでございます。本案は、既定予算額1,490万円に歳入歳出それぞれ129万8,000円を追加し、予算総額を1,619万8,000円としようとするものでございます。 第18号議案 令和元年度東金市下水道事業特別会計補正予算(第3号)についてでございますが、本案は既定予算額12億5,270万円から歳入歳出それぞれ580万円を減額し、予算総額を12億4,690万円としようとするものでございます。 第19号議案 山武郡市広域行政組合規約変更に関する協議についてでございますが、本案は山武郡市広域行政組合における事務事業見直しにより、共同処理する事務規定について所要改正を行うため、山武郡市広域行政組合規約変更について、関係地方公共団体と協議するに当たり、議会議決を求めるものでございます。 以上19議案につきましてご審議いただき、ご了承賜るようよろしくお願い申し上げます。 詳細につきましては、所管部長より補足説明させていただきます。 ○議長(小倉治夫君) 市長提案理由説明を終わります。 会議途中ですが、休憩します。          午前11時53分 休憩          午後零時59分 再開 ○議長(小倉治夫君) 再開します。 次に、所管部長補足説明を求めます。 鈴木総務部長。     [総務部長 鈴木幸一君 登壇] ◎総務部長(鈴木幸一君) それでは、総務部が所管しております第1号、第4号、第5号、第10号、第13号及び第19号議案について補足説明をいたします。 まず、第1号議案 専決処分した事件承認について、令和元年度東金市一般会計補正予算(第4号)でございます。 議案6ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額185億7,497万1,000円に歳入歳出それぞれ1億4,974万2,000円を追加し、予算総額を187億2,471万3,000円とする補正を専決処分により行ったものでございます。 次に、補正予算内容でございますが、9月9日に千葉県に上陸した台風15号により、市内全域で停電、断水、倒木など甚大な被害が発生し、その災害対応に係る経費を計上したものでございます。 歳出における補正主な内容についてご説明いたします。 議案14ページをお願いいたします。 衛生費において災害廃棄物処理事業として586万1,000円を計上しております。これは、台風15号により発生した災害廃棄物処分に係る経費について計上したものでございます。 次に、農林水産業費における農業集落排水事業特別会計繰出金として140万円増額、土木費において下水道事業特別会計繰出金として220万円増額をそれぞれ計上しております。これは、農業集落排水事業及び下水道事業各特別会計にて、台風15号による停電などにより緊急対応した経費及び被災施設修繕に係る経費について、繰出金として計上したものでございます。 次に、消防費において台風15号災害対応事務として2,758万9,000円を計上しております。これは台風15号災害対応に従事した職員時間外勤務手当等を計上したものでございます。 次に、災害復旧費において総額8,780万6,000円増額を計上しております。これは、台風15号により被災した農業用施設、道路、河川、教育施設等各公共施設における倒木処理及び施設復旧工事に係る経費について計上したものでございます。 次に、予備費として2,488万6,000円増額を計上しております。これは、台風15号被害緊急対応ため予備費を充用したことから、今後不測事態に備え、補填増額したものでございます。 続きまして、歳入における補正主な内容についてご説明いたします。 議案13ページをお願いいたします。 国庫支出金において2,499万6,000円増額を計上しております。これは、社会福祉施設、公共土木施設、文教施設災害復旧事業に対応する災害復旧費国庫補助金を計上したものでございます。 次に、繰越金において1億964万6,000円増額を計上しております。これは、平成30年度実質収支額が4億2,964万6,000円であり、このうち2億2,000万円を歳計剰余金として積み立てたことから、前年度繰越金が2億964万6,000円となり、既定予算額1億円と差額を増額したものでございます。 次に、市債において1,060万円増額を計上しております。これは、社会福祉施設、公共土木施設、文教施設災害復旧事業に対応する災害復旧事業債を計上したものでございます。 台風15号による災害に対応する本件補正予算につきましては、特に緊急を要するため、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、地方自治法第179条第1項規定により専決処分させていただいたものでございます。 次に、第4号議案 専決処分した事件承認について、令和元年度東金市一般会計補正予算(第5号)でございます。 議案45ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額187億2,471万3,000円に歳入歳出それぞれ9,762万5,000円を追加し、予算総額を188億2,233万8,000円とする補正を専決処分により行ったものでございます。 次に、補正予算内容でございますが、台風15号及び19号、また10月25日大雨など自然災害が相次いで発生し、その災害対応に係る経費を計上したものでございます。 歳出における補正主な内容についてご説明いたします。 議案53ページをお願いいたします。 土木費において被災者住宅再建支援事業として1,857万円を計上しております。これは、台風15号から10月25日大雨まで一連災害により被災した住宅について、災害救助法に基づく住宅応急修理に要する経費などについて計上したものでございます。 次に、消防費における災害対応事務として560万円、台風19号災害対応事務として2,203万1,000円をそれぞれ計上しております。これは台風19号及び10月25日大雨災害対応に従事した職員時間外勤務手当等計上が主なものでございます。 次に、災害復旧費において総額4,520万8,000円増額を計上しております。これは、台風19号及び10月25日大雨により被災した農業用施設、道路、河川、公園、教育施設等各公共施設における倒木処理及び施設復旧工事に係る経費について計上したものでございます。 次に、予算調整として、予備費において621万6,000円を増額したものでございます。 続きまして、歳入における補正主な内容についてご説明いたします。 議案52ページをお願いいたします。 地方交付税において3,545万円増額を計上しております。これは普通交付税確定によるものでございます。 次に、国庫支出金において1,028万4,000円増額を計上しております。これは被災者住宅再建支援事業充当財源である災害救助費国庫負担金計上が主なものでございます。 次に、県支出金において1,379万1,000円増額を計上しております。これは被災者住宅再建支援事業充当財源である災害救助費負担金及び被災住宅修繕緊急支援事業補助金計上が主なものでございます。 次に、市債において3,810万円増額を計上しております。これは、先ほど地方交付税と同様、普通交付税算定における臨時財政対策債確定による増額が主なものでございます。 台風15号、19号、10月25日大雨による災害に対応する本件補正予算につきましては、特に緊急を要するため、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、地方自治法第179条第1項規定により専決処分させていただいたものでございます。 次に、第5号議案 東金市会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例制定についてでございます。 議案59ページ、参考資料は5-1ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、地方公務員法及び地方自治法一部を改正する法律が平成29年5月17日に公布され、令和2年4月1日から施行されることに伴い、一般職非常勤職員である会計年度任用職員給与及び費用弁償に関し必要な事項を定めるとともに、会計年度任用職員に係る関係規定整備を図るものでございます。 次に、概要につきましては、会計年度任用職員に支給することができる給与種類や基準、支払い方法、また今般地方自治法改正により支給できることとされた期末手当に関する事項を定めるものでございます。 また、附則におきまして、会計年度任用職員服務等勤務条件に関する規定整備や、地方公務員法改正による特別職非常勤職員任用要件厳格化を受け、東金市特別職職員等給与、旅費及び費用弁償に関する条例別表3見直しを行う等、関係条例について会計年度任用職員制度導入に伴いまして、必要となる所要規定整備を行うものでございます。 次に、第10号議案 東金市議会議員及び東金市長の選挙における選挙運動公営に関する条例一部を改正する条例制定についてでございます。 議案は80ページ、参考資料は10-1ページでございます。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、公職選挙改正を踏まえて、東金市議会議員の選挙における選挙運動用ビラ作成に要する費用を公費負担とすることができるよう、東金市議会議員及び東金市長の選挙における選挙運動公営に関する条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 次に、概要につきましては、東金市議会議員の選挙における選挙運動用ビラにつきまして、1枚当たり作成単価限度額を7円51銭といたしまして、公費負担するものでございます。 次に、第13号議案 令和元年度東金市一般会計補正予算(第6号)についてでございます。 議案92ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額188億2,233万8,000円に歳入歳出それぞれ5億3,143万3,000円を追加し、予算総額を193億5,377万1,000円としようとするものでございます。 次に、歳出における補正主なものをご説明いたします。 議案105ページをお願いいたします。 まず、1款から9款職員給与費に係る2節から4節人件費につきまして、増減が生じております。これは、4月人事異動に係る職員配置影響によるものでございまして、一般会計では1,144万4,000円減額となるものでございます。 次に、総務費における国内・国際交流事業として99万4,000円増額を計上しております。これは、外国人受入環境整備交付金を活用し、外国人総合窓口を拡充するものでございます。 次に、民生費における自立支援給付事業として1億6,429万4,000円増額を計上しております。これは、居宅介護や生活介護などサービス利用者増加が見込まれることから、介護給付費等などを増額するものでございます。 また、生活保護扶助事務として1億9,258万9,000円増額を計上しております。これは、入院患者増加などにより医療扶助費増加が見込まれることから、扶助費全体として増額をするものでございます。 次に、農林水産業費における農業施設等災害復旧支援事業として352万円を計上しております。これは、台風15号により発生した災害廃棄物農業用廃プラスチック処分に係る経費について計上するものでございます。 次に、土木費における被災者住宅再建支援事業として3,147万2,000円増額を計上しております。これは、台風15号から10月25日大雨まで一連災害による被災者生活再建支援策として防災・安全交付金を活用し、住宅補修工事費補助を行うものでございます。 次に、教育費における中学校施設整備事業として1,857万円増額を計上しております。これは、西中学校及び北中学校武道館において、つり天井撤去工事を行うものでございます。 次に、災害復旧費において総額1,521万2,000円増額を計上しております。これは、台風15号により被災した各公共施設における施設復旧工事等に係る経費について計上するものでございます。 次に、歳入における補正主なものをご説明いたします。 議案102ページをお願いいたします。 国庫支出金では2億4,546万1,000円増額を計上しております。これは生活保護扶助事務に対応する医療扶助費等負担金増額が主なものでございます。 次に、県支出金では7,005万5,000円増額を計上しております。これは自立支援給付事業に対応する障害者自立支援給付費県負担金増額が主なものでございます。 次に、市債では1,210万円増額を計上しております。これは中学校施設整備事業に対応する学校教育施設等整備事業債計上が主なものでございます。 以上補正額を踏まえ、繰入金における財政調整基金繰入金を1億4,000万円計上するものでございます。 次に、第19号議案 山武郡市広域行政組合規約変更に関する協議についてでございます。 議案190ページ、参考資料は19-1ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、山武郡市広域行政組合における事務事業見直しにより、山武郡市広域行政組合規約共同処理する事務規定に所要改正を行うことについて、地方自治法第286条第1項規定により、関係地方公共団体と協議するに当たり、同法第290条規定により議会議決を求めるものでございます。 次に、規約変更内容につきましては、組合が運営する老人デイサービスセンターを廃止するため、関係規定について所要規定整備を行おうとするものでございます。 以上で補足説明とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(小倉治夫君) 岡澤都市建設部長。     [都市建設部長 岡澤 茂君 登壇] ◎都市建設部長(岡澤茂君) それでは、私ほうから都市建設部所管5議案につきまして補足説明をさせていただきます。 まず初めに、第2号議案 専決処分した事件承認について、令和元年度東金市下水道事業特別会計補正予算(第2号)でございます。 議案23ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額12億5,050万円に歳入歳出それぞれ220万円を追加し、予算総額を12億5,270万円とする補正を専決処分により行ったものでございます。これは、9月9日台風15号に伴う災害対応に要する経費として、維持管理費を151万6,000円、予備費を68万4,000円計上し、その財源として一般会計繰入金を220万円増額したものでございます。 なお、本事案に対しまして、早急に対応する必要があることから、本件補正予算につきましては特に緊急を要するため、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、地方自治法第179条第1項規定により専決処分をさせていただいた次第でございます。 次に、第3号議案 専決処分した事件承認について、令和元年度東金市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)でございます。 議案34ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額3億1,900万円に歳入歳出それぞれ140万円を追加し、予算総額を3億2,040万円とする補正を専決処分により行ったものでございます。これは、9月9日台風15号に伴う災害対応に要する経費として、維持管理費を131万5,000円、予備費を8万5,000円計上し、その財源として一般会計繰入金を140万円増額したものでございます。 なお、本事案に対しまして、早急に対応する必要があることから、本件補正予算につきましては特に緊急を要するため、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、地方自治法第179条第1項規定により、専決処分をさせていただいた次第でございます。 続きまして、第6号議案 東金市下水道事業設置等に関する条例制定についてでございます。 議案70ページ、参考資料は6-1ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、公共下水道事業及び農業集落排水事業に、地方公営企業法第2条第2項財務規定等を適用するため、同法第4条規定により東金市下水道事業設置等に関する条例を制定しようとするものでございます。 次に、概要につきましては、公共下水道事業及び農業集落排水事業に地方公営企業法財務規定等を適用し、経営基本事項等を定めるものでございます。 次に、第11号議案 東金市地区計画区域内における建築物制限に関する条例一部を改正する条例制定についてでございます。 議案82ページ、参考資料は11-1ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、風俗営業等規制及び業務適正化等に関する法律一部改正により、建築基準法一部が改正されました。これに伴い、都市計画で定めている小野山田地区地区計画変更にあわせ、東金市地区計画区域内における建築物制限に関する条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 次に、概要につきましては、建築基準法において建築物用途が従来は風俗施設として位置づけられていたダンスホール、ナイトクラブ等が遊技施設とされたことから、引き続き同様建築制限をしていくため、改正後法にあわせた規定整理を行うとともに、小野山田地区地区整備計画区域内で適正な建築物用途制限による都市機能を確保するため、東金市地区計画区域内における建築物制限に関する条例一部を改正する条例を制定しようとするものでございます。 最後になりますが、第18号議案 令和元年度東金市下水道事業特別会計補正予算(第3号)についてでございます。 議案178ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額12億5,270万円から歳入歳出それぞれ580万円を減額し、予算総額を12億4,690万円にしようとするものでございます。 次に、補正予算内容についてでございますが、歳入につきましては繰入金を580万円減額するものでございます。 歳出につきましては、事業費における管理費を5万9,000円増額、公債費を588万3,000円減額し、予算調整として予備費を2万4,000円増額するものでございます。 増減要因といたしましては、4月人事異動に伴う職員配置影響による人件費減額と、平成30年度決算に基づく申告額確定による消費税額増額、平成30年度起債借入額、借入利率確定による公債費減額でございます。 以上で補足説明とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(小倉治夫君) 醍醐教育部長。     [教育部長 醍醐義幸君 登壇] ◎教育部長(醍醐義幸君) それでは、私から、教育部が所管いたします第7号、第8号、第9号及び第12号議案について補足説明させていただきます。 まず、第7号議案 東金市都市公園設置管理条例一部を改正する条例制定についてでございます。 議案74ページ、参考資料は7-1ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、受益者負担見直しに係る基本方針に基づき、東金青年森公園使用料適正化を図るため、使用料額を改定しようとするものでございます。 次に、概要につきましては、受益者負担公平性観点から、現在著しく低い受益者負担割合を市が示す基本的な受益者負担割合に近づくよう、各施設使用料額を改定しようとするものでございます。ただし、急激な負担増とならないよう、現行1.2から2倍程度額としております。 続きまして、第8号議案 東金市民スポーツ広場設置及び管理に関する条例一部を改正する条例制定についてでございます。 議案76ページ、参考資料は7-1、新旧対照表につきましては8-1ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、受益者負担見直しに係る基本方針に基づき、東金市家徳スポーツ広場使用料適正化を図るため、使用料改定及び利用者利便性向上を図るため、使用時間単位改正をしようとするものでございます。 次に、概要につきましては、1点目といたしまして、受益者負担公平性観点から、現在著しく低い受益者負担割合を市が示す基本的な受益者負担割合に近づくよう、使用料額を改定しようとするものでございます。ただし、急激な負担増とならないよう、現行1.2から2倍程度額としております。 2点目といたしまして、多目的グラウンド使用時間単位を4時間から2時間へ改正しようとするものでございます。 続きまして、第9号議案 東金市トレーニングセンター設置及び管理に関する条例一部を改正する条例制定についてでございます。 議案78ページ、参考資料は7-1、新旧対照表につきましては9-1ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、受益者負担見直しに係る基本方針に基づき、東金市トレーニングセンター使用料適正化を図るため、使用料改定及び利用者利便性向上を図るため、休館日及び使用時間区分改正をしようとするものでございます。 次に、概要につきましては、1点目といたしまして、受益者負担公平性観点から、現在著しく低い受益者負担割合を市が示す基本的な受益者負担割合に近づくよう、使用料額を改定しようとするものでございます。ただし、急激な負担増とならないよう、現行1.5倍程度額としております。 2点目といたしまして、東金市トレーニングセンターと東金アリーナトレーニングルームいずれか施設において、通年利用が可能となるよう、休館日改正及び使用時間区分を同一にする改正をしようとするものでございます。 最後になりますが、第12号議案 東金アリーナ設置管理条例一部を改正する条例制定についてでございます。 議案84ページ、参考資料は7-1、新旧対照表につきましては12-1ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、受益者負担見直しに係る基本方針に基づき、東金アリーナ使用料適正化を図るため、使用料額を改定しようとするものでございます。 次に、概要につきましては、1点目といたしまして、受益者負担公平性観点から、現在著しく低い受益者負担割合を市が示す基本的な受益者負担割合に近づくよう、使用料額を改定しようとするものでございます。ただし、急激な負担増とならないよう、メインアリーナを初めとする各施設使用料額を現行1.3から2倍程度額としております。 2点目といたしまして、トレーニングルーム使用料額を東金市トレーニングセンター使用料額と同一に改定しようとするものでございます。 以上で補足説明とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(小倉治夫君) 酒井市民福祉部長。     [市民福祉部長 酒井良和君 登壇] ◎市民福祉部長(酒井良和君) 市民福祉部所管する第14号議案から第17号議案まで補正予算4議案につきまして、補足説明をさせていただきます。 初めに、第14号議案 令和元年度東金市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)についてでございますが、議案129ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額70億6,979万4,000円に歳入歳出それぞれ430万1,000円を追加し、予算総額を70億7,409万5,000円としようとするものでございます。 次に、補正予算内容でございますが、議案135ページ、136ページをお願いいたします。 まず、歳出につきましては、制度改正等による2種類システム改修委託料総額を430万1,000円増額するものでございます。内訳といたしましては、社会保障・税番号制度による改修費が376万2,000円、国保情報集約システムへ連携情報項目追加に係る改修費が53万9,000円でございます。なお、この二つ改修費は全額国庫補助となるものでございます。 次に、歳入につきましては、社会保障・税番号制度システム整備費補助金を376万2,000円、国民健康保険制度関係業務事務費補助金を53万9,000円、それぞれ増額するものでございます。 続きまして、第15号議案 令和元年度東金市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてでございますが、議案139ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額5億9,400万円に歳入歳出それぞれ30万5,000円を追加し、予算総額を5億9,430万5,000円としようとするものでございます。 次に、補正予算内容でございますが、議案145ページ、146ページをお願いいたします。 まず、歳出につきましては、人事異動による職員配置に伴い、後期高齢者医療事務職員給与費を30万5,000円増額するものでございます。 次に、歳入につきましては、事務費繰入金を30万5,000円増額するものでございます。 続きまして、第16号議案 令和元年度東金市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)についてでございますが、議案152ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額46億5,129万1,000円に歳入歳出それぞれ1,180万6,000円を追加し、予算総額を46億6,309万7,000円としようとするものでございます。 次に、補正予算内容でございますが、議案158ページ、159ページをお願いいたします。 まず、歳出につきましては、人事異動による職員配置に伴い、介護保険事務担当職員給与費を1,180万6,000円増額するものでございます。 次に、歳入につきましては、歳出増額に応じて一般会計繰入金について増額するものでございます。 最後に、第17号議案 令和元年度東金市介護予防支援事業特別会計補正予算(第1号)についてでございますが、議案165ページをお願いいたします。 まず、趣旨についてご説明申し上げます。 本案は、既定予算額1,490万円に歳入歳出それぞれ129万8,000円を追加し、予算総額を1,619万8,000円としようとするものでございます。 次に、補正予算主な内容でございますが、議案171ページ、172ページをお願いいたします。 まず、歳出につきましては、人事異動による職員配置に伴い、予防サービス計画作成職員給与費を21万1,000円減額し、予防給付サービス等利用者が増加した影響により、予防サービス計画作成事業を150万9,000円増額するものでございます。 次に、歳入につきましては、歳出増額に応じて、予防サービス計画給付費収入を170万円、事務費繰入金を17万5,000円、それぞれ増額し、職員給与費繰入金を57万7,000円減額するものでございます。 以上でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ○議長(小倉治夫君) 以上で所管部長補足説明を終わります。 これをもって本日日程は終了いたしました。 本日はこれにて散会します。          午後1時42分 散会...