ツイート シェア
  1. 船橋市議会 2019-02-19
    平成31年 2月19日議会運営委員会−02月19日-01号


    取得元: 船橋市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-25
    平成31年 2月19日議会運営委員会−02月19日-01号平成31年 2月19日議会運営委員会                                    平成31年2月19日(火)                                           午前9時                                      第4・第5委員会室 [議題] 1.本日の議事日程について 2.発議案取り扱いについて 3.全員協議会の開会について 4.再開後の議事について  @審議日程について 5.その他  @次の議会運営委員会について 6.議案の付託について 7.発議案について  @発議案質疑の順序について  A発議案の付託について 8.請願・陳情の付託委員会について 9.市長及び監査委員からの報告について 10.議事日程について
    11.請願・陳情の付託委員会について(続) 12.総合計画について 13.先例申し合わせ検討項目について 14.その他  @市政執行方針及び議案に対する通告書の提出について  A地方自治法第180条第1項の規定に基づく専決処分に関する資料について  B次回の議会運営委員会について    ………………………………………………………………………………………………          9時01分開会 ○委員長日色健人) ただいまから、議会運営委員会を開会する。    ────────────────── △委員会の傍聴について  全ての案件に関し、1人から傍聴の申し出があり、これを許可した旨、委員長から報告があった。    ────────────────── 1.本日の議事日程について ○委員長日色健人) お手元に本日の議事日程の案を配付しているので、ごらんいただきたい。  私どもとしては、本日の本会議では、お手元の議事日程案のとおり、開会日に行う予定であった議事のうち、理事者とかかわらない議事についてまず行ってはどうかと考えている。  具体的には、日程の1、議席の一部変更の件、予算決算委員会委員定数変更の件を処理した後、発議案提案理由説明、それから海老川上流地区まちづくり調査研究特別委員会報告の件を議題としてはどうかと考えている。  この日程第6まで終わった後、日程第7の会議録署名議員の指名の前に休憩をとり、そこで、前日開催されたが、健康福祉委員会、まだ協議が続いてるということであるので、ここでそこを開いていただいてはどうかと考えている。  健康福祉委員会散会後については、その結果を踏まえて、正副議長と相談した上で改めて皆様にご案内をするので、暫時控室でお待ちをいただければと思う。  このように本日進めてはどうかと思うが、いかがか。 ◆朝倉幹晴 委員  確認だが、健康福祉委員会の審議を行い、きのう私も傍聴させていただいたが、市長のこれまでの1年余にわたって、市立で児童相談所を持つという方針を持っていたのに、それを議会で発言しなかったということの是非を問うのはいいが、健康福祉委員会の審議の状況によっては、この次に、また開く議運ということになるだろうが、正規の予算の提案とかを受ける可能性もあり得るというふうに考えてよろしいのか。 ○委員長日色健人) あらゆる可能性は、それはあるとは思う。  とりあえず、本日10時に開会を予定しているので、そこの議事について、まず今日はご確認をいただき、その第6までを先に進めることを、ここで決めたい。第6の後、本会議を休憩するというところまで、今日はここでお決めいただきたいと思うが、いかがか。それでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、そのようにさせていただく。  改めて本日の議事日程について事務局に説明させる。 ◎議事課長補佐 お手元の議事日程第2号をごらんいただきたい。  まず、開議宣告の後、議長から諸般の報告がある。  続いて、日程に入り、まず日程第1の議席の一部変更の件について、簡易によりお諮りする。  次に、日程第2の予算決算委員会委員定数変更の件を議題とし、簡易によりお諮りする。  日程第3から第5までの発議案3案を一括して議題とし、提出者から順次提案説明を受ける。  次に、日程第6の海老川上流地区まちづくり調査研究特別委員会報告の件を議題とし、委員長の口頭による報告を省略することを簡易によりお諮りし、質疑があれば行い、委員会報告を承認することについて起立によりお諮りする。  最後に、日程第7の会議録署名議員の指名を行い、休会日を議決し、散会することになる。なお、日程第6と日程第7の間に休憩を挟む。  以上である。 ○委員長日色健人) お聞きのとおりである。  今日、休憩は入るが、そこでどういった流れになるかは、ちょっとまだ読めないが、必ず最後はどこかで今日の本会議は閉めるので帰らないでいただきたい。そこだけはお間違えのないように、一旦開けたら必ず閉めるので、そこまでは皆さん、控室にてお待ちいただくようお願いする。  ただいまの説明どおり決定することでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決定する。    ────────────────── ○委員長日色健人) 他に何かあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) なければ、以上で本委員会を休憩する。          9時07分休憩    ──────────────────          11時20分開議 2.発議案取り扱いについて ○委員長日色健人) それでは、ただいまから議会運営委員会を再開する。  お手元に配付したとおり、健康福祉委員長より、発議案1案、発議案第4号になるが、これが提出された。現在、健康福祉委員会には全会派の委員が在籍をしている。本案について、今定例会で取り扱うこととしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  発議案の具体的な審議方法について協議を行う。  まず、提案説明の有無及び日程についてである。  提案説明については行っていただくことでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  提案説明は、本日の本会議再開後、日程に追加して行うことでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  質疑についてだが、委員長名で提出する発議案なので、質疑は行わないこととする。よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 討論についてはいかがか。委員会の決議の状況もあるので、それでは討論は行わないこととしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  採決についてである。採決は提案説明の終結後、討論は省略されるので、直ちに起立採決とすることでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  なお、採決時の退席等については、事前にこの議運では申し出は受けられない。退席をされる方は、タイミングを見て速やかに退席をされていただきたい。  紙資料の配付が必要な方には、この議会運営委員会散会後、会派の控室に配付をする。  なお、発議案議会会議システムの本会議の平成31年1定フォルダに配架するので、会派の皆様にもお伝えいただきたい。  それでは、再開後の議事について確認をする。  まず、発議案第4号を日程に追加して議題とすることについて簡易によりお諮りし、提案説明、採決を行う。  なお、採決は起立採決となる。採決後、会議を休憩する。  以上のとおりとすることでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、そのように決する。    ────────────────── ○委員長日色健人) その他、何かあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) なければ、以上で本委員会を休憩する。          11時22分休憩    ──────────────────          15時17分開議 3.全員協議会の開会について ○委員長日色健人) ただいまから議会運営委員会を再開する。  お手元に配付した協議事項に基づきご協議をお願いする。  先ほどの会派代表者会議で、市長からの申し出についてを議題として、全員協議会を開くことが決定された。議長から全員協議会の運営について協議してほしい旨の諮問がなされたので、ご協議をお願いする。  初めに、全員協議会の開会についてである。  具体的な実施方法について順次協議を行う。  日時についてだが、この議会運営委員会の散会後、所要の準備の時間を設けて直ちに行うことでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  場所については議場でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  座長については、会議規則第167条第1項及び別表に基づく招集権者である議長にお務めいただくこととしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。
     議長は議長席に着席になり、事務局長は隣に座っていただくことでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  当日の会議の次第についてだが、議長の開会宣告、市長からの発言、後、全員協議会を閉会としたいと思うが、よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  座席については、本会議と同じでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  一般傍聴については、船橋市議会協議等の場の運営等に関する要綱第3条に基づき、議長の許可を得た者が傍聴できるとなっている。受付については、開会前から散会まで受付を行い、傍聴受付表への氏名、住所の記入を求め、傍聴券を交付し、傍聴申し出の報告については特に行わず、傍聴者の入退室については、開会直前から散会まで入退室は自由とすることでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  報道関係者からの傍聴申し出については、先例申し合わせ151報道関係者委員会傍聴を準用し、写真撮影の許可については議長一任とすることでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  インターネット中継については実施することとしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  タブレット端末の利用については、本会議や委員会等と同様に利用することとしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  欠席・遅刻届については、本会議に準じてご提出いただくこととしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  記録については、本会議に準じて作成することとしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  理事者の出席については、いかがか。市長お一人でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、市長お一人のご出席を求めることとする。  全員協議会の具体的な実施方法については以上となるが、他に皆さんのほうから何かあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) よろしいか。  それでは全員協議会については以上である。    ────────────────── 4.再開後の議事について @審議日程について ○委員長日色健人) 先ほど開かれた会派代表者会議では、全員協議会散会後は、通常どおり本会議の議事を進めることに決したとのことから、理事者の出席を求めることとする。よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  本会議再開後の議事について協議する前に、まず審議日程について確認をさせていただく。  お手元に審議日程変更案を配付しているので、ご確認いただきたい。通常第1回定例会においては、市政執行及び議案に対する質疑の初日の前、5日間を休会としている。今定例会では、開会日初日の議事を延会し、昨日18日に健康福祉委員会を開き、本日19日に本会議を開くこととなったため、開会前議運で決めた審議日程に当てはめ、通常の予定どおり、週明け25日から質疑に入るというふうになると、実質の休会日が5日間から3日間というふうに2日間短くなってしまうので、質疑初日までの実質の休会日を5日間とるため、本会議の質疑初日を25日月曜日──当初の予定の来週月曜日から27日水曜日に動かし、つまり2日間おくらせ、そのままスライドさせ、以降の日程をずらしたものが、この新しい審議日程案となる。これをもとに幾つか皆さんのご意見を伺いたいと思う。  これを動かしたことによって、会期末がまず通常の26日予定だったものから28日に変更になっているので、これでいくとなると、会期延長の件を後ほど日程に追加して諮らなければいけなくなる。  それから、上のほうから順番にいくと、まず発議案質疑者名及び質疑方法通告日、これが当初は20日となっていたが、これをまずいつにするか。  それから、通告書の提出期限が21日となっていたが、これもおくらせなければいけなくなる。今見てるのは新しいほうの案なので、前の案の締め切りになる。  あと、3月22日の議会表彰、これは以前は再開準備の日にやるという予定だったが、今ここになると、予算決算委員会総括質疑の日程と重なることになってしまう。  それから、もう1つ懸念されるのが、これは理事者のほうにもご確認をしたいが、通常だが、年度末、契約等の事務があると聞いている。これが26日であれば、その後年度末まで水、木、金と3日間あったのが、今回木曜日の議決となると、翌日金曜日、1日しかないということで、契約の事務等が多少窮屈になっていくのではないかなというようなおそれもある。そこはちょっと理事者のほうの皆さんでご意見があれば後で伺いたいと思うが、そのあたりを踏まえて、会期延長をするかどうか。するとすれば、その幅は何日か。今2日ずらす形でご提案をしているが、多少この審議日程のどこかを短縮をして、繰り上げるような調整をするか。もし、繰り上げるとなると、候補日としては幾つかあるが、例えば本会議終了後、発議案まで終わった後、常任委員会の開催まで今1日予備日をとっているが、この日程で言うと8日の金曜日がそれに当たるが、このあたりとか、予算決算委員会開催日程のうち、分科会予備日として2日間とっているが、ここを圧縮するかとか、そういったことが考えられるが、このあたりも含めて、ちょっと皆様の調整をお願いしたい。  一応委員長案としては、2日おくれたので、丸々2日おくらして、会期を2日延ばすというのが一応スタンダードの案としてご提案をさせていただきたいと思っている。  審議日程についてご意見あったら、お申し出いただきたいと思うが、いかがか。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) 契約だけである。理事者のほうから会期2日間延ばした場合、皆さんの事務の中で、市民生活に影響が出るような話があるのかどうか、その辺をお答えいただいてもよろしいか。 ◎総務部長 29年度の実績で、4月1日からの契約に基づく入札の準備行為が約500件あり、正直申し上げて、ちょっと1日では不可能ではないかと危惧をしている。  過去で2日いただいて何とかできたという実績があるので、本当に申しわけないが、可能であれば2日いただければ……。 ○委員長日色健人) 2日ということは、今28日の終了予定だが、これが多分1日繰り上がれば、木曜、金曜の2日間が確保できれば、年度末のその契約事務の入札等ができるのではないかということか。 ◎総務部長 可能ではないかと。 ○委員長日色健人) お聞きのとおりである。  それらを踏まえて、会期の延長幅、今の申し出を受けて短縮するとすればどこを詰めるか。ご提案があればお受けしたいと思う。 ◆朝倉幹晴 委員  そうすると、18、19日にとっている分科会予備日を1日短縮して1日繰り上げるか、26日を短縮させるかどっちかしかないかなと思う。 ○委員長日色健人) 実は、議会事務局からは、もろもろの……再開準備の日程はちょっとできれば……というふうに伺っているところである。 ◆坂井洋介 委員  どれぐらいの質疑が出てくるのかわからないが、3月7日の発議案質疑を6日の議案質疑の後にくっつけるというので……。 ○委員長日色健人) 7日の議事を6日に繰り上げる……。 ◆坂井洋介 委員  6日にくっつけて予算決算理事会をやって、委員会もやったらどうか。 ○委員長日色健人) 6日の昼に上げて、繰り上げていく案か。  確かにそれも案としてはあるが、大分その6日は長く、6人、今予定されているので、少し長くなってはくるが……。  他にご発言あるか。幾つか案をご提示いただいて……。 ◆杉川浩 委員  先ほど朝倉委員からのお話があった18、19日の予備日をいずれか1日減らして、ずらしたほうがいいのかなと思う。 ○委員長日色健人) そこで調整ということか。  確かにここのところを1つ繰り上げても、一応例えば最後15日から始まる文教委員会は、この日15日午前午後と、翌分科会が開催されるにしても、翌午前午後1日は合計2日間文教委員会文教分科会には確保はされているので、逆に3日目に入るという形になると、ちょっと苦しくなってきてしまうが、これまでの実績等を勘案していくと、必ずしも……分科会長さんには少しお願いをしなければならないということになるが、皆さんいかがか。  ここで18、19日で調整をして会期の延長幅は1日、27日閉会予定とするという案でいかがか。よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 理事者もそれでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 正副議長、よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) じゃ、ちょっと予算委員長さんと文教分科会長さんのほうには、今日これ終わった後に、そうなった旨、改めてご説明……意見、事前に聞くか。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) ちょっと念のため暫時休憩させていただく。          15時29分休憩          15時41分開議 ○委員長日色健人) それでは、再開をする。  審議日程だが、ただいまお配りした審議日程案のうち、変更後のもの、以下のとおり変更をする。  まず、2月22日金曜日夕方5時までに発議案質疑者名及び質疑方法の通告をお願いする。  市政執行方針その他うだうだに対する質疑の通告は25日月曜日の正午までにお願いする。本来であれば休会日、ここでもう1日設けているが、今回に限り、翌26日火曜日から質疑を開始する。質疑の順序は過日議運で決定したとおりのものを動かすということにする。26日から3月5日までが質疑、それから3月6日が発議案質疑ですね。1日繰り上がり、6日が発議案質疑、7日が常任委員会の準備のための休会日で、8日から総務委員会、それから各常任委員会予算決算委員会の各分科会を開いていただいて、予算決算委員会分科会日に現在2日間をとっているが、これを1日に省略をさせていただく。  これによって当初のおくれが、2日が取り戻されて、当初予定どおり18日月曜日に予算決算委員会理事会、翌19日に予算決算委員会総括質疑、20日に予算決算委員会討論、採決を行っていただく。22日金曜日に予定している議会表彰は、予定どおり15時から行い、再開準備の後、25日月曜日、閉会前の議運、26日火曜日、本会議を開いて付託事件審査報告、採決を行い閉会するということとしたいと思う。  以上のようにしたいと思うが、よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、そのように決する。  変更後の審議日程については、紙が必要な方については議場に配付をする。また議会会議システムの本会議平成31年1定フォルダにも配架をする。  暫時休憩する。          15時44分休憩          15時44分開議 ○委員長日色健人) それでは、再開後の議事について確認をする。  会期の延長がないので、再開後は平成31年度市政執行方針、議案32案及び諮問3件を一括して日程に追加して議題とし、市長から市政執行方針提出議案の説明を求める。最後に日程第7の会議録署名議員の指名を行い、休会日を議決し散会することとなる。  以上のとおりとすることとしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決定する。  なお、再開後は、理事者が入室することになるので、再開前に起立・礼を行うこととなるので、ご承知おき願う。    ────────────────── 5.その他 @次の議会運営委員会について
    委員長日色健人) 次の議会運営委員会は、本日の本会議散会後に開く。主な協議事項は、発議案質疑順序、議案、発議案、請願・陳情の付託について、市長及び監査委員からの報告について、総合計画について、先例申し合わせ検討項目についてなどである。その他……。      [「何時に終わるの」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) いや、大丈夫である。必ず終わる。    ────────────────── ○委員長日色健人) その他、皆さんのほうで何かあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) なければ、以上で本委員会を休憩する。          15時46分休憩    ──────────────────          17時22分開議 ○委員長日色健人) ただいまから、議会運営委員会を再開する。    ────────────────── △委員会の傍聴について  全ての案件に関し、1人から傍聴の申し出があり、これを許可した旨、委員長から報告があった。    ────────────────── 6.議案の付託について ○委員長日色健人) お手元に付託表の案を配付してある。  事務局に説明させる。 ◎議事課長補佐 お手元の議案付託表をごらんいただきたい。  まず、議案第1号から第16号は、予算または補正予算に関するものなので、これらは予算決算委員会への付託となる。  次に、議案第17号は企画財政部の所管、議案第18号から第20号及び第31号は総務部の所管、諮問第1号から第3号は市長公室の所管なので、これらは総務委員会への付託となる。  次に、議案第21号から第26号は健康福祉局の所管、議案第27号は病院局の所管なので、これらは健康福祉委員会への付託となる。  次に、議案第28号、第29号及び第32号は建設局の所管なので、これらは建設委員会への付託となる。  次に、議案第30号は教育委員会の所管なので、文教委員会への付託となる。  以上である。 ○委員長日色健人) お聞きのとおりである。議案32案及び諮問3件は、お手元の付託表のとおり所管の常任委員会に付託することでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。    ────────────────── 7.発議案について @発議案質疑の順序について ○委員長日色健人) 発議案の質疑について、会派名を通告していただき、あわせて順序決めの抽せんを行う。発議案質疑を行うかどうか、会派順にお聞きする。 ◆鈴木心一 委員  行わない。 ◆小平奈緒 委員  やらない。 ◆朝倉幹晴 委員  今回は行わない。 ◆長野春信 委員  行わない。 ◆斉藤誠 委員  行わない。 ◆長谷川大 委員  ちょっと待って、やらなければこれで流れるのか。 ○委員長日色健人) やらなければ……どなたも通告がなければ質疑が流れて、この日の本会議は……。      [「付託の議事です」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 付託の議事だけか。どこかに付託するというのだけやることになる。 ◆長谷川大 委員  じゃ、やらない。 ○委員長日色健人) 了解した。  今回は質疑の通告はなかった。  それでは、質疑は行わないことにするので、よろしくお願いする。    ……………………………………………… A発議案の付託について ○委員長日色健人) お手元に発議案一覧を配付してある。1案ずつ付託先を決めていく。  まず、発議案第1号職場におけるハラスメントをなくすための実効ある法整備などを求める意見書についてはいかがか。 ◆長谷川大 委員  総務委員会。 ○委員長日色健人) 総務委員会との声があるがよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  発議案第2号高すぎる国民健康保険料(税)の引き下げへ抜本改善を求める意見書についていかがか。      [「税……」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) いやいや、税って……税かなとか、税って呼んでいるところもあるよという話ですね、これは。いかがか。 ◆朝倉幹晴 委員  健康福祉委員会。 ○委員長日色健人) 健康福祉委員会でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  発議案第3号毎月勤労統計調査の不正についての真相解明を求める意見書はいかがか。 ◆長谷川大 委員  市民環境経済。 ○委員長日色健人) 市民環境経済委員会、勤労統計だから、ということなのか。  市民環境経済委員会とするが、よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  協議結果を事務局に確認させる。 ◎議事課長補佐 発議案第1号は総務委員会発議案第2号は健康福祉委員会発議案第3号は市民環境経済委員会である。  以上である。 ○委員長日色健人) お聞きのとおりである。そのようにさせていただく。    ────────────────── 8.請願・陳情の付託委員会について ○委員長日色健人) 既に配付済みの請願・陳情の写しに基づき付託先についてご協議をするが、皆さん、お手元にあるか。  暫時休憩してちょっと確認をする。          17時28分休憩          17時29分開議 ○委員長日色健人) 再開する。  資料の調整の関係で、請願・陳情の付託委員会についての協議を後回しとする。    ────────────────── 9.市長及び監査委員からの報告について ○委員長日色健人) 市長及び監査委員からの報告について、いかが取り扱うか。質疑は行うか。      [「やります」「行いません」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 行うべきという会派はおられるか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 日本共産党さん。  他の皆様はいかがか。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) という会派が多数だが。      [「じゃ、うちだけでやるよ」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 日本共産党さんから質疑を行いたいという申し出があるが、行うこととしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、質疑を行うことと決する。  市長及び監査委員からの報告に対する質疑は、最終日の会議録署名議員の指名の前に行うことでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、そのように決する。  質疑方法は従来方式、対面方式から選択いただくことでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  質疑のお時間は、1会派30分以内とすることでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり]
    委員長日色健人) そのように決する。  質疑者については1会派お一人、ただし必要がある場合は複数とすることとしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのように決する。  最後に報告に対する質疑者のお名前については、3月1日金曜日の議会運営委員会で、質疑方式、従来か対面かも含めて通告をお願いする。  質疑順序については、通告後抽せんにより決定をする。    ────────────────── 10.議事日程について ○委員長日色健人) それでは、2月26日火曜日から3月1日までの議事日程について、事務局に説明させる。 ◎議事課長補佐 お手元の議事日程をごらんいただきたい。  2月26日から3月1日までの議事日程、日程第3号、4号、5号、6号について一括してご説明させていただく。  会議宣告の後、まず日程第1の平成31年度市政執行方針、議案第1号から第32号まで及び諮問第1号から第3号までを議題とし、質疑を行う。  最後に、日程第2の会議録署名議員の指名を行い、散会となる。  以上である。 ○委員長日色健人) お聞きのとおりである。事務局の説明のとおりの議事日程とすることとしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、そのように決する。    ────────────────── 11.請願・陳情の付託委員会について(続) ○委員長日色健人) それでは、ここで順序を戻り、請願・陳情の付託委員会について、資料、タブレットのほうには戻ったということであるが、これでご協議……ちょっと待っていただきたい。  暫時休憩する。          17時33分休憩          17時59分開議 ○委員長日色健人) それでは、会議を再開する。  請願・陳情の付託委員会について改めてご協議を願う。  既に配付済みの請願・陳情の写しに基づき、付託先についてご協議をするが、付託先の協議の前に取り扱いについて皆さんのご意見を伺いたいものがある。まだ皆様のお手元には配付をしていないが、陳情本文に、他の方が作成されたと思われる著作物が含まれていると思われるものが確認をされた。  この陳情の提出者は、新聞の切り抜きや絵画、ウエブサイトの一部分で、お子さんの顔が写っているものなどを含めて、資料の扱いではなく陳情書としてご提出をされた。  また、提出者からは、陳情として著作物を使用することのご了承を著作権者からいただいているかどうか、明確な回答が得られなかった。  本件については、その陳情書に含まれる著作物の著作権等に配慮をし、文書表は作成をしてタイトルはつけるが、この陳情のみ別冊として調製をいただくこととする。  また、本陳情の配付についてだが、紙資料、紙のコピーとして調製をし、議員分のみ作成、配付をする。陳情文書表は通常市民の方にもごらんいただき、傍聴者の方にごらんいただけるようになっているが、これに限り議員のみの配付とし、他の部分での掲出、閲覧等には供さないこととするので、よろしくお願いをする。  以上のように本件を取り扱いたいと思う。何か言い忘れているか、大丈夫か。      [「回収する……」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) ですね。審査終了後には、本陳情のコピーは回収をさせていただくので、よろしくお願いする。  まず、この件についてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、そのように決する。  それでは、少しページをめくっていただいて、もう1件ちょっと確認をいただきたい部分、ペーパーがある。  請願の10件目、教育格差をなくし、子どもにゆきとどいた教育をもとめる請願の写しに、10番と書いてあるところ、請願第ほにゃらら号、教育格差をなくし、子どもにゆきとどいた教育をもとめる請願の写しに記載されている署名数は4,238名であり、2種類の署名簿があった。  署名を確認したところ、請願事項と2種類の署名簿に記載されている請願事項の文章が異なる点が多数ある。つまり、請願で出てるペーパーと提出された署名の表書きに書いてある文章が違うところが幾つかあるということである。  具体的には、請願事項の3番、「支援員を全校に配置してください」が、「支援員を要望に応じて配置してください」になっている。  4番、「改築・改修・トイレの洋式化をすすめつつ」というふうに請願書がなっているが、これが「老朽校舎の」という文字、「老朽校舎の改築・改修をすすめつつ」、しかもトイレがないということになっていると。  それから、5番、「学校生活を送れるように」というところが、「学校生活が送れるように」になっていると。  6番、「業者に施行」ここの「施行」が、請願書のほうでは行うになっているんですけれども、署名簿のほうには工事の工ですね。あと署名簿には、最後この「以上」という文字がついていないなどとなっている。  以前からも何回もあるが、この請願書と署名簿の文章あるいは請願内容に差異があるものの場合、この署名の取り扱いについて、同じものとして取り扱っていいのかどうか、毎度毎度のことなので、少し困ったなと思っているが、この署名の取り扱いについていかがか、ご意見があればお伺いしたいと思うが、いかがか。 ◆長谷川大 委員  外していただきたい。請願だから外していただきたい。紹介議員がちゃんと対応するべき話で、それができてないというのは、受け付けに値しない。 ○委員長日色健人) 要望事項のところに、漢字の誤植ぐらいだったら何とかという気もしないが……。 ◆長谷川大 委員  ちょっとだめ。 ◆佐藤重雄 委員  紹介議員にもなっているんだよね。それで、どれだけが正確なのか。 ○委員長日色健人) ちょっと休憩する。          18時05分休憩          18時08分開議 ○委員長日色健人) 再開する。  改めて、この署名の取り扱いについて、日本共産党さん、請願に名を連ねていらっしゃる方もいるが、署名についてはいかがか。 ◆佐藤重雄 委員  そもそも技術的に何でこんなまちまちなものがつくれるのか、僕は不思議でしようがないが、結果としてとても耐えられる話じゃないので、署名を外していただくしかない。 ○委員長日色健人) お申し出のとおり、本件署名については取り外して請願を扱うこととしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにさせていただく。  それでは、改めて冒頭に戻っていただき、発議案同様1件ずつ付託先を決めていきたいと思う。  それでは、右下に1の数字のあるところからである。  全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の主旨に基づいて、地方自治の根幹を脅かす日米地位協定の見直しを国に求める意見書を提出することを求める意見書、いかがか。  なお、件名については陳情書と件名をあわせ、1つの件名としているので、ご承知置き願う。こちら付託先、いかがか。      [「総務」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) じゃ、総務委員会にする。  次に2件目、「幼児教育・保育の『無償化』に係わる制度の拡充、及び、国の地方自治体への十分な財政措置を求める意見書」の提出を求める陳情書については、付託先はいかがか。      [「健康福祉」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 健康福祉委員会という声があるが、いかがか。      [「文教」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 文教という声もあるが、いかがか。  案文もちょっと細かく見ると、保育関係団体からも、公立保育所の役割を発揮し続けるためにも、さらなる制度改善云々……でも給食とか……ちょっと陳情の願意等も少し踏まえて……。      [「でも、公立施設と書いてあるじゃん。ないよ私立幼稚園、たしか。だから保育だ」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 保育ですね、そうですね。多子減免措置とか認可外施設……そうですね。  健康福祉委員会にお願いしたいと思うが、よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) よろしくお願いする。  次、3件目にいく。「会計年度任用職員制度の施行に伴う、国の地方自治体への十分な財政措置を求める意見書」の提出を要請する陳情書である。職員制度だが。      [「総務」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 総務委員会でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  4件目、幕張メッセでの武器見本市開催に反対し幕張メッセの貸出を許可しないことを千葉県に求める件に関する陳情。うちは幕張メッセ……。      [長谷川大委員「市民環境経済」と呼び、その他発言する者あり] ○委員長日色健人) 皆さんそれぞれちゃんと意見あれば、市民環境経済委員会……ちなみにどの辺が市民環境経済委員会か。 ◆長谷川大 委員  経済、見本市。 ○委員長日色健人) 武器見本市、見本市でマーケットだからということか。メッセの利用について、その是非を県に求めるというような内容となっている。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) いかがか。どこかで受けていただくしかないが。      [「総務」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 総務委員会でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、総務でお願いしたいと思う。  5件目、JR下総中山駅南口のバリアフリー化に関する陳情である。  これはバリアフリーで、移動円滑化なので……。      [「建設」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 建設委員会というお声があるが、それでよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、建設委員会にお願いする。  6件目、奥山等のスギ・ヒノキ放置人工林を、森林環境譲与税(仮称)で順次計画的に皆伐を進め、天然林に戻すことを求める陳情書。      [「市民環境経済」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 環境か。市民環境経済委員会にお願いするか。      [「はい」と呼ぶ者あり]
    委員長日色健人) よろしくお願いする。  7件目、船橋市立船橋高等学校行田テニスコートを使用する場合の騒音に関する陳情である。テニスコートと捉えるか高校と捉えるかで、内容は騒音に関するもののようなので、騒音となると環境部か。どこかにするか、ちょっとご協議いただきたい。      [発言する者あり] ◆朝倉幹晴 委員  文教委員会がよろしいと思う。 ○委員長日色健人) 文教委員会というお声があるが、よろしいか。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) 大丈夫か。ちょっとみんなううんとなってるが。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) 文教でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) じゃ、文教委員会にお願いすることとする。  8件目、幼児教育施設等における幼稚園類似施設園児補助金に関する陳情である。幼稚園類似施設……。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) 今……文教と健福と両方あった。 ◆長野春信 委員  子育てを支援するという観点ということが書いてある。 ◆長谷川大 委員  でも、施設はあれだよね、文教のほうだよ、これは。(発言する者あり) ○委員長日色健人) 文教委員会……。      [発言する者あり] ◆長谷川大 委員  だって就園奨励費補助金、就園児補助金とかと出てきてんじゃん。の対象外だから何とかしてくれと言ってんだもの。 ○委員長日色健人) 今だと、そうですね。教育費の中ですね。 ◆長野春信 委員  気になるのが、どちらも窓口は教育委員会でなく、子育てを支援するという観点になるという3段目がちょっと気になるが、3段目の最後。(発言する者あり)理由の3段目。 ◆長谷川大 委員  県内ではだよ。うちは違う。 ○委員長日色健人) うちはこの就園奨励費補助金の関係は……。      [「学務課だもん」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 学務課、教育委員会の所管で予算が今動いているかと思うので、文教委員会にお願いしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) よろしくお願いする。  9件目、「消費税増税中止を求める意見書」の提出を求める陳情である。  消費税増税中止を求める陳情……所管がちょっと見当たらないか。      [「総務にお願いしよう」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 総務委員会にお願いしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  改めて10件目、教育格差をなくし、子どもにゆきとどいた教育をもとめる請願。教育ということであるが……。      [「文教」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 文教委員会でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そのようにする。  11件目、西武船橋店の跡地活用の案を市民に説明し、市民の様々な意見を聞きながら話し合いを進めることを求める陳情。  さて、西武はうちの土地ではないが、どういう観点で捉えるか、この陳情を。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) 西武との交渉の窓口は企画財政部が窓口になってらっしゃるとは聞くが。 ◆佐藤重雄 委員  ちょっとあれなのは、なぜかあそこの文化ホールの移転先とかって、何か旗を上げられてる。そうすると、あれはどこが管理するのか。教育委員会か。 ○委員長日色健人) それは、私に聞かれてもちょっとわからないが……願意は、市民への協議内容の説明とか、広聴なので、市民の意見を聞いてくださいというようなことのようだが。 ◆佐藤重雄 委員  それだけだったらあれだ、総務。 ○委員長日色健人) 総務か。土地の活用とか道路計画とかに絡んでくると、まちづくりの話になるとまた違うとこになってくるのかなという気もするが、ただここは情報の開示や意見を聞いてくださいという話なので、市声なのかもちょっとわからないが、窓口が企画というのもあわせると、総務委員会……よろしいか、総務で。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、総務委員会にお願いする。  それでは、以上11件プラス別冊の1件。協議結果を事務局に確認させる。      [「別冊の付託先だけちょっと……」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) そうか、ごめんなさい。最初、協議に入る前に確認をした別冊で調製した陳情書について、先ほど皆さん、主な内容についてはご確認をいただいたかと思うが、こちらの付託先についてはいかがか。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) いじめ問題に関する千葉県の対策について提案をいたしたく陳情書を云々ということで記されている。      [「文教じゃないですか」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 文教委員会にお願いしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) それでは、そのようにさせていただく。  それでは、改めて協議結果、事務局に確認させる。 ◎議事課長補佐 資料の1ページ目のものが総務委員会、2ページ目のものが健康福祉委員会、3ページ目、4ページ目が総務委員会、5ページ目が建設委員会、6ページ目が市民環境経済委員会、7ページ目、8ページ目が文教委員会、9ページ目が総務委員会、10ページ目が文教委員会、11ページ目が総務委員会、最後に別冊のものが文教委員会。  以上である。 ○委員長日色健人) お聞きのとおりである。  請願・陳情に貼付されていた意見書案・資料は、従来どおり付託される委員会の委員に書記が直接配付する。既に配付した封筒にも、会派での検討用に一部入れてある。  なお、個人情報の含まれる資料を提出された方がいる。その提出者の方には資料として配付することについて直接確認をとっているが、取り扱いについては各議員のほうでご注意いただくよう、よろしくお願いする。  また、付託先を記載した文書表は、2月26日火曜日に議席へ配付をするが、本会議で議題とし、委員会に付託するのは3月5日火曜日となる。    ────────────────── 12.総合計画について ○委員長日色健人) 大分時間もちょっと遅くなっているが、この協議を進めていいか、少し。また月末にするか。      [発言する者あり] ○委員長日色健人) それでは、6番、総合計画について、それから7番、先例申し合わせ検討項目については、今日は議題としない。前回の宿題、残ってるかと思う。理事会の特別委員会理事会の構成案等について、日本共産党、市民共生の会さんお持ち帰りになっている。それから、先例申し合わせ142、正副議長の特別委員会への参加の是非について持ち帰りになっているので、この件、次回改めて協議する。    ────────────────── 13.先例申し合わせ検討項目について ○委員長日色健人) 先例申し合わせ検討項目についても大部であるので、十分お目通しいただいたかどうか、改めて会派のほうで確認をお願いをしておきたいと思う。    ────────────────── 14.その他 @市政執行方針及び議案に対する通告書の提出について ○委員長日色健人) 市政執行方針及び議案に対する通告書は、2月25日月曜日の正午までにご提出いただくこととなっている。必ず締め切りを守るようお願いする。  なお、先ほど確認しているが、今定例会は翌26日から質疑に入るので、改めてご注意いただくようお願いする。    ……………………………………………… A地方自治法第180条第1項の規定に基づく専決処分に関する資料について ○委員長日色健人) このことについて、現在議会会議システムには配架をせず、紙資料を各議員に配付しているが、さきの委員会で長谷川委員から、今のこの配付資料をさらにマスキングをし、議会会議システムへ配架できるようにできないかとの提案があった。  これについて、各会派でご検討いただいているか。まだか。紙で来るものも減らせないかという話の延長線だったが、この件についても次回に送るので、よろしくお願いする。    ……………………………………………… B次回の議会運営委員会について ○委員長日色健人) 次回の議会運営委員会は、3月1日金曜日、本会議散会後に開く。主な協議事項は、3月4日から6日までの議事と、そして今回本日持ち越しにした総合計画について、先例申し合わせ検討項目について、それから今の専決処分に関する資料のマスキングのあれをタブレットに入れるように加工するかどうか等について議題とするので、ご準備をお願いする。    ────────────────── ○委員長日色健人) その他、皆さんのほうで何かあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○委員長日色健人) 以上で本委員会を散会する。          18時26分散会    ────────────────── [出席委員]  委員長  日色健人(自由市政会)  副委員長 藤川浩子(公明党)  委員   小平奈緒(自由市政会)       佐々木克敏(自由市政会)       鈴木心一(公明党)       松嵜裕次(公明党)       坂井洋介(日本共産党)       佐藤重雄(日本共産党)
          朝倉幹晴(市民共生の会)       神田廣栄(市民共生の会)       長野春信(自由民主党)       杉川浩(自由民主党)       斉藤誠(民主連合)       長谷川大(研政会) [正副議長]  議長   鈴木和美(無所属)  副議長  浦田秀夫(市民共生の会) [傍聴議員]       橋本和子(公明党)       石崎幸雄(公明党)       松崎佐智(日本共産党)       金沢和子(日本共産党)       齊藤和夫(市民共生の会)       池沢みちよ(市民共生の会)       三橋さぶろう(民主連合)       高橋けんたろう(民主連合)       岡田とおる(民主連合)       石川りょう(研政会)       三宅桂子(研政会) [説明のため出席した者]  尾原副市長  笹原総務部長  林総務課長(参事) [議会事務局出席職員]  事務局出席職員 小山議会事務局長          大澤議事課長(参事)          深澤議事課議事第二係長(主査)  委員会担当書記 押谷議事課長補佐(主幹)          関谷議事課議事第一係長          高橋議事課主任主事          荒木議事課主事...