船橋市議会 > 2018-11-08 >
平成30年11月 8日会派代表者会議−11月08日-01号

ツイート シェア
  1. 船橋市議会 2018-11-08
    平成30年11月 8日会派代表者会議−11月08日-01号


    取得元: 船橋市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-25
    平成30年11月 8日会派代表者会議−11月08日-01号平成30年11月 8日会派代表者会議                                    平成30年11月8日(木)                                          午前10時                                         特別会議室 [議題] 1.正副議長選挙における所信表明について 2.平成31年度予算要望について  @グループウエアについて  Aノートパソコンについて 3.急行エレベーター停止階について 4.その他  @複合機導入について(報告)  A教育委員会委員の異動について(報告)  B予算措置を伴う広報委員会決定事項について(報告)  C京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会について(報告)  D次回の日程について    ………………………………………………………………………………………………          10時00分開会
    議長鈴木和美) ただいまから、会派代表者会議を開会する。    ────────────────── 1.正副議長選挙における所信表明について ○議長鈴木和美) 本件については、10月8日の会派代表者会議において、正副議長選挙における所信表明について実施根拠や時期、全員協議会として行うか本会議中に行うかなど、具体的な実施方法について各会派協議した結果を伺った。  前回まだ会派で検討中ということで意見を伺っていない会派があったので、本日改めてお伺いする。  前回お伺いした民主連合及び研政会については、修正する部分があれば発言をお願いする。  なお、昨日まで議会運営委員会視察があったので、もし行った方で、何かその点も踏まえて発言があればお願いをする。 ◆日色健人 代表  昨日までのその結果も含めて、会派でもって共有したいので、きょうはまだコメントはない。 ○議長鈴木和美) ほかに出ている会派はないか。 ◆斎藤忠 代表  私どもの会派も具体的にいろいろ検討しようとして各項目を出して、全員で共有をしながら議論に入ろうと思ったが、議論のしょっぱなの部分で、これは各会派でそれぞれの合意を申し述べていたのでは、なかなかまとまりがつかないのではないかということで、正副議長で改めて何かたたき台のようなものを出してもらえないか。それをもとに協議したほうが早くまとまるのではないかという意見を頂戴したので、そのようにお願いする。 ○議長鈴木和美) 今、斎藤代表から正副でたたき台をという発言があったが、他に意見がある会派はあるか。協議も調えて、きょうとりあえず全部言おうというところもあるし、たたき台をつくることという……。 ◆神田廣栄 代表  たたき台も悪くはないと思うが、会派で一応話し合った。それで、羅列して言っていいか。 ○議長鈴木和美) はい、お願いする。 ◆神田廣栄 代表  1番の所信表明、何に基づくか。  これは申し合わせ。  時期は、会議中。 ○議長鈴木和美) 本会議中ということか。 ◆神田廣栄 代表  というか会議中。 ○議長鈴木和美) 会議中か。 ◆神田廣栄 代表  本会議のみならず、全協というのもある。  会議体は、本会議または全協。会場と場所は、議場。公開するか、公開する。同席するかしないかは、しない。参加の位置づけは、原則参加。何か民主連合と同じようなもんだ。(斉藤誠代表「いや、俺ちょっと変えようと思っているから」と呼ぶ)ああ、そう。申し出を認めるかどうか、認めない。期限は、開会前議運までに。事前提出は、不要。順序はくじ引き推薦人不要。持ち時間制限なし。質疑は、行う。 ○議長鈴木和美) ありがとうございました。 ○副議長浦田秀夫) これは副議長案だから。 ◆長谷川大 代表  そんなふうに言われちゃうとさ、正副議長案たたき台出すなんてできないよ。もう今のでなしだよ。 ◆神田廣栄 代表  会派意見である。 ○副議長浦田秀夫) 私の意見ではない。 ○議長鈴木和美) では、今公平な立場で話をしたと。 ◆長谷川大 代表  だめだよ。そんなもの、言っちゃったんだから。 ○議長鈴木和美) それでは、今、市民共生の会から意見をいただいた。よろしいか。  そうしたら、民主連合変更点はあるか。 ◆斉藤誠 代表  こだわるわけじゃないが、視察に行っていて、推薦人を必要とするかというところを不要にしているが、やっぱり推薦人がいないのに、果たして立候補する資格があるんだろうかという考えも一部にあって、推薦人がいてもいいのかなと思っているので、あえて不要を消してもらって必要にしてもらおうかなと。 ◆日色健人 代表  結構肝だね。 ◆斎藤忠 代表  10人ぐらい集まるか。 ◆日色健人 代表  10人集まらないと立候補できないとか、総裁選みたいになっちゃうね。総裁選みたいに20票集めてからいくみたいな……。 ○議長鈴木和美) 自由民主党、いかがか。 ◆杉川浩 代表  うちも考えてはきた。 ○議長鈴木和美) では、お願いしてよろしいか。 ◆杉川浩 代表  もう少し協議したいところもあるが、お伝えする。 ○議長鈴木和美) はい、お願いする。 ◆杉川浩 代表  上から順に行く。申し合わせ、本会議中、次も本会議、議場、公開、同席はしない、原則参加、超過は認めるということで、希望が強ければ認める、申し合わせで決める、不要、くじ引き、不要、不要、制限はある程度つける、質疑は行わない。 ○議長鈴木和美) ありがとうございます。  共産党、いかがか。 ◆中沢学 代表  私たちも議運視察の結果を踏まえ、もう少し協議したい。 ○議長鈴木和美) では、今4会派が出ているが、あと議運視察を踏まえて、もう一度会派のほうで検討をしたいという会派が3会派あった。  正副議長案をという話があったが……。 ◆日色健人 代表  そんなに差がないから……。 ○議長鈴木和美) 4会派出ていて、3会派出ていない状態ということになると、正副議長でつくるとしても、とりあえずこっちに引っ張られる可能性は非常に強いと思うが、今4会派出ている状況なので──ごらんのとおり、統一されているところも、例えば公開するかしないかなんか、もう公開になっているが、どうか。会議体部分だとかは、ちょっと話し合っていただく部分はあるかと思う。 正副議長案というよりは、先に出ている会派意見を見ていただいて、議論をしていただけないか。正副議長で恐らく話し合っても、ここからは出ないかと思うので、いかがか。公明党斎藤代表、今4会派出たので……。 ◆斎藤忠 代表  わかった。 ○議長鈴木和美) どうしても、今2人でつくろうとしても、こちらに引っ張られてしまう。私も多分副議長と話し合うと、ここからは出ないような感じになろうかと思うので。 ◆斎藤忠 代表  全ての項目がちょっと出るかどうかわからないが、一応共通しているところは、その形でよろしいかと思う。 ○議長鈴木和美) 今分かれているのが、例えば3番目の所信表明を行う会議体のところは、今全協という会派と本会議という会派があるので、今出していただいた会派も含めてもう一回議論を深めていただければと思うし、この場でもし、きょう新たに出していただいた会派もあるので、質疑等があれば、ほかの会派代表意見交換を……。 ◆長谷川大 代表  選挙後の市長の所信表明市政執行方針というのは、先例か、申し合わせか、どっちか。 ◎議事課長 先例だったと思う。 ◆長谷川大 代表  先例だよね、申し合わせじゃないよね。 ◎議事課長 申し合わせ集の中に入っている。 ◆長谷川大 代表  先例議長の許可か。 ◆日色健人 代表  出るのが例である、かもしれないな。 ◎議事課長 調べないとすぐには出ない。 ◆長谷川大 代表  それによって、一番上の書き方が違ってくる。僕は、先例議長の許可でやっているものだと思っていたから、同じようにという意味で、議長の許可という言い方をした。 ◎議事課長 時間をいただきたい。今調べる。 ○議長鈴木和美) では、今、事務局が調べているので、その間にほかに何かあれば……。 ◆中沢学 代表  立候補制なのかどうかを確認したい。要するに手を挙げた人以外でも入れられるのか。 ◆日色健人 代表  もちろん。 ◆中沢学 代表  ということでしたよね。それが前提だということですね。 ○議長鈴木和美) はい。 ◆中沢学 代表  では、結構である。 ◆長谷川大 代表  どこに入れればいいのかわからないが、視察へ行ってきて、思いついた。議長を長とする選挙管理委員会を、協議調整の場にして、そこで事務を取り扱うみたいな組織をつくりたいなと思った。そうすると、それはどこに入るのか。 ○議長鈴木和美) 議長を長とする……。 ◆長谷川大 代表  そう。議長を長とする選挙管理委員会──正副議長選挙管理委員会を、要するに会派代表者会議のメンバーで設置をして、そこに立候補の届け出とかの手続をするという考えだが、それがこの質問項目のどこかに当てはまるのか。 ○議長鈴木和美) この中には入らない。あと、そうすると改選後初のときは、仮議長を……。 ◆長谷川大 代表  仮議長を、そうだね。 ○議長鈴木和美) その職に充てるということか。年長者のことですよね。年長者立候補したい場合はどうするのか。 ◆長谷川大 代表  そうしたら、その次だ。 ○議長鈴木和美) その次ということか。 ◆長谷川大 代表  いや、僕がよくわからないのは、自治法協議調整の場に、会代会がなっていて、その役割を担っちゃっていいのかどうなのかというのと、別途設けたほうがいいのかどうなのかというのが、今まだ、にわかにわからない。 ○議長鈴木和美) では、それは事務局で、次回までに研究をさせていただければと思う。 ◆長谷川大 代表  済みません。お願いする。 ○議長鈴木和美) よろしいか。 ◎議事課長 調べるのに一生懸命で、この部分を……。 ◆日色健人 代表  管理すべき選挙事務というのが……。 ○議長鈴木和美) 検討課題にして……。 ◆長谷川大 代表  選挙という言い方をして──きのう視察でも言っていたが、混乱を来すといけないので、何か違う言い方をするのかもしれないが……公選法の縛りがどこまであって、どこまでこっちで独自にできるのかが……。 ○議長鈴木和美) それは研究をさせていただきたい。 ◎議事課長 先ほどのは、やはり、先例申し合わせである。 ◆長谷川大 代表  では、僕はそのままで。 ○議長鈴木和美) これはこのままでよろしいか。 ◆長谷川大 代表  だから、所信表明事務を取り扱う会議体みたいなものができたら、そこのルールに基づくという言い方になるのかもしれない。 ○議長鈴木和美) 他にあるか。 ◆斎藤忠 代表  これ、できたもの、なるべく早くいただけるか。 ○議長鈴木和美) はい。では、頑張ってきょうじゅうに、タブレットにアップをお願いする。 ◆中沢学 代表  紙でいただきたい。 ○議長鈴木和美) 1枚か。 ◆中沢学 代表  1枚で結構である。 ○議長鈴木和美) では、共産党に1枚お届けをお願いする。  では、本日の1項目の正副議長選挙における所信表明については、以上としたいと思うが、よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり]    ────────────────── 2.平成31年度予算要望について @グループウエアについて
    議長鈴木和美) 先日の会派代表者会議において協議したグループウエア導入について、会派にお持ち帰りの上、検討をいただくことになっていたので、各会派意見をいただければと思う。  先日、意見をいただいている会派もあるが、順番に聞いてよろしいか。  公明党、お願いする。 ◆斎藤忠 代表  グループウエアの31年度の予算要望については、会派の中でもかなりの議論をした。そうした中で、予算要望については、了解したいと思う。ただし、2つの条件をつけさせていただきたい。  まず1つは、全会派あるいは各議員の中で、こうしたICTに対して背を向けているところがあるので、しっかりとこうしたグループウエア導入する取り組みについて目を向けていただくように、正副議長の最大限の努力をお願いしたいということが1点。  それからもう1点は、せっかくこうした改正を構築しようとしているのだから、さまざまなことに対応できるようなものに、これからの船橋市議会の議会のツールとして、基本になるようなものとなるよう、しっかりと制度の構築をしていただきたいということの2点を申し上げて、予算要望をすることに賛同したい。 ○議長鈴木和美) 自由市政会は前回と変わらないか。 ◆長谷川大 代表  済みません。ちょっと追加でいいか。 ○議長鈴木和美) ちょっと待って。 ◆長谷川大 代表  順番に行くなら、どうぞ。 ◆日色健人 代表  うちは予算要望については、進めていただきたい。 ◆長谷川大 代表  済みません。うちはもともとオーケーだが、一歩踏み込んで、商品名まで意見を述べさせていただきたい。  マイクロソフトのほうの採用をぜひお願いしたい。  私がいろんな方に聞いて回ったところ、サイボウズは、初期費用がかからなくて導入しやすいが、その後にいろんな機能を付加することによって費用がかかっていくというビジネスモデルなので、後々金がかかっていってしようがないということを言われた。  マイクロソフトのほうが初期にかかるが、後はかからないから、トータルで考えたときにマイクロソフトのほうがいいよねというふうに、サイボウズを使っている人に言われたので、そういうところもよくよく研究をしていただいて、サイボウズでもトータルで機能をいろいろ付加しても、マイクロソフトより費用がとかという話であれば、総合的に勘案していただければ結構だと思う。そうでなければ、安易に初期費用が安いということで判断をしないようにしていただきたい。 ○議長鈴木和美) ほかの代表は、いかがか。前回聞いた方もいるが……、杉川代表、お願いする。 ◆杉川浩 代表  私も導入に向けて予算要望は進めていただけたらと思う。 ○議長鈴木和美) ほかに意見はあるか。 ◆神田廣栄 代表  うちは導入の方向で、何か言ったみたいだね。 ○議長鈴木和美) よろしいか。 ◆日色健人 代表  部屋の中の話で頼むよ。 ◆神田廣栄 代表  いなかったから何も言えない。 ○議長鈴木和美) 導入の方向で意見をいただいている。  民主連合も大丈夫か。 ◆斉藤誠 代表  最終的に、賛同するので。 ○議長鈴木和美) 中沢代表、いかがか。 ◆中沢学 代表  前に意見は表明しているかと思うが、時期尚早ということで予算要望には賛同できない。 ◆長谷川大 代表  時期を考えてやればいいじゃない。 ○議長鈴木和美) そうしたら、グループウエア導入について、複数の会派、多くの会派から導入に向けて準備を整えてもよろしいということだった。  中沢代表から以前あったIT弱者に対する配慮や、障害者の方がいたときの配慮は最大限努めたいと思うので、予算要望をする方向で決定したいと思うので、よろしくお願いする。      [「了解」「反対」と呼ぶ者あり]    ……………………………………………… Aノートパソコンについて ○議長鈴木和美) 会派用ノートパソコン更新について協議をする。  前回までの協議の結果、更新が必要な会派と必要のない会派に分かれているので、今回は各会派ごとに支給するのではなく、更新の希望があった会派分のみ更新すること及び議長・副議長室分についても、今私と副議長については更新する必要がないという考え方なので……それに対して何か意見があればいただきたい。 ◆斎藤忠 代表  私どもの会派ノートパソコン使用頻度が非常に高く、できれば更新をと考えていたが、会派で検討した結果、会派ごとで予算のつけ方が違ってしまうということもあれだということで、個人で用意をするということになったので、必要はないと思う。 ○議長鈴木和美) 承知した。  先日、たしか日色代表から、必要な会派の分のみという意見があって、それはもうそれでよろしいかどうかは、お持ち帰りいただいているところだが、あと共産党はいかがか。 ◆中沢学 代表  更新願いたい。会派ごとに云々という話があったが、現状でも冊子で必要なところは申し出ていただきたいみたいな話は往々にしてあることなので、何も……。 ◆日色健人 代表  不都合はないと思う。僕もそう思う。 ○議長鈴木和美) ほかの会派代表から意見はあるか。今、公明党斎藤代表からは、会派ごとに違うのはよくないのではないかという意見もあった。共産党は、やはり必要だということなので、ほかの会派代表は以前必要じゃないということで伺っているが……。 ◆長谷川大 代表  だから、1台だけ用意するということでしょ。 ○議長鈴木和美) 共産党の1台のみ今回は更新して、他の会派更新しない。それから、正副議長の部屋も更新はしない。 ◆日色健人 代表  1台だけというよりは、この先の会派構成の異動も含めて、予備にもう1台あってもいいと思う。2台手配しておいて……。 ○議長鈴木和美) そうすると、余ってしまう状況があるので、必要があれば1台使うかどうかわからないものを買うというのも何なので、もしそのような状況が生まれたら会代会で……。 ◆日色健人 代表  どっちでもいいのか。 ○議長鈴木和美) 会代会のほうに申し出ていただいて、その都度協議を行うということでお願いする。 ◆日色健人 代表  それならいいが、基本的に必要とするところには支給する、更新するというのを各会派の中で了解しておいて、都度また会派異動等があった場合に対応できるようにしていただければ、それでいい。期中だから、1年間待ってとか、それは……。 ◆長谷川大 代表  パソコンを支給するんだよね。アプリケーションソフトウエアは関係ないよね。 ○議長鈴木和美) それは、今と同じ状況パソコンをという意味だと思う。更新なので……。 ◆長谷川大 代表  今、オフィスとかが入っているじゃないですか。 ○議長鈴木和美) 今と同じものを更新するという考え方である。ちょっと待っていただきたい。  休憩する。          10時25分休憩          10時26分開議 ○議長鈴木和美) 再開する。  パソコン更新の話は、今と同じような仕様のものを更新するということである。今と同じ仕様である。 ◆長谷川大 代表  それはグループウエアのことが決まってから、そのオフィス部分は決めていただいたほうがいいと思う。だから、プリインストールは外していただいて……。 ○議長鈴木和美) 3月まで、今のパソコンが使える状況なので──さっきのマイクロソフトの話があったが、ワードエクセルの話をこの後にするので、基本的には今と同じような状況で使えるものということで更新を1台とする。 ◆長谷川大 代表  プリインストールの理由というのは何かあるのか。例えば、執行部のほうがオフィスを必要とすると全庁的に決まっていたとしたら、それは理にかなっている話だと思うが、議会の場合は、例えば僕なんかは、自分のパソコンで自分の好きなソフトウエア政務活動費で購入したりして使っている。  となると、議会の場合に、しかも控室に配置をするものは、もはや1会派だけになったときに、そのプリインストールという考え方が、存在し得るのかどうかというのは、僕は疑問である。 ○議長鈴木和美) 事務局に何を答えてもらうのか。 ◆長谷川大 代表  いやいや、だから、プリインストールを仕様に入れていること。 ○議長鈴木和美) 何で入れているかということか。 ◆長谷川大 代表  そうそう。 ○議長鈴木和美) わかるか。ずっと更新を重ねてきたからと多分……。 ◆長谷川大 代表  いや、ずっと更新を重ねてきた──百歩譲って、全部の会派だからということならいいと思う。今回は1会派になったので、1会派になったときの考え方というのはしっかりしていただきたい。公費でパソコンを支給する会派が1会派だけということ。 ○議長鈴木和美) そうしたら、今までは更新だったので、特に……。 ◆長谷川大 代表  更新じゃなくて、今まで全会派に支給されていたから。 ○議長鈴木和美) 仕様の変更をすることはなく、期限が来たら更新をしたということをやっていたので、中身のパソコンの仕様については、恐らく話し合われてないかと思われる。一番最初に買ったときの状況をずっと更新しているんだと思うが、今、長谷川代表からそのような意見があったので、仕様について何か意見が……長谷川代表からは今意見があったが──全会派ではないということなので、必要かどうか、ただ何が入っているのかが……。 ◆日色健人 代表  全会派でないとかは関係ないと思う。 ○議長鈴木和美) 済みません。私が、何をインストールしているのか、今わからない。 ◆長谷川大 代表  統一的にタブレットの貸与がされているので、僕は最低スペックパソコンでいいと思う。つまり箱だけ、簡単に言うと。市民の賛同を得られないよ。ダブルになるんだもの。(中沢学代表「そんなことないよ」と呼ぶ) ○議長鈴木和美) では、私も事務局も、恐らくそこの部分については単なる更新と考えていたので、何が入っているかも、今ちゃんとはわからない、わかるかな……。 ◆中沢学 代表  もしかしたら余計な費用がかかるんじゃないの、抜いたら。 ◆長谷川大 代表  そんなことないよ。 ◆中沢学 代表  箱だけだなんて売ってないよ。 ○議長鈴木和美) 多分ワードエクセルについてはお金を払っていくのは確かだと思うので、詳細を確認して、皆さんに報告をしたいと思う。今入っているものと、それにかかっている費用が、今パッケージのようになって入れているので、そこは調べたいと思うので、お時間をいただければと思う。  今、そのアプリケーションというか、お話があったが、グループウエア導入に当たって、ワードエクセル……商品名はという話もあったが、ワードエクセルについて、これはグループウエアの中に含めたほうがいいか、そこは関係なくやっていいかどうかというところが、今パソコン共産党以外は入らないので──ワードエクセル会派の控室のパソコンで使える状況があると思うが、今後どのような扱いにするのか……必要かどうか。 ◆日色健人 代表  それは、グループウエアの話をしているのか、それともワードエクセルを使えるようにするかどうかということか。 ○議長鈴木和美) 使えるようにするかどうかである。 ◆長谷川大 代表  そうすると逆に、僕は今の話の延長線上で、会派パソコンは、今までアプリケーションがインストールされていたものを我々いただいていたので、逆に……(日色健人代表「それが継続できるような」と呼ぶ)継続できるようにしていただきたい。(日色健人代表「そうするとオフィスしかない」と呼ぶ)そう。(日色健人代表「365しかない」と呼ぶ)いや、365じゃなくても、サイボウズにしてオフィスを別途買ってもいい。(日色健人代表「なるほどね」と呼ぶ)そういうことでもいい、もちろん。 ○議長鈴木和美) 今、事前に私ども少し話していて、ほかのものにしたとしても、ワードエクセル皆さんタブレットの中に入れられるような状況をつくることも可能だし、もともとオフィスの365を使って、そこでグループウエアをということも可能なので、ワードエクセルタブレットの中で必要かどうか。  あと、公明党からも個人でそれぞれパソコンは用意するということなので、そこでも使えるようにはなるのかと思う。タブレットのみならず……なので、ワードエクセル皆さんが使える状況にするということで、皆さん入り用なら、その方向で事務は進めたいと思う。 ◆長谷川大 代表  今、議長が言ったのは──僕、理解できなかったが、仮にサイボウズの採用になって、ワードエクセルを別途購入するという話になるときは、ライセンスは──端末は1台じゃなくて、複数台になるのか。 ○議長鈴木和美) それも含めて検討する。必要かどうかだけお知らせいただければ、費用のことも含めて事務局のほうで検討させる。 ◆日色健人 代表  広く社会一般で使われているツールだと思うので、それに合わせたほうがよろしいんじゃないか。使えるようにしていただいたほうが議会活動に資すると思う。 ○議長鈴木和美) ほかの会派代表も、そのような考えでいるか。 ◆長谷川大 代表  はい。 ◆斎藤忠 代表  よくわからないが、はい。 ◆日色健人 代表  いやいや、中途半端な互換ソフトを使ってさ、やるよりはちゃんと純正品を使って……。 ○議長鈴木和美) 恐らく会派の控室で今までと同じ状況をということなら、ワードエクセルは必要なのかなと考えているが、共生の会はいかがか。 ○副議長浦田秀夫) 私、入っているが、やっぱり必要である。 ◆神田廣栄 代表  ということである。 ○議長鈴木和美) 神田代表、必要か。 ◆神田廣栄 代表  はい。 ○議長鈴木和美) いかがか。 ◆斉藤誠 代表  結構である。 ○議長鈴木和美) 杉川代表は。 ◆杉川浩 代表  いい。
    議長鈴木和美) では、グループウエア導入に当たっては、方法は考えるが、ワードエクセルを入れる方向で考えていきたいと思うので、よろしくお願いする。 ◆長谷川大 代表  今のパソコンに入っているのはワードエクセルだけか。 ○議長鈴木和美) なので、先ほど申し上げたとおり、ほかの機能を今細かくわからない部分もあるので整理する。 ◆長谷川大 代表  パワポは入っていないんだよね。 ◎庶務課庶務係長 図書室のパソコンのほうには入っている。 ○議長鈴木和美) よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり]    ────────────────── 3.急行エレベーター停止階について ○議長鈴木和美) 先日の会派代表者会議において、今後急行エレベーター──議場を使用している日の11階の停止について、会派持ち帰りの上協議となっていた。また地下1階の停止についても、同じく会派にお持ち帰りいただいている。皆様から意見を伺う。 ◆長谷川大 代表  私どもの会派は、右が1、10──1階から10階急行。左側、B1、1、9、10、11。(日色健人代表「各駅停車をやめるということね、左側を」と呼ぶ)  さらに申し上げると、会議のある日の会議の前1時間は議員専用。 ○議長鈴木和美) 会議というのは、本会議のみならず、委員会も含めてか。 ◆長谷川大 代表  閉会中の委員会だとかというのも、1時間前から開会後30分ぐらいとか1時間とかという間は議員専用。 ○議長鈴木和美) 傍聴者もだめということか。 ◆長谷川大 代表  だめ。いや、左はいい。僕が言ったとおりのことになれば、左はいい。急行は議員専用で、それ以外の平時も議員優先を明確にしていただく。かなり以前から何度も何度も執行部に申し入れていても、非常勤職員が乗ったり常勤職員が乗ったりというのは、我々の利用に影響が及ぶ乗り方をしているという実態があるので、そこは明確にきっちりしていただきたい。言っても直らないから、専用という言葉を使わざるを得ない。 ○議長鈴木和美) ほかに意見、質問があればお願いする。 ◆中沢学 代表  私たちは、さまざまな意見があったが、結論としては現状のままである。 ○議長鈴木和美) B1も現状のままか。 ◆中沢学 代表  含めて現状のままということになった。 ◆日色健人 代表  いや、難しいな、参ったな。これは急ぎか。 ○議長鈴木和美) いや、急がない。皆さんがよろしければ、市民の方からは出ているが、特に急ぐ案件ではないので、逆に多分このままお持ち帰りいただいてもあれなので、意見交換、質問等があれば……きょう結論が出なくても構わないので。 ◆長谷川大 代表  それから、船橋市議会というプレートのあるところのドアは、やっぱり閉めておいていただきたい。 ○議長鈴木和美) 正面入って左側のドアということか。 ◆長谷川大 代表  あけっ放しになっている。 ◆斉藤誠 代表  長谷川代表に質問したい。左側をB1、1、9、10、11と言った。例えば議員が途中の階に寄りたいという人が、多分いると思うが、そこはどういう代替手段か。 ◆長谷川大 代表  中央コアを使う。 ◆斉藤誠 代表  それか階段で行けと。 ◆長谷川大 代表  いいえ、中央コアの4台のエレベーターを使う。 ◆斉藤誠 代表  なるほど。 ◆長谷川大 代表  というのは、例えば8階というのも、あのエレベーターで行くとピンポンしなきゃいけないじゃないか。 ◆斉藤誠 代表  確かにそこはね。 ◆長谷川大 代表  それを考えると本当は、コピーのカードが8階に入れるようにしてもらったほうが本当はいい。(日色健人代表「話が広がった」と呼ぶ)話が全然違うけど、その他になるが……。 ◆中沢学 代表  Cその他だ。 ◆日色健人 代表  そうか、2台使うのか。そういう配慮はなかったな……。 ○議長鈴木和美) では、新たなアイデアもあるので、お持ち帰りいただくか。 ◆斉藤誠 代表  今さら質問するのは変だが、初め、市民の声を聞く課に、11階に急行エレベーターをとめさせてほしいと入ったんですよね。僕も財産管理課にいろいろ聞いたら、急行のほうは、当時エレベーターをつくったときに、議員専用ではなくて、議員用みたいな取り決めをしたとか……よくわからないが、あくまでも専用ではないと聞いた。専用でないとなると、結局11階は議場だけではなくて、大会議室があったり、今だと保健室があったり国際交流課があったり、執行部の部屋もある。そうすると、11階が議会棟専用じゃないので、そういうくくりで考えると、我々だけで結論が出せる問題なのかなと、ふと思ったが、そこは市民の声を聞く課で、どういう整理をして、こちらに話が来たのか。 ○議長鈴木和美) では、それは事務方に答えていただく。 ◎庶務課長 まず、市民の声を聞く課からは、まずこちらにも話があった。庁舎内の管理をしているのは、今、財産管理課で、エレベーターの全体的な管理をしているのも財産管理課なので、一応財産管理課が回答という形になった。  その旨、要望は会期中に傍聴する人間が10階へ行きたいが、使えないというのはどういうことだということで、議会側にも意見をということで、会代会に諮って、その結果、7号機に関しては議会が優先的に使わせていただくということになっているし、申し入れをして、その時間とめるということで決まれば……(「7号機って右ね」と呼ぶ者あり)そうである。 ○議長鈴木和美) 急行になっているほうである。 ◆斉藤誠 代表  市民の人は、結局左側で11階へ行けるが、急行のほうで早く11階に行きたいということなのか。 ◎庶務課長 そもそも議会の傍聴者が、とまらないというのは不便だということである。 ◆長谷川大 代表  今ね、庶務課長が、「議会のほうで使わせていただく」という言葉を言った。大きな間違いである。1階のあそこから入ったところが議会だということで、絶対につくっているはずなのに、斉藤代表が財産管理課にだまされちゃったと思う。 ◆斉藤誠 代表  よくわからない。 ◆長谷川大 代表  彼らもわかってない。実際には、多分佐藤重雄さんがわかっているかわかってないかぐらいで、あのプレートのあるところから議会だという考え方がある。それでずっと僕らは話をしてきたことがあるが、管理委託は議会が財産管理課にお願いをしているが、使わせていただくなんていう考え方は全然存在し得なくて、我々が使うべきものであって、あのエレベーターは、あのフロアも……。  だからこそ出退表示板があそこにあるし、本当はあそこにある掲示板も議会のものである。だけど、簡単に言うと、あの掲示板も管理委託をしているようなものだから、使っていいが、少なくともあの特急エレベーターは我々のものだから、本当は9階だってとまらせる必要もない話である。  左も本当はそう。それなのにその記録を出せって言ったら出てこなかった。  なので、曖昧でうやむやになって、今執行部のほうで都合よく言っているが、少なくとも僕は父から聞いているのも、庁舎建設特別委員をやっていたが、そういう話を聞いている。1階のあそこから10階まで上がって、10階のフロアが議会の──簡単に言うと、議会事務局長が何とか権を持って管理のかかわりをする話になっているはずである。 ◆中沢学 代表  おおむね言うとおりだと思うが、何とか権は、最高責任者の議長なので、それだけは確認しておきたいと思う。 ◆長谷川大 代表  いや、違う違う、建物管理の事務執行のところは局長である。 ○議長鈴木和美) 欲しい方には資料をお配りした。今、長谷川代表からもあったが、記録にその全てが書いてあるわけではない。なので、わからない部分もある、正直言って。  それで、庁舎建設特別委員会の記録や図面などは、中沢代表長谷川代表から求めがあった。これは次回に送るので、資料を必要があれば読んでいただき、意見をいただければと思う。 ◆中沢学 代表  私が確認した最終的な記録、事実関係は、議会の庁舎建設特別委員会というのが昭和55年に行われていて、記録の2というのが55年の5月30日だが、そこで基本設計、実施設計について理事者側の庁舎建設準備室長が議会に説明している。  その説明では、議会で使用するエレベーターは、6号機、7号機であるとしている。なので、これが最終的な確認だと思う。 ◆長谷川大 代表  いや違う。それはちょっと無理がある。 ◆中沢学 代表  いや、私はそういう理解でいた。 ○議長鈴木和美) これが最後ではなくて、最後の最後まで読んでいくと、最後がわからない、正直言って。 ◆長谷川大 代表  証人を呼ぼう。田久保尚俊は入っていなかったか。 ○議長鈴木和美) 多分事務局に答えてもらうと、そうではないというように答えると思う、恐らく。 ◆長谷川大 代表  それはそうだ。 ○議長鈴木和美) そこは私と事務局長の見解も違う。なので、これはもう皆さんに読んでいただくしかない。  最終的に、今、中沢代表が言ったのは途中である、実は。 ◆長谷川大 代表  いや、でも都合いいものしか残してないから、向こうに。 ○議長鈴木和美) そうである。それも含めてわからない。 ◆長谷川大 代表  いい加減だよ、そんなの。 ○議長鈴木和美) なので、次回もう一度……。 ◆斉藤誠 代表  公文書管理としていかがなものか。 ◆長谷川大 代表  だめなんだよ、だから。 ○議長鈴木和美) 議題として、決定するまでは今の運用をそのままとするので、結論はそこで……。 ◆長谷川大 代表  確認だが、傍聴受け付けは、ガードマンがやっているのか。 ◎庶務課庶務係長 今はそうである。 ◆長谷川大 代表  だとしたら僕ね、ガードマンがあそこにいるだけというのは構わないが、傍聴受け付けを10階でやるようにすればいいような気がする。 ○議長鈴木和美) 傍聴受け付けを10階でして10階に上がっていただく……。 ◆長谷川大 代表  議会事務局職員がきっちり受け付けて、注意事項を全部説明して、11階へはこちらのエレベーターでどうぞと言って真ん中のエレベーターを案内すれば……。 ○議長鈴木和美) 委員会と同じように議会事務局の入り口のカウンターでやっていただくということか。 ◆長谷川大 代表  そうそう、そうすれば直行を求められても、求められることも減るんじゃないかな。 ○議長鈴木和美) では、そういう意見もあるので、それもあわせて、傍聴の受け付けはここでやっていいのか、受け付けの場所……。 ◆日色健人 代表  それは別の議題ではないか。Cその他、傍聴受け付けのやり方については、またこれ一からの議論になるよ、これは。 ◆斎藤忠 代表  違う方向へ議論が行っていてはしようがない。 ◆斉藤誠 代表  下でやるという話か。 ◆長谷川大 代表  そうそう、千葉県議会はそうだ、一番手前である。 ◆斉藤誠 代表  金属探知機をやっている。 ◆日色健人 代表  そうそう、ドアの脇でやっている。 ○議長鈴木和美) 別の議論だが、絡んでくる部分もあるので、こういう意見もあったということも一応頭の片隅に入れていただいてお持ち帰りいただきたい。  では、次回もう一回議題とするが、何か質問はあるか。中沢代表と同じ資料を全員分用意するか。ほかの代表は入り用か。 ◆長谷川大 代表  僕は調査依頼をかけて調査係にあると思う。執行部のいろんな資料を求めてもらってあるので。 ○議長鈴木和美) 皆さん、必要なようであれば一式、事務局でそろえてお渡しする。 ◆日色健人 代表  そうだね、一応あったほうがいいかな。 ○議長鈴木和美) いろいろ飛び火する議論もあるようなので、中沢代表に渡した資料と長谷川代表の調査依頼の資料を使ってよろしいか。 ◆長谷川大 代表  はい。 ○議長鈴木和美) では、整えて各代表にお配りするので、お読みいただいて次回に臨んでいただければと思うので、お願いする。    ────────────────── 4.その他 @複合機導入について(報告) ○議長鈴木和美) 事務局より連絡事項があるとのことである。どうぞ。 ◎庶務課長 事務局に設置している複合機の更新については、先日お知らせしたとおり、昨日、新しい複合機の設置が完了している。今後2台ある複合機のうち1台は議会専用のネットワークに接続したので、軽印刷機と並んで同じ並びになる複合機のほうを議員専用としてお使いいただくことになる。  今後複合機でコピーをとる際や、控室からプリントアウトした印刷物を取得する際には、これからお配りするICカードを、複合機に備えつけてあるカードリーダーにかざす必要がある。これに伴い、今までは複合機を使用した際には、その都度使用簿に枚数を書いていただいていたが、今後はICカードで管理ができるので、使用簿に記載する必要はなくなる。自動で集計された枚数分について、年度末に精算いただくことになる。  ICカードについては、本日、各個人用と会派用を用意させていただいた。今お配りしている。  そのほかの会派の皆様には、16日の第4回定例会の初日にお配りをする予定だが、その前にコピーをとる必要があれば、庶務係で用意しているので、連絡いただければ、その場でICカードをお渡しする。
     なお、今後は議会ネットワークに接続したタブレット等からも印刷が可能となるが、設定方法については、マニュアル等の準備ができ次第、タブレットに掲載するので、もう少しお待ちいただきたい。  なお、この紙でマニュアル等が必要な方は、事務局へお声がけいただきたいと思う。  最後になるが、今後は来年度に予定されている出退表示盤のデジタル化の際にも、きょうお配りしたICカードを利用することを想定しているので、紛失等のないようにお取り扱いには十分注意をお願いする。 ◆長谷川大 代表  紛失したら幾らかかるのか。個人負担か。 ◆日色健人 代表  決めたほうがいいね。 ◆長谷川大 代表  今、紛失しないようにと言ったが、紛失したらどうするのか。 ○議長鈴木和美) では、1枚の値段、今出てないので、次回までにお知らせするが、個人に負担を……。 ◆日色健人 代表  氏名を掲示した上で……。 ○議長鈴木和美) わかった。 ◆斉藤誠 代表  なくさないようにしなきゃならない。 ◎庶務課長 両面印刷になっているから、2,500円ぐらいである。 ○議長鈴木和美) 2,500円。 ◆長谷川大 代表  国の人と話したら、みんなマイナンバーカードのICチップのあきの部分を使っていいことになっていると言っていて、長谷川さん、それおかしいよと言われちゃった、わざわざカードをつくるのは。うちは何でそれをやらなかったのか。 ◎庶務課長 その発想というか、その知識はなかった。 ◆中沢学 代表  私たち、マイナンバーの制度自体に反対の立場だから、そういう余計な議論をしないでいただきたい。 ○議長鈴木和美) よろしいか。 ◆長谷川大 代表  では、金がかかっていいっていうのか。 ○議長鈴木和美) では、各会派皆さんには、今申し上げたとおり、第4回定例会の初日にお配りするので、よろしくお願いする。  使い方がわからない等あれば、遠慮なく事務局に声をかけていただき、よく聞いて……。 ◆長谷川大 代表  かざすんでしょう、こうやって……。 ○議長鈴木和美) いや、かざし方もわからないようなら、事務局にお問い合わせいただければと思うので、よろしくお願いする。  ほかに説明等何かあるか。質問等あるか。      [「なし」と呼ぶ者あり]    ……………………………………………… A教育委員会委員の異動について(報告) ○議長鈴木和美) お手元に配付したとおり10月16日、教育委員会から教育委員会委員の異動について通知があったので、お知らせをする。    ……………………………………………… B予算措置を伴う広報委員会決定事項について(報告) ○議長鈴木和美) 広報委員長から平成31年4月より市議会だよりの全戸配布を開始したいので、当該費用経費に係る予算について、特段の配慮を願いたいとの申し出があったので、報告する。  なお、こちらについては、平成30年第4回定例会の補正予算議案となる予定なので、あわせて報告する。    ……………………………………………… C京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会について(報告) ○議長鈴木和美) 事務局より事務連絡がある。 ◎庶務課長 京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会のお知らせをする。  先日開催された定例会において、今年度の合同研修会については、平成31年2月7日、木曜日14時30分から、オークラ千葉ホテルにて開催することが決定した。  講演内容については、東京大学名誉教授■■■氏を講師にお招きして、「人口減少社会における市議会の役割」をテーマに講演をいただく。  今後、事務局で出欠の確認をとらせていただくので、お願いする。 ○議長鈴木和美) ほかに皆さんから何かあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり]    ……………………………………………… D次回の日程について ○議長鈴木和美) 定例化のルールでは、閉会中の第1月曜日となるが、12月の第1月曜日は、第4回定例会の一般質問の予定となっている。きょう積み残したものがあるので、定例会中とはなるが、11月27日火曜日、予算決算委員会全体会散会後──発議案質疑の後に、予算決算委員会全体会がある。その散会後に行いたい。主な協議事項は後ほど通知する。 よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○議長鈴木和美) それでは、そうのように決する。    ────────────────── ○議長鈴木和美) ほかに何かあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長鈴木和美) 以上で、会派代表者会議を散会する。          10時55分散会    ────────────────── [出席議員]  議長   鈴木和美(無所属)  副議長  浦田秀夫市民共生の会)  代表者  日色健人自由市政会)       斎藤忠公明党)       中沢学(日本共産党)       神田廣栄市民共生の会)       杉川浩(自由民主党)       斉藤誠民主連合)       長谷川大研政会) [議会事務局出席職員]  事務局出席職員 小山議会事務局長          押谷議事課長補佐(主幹)          関谷議事課議事第一係長          池田庶務課長          高橋庶務課長補佐          香河庶務課庶務係長  担当書記    大澤議事課長(参事)          深澤議事課議事第二係長(主査)          菅原議事課主事...