銚子市議会 > 2011-02-15 >
02月15日-01号

  • "重度心身障害者医療給付改善事業"(/)
ツイート シェア
  1. 銚子市議会 2011-02-15
    02月15日-01号


    取得元: 銚子市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-25
    平成23年  3月 定例会             平成23年3月銚子市議会定例会    議 事 日 程 (第1号)               平成23年2月15日(火)                                午前10時開議      日程第1 会議録署名議員の指名                              日程第2 会期の決定                                   日程第3 市長の市政方針演説                               日程第4 議案第18号 銚子市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについ            て                                     (上程、説明、採決)                              日程第5 議案第19号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて           (上程、説明、採決)                              日程第6 議案第 1号 平成22年度銚子市一般会計補正予算(第9号)                議案第 2号 平成22年度銚子市水道事業会計補正予算(第4号)              議案第 3号 平成22年度銚子市病院事業会計補正予算(第4号)              議案第 4号 平成22年度銚子市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)        議案第 5号 平成22年度銚子市下水道事業特別会計補正予算(第2号)           議案第 6号 平成22年度銚子市老人保健医療事業特別会計補正予算(第1号)        議案第 7号 平成22年度銚子市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)          議案第 8号 平成22年度銚子市介護保険予防支援事業特別会計補正予算(第2号)      議案第 9号 平成22年度銚子市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)       (上程、説明)                                 日程第7 議案第10号 平成23年度銚子市一般会計予算                       議案第11号 平成23年度銚子市水道事業会計予算                     議案第12号 平成23年度銚子市病院事業会計予算                     議案第13号 平成23年度銚子市国民健康保険事業特別会計予算               議案第14号 平成23年度銚子市下水道事業特別会計予算                  議案第15号 平成23年度銚子市介護保険事業特別会計予算                 議案第16号 平成23年度銚子市介護保険予防支援事業特別会計予算             議案第17号 平成23年度銚子市後期高齢者医療事業特別会計予算              議案第20号 千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び千葉県            市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議につい            て                                     議案第21号 千葉市ほか10市1町8一部事務組合消防指令事務協議会規約の制定に関            する協議について                              議案第22号 銚子市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について        議案第23号 銚子市職員の特殊勤務手当の支給に関する条例の一部を改正する条例制定            について                                  議案第24号 銚子市職員の給与の減額措置に関する条例の一部を改正する条例制定につ            いて                                    議案第25号 銚子市特別会計条例の一部を改正する条例制定について             議案第26号 銚子市国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について           議案第27号 銚子市都市計画下水道事業受益者負担金条例の一部を改正する条例制定に            ついて                                   議案第28号 銚子市環境保全条例の一部を改正する条例制定について             議案第29号 銚子市一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に            関する条例の一部を改正する条例制定について                 議案第30号 銚子市水道事業企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正            する条例制定について                            議案第31号 路線の認定について                             (上程、説明)                                                                             〇本日の会議に付した事件                                  議事日程のとおり                                                                                〇出席議員(25名)   1番   神  林  敏  夫  君      2番   桜  井     隆  君   3番   星     伸  人  君      4番   小  林  良  子  君   5番   越  川  信  一  君      6番   工  藤  忠  男  君   7番   山  口     久  君      8番   根  本     茂  君   9番   宮  川  雅  夫  君     10番   阿  部  美  明  君  11番   宮  内  富  雄  君     12番   秋  元  賢  二  君  13番   加  瀨  竹  二  君     15番   宮  内  和  宏  君  16番   岩  井  文  男  君     17番   石  毛  健  治  君  18番   宮  内  昭  三  君     19番   山  崎  和  男  君  20番   鈴  木  一  実  君     21番   加  瀬  庫  藏  君  22番   吉  田  忠  三  君     23番   笠  原  幸  子  君  24番   三  浦  眞  清  君     25番   伊  藤  隆  司  君  26番   野  口     勇  君                                                                    〇欠席議員(なし)                                            〇説明のための出席者  市  長  野  平  匡  邦  君     教 育 長  房  州  洋  一  君  政策企画  明  石     博  君     総 務 部  嶋  田  一  男  君  部  長                    参  事                          (総務部                          長心得)  民生部長  箱  家  秀  晴  君     都市環境  宮  内  義  彰  君                          部  長                 病  院  青  柳  清  一  君     消 防 長  飯  森  利 兵 衛  君  対 策 監  教育部長  大  山  秀  樹  君     会  計  椎  名     崇  君                          管 理 者                 政策企画  溝  口  光  男  君     政策企画  宮  内  康  博  君  部 参 事                    部 参 事 (職員課長                    ( 病 院  事務取扱)                   再生室長                          事務取扱)  観光商工  鈴  木  新  藏  君     水道課長  潮  耒  敬  治  君  課  長 (産業観光  部長心得)  秘書政策  渡  辺  正  行  君     財政課長  久  保  英  二  君  課  長  公  平  鈴  木  敏  子  君     選挙管理  鈴  木  敏  子  君  委 員 会                    委 員 会  書 記 長                    事務局長  監査委員  外  川  忠  男  君     農  業  高  橋  政  伸  君  事務局長                    委 員 会                          事務局長                                            〇事務局職員出席者                                      事務局長  小  澤  康  孝        書  記  原     孝  一     書  記  古  田  宗  明                                     午前10時11分  開 会 ○議長(宮内昭三君) これより平成23年3月銚子市議会定例会を開会いたします。    直ちに本日の会議を開きます。 △諸般の報告 ○議長(宮内昭三君) この際、諸般の報告をいたします。  最初に、去る12月定例会において可決されました「住民の安心・安全を支える行政サービスの拡充を求める意見書」につきましては、内閣総理大臣を初め関係方面に提出をしておきましたので、ご了承をお願いします。  次に、地方自治法第121条の規定による出席者は、お手元に配付いたしました印刷物のとおりでありますので、ご了承を願います。 △会議録署名議員の指名 ○議長(宮内昭三君) これより日程に入ります。  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において根本茂君、宮川雅夫君を指名いたします。 △会期の決定 ○議長(宮内昭三君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。  お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から3月8日までの22日間といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(宮内昭三君) ご異議なしと認めます。  よって、会期は22日間と決定いたしました。 △市長の市政方針演説 ○議長(宮内昭三君) 日程第3、市長の市政方針演説を求めます。  市長。          〔市長 野平匡邦君登壇〕 ◎市長(野平匡邦君) おはようございます。平成23年度予算案及び関連議案を提出するにあたり、新年度の市政運営に臨む所信を申し上げます。  市長就任以来1年9か月が経過し、市議会議員選挙を経て新しく正副議長が決まる頃には、私の任期は折り返し点を迎えます。偶然ですが、米国大統領と連邦議員の任期の関係に近くなりました。私は、一貫して「いのちの市政」をはじめとするマニフェスト「市民のまち宣言」の達成度とそのスピードを念頭に置き、政策の誠実な実行に努めてまいりました。  一方、私の市長就任の約3か月後に発足した民主党政権は、マニフェストの実行をめぐり政策実現に対する国民の信頼が大きく揺らいでいます。国政の混迷は地方にも影響を及ぼし、特に子ども手当については、今年度の地方負担の方針決定をめぐって地方自治体から大きな反発を招いています。銚子市としては、千葉県市長会の定例会で市長個人の意見として穏健な対応を提案しましたが、全額国庫負担を求める市長会声明を決議したことを受け、市負担分の財源は一般財源ではなく、国の負担金歳入をあてました。  なお、政府の行政刷新会議の事業仕分けで廃止の判定を受け、さらには、行政事業レビューにより、平成23年度は農林水産省として予算要求せず、廃止の既定方針であった東総台地地区広域営農団地農道の事業予算は、陳情の効果もあってか、農林水産省ではなく内閣府の新年度予算に奇跡的に計上されたことをここにご報告いたします。ドンデン返しが続きましたが、一件落着したものと思います。  さて、私のマニフェストの中で最優先に取り組んできた市立病院の再生復活は、市議会をはじめ、市民の皆様のご理解、ご支援のもと、内科外来のみの小規模ながら、昨年5月に奇跡的に再開することができました。以後、整形外科外来、外科外来に引き続き、本日、第4の診療科として皮膚科外来を再開したほか、いびき外来、禁煙外来という時代のニーズに対応した特徴ある診療を取り入れるなど、徐々にその診療体制を充実しつつあります。  現在、市立病院が早急に取り組むべき課題は、千葉県の地域医療再生計画で位置づけられた二次救急機能を担う地域連携病院の使命を果たすための第1段階として、基幹外来や二次検診の機能強化を図ることです。このため、県の地域連携病院機能再編対策事業補助金を活用し、オーダリングシステムの導入など病院の機能強化を図るほか、健診センターの整備などを行う予定です。  全国的な医師不足と偏在の状況が続く大変厳しい状況の中で、入院の再開や救急医療の体制を構築することは超困難な課題ですが、現在、指定管理者である市立病院再生機構は、入院サービスの再開が辛うじて可能となる常勤医師換算7人体制の本年3月ないし4月の確立に向けて、懸命に取り組んでおられますので、白濱理事長、轟院長体制のご努力に期待するとともに、市としても最大限の努力をしていきたいと考えています。  市としては、再生機構が医師確保を中心とした規模拡張をめざして懸命に努力している、いわゆるフラジャイルなガラス細工のように脆い現段階においては、小さく生んだ市立病院を大きく育てられるよう、今は再生機構の取組を大所高所から温かく見守るべき揺籃期(ゆりかご期)であると考えており、市議会をはじめ、市民の皆様にも、病院の再生の努力を冷静にご理解いただくことで、再生に寄与していただけることを期待しています。一方、再生機構に対しては、揺籃期を過ぎたしかるべき時期に、市議会や市側の関係者が病院運営の現状について直接かつ定期的に認識しうる立場に参加できる仕組みを工夫されるように、年度末の成果を確認してから、新年度に申し入れる考えです。  このほか、「いのちの市政」の重点施策として位置づけた「お年寄り施設の改善」の状況について述べますと、銚子市社会福祉事業団による外川園の移転新築は、当初想定の約2倍の面積を利用して野尻町の旧西高跡地で進められることに落ちつきましたが、さらに、純然たる民間法人により、豊里台に特別養護老人ホームの新設計画が進められており、市としては、「地域総合整備資金貸付制度」いわゆる「ふるさと融資」により事業の支援を行う予定です。これらの福祉施設の建設は、西部地域の振興方策の一つとして有益であると考えており、また、銚子市が高齢者にとって優しく住みよい町であることをアピールする政策の発進力になると考えます。  さて、先月には、平成22年国勢調査人口の速報値が7万225人と発表されました。前回の国勢調査から4,795人の減少、6.39%の減となり、都市経営者として強い危機感を抱いています。  ただ、国勢調査基準日と同じ10月1日時点の住民基本台帳人口は6万9,954人、常住人口は6万9,236人と7万人を割り込んでいるのに対し、国勢調査速報値がこれを上回るという意外な結果となりました。この要因は、誘致7年目を迎えた千葉科学大学の学生、教職員の数と、大学に引き寄せられて進出したと言われるイオン銚子ショッピングセンターの雇用吸収力が寄与していることはいうまでもなく、合わせて、誘致大学の人口引き寄せ効果を改めて認識しました。  いずれにしても、本市における急速な人口減少・少子高齢化は、都市の基盤を揺るがす深刻な事態であり、今後、大胆かつ戦略的な定住促進・移住交流政策を取り入れていく必要があります。このため、本市の人口構造の分析を専門組織に委託し、市の将来構想の見直しや公共インフラ施設の再編などに反映させていきたいと考えています。  本市は、昨年、イオン銚子ショッピングセンタースパ・アンド・リゾート犬吠埼太陽の里がオープンし、不思議な賑わいを見せ始めました。この夏には、名洗沖に洋上風力発電の風車が建設され、平成26年3月まで実証実験が行われる予定です。  しかし、中心市街地の商業の衰退は著しく、商業、観光を含む総合的な産業政策を一刻も早く展開する必要があります。昨年末に発表した旧十字屋跡地の再開発計画「(仮称)銚子漁港市場てうし横丁」は、本年秋頃のオープンを目指すという事業計画に合わせ、駐車場の年末先行開業をはじめ、民間事業者が積極的に動き始めており、市の連携・支援策を早急に検討する必要があります。  一方、隣接する銚子ショッピングセンター・シティオが本年1月31日に突如閉店となり、本市が抱える商業の現状の厳しさと再生の難しさを改めて実感させる事態となりました。銚子市行政の立場としては、民間ベースの司法的手続を含めた今後の展開を注意深く見守るとともに、市が総合的な産業政策の観点から従来以上にどう関わるべきかにつき、「まちなか再生総合プロデュース事業」の専門家人材の知恵なども活用しながら、中期的に議論していかざるを得ない困難な課題として捉えています。  次に、銚子漁港第一卸売市場を高度衛生管理型施設に転換整備する事業は、国直轄事業化は実現しなかったものの、補助率が3分の2に引き上げられる形で制度化されることが決まりました。今後は、水産庁の強い後押しの意向の中で、事業主体となる銚子市漁業協同組合や千葉県などと協議を進めていきますが、市街地に近い一等地だけに、地域力回復の原動力となるプロジェクトとして、まずは漁協の決断次第ですが、市としても、水産庁が示す平成24年度着手も含む早期の事業化に期待と重責を感じています。  さて、本市の財政構造の中期的展望の研究を進めるため、昨年10月18日に発足し、今月3日の第3回会議をもって終了した「財政戦略会議」の議論の中で、市の経済発展の可能性について最も多く提言されたものが観光分野でした。温暖な気候、豊かな農水産物という他の地域に勝る「強み」を生かすこと、そして、質量ともに劣っていた情報発信を大胆かつ抜本的に改善充実させることこそが第一に取るべき重要戦略であるという、手厳しいご指摘を受けました。  このような視点に立って、新年度は、予算規模は小さいですが、「観光コンベンション誘致促進事業」など、大胆で斬新な観光振興策を展開していく予定であり、銚子市観光協会、観光事業者の方々と一体となって、観光立市に向けた取組を進めていく覚悟です。  また、市民の皆様方が得意の分野で英知と活力を発揮され、地域振興事業に直接関与されるために、近年しきりにいわれる「市民力」を高めるハード・ソフト両面の仕組みをつくります。その一つの仕組みづくりとして、本市に潜在するナンバーワンやオンリーワンの魅力を発見・発掘し、事業展開に資する「銚子学基金」の積極的な活用を図っていきたいと思います。  具体策としては、優れた地質学的な価値を有する屏風ケ浦の地層や、犬吠埼の地質などを世界地質遺産に登録しようとする銚子ジオパーク構想の推進のほか、既に国の登録有形文化財である犬吠埼灯台に匹敵する価値があると思われる「旧犬吠埼霧信号所」(通称・霧笛舎)の保全整備などに活用していくこととし、新日鉄との協議も検討したいと思います。  これらの推進は、ニューツーリズムといわれる滞在型・体験型の観光振興にも大きく寄与します。食、文化、産業など幅広い銚子の特徴に着目し、新たな観光資源の掘り起こしにつなげていきます。  既に1月には、賛意を示された文化財審議会委員の加瀬様から個人寄附としては多額のご寄附をいただくとともに、イオンが発行している電子マネー「犬吠ワオン」の収益金からの寄附をいただく予定になっており、それぞれ同額の市の一般財源を加え、倍額にして積み立てる予定です。  なお、この「銚子学基金」は、故赤桐操名誉市民の顕彰事業として、将来的には幅広い公益的な市民活動などにも役立てていきます。市民の皆様の大胆なご協力をお願いいたします。  もう一つの仕組みづくりとしては、市民と市職員との協働体制を強化することです。市民有志の方々が熱心に企画運営しているスポーツ・文化イベントを維持発展させ、また、積極的に情報発信して、地域おこしに生かしていくために、ソフト面での地域文化政策の立案や推進、イベントの支援を市役所の公務員として一体的に担う機能を地域協働課に拡充する予定です。  あわせて、私のマニフェストの主要項目の一つである、市民が立案し実行する市民参加事業のための仕組みをつくりたいと考えており、ランチタイムを含む約2時間を活用して、町内会連合協議会をはじめ、市民や市民団体の皆様とまずは議論を開始しました。市民提案事業のための資金枠としては、新年度は、東総地区ふるさと市町村圏基金出資金返還金のうち2,000万円を協働のまちづくり推進基金に積み立てる予定です。  さて、先程も述べましたが、「財政戦略会議」での議論は、今後、施策提言として取りまとめ、市議会をはじめ、市民の皆様と深い議論を行う基礎資料としつつ、市政の取り組むべきテーマや目標の絞り込み、可視化を図りたいと考えています。  この「財政戦略会議」には、多くの職員が全3回の会議に研修の一環として参加しましたが、新藤宗幸座長からは、「内部職員をプロに、外部プロを職員に」や「職員はもっと地域や市民の中に入るべし」というメッセージをいただきました。既に私は、市民団体からも、この難問山積の市政の課題に真正面から立ち向かい、解決していくには、人口減少に応じてウェイトが益々高まっていく市の職員や職員OBが、市民の中に入って行き、同じ目線で地域における役割を担わなければならないと強く要請されましたし、私もそう実感しています。  同時に、豊かな想像性と独創的な政策立案能力を備えた誇り高い専門家職員の育成を目指し、通信教育、研修会・シンポジウムへの参加を支援する新たな研修制度などを導入します。  このような状況の中で、本市が平成20年8月1日から平成23年7月31日までの3年間の約束で実施してきた市職員の給与の減額措置を、管理職以外の職員給料表の5級以下職員に関してのみ、2か月早い本年5月末をもって終了し、また、管理職及び特別職は予定どおり7月末を待って終了したいと考えます。乏しい一般財源をさらに職員人件費に回す措置ですが、職員の悲願であると同時に、私の年来の哲学に沿う決断であり、市民の皆様には、何とぞお認めいただきたく存じます。  職員にあっては、市民・納税者の思いや銚子市の財政状況が依然として大変厳しいことを十分承知されていると思いますので、市が元気になる方策、市民が安心して暮らせる方策のほか、ふるさと納税など具体的な歳入確保策についても、一丸となって取り組んでもらいたいと期待しています。  特に、市内での消費活動を活発にする「バイちょうし運動」は、職員も消費者の視点で、牽引役として貢献いただくとともに、市全体への波及策について商業者や市民の皆様と協力して主体的に展開してもらいたいと期待します。  このほか、平成23年度は、自治基本条例の策定に向けた検討、定住促進や移住交流施策、公共施設の再編整備計画と公有地処分活用の研究、崩壊の兆しを見せる公共交通への対応策のあり方、銚子市のPR戦略、市制施行80周年記念プロジェクトなど、様々な市政の重要課題をどう解決していくべきかの議論を深めていく1年になると思います。時には民間経営者、弁護士、公認会計士などに限らず有資格の外部のプロフェッショナルな人材を短期職員として活用するといった対応も図りながら、必要に応じて職員のプロジェクトチームを編成し、重要課題の方向性を導き出していくべきであると考えています。  次に、平成23年度当初予算についてご説明します。  新年度の予算編成にあたっては、市立病院の診療体制の充実をはじめ、老朽化した公共施設の再編整備や健康・福祉・産業振興などの重要施策にも取り組む必要があることから、歳入確保策をさらに積極的に推進するとともに、最小の経費で最大の効果を上げるべく、既存予算をゼロベースで厳しく見直しました。  新年度における本市の財政見通しは、歳入では、生産年齢人口の減少による個人市民税の減収を見込むとともに、大変苦しいことですが、地方交付税・臨時財政対策債の基幹的一般財源は、国勢調査人口の減少により多額の減収を見込みました。  一方、歳出は、少子高齢化に起因する社会保障関係経費の増加が見込まれ、一段と歳入歳出のギャップが厳しさを増すものと予測して留保してきた財政調整基金からほぼ大半の5億3,428万2,000円、減債基金から2億円の繰入れを見込んだ予算編成となっています。  市全体の予算総額は、460億1,347万1,000円、前年度比5.0%減となっています。  一般会計は、230億9,200万円で、前年度に比べ31億6,900万円、12.1%の減となります。これは、前年度に計上した市立銚子高校の約36億6,000万円の施設購入費の減額が主な要因です。  歳入は、市税などの自主財源48.3%、地方交付税などの依存財源51.7%、その主なものとしては、市税は82億253万9,000円、地方交付税は50億6,300万円、国・県支出金は38億1,766万3,000円、繰入金は9億1,858万3,000円を見込みました。  公営企業会計は、水道及び病院事業会計をあわせて56億3,725万7,000円、前年度比0.7%減となっています。  特別会計は、国民健康保険事業ほか4会計で167億3,706万円、前年度比5.5%増となっています。  また、運用基金は、土地開発基金5億4,715万4,000円となっています。  なお、国の補正予算において、地方自治体に配分されたきめ細かな交付金・住民生活に光をそそぐ交付金などを活用する事業については、今議会に補正予算として計上していますが、そのほとんどが繰越明許費により、実質的には新年度において事業を実施することになりますので、主要な施策の中で改めて説明します。  次に、平成23年度の主要な施策における、新たな取組や重点的な施策を中心に申し上げます。  はじめに、「保健・福祉・医療の充実」に関する分野です。  健康の保持増進・疾病の予防や生活習慣の改善は、「いのちの市政」を推進するうえでも大変重要な課題です。本市においても、がんによる死亡が死亡原因の上位を占めていることから、新年度は、特定の年齢に達した方に対する検診費用の助成を、女性特有のがん検診に加え、胃がん及び大腸がん検診にも拡大します。また、新型インフルエンザなどの感染症に対する危機管理の重要性が増す中で、発生時に速やかに対応できる人材の育成を進めるとともに、有事の際の体制づくりを研究していきます。  さらに、国民健康保険に加入している方の特定健康診査の受診率向上を図るため、個別健診の自己負担額を大幅に引き下げます。  「銚子こころクリニック」は、院長である仙波恒雄先生をはじめ、関係者のご尽力により、民設民営で運営されていますが、厳しい経営状況にあり、ご要請に対応して新年度は運営支援の強化を図ります。  高齢者福祉対策としては、特別養護老人ホームの2施設をはじめ、「地域密着型サービス施設」や既存施設のスプリンクラー設備の整備に対する支援を行い、民間高齢者施設の整備を促進していきます。また、本年1月から実施している「ひとり暮らし高齢者の見守り支援事業」をさらに充実し、高齢者の不安の解消を図るとともに、孤独死など不測の事態の未然防止に努めます。  このほか、新年度は、「高齢者福祉計画・第5期介護保険事業計画」の策定年度になることから、日常生活圏域ニーズ調査の結果をもとに計画を策定していきます。  障害者福祉対策としては、これまで、入所・通所併設で運営してきた三崎園を、本年4月から障害者自立支援法に基づく通所のみの地域活動支援センターに移行しますが、引き続き、軽作業などの生産活動や地域との交流の場として、利用者が気持ちよく活動できるよう運営していきます。また、障害児に対する相談体制を強化するため、近隣市町と連携して新たに療育支援コーディネーターを配置します。  なお、現行の「銚子市障害福祉計画」についても、改定の時期を迎えていることから、新年度に、次期計画の策定に取り組みます。  子育て支援としては、新たに清水放課後児童クラブを開設するとともに、「子育て広場」の担い手である保育指導員を増員し、よりきめ細かな育児相談・サービスを行います。  また、国の交付金により、公立保育所保育室のエアコンの整備を進め、保育環境を改善します。  次に、「教育・文化の振興」に関する分野です。  未来を担う子どもたち一人ひとりが夢や希望に向かって健やかに成長できるよう、知識・技能の習得と、思考力・判断力・表現力及び学習意欲をはぐくむ教育を推進していきます。  小・中学校等の再編は、少子化が進む中で、避けては通れない重要課題です。昨年12月に教育委員会が難産の末に「新小・中学校等再編方針」を策定され、将来的な学校再編の方向性を示されました。私としては、市の財政状況や公共施設の再編整備など、総合的な視点から、今後、慎重かつ大胆に検討していかなければならないと考えています。  また、教育環境の向上を図るため、新年度には国の交付金を活用し、校舎の吹付けアスベストの撤去改修や、第四中学校の老朽危険校舎の解体を速やかに行うとともに、小・中学校の学校図書の充実を図ります。  学校給食センターの統合整備は、現在、PFI方式での事業実施に向け、総合評価一般競争入札方式による入札公告を公表して事業者の参入を呼びかけている段階です。今後、事業者の審査及び選定を行い、適切な時期に議会に提案できるよう準備を進めていきます。  耐震性が低いと診断された体育館については、耐震補強工事を行うとともに、国の交付金を活用し、公正図書館、適応指導教室「しおさい学級」、高神地区コミュニティセンターなどの設備等の整備・修繕を進め、利用環境の改善を図ります。  開学8年目を迎える千葉科学大学は、教育・防災・地域振興など様々な面で存在感が高まっており、将来にわたり持続的に発展できるよう、相互協力関係を深めていきます。  次に、「産業の振興」に関する分野です。  農水産業の新たな取組としては、新年度から長期研修生や外国人技能実習生等の受入団体への支援方法を見直し、担い手の育成と確保に努めます。  農業の振興については、国の交付金を活用し、農道を整備するほか、合成フェロモン剤の定着促進によるエコ農業を推進します。  日本有数の水揚げを誇る銚子漁港は、総合漁業基地化を目指し、現在、黒生地区で水深7.5メートル岸壁の早期の供用を目指して整備が進められており、市としても引き続き整備を促進します。  観光立市に向けた新たな取組としては、宿泊を伴う相当規模の学術会議やスポーツイベントを開催・誘致する主催者に対して補助金を交付する「観光コンベンション誘致促進事業」を実施します。また、銚子の「食」を前面に打ち出した観光客の誘致策として、「いわしまつり」や「生まぐろまつり」の開催を支援します。さらに、「観光アテンダントおもてなし促進事業」や「観光のまちづくりシンポジウム」の開催など観光客をお迎えする体制づくりを進めていきます。  このほか、本市の魅力を全国に向けて情報発信するため、銚子フィルムコミッションの活動に加え、新たに「銚子のCMコンテスト」を開催します。  昨年オープンしたイオン銚子ショッピングセンターがまもなく1周年を迎えますが、オープン時に発行された「犬吠ワオン」を活用し、NPO団体による商店との連携も進められています。  また、空洞化する商店街を門前町として復活する市民の活動も出てきており、こうした地域経済の活性化が期待できる市民によるまちづくりを支援していきます。  次に、「生活環境の整備」に関する分野です。  広域ごみ焼却施設の建設は、東総地区広域市町村圏事務組合において本市野尻地区を有力な候補地として検討が進められています。同組合は昨年4月、銚子市役所内に施設整備課を設置し、地元住民の皆様への事業説明などの対応を本格的に進めてきました。本市としても、現在の清掃センターの老朽化が著しいことから、広域ごみ焼却施設の建設は急務であり、今後も引き続き、施設建設の実現に向けた取組を地元市として支援していきます。  耐震性が著しく低い消防庁舎は、公共施設の再編との整合性を図りながら、今後の消防体制のあり方を含め、移転整備計画の策定を進めます。  また、新年度は、署用及び団用の消防ポンプ自動車等を更新整備するほか、新生町の消防庫を新築します。なお、消防団員の確保が困難になりつつある中、運営費交付金の金額を近隣都市の水準に近づけ、消防団活動の充実・強化を図ります。  防災対策としては、災害時の要援護者支援を盛り込んだ地域防災計画の改定に取り組み、新年度は、その基礎資料作成のための防災アセスメント調査を実施します。  消費者行政については、消費生活相談の複雑化・多様化に対応するため、相談員の研修機会を充実するとともに、消費者被害の防止を図るため、新たに弁護士による悪質商法対策研修会を、民生委員等を対象に開催します。  次に、「都市基盤の整備」に関する分野です。  国道356号銚子バイパスは、現在芦崎町から長塚町までの工事区間の用地買収が進められており、新年度には長塚町側から工事に着手する予定と伺っています。市としては、早期の供用を目指して、四日市場町地先から国道356号銚子バイパス建設予定地につながる連絡道路(ワンタッチ道路)の整備に着手し、一体となって効果的な事業の推進を図ります。  また、平成24年春の完成を目指し工事が進められている銚子大橋の架け換え事業や事業用地の買収が進められている国道126号八木バイパス・拡幅事業など、本市の重要な幹線道路は、関係機関と連携して早期完成、早期整備を促進します。  このほか、国の交付金を活用し整備を進めている新興橋周辺の道路整備を完了するほか、市内一円の道路、側溝、河川の整備等についても、市民要望を考慮しながら、計画的に進めます。  都市公園については、国の交付金を活用し、清川町第二公園の完成に向けて整備を進めます。また、桜井町公園については、バックネットや遊具を、安全で快適に利用できるよう改修します。  上水道については、施設の管理対策として、配水管の計画的な布設替えを行うとともに、本城浄水場の沈殿処理能力を高め、より良質な水道水を作るためのpH(ペーハー)調整設備を新たに設置します。また、老朽化が進む本城浄水場の更新と東総広域水道企業団からの受水のあり方などを考慮した、効率的な整備計画を検討します。下水道の整備は、上野町の管渠整備を進めるほか、芦崎終末処理場の老朽化した設備の更新整備を行い、施設の適切な維持管理を図ります。  公共交通に関しては、現在「日常生活に必要不可欠な交通手段の維持と確保」や「高齢者や障害者の円滑な移動」などをその基本理念とした交通基本法が今国会に提出予定であり、これに伴う関連予算も準備されています。  銚子市としては、国の動向を注視しつつ、本市の公共交通のあり方について、福祉団体、交通業界や利用者のニーズを把握しながら、新たな交通手段の可能性について検討を進めます。  次に、「効率的な行政運営の推進」についてです。  極めて厳しい財政推計のもと、限られた行政資源で多様化・高度化する市民ニーズに対応するためには、さらなる行政改革の推進が必要です。  新年度には、業務の効率化のため準備を進めてきた基幹コンピュータシステムの再構築が、一部完了し、住民記録や税などのシステムが本稼働します。市民サービスの向上を図るため、コンビニ収納等の導入に向けた準備を進めるほか、民生部を中心とした組織の再編を検討し、窓口サービスの改善を目指します。これに伴い、市民課や税務課等の窓口を、市民の皆様が座りながら手続きや相談ができるローカウンターに改修します。  市税は、市の歳入の根幹をなすものであり、徴収率の飛躍的向上は本市の最重要課題です。税負担の公平性と自主財源確保のため、さらなる徴収の強化を図るとともに、高度な専門的知識を要する滞納事案に対処するため、弁護士・税理士等の専門家を構成員とした「特定市税等債権対策委員会」を積極的に活用していきます。  「がんばれ銚子ふるさと応援寄附制度」、いわゆる「ふるさと納税」については、昨年10月に、一定の金額以上の寄附をいただいた方に銚子の特産品をお送りする「ふるさと納税記念品タイアップ事業」を開始しました。新年度は、特産品を充実させるとともに、ふるさと納税のさらなる周知・啓発を図ります。  まちづくりのルールとなる自治基本条例の策定に向け、市民、議会、行政など様々な主体が策定過程に関わり、銚子市らしい自治のあり方を検討するため、新年度は、職員や市民向けに講演会を行い、機運醸成を図るとともに、策定に向けた準備を進めます。  また、協働の視点において「銚子市男女共同参画計画」に掲げた施策を推進するとともに、新年度には、現行計画の改定に向けた準備を進めます。  このほか、国の交付金を活用し、虐待防止啓発事業を実施します。特に、DV(ドメスティック・バイオレンス)予防の観点から、中学・高校生など若い世代に対し、積極的な周知・啓発を行います。  厳しい都市間競争の中で、明確な個性や強みを打ち出せない都市は生き残ることが困難です。本市には、温暖な気候、豊かな農水産物、食品産業文化都市としての蓄積などPRすべき資源が豊富にあり、これらを戦略的な情報発信によりアピールしていくことが大切です。  新年度には、全面リニューアルした市のホームページの公開とともに、ページを作成・更新する仕組みとして、コンテンツマネジメントシステムが導入されますので、必要な情報をタイムリーに発進できるよう、職員の情報発信能力の向上に努めます。  また、全国的に、市議会や市職員を含めた行政の高コスト体質に対する怒りや不満が高まり、一部地域では、市長と議会との深刻な対立・抗争の原因になっています。制度としては最終意思決定機関である市議会が、現実には執行機関の市長の提案を追認するか批判するかの、いずれにしても受け身の機関になっているという、建前と実態のギャップの存在が指摘され、このギャップが原因となって、市民は議会の存在理由を正当に認識・評価しにくいのが実態だと片山総務大臣は述べています。市民に対してギャップを埋める説明責任については、市長は執行機関の責任者として職責上当然ですが、市議会も自ら本気で、ともに責めを果たし、市民の情報共有をさらに徹底して進める必要があります。  そこで、まず手始めに、新年度予算において、テレビ広報など情報発信媒体の充実強化を図ります。さらに、市長としては、市議会終了毎に実施している市民報告会の内容を工夫し参加しやすい仕組みをつくり、市民の声を市政にさらに強く反映していきます。  以上、新年度の市政運営に臨む私の所信と、新たに取り組む施策を中心に述べました。  市民の皆様及び市議会議員各位の一層のご理解、ご協力をお願いいたします。 ○議長(宮内昭三君) 以上で市長の市政方針演説は終わりました。  続いて、提出されております付議事件中、人事案件がありますので、先例に倣い、これより全員協議会室において議員協議会を開催いたします。  この際、暫時休憩いたします。          午前10時50分  休 憩                                                      午前11時00分  再 開 ○議長(宮内昭三君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 △議案第18号の上程、説明、採決 ○議長(宮内昭三君) 日程第4、議案第18号を議題といたします。  議案を職員に朗読させます。          〔職員朗読〕 ○議長(宮内昭三君) 提案理由の説明を求めます。  市長。 ◎市長(野平匡邦君) 議案書の1ページをごらんください。議案第18号 銚子市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて提案理由をご説明いたします。  本市の固定資産評価審査委員会委員3名のうち、小澤薫代氏及び菅生敏和氏の両氏は、本年3月31日をもって任期が満了いたします。つきましては、引き続き小澤薫代氏と菅生敏和氏を選任したいのであります。  固定資産評価審査委員会の委員は、市長が決定した固定資産の価格等の固定資産台帳に登録された価格について、納税義務者から不服審査の申し立てがなされた場合、これを適正公正に審査し、決定していただくものです。この点、両氏は人格、識見、ともにすぐれた方でありますので、まことに適任と認められます。  それでは、両氏の略歴について申し上げます。小澤薫代氏は、市内川口町1丁目2078番地の5にお住まいで、昭和30年9月18日生まれの55歳です。同氏は、市内で税理士業を営まれており、現在、家事調停委員や本市の特定市税等債権対策委員会委員を務められるとともに、平成17年4月1日から銚子市固定資産評価審査委員会委員としてご尽力いただいております。  菅生敏和氏は、市内小畑新町8518番地の1にお住まいで、昭和19年11月12日生まれの66歳です。同氏は、本市総務部長、固定資産評価員を歴任、平成17年3月に退職され、平成20年4月1日から銚子市固定資産評価審査委員会委員としてご尽力いただいております。  固定資産評価審査委員会委員の選任に当たりましては、地方税法第423条第3項の規定により、議会の同意を得るよう定められておりますので、ご提案するものです。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(宮内昭三君) 説明は終わりました。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第18号については、正規の手続を省略し、直ちに採決をいたしたいと思います。これにご異議ございませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(宮内昭三君) ご異議なしと認めます。  よって、直ちに採決をいたします。  議題となっております議案第18号については、これに同意することに賛成の諸君の起立を求めます。          〔起立全員〕
    ○議長(宮内昭三君) 起立全員でございます。  よって、これに同意することに決しました。 △議案第19号の上程、説明、採決 ○議長(宮内昭三君) 日程第5、議案第19号を議題といたします。  議案を職員に朗読させます。          〔職員朗読〕 ○議長(宮内昭三君) 提案理由の説明を求めます。  市長。 ◎市長(野平匡邦君) 議案書の3ページをごらんください。議案第19号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて、提案理由をご説明いたします。  本市における人権擁護委員11名のうち田邊倭武氏、伊東悦子氏、忍田豊子氏は、いずれも平成23年6月30日をもって任期が満了いたします。つきましては、引き続き田邊倭武氏、忍田豊子氏を、また新たに伊東珠紀氏をそれぞれ後任の候補者として法務大臣に推薦したいのであります。  人権擁護委員の職務は、国民に保障されている基本的人権が侵犯されることのないよう監視し、自由人権思想の普及、高揚に努めることを使命としております。したがいまして、委員になる方は人格、識見高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護について理解のある方でなければなりません。この点、推薦しようとする方々はまことに適任と認められます。  それでは、推薦候補者の略歴について申し上げます。最初に、田邊倭武氏は昭和20年8月9日生まれの65歳で、銚子市橋本町1920番地にお住まいであります。銚子市に奉職された後、平成20年7月から人権擁護委員としてご尽力いただいております。  次に、伊東珠紀氏は昭和29年5月24日生まれの56歳で、銚子市外川町3丁目11008番地にお住まいであります。現在、民生委員、児童委員、主任児童委員としてご尽力いただいており、伊東悦子氏の後任として推薦しようとするものでございます。  次に、忍田豊子氏は昭和18年3月30日生まれの67歳で、銚子市小畑新町8508番地にお住まいであります。現在、保護司として活躍されており、平成20年7月から人権擁護委員としてご尽力いただいております。  以上3名の方々を人権擁護委員候補者として推薦するに当たりましては、人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会の意見を聞くよう定められておりますので、ご提案するものです。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(宮内昭三君) 説明は終わりました。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第19号については、正規の手続を省略し、直ちに採決をいたしたいと思います。これにご異議ございませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(宮内昭三君) 異議なしと認めます。  よって、直ちに採決をいたします。  議題となっております議案第19号については、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。          〔起立全員〕 ○議長(宮内昭三君) 起立全員でございます。  よって、さよう決しました。  この際、10分間、休憩をいたします。          午前11時07分  休 憩                                                      午前11時18分  再 開 ○議長(宮内昭三君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 △会議録署名議員の追加指名 ○議長(宮内昭三君) この際、会議録署名議員に阿部美明君を追加いたします。 △議案第1号~議案第9号の上程、説明 ○議長(宮内昭三君) 日程第6、議案第1号から議案第9号までの9議案を一括議題といたします。  議案を職員に朗読させます。          〔職員朗読〕 ○議長(宮内昭三君) 提案理由の説明を求めます。  政策企画部長。 ◎政策企画部長(明石博君) それでは、別冊の補正予算書の1ページをごらんいただきたいと存じます。議案第1号 平成22年度銚子市一般会計補正予算(第9号)についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額にそれぞれ5億2,356万5,000円を追加し、総額をそれぞれ274億8,923万4,000円にしようとするものでございます。同条第2項は、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額を2ページから3ページにかけての第1表のとおりにしようとするものでございます。  第2条は繰越明許費の補正で、21事業合計4億1,788万1,000円を翌年度に繰り越して使用することができるようにしようとするものでございます。  4ページの第2表をごらんください。繰越明許費の補正でございますが、国の補正予算で交付されることになりました地域活性化・住民生活に光をそそぐ交付金を活用した事業でございますが、これは一番上の虐待防止啓発事業と、上から数えまして13番目の適応指導教室環境整備事業、15番目の小学校図書等整備事業、17番目の中学校図書等整備事業、19番目の公正図書館設備改修事業、20番目の公正図書館図書等整備事業の6事業でございます。  同じく地域活性化・きめ細かな交付金を活用した事業は、上から3番目の保育所設備改修事業、4番目の勤労コミュニティセンター設備改修事業、5番目の農道整備事業、7番目の市道排水整備事業、9番目の市道舗装整備事業、12番目の桜井町公園整備事業、18番目の地区コミュニティセンター設備改修事業の7事業でございます。  同じく安全・安心な学校づくり交付金を活用した事業は、上から14番目の小学校石綿撤去事業と、16番目の中学校石綿撤去事業の2事業で、いずれも事業の開始が翌年度になる見込みのためでございます。  また、上から2番目の老人福祉施設建設事業貸付は、市内豊里台に建設中の特別養護老人ホーム「シオン」に対するふるさと融資で、事業が年度内に完了しない見込みのためでございます。上から6番目の漁船漁業構造改革総合対策事業は、事業認定がおくれたことによりまして、事業の完了が7月になる見込みのためでございます。  上から8番目の小浜地区地域排水施設整備事業費負担と、11番目の名洗港整備事業費負担は、いずれも県に対する負担金で、県の契約がおくれたことにより、年度内に工事が完了しない見込みのためでございます。  上から10番目の道路整備事業は、市内中央町の新興橋架け替え工事が、電気工作物の移設のおくれなどにより、年度内に完了しない見込みのためであり、一番下の農業用施設災害復旧事業は、12月補正で計上いたしました広域農道1号橋りょうの災害復旧工事でございまして、工期が確保できないためでございます。  1ページに戻りまして、第3条、これは地方債の補正で、5ページにまた飛びまして、第3表のとおり、地方債の追加と限度額の変更をしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出の内容についてご説明いたします。初めに、歳入から申し上げますので、9ページ及び10ページをごらんください。6款1項1目地方消費税交付金5,274万9,000円と、9款1項1目地方特例交付金5,452万9,000円、10款1項1目地方交付税2億4,460万円の補正は、いずれも交付見込額が確定したことにより、予算計上済額より増加する見込みのための計上でございます。  12款2項1目民生費負担金550万円の減額補正は、老人措置委託に係る負担金が当初予算計上額より減少する見込みとなったための計上でございます。  11ページ及び12ページをごらんください。14款1項1目民生費国庫負担金2,838万5,000円の補正は、国民健康保険基盤安定負担金の161万5,000円の減額と、障害者自立支援給付費負担金の3,000万円の増額で、これらの国庫負担金が当初予算計上額より国からの国民健康保険基盤安定負担金については減少する見込みとなったこと、また障害者自立支援給付費の国庫負担金は、利用者の増により増加する見込みのため、それぞれ計上しようとするものでございます。  2項1目総務費国庫補助金3,704万7,000円の補正は、国の補正予算で計上された地域活性化・きめ細かな交付金2,400万5,000円と、地域活性化・住民生活に光をそそぐ交付金1,304万2,000円を計上しようとするもので、対象となる事業は、後ほど歳出でご説明いたします。  6目土木費国庫補助金69万7,000円の減額補正は、市営住宅の地上デジタル放送対応工事の交付金対象事業費が確定したことに伴う地域住宅交付金の減額でございます。  8目教育費国庫補助金3,053万4,000円の補正は、国の補正予算で計上されました安全・安心な学校づくり交付金で、小学校分693万4,000円、中学校分2,360万円で、飯沼小学校、第一中学校、第三中学校のアスベスト吹きつけ材等撤去改修費に対する補助金の計上でございます。  15款1項1目民生費県負担金961万7,000円の補正は、国民健康保険基盤安定負担金212万円、障害者自立支援給付費負担金1,500万円の増額と、後期高齢者医療保険基盤安定負担金750万3,000円の減額でございまして、これらの県負担金が当初予算計上額より、県からの国民健康保険基盤安定負担金と障害者自立支援給付費負担金は増加する見込みであり、後期高齢者医療保険基盤安定負担金は減少する見込みとなりましたので、そのための計上でございます。  2項2目民生費県補助金1,017万5,000円の補正は、離職者に対する住宅手当緊急特別措置事業に対して交付される、県からの離職者等生活・就労等支援対策事業補助金267万5,000円と、9月の補正予算で計上いたしました地域介護・福祉空間整備等施設整備補助に対しまして、県の補助単価が引き上げられましたので、介護基盤緊急整備特別対策事業補助金750万円を計上しようとするものでございます。  13ページ及び14ページをごらんください。17款1項1目総務費寄附金220万円の補正は、イオンリテール株式会社から、犬吠ワオンカードの利用に応じた寄附を、地域振興費寄附金として受け入れることとなったための計上でございます。  9目教育費寄附金50万円の補正は、平成23年1月21日に、銚子市文化財審議会委員の加瀬靖之様から文化財保存整備事業に対する寄附をいただきましたので、これを計上しようとするものでございます。  18款1項2目老人保健医療事業特別会計繰入金2,904万1,000円の補正は、今年度で廃止することとしております老人保健医療事業特別会計の収支差の見込額を一般会計に繰り入れるための計上でございます。  3目介護保険予防支援事業特別会計繰入金140万8,000円の補正は、介護保険予防支援事業特別会計で、収入が支出を上回る見込みのため、収支差の見込額を一般会計に繰り入れるための計上でございます。  2項1目財政調整基金繰入金1億3,988万9,000円の減額補正は、不足する一般財源を財政調整基金からの取り崩しで見込んでおりましたが、不用額の減額補正や、地方交付税など一般財源の増額補正で取り崩す必要がなくなりましたので、繰入金を減額するものでございます。  4目一般廃棄物処理施設整備基金繰入金2,898万3,000円の補正は、最終処分場の浸出水恒久対策の設計及び地質調査委託経費と、東総地区広域市町村圏事務組合からの一般廃棄物処理事業特別会計に対する負担金の経費を基金からの繰入金で対応しようとするための計上でございます。  10目減債基金繰入金1億円の減額補正は、起債を償還するために当初予算において取り崩しを見込んでおりましたが、不用額の減額補正などで取り崩す必要がなくなりましたので、繰り入れをとりやめようとするものでございます。  13目土地開発基金繰入金5,734万6,000円の補正は、土地開発基金で保有をしております下水道事業用地、道路用地等を一般会計などで買い取るための財源として計上しようとするものでございます。  20款5項4目雑入563万7,000円の補正は、当初予算で計上しました消防救急無線デジタル化事業負担金の財源として、千葉県市町村振興協会からの助成金収入を201万4,000円と、自治宝くじの収益金配分金収入がサマージャンボ宝くじ分で増額となる見込みのため、362万3,000円を計上しようとするものでございます。  15ページ及び16ページをごらんください。21款1項2目民生債9,800万円の補正は、老人福祉施設建設事業貸付債で、市内豊里台に建設中の特別養護老人ホーム「シオン」に対するふるさと融資の財源として借り入れしようとするものでございます。  3目衛生債から7目消防債までの補正は、対象事業費の増減に伴う借入額の増減と、国の補正予算で計上されました地域活性化・きめ細かな交付金を活用した事業の追加に伴うものの計上でございます。  8目教育債5,970万円の補正は、国の補正予算で計上された安全・安心な学校づくり交付金を活用した小・中学校の石綿撤去事業に対して借り入れをしようとするものでございます。  13目市民税等減収補てん債2,610万円の補正は、法人市民税と利子割交付金の減収見込み分を補てんするために借り入れをしようとするものでございます。  15目高金利対策借換債5,500万円の補正は、公的資金の補償金免除繰上償還が承認されましたので、一部の高利の起債の繰上償還をするために借り入れをしようとするものでございます。  続きまして、歳出について説明申し上げますので、17ページ及び18ページをごらんください。2款1項7目財産管理費2億8,187万8,000円の補正は、土地開発基金で保有をしております春日町747番7ほか2か所の保安林、宅地、青年館敷地の土地を普通財産として管理するため、一般会計に振りかえようとするものと、各経費の不用額の減額に伴い、財政調整基金へ1億5,065万1,000円、減債基金へ1億円の積み立てを計上し、新年度予算の財源にしようとするものでございます。  8目企画費131万6,000円の補正は、歳入でもご説明いたしましたが、国の補正予算で計上されました地域活性化・住民生活に光をそそぐ交付金を活用した虐待防止啓発事業費の計上でございます。  2項2目賦課徴収費228万7,000円の減額補正は、土地鑑定及び申告支援システム回収業務の不用額の減額でございます。  3款1項1目社会福祉総務費267万5,000円の補正は、離職者に対し、県からの十分の10の補助金で住宅手当緊急特別措置事業費を、2目心身障害者福祉費6,000万円の補正は、障害者自立支援給付費のうち、施設入所支援費、生活介護支援費、就労継続支援費が、利用者の増加によりまして、当初予算計上額より増加する見込みのための計上でございます。  6目国民健康保険費2,236万7,000円の補正は、国民健康保険事業特別会計への財政安定化支援事業繰り出し等の追加計上でございます。  2項1目老人福祉総務費1億421万円の補正は、9月の補正予算で計上いたしました地域介護・福祉空間整備等施設整備補助に対しまして、県の補助単価が引き上げられましたので、補助金を750万円、追加計上しようとするものと、市内豊里台に建設中の特別養護老人ホーム「シオン」に対するふるさと融資9,800万円の貸付金を計上しようとするものでございます。  また、老人保健医療事業特別会計への繰出金は、特別会計の清算により、一般会計からの繰り出しが不用となりましたので、114万1,000円を減額しようとするもので、介護保険事業特別会計への繰出金は、保険給付費等が増加したことにより、一般会計からの追加繰り出しが985万5,000円、後期高齢者医療事業特別会計への繰出金は、保険基盤安定繰り出しが当初予算計上額より減少する見込みのため、1,000万4,000円を減額しようとするものでございます。  2目老人措置費700万円の減額補正は、老人措置者数が当初の見込みより下回ったための減額でございます。  3項3目保育所費1,200万円の補正は、国の補正予算で計上されました地域活性化・きめ細かな交付金を活用した保育所のエアコン設置等工事費の計上でございます。  19ページ及び20ページをごらんください。4款1項1目保健衛生総務費9,810万5,000円の減額補正は、病院事業会計に対する補助金では、修繕費等の減額による9,822万4,000円の減額を、出資金は病院事業債の高金利対策の借りかえに伴う11万9,000円の追加計上でございます。  2項5目最終処分場費1,656万円の減額補正は、6月補正で計上いたしました最終処分場の浸出水恒久対策工事の不用額と、当初予算で計上いたしましたブルドーザ購入の不用額をそれぞれ減額しようとするものでございます。  5款1項1目労働諸費400万円の補正は、国の補正予算で計上されました地域活性化・きめ細かな交付金を活用した勤労コミュニティセンターのエアコン改修工事費の計上でございます。  6款1項5目農地費674万1,000円の補正は、地域活性化・きめ細かな交付金を活用した市内高神東町地内の農道整備費の計上でございます。  2項4目漁港建設費1,438万9,000円の減額補正は、銚子漁港及び外川漁港の整備事業負担金が事業費の変更に伴い、減額になったことによるものでございます。  21ページ及び22ページをごらんください。7款1項4目観光費385万円の減額補正は、観光案内板設置工事費の不用額を減額しようとするものでございます。  8款2項3目道路橋りょう新設改良費1,100万1,000円の減額補正は、地域活性化・きめ細かな交付金を活用した市内長山町地内の市道排水整備費1,000万円を計上しようとするものと、小浜地区地域排水施設整備事業の県に対する負担金が、事業費の変更に伴い減額となること、またその他の国県道整備事業費の県に対する負担金を、県が市町村に負担を求めなくなりましたので、これらを合わせまして2,100万1,000円を減額しようとするもので、これらを合わせますと減額補正となるものでございます。  4目道路舗装費2,306万7,000円の補正は、地域活性化・きめ細かな交付金を活用した市内一円の市道舗装整備費2,200万円と土地開発基金からの道路用地分の振りかえ106万7,000円の計上でございます。  4項2目港湾建設費176万2,000円の減額補正は、名洗港の整備事業負担金が事業費の変更に伴い、減額になったことによるものでございます。  5項1目都市計画総務費925万3,000円の補正は、下水道事業特別会計への繰出金の追加で、土地開発基金から下水道施設用地分の振りかえを行うことなどにより、収支不足が見込まれるための計上でございます。  5目公園費1,000万円の補正は、地域活性化・きめ細かな交付金を活用した桜井町公園バックネット改修費の計上でございます。  6項1目住宅管理費323万3,000円の減額補正は、市営住宅の地上デジタル放送対応工事の不用額を減額しようとするものでございます。  23ページ及び24ページをごらんください。9款1項3目消防施設費393万4,000円の減額補正は、9月の追加補正予算で計上いたしました、はしごつき消防自動車オーバーホールの不用額を減額するものと、当初予算で計上いたしました高規格救急車、消防ポンプ自動車などの不用額を減額しようとするものでございます。  10款1項3目教育振興費150万円の補正は、地域活性化・住民生活に光をそそぐ交付金を活用した適応指導教室「しおさい学級」の環境整備に対する施設修繕費の計上でございます。  2項1目小学校管理費2,316万4,000円の補正は、安全・安心な学校づくり交付金を活用し、飯沼小学校のアスベスト吹きつけ材等撤去改修費と地域活性化・住民生活に光をそそぐ交付金を活用した学校図書等購入費、地域活性化・きめ細かな交付金を活用した修学旅行など行事の際の貸出用AED購入費を計上したものでございます。  3項1目中学校管理費7,059万3,000円の補正は、同じく安全・安心な学校づくり交付金などを活用し、第一中学校及び第三中学校のアスベスト吹きつけ材等撤去改修費と地域活性化・住民生活に光をそそぐ交付金を活用した学校図書等購入費、地域活性化・きめ細かな交付金を活用した修学旅行など行事の際の貸出用AED購入費を計上したものでございます。  4項4目学校建設費913万8,000円の減額補正は、市立銚子高等学校建設に伴う校舎移転手数料の不用額と、PFI事業での施設購入に対する割賦払い分の金利が改定されたことによる不用額の減額でございます。  7項1目社会教育総務費940万円の補正は、地域活性化・きめ細かな交付金を活用した高神及び中央地区コミュニティセンターのエアコン改修工事費のほか、イオンリテール株式会社からいただくことになりました犬吠ワオンカードの利用に応じた寄附、これと銚子市文化財審議会委員の加瀬靖之様からいただきました寄附2件について、一般財源をそれぞれ寄附と同額上乗せをいたしまして、銚子学基金へ積み立てようとするものでございます。  3目図書館費890万円の補正は、地域活性化・住民生活に光をそそぐ交付金を活用して公正図書館の高架水槽の改修と、図書等の整備をしようとするものでございます。  8項7目学校給食施設建設費508万3,000円の減額補正は、学校給食センターのPFIアドバイザリー業務委託など不用額の減額でございます。  25ページ及び26ページをごらんください。12款1項1目元金6,955万6,000円の補正は、公的資金の補償金免除繰上償還に要する償還金と、前年度の繰り越し事業の借り入れに伴う償還金の追加計上でございます。  2目利子2,071万3,000円の減額補正は、市債の借り入れ利率が見込みより下回ったため、不用額を減額しようとするものでございます。  以上で説明を終わりますが、地方債の変更に係る調書は27ページ及び28ページに記載のとおりでございますので、後ほどごらんください。  以上で議案第1号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 水道課長。 ◎水道課長(潮耒敬治君) 続きまして、同じく補正予算書の29ページをごらんください。議案第2号 平成22年度銚子市水道事業会計補正予算(第4号)をご説明いたします。  第1条は総則でございます。  第2条は資本的収入及び支出の補正でございます。初めに資本的収入でありますが、第1款第1項企業債を2億8,400万円増額し、8億9,300万円にしようとするものでございます。一方、資本的支出は、第1款第2項企業債償還金を2億8,443万9,000円増額し、7億66万6,000円にしようとするものでございます。  なお、この増額補正に伴いまして、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を43万9,000円増額し9億6,848万8,000円とするとともに、この不足額に対する補てん財源として、過年度分損益勘定留保資金を同様に43万9,000円増額し、8億4,590万2,000円としようとするものでございます。  第3条は、企業債の補正でございます。ただいまの第2条の資本的収入の部でご説明いたしました企業債の増額補正によりまして、予算第5条に定めた起債の限度額を本ページの下の表の左側、起債の目的の欄に掲げるとおり、新たに高金利対策借換債として2億8,400万円を増額し、補正後の起債の限度額を8億9,300万円にしようとするものでございます。  それでは、資本的収入及び支出の補正の内容をご説明いたします。30ページ及び31ページをごらんください。初めに収入でございます。1款1項1目企業債2億8,400万円の補正は、本年度におきまして、新たに企業債として高金利対策借換債を計上しようとするものでございます。この高金利対策借換債は、後ほど支出のほうでご説明いたします企業債の元金償還金の財源といたしまして、民間資金を借り入れ先とする起債によりまして資金調達を行い、償還に充てようとするものでございます。  続きまして、同じページの支出の補正の内容をご説明いたします。1款2項1目企業債償還金2億8,443万9,000円の補正は、企業債の元金繰上償還金を計上しようとするものでございます。この繰上償還金の内容でございますが、国におきまして地方公共団体に対する地方債の負担軽減対策といたしまして、行財政改革や経営改革等経営健全化のための計画を提出し、承認されました地方公共団体を対象といたしまして、これらの地方公共団体が過去において高金利で借り入れをした企業債の繰上償還を認めることとしておりますことから、今回、本市水道事業におきましても、繰上償還を行い、支払利息の節減を図ろうとするものでございます。  なお、今回の繰上償還金2億8,443万9,000円に対する繰上償還実施前の利率がいずれも6.3%以上の高金利であったのに対しまして、先ほど収入のところで申し上げましたとおり、今回の繰上償還を行うための財源として、民間資金を借り入れ先とする起債によって資金調達を行います高金利対策借換債により低利率での借りかえを行うことによりまして、支払利息の節減を図ろうとするものでございます。  以上、ご説明申し上げましたが、32ページに資金計画を添付してございますので、ご参照ください。  以上で議案第2号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 病院対策監。 ◎病院対策監(青柳清一君) 続きまして、補正予算書の33ページをごらんください。議案第3号 平成22年度銚子市病院事業会計補正予算(第4号)についてご説明申し上げます。  第1条は総則でございます。  第2条は収益的収入及び支出の補正でございます。収益的収入の第1款病院事業収益を1億2,318万7,000円減額し、9億3,362万円にしようとするものでございます。その内訳は、第1項医業外収益で1億2,322万4,000円を減額し、第2項特別利益で3万7,000円を追加しようとするものでございます。これは指定管理者による病院運営において、当初の予定より病棟の再開がおくれることなどにより経費の減額が見込まれることから、一般会計からの補助金等を減額するほか、特別利益として過年度分の診療収入等を追加計上したものでございます。  続いて、収益的支出でございますが、第1款病院事業費用及び第1項医業費用をそれぞれ1億2,318万7,000円減額しようとするものでございます。これは病棟の再開時期の変更及び指定管理者との協議による修繕工事内容の一部変更に伴い、修繕費等の経費の減額を見込み計上したものでございます。  第3条は資本的収入及び支出の補正でございます。第1款資本的収入を3億231万9,000円増額し5億1,233万9,000円にしようとするものでございます。その内訳は、第1項企業債を新たに3億220万円追加計上し、第2項出資金を11万9,000円増額し、2億1,013万9,000円にしようとするものでございます。これは企業債の高金利対策として、繰上償還を行うための財源を企業債の借りかえと一般会計からの出資金で対応するための計上でございます。  続いて、資本的支出でございますが、第1款資本的支出及び第1項企業債償還金をそれぞれ3億231万9,000円増額しようとするものでございます。これは企業債の高金利対策として行う繰上償還のための企業債償還元金の追加計上でございます。  続いて、34ページをごらんください。第4条は、企業債の補正でございます。当初は借り入れを見込んでおりませんでしたが、今回の補正による繰上償還のための企業債の借りかえに伴い、新たに借り入れる企業債の起債の目的限度額等を定めようとするものでございます。  第5条は、他会計からの補助金の補正でございます。これは今回の補正に伴い、一般会計から病院事業会計への補助金の額を減額しようとするものでございます。  第6条は、当初の予定より病棟の再開がおくれることなどにより、燃料費の減額が見込まれることに伴い、たな卸資産購入限度額を減額補正しようとするものでございます。なお、35ページから39ページにわたり、補正予算実施計画及び資金計画を添付してございますので、ご参照ください。  以上で議案第3号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) この際、休憩をいたします。  午後1時、再開いたします。          午前11時57分  休 憩                                                      午後 1時00分  再 開 ○議長(宮内昭三君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  民生部長。 ◎民生部長(箱家秀晴君) 別冊補正予算書の40ページをごらんください。議案第4号 平成22年度銚子市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額からそれぞれ1,780万円を減額し、総額をそれぞれ89億1,339万4,000円にしようとするものでございます。同条第2項は補正後の歳入歳出予算の金額を41ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の内容についてご説明いたします。まず、歳入からご説明いたしますので、45ページ及び46ページをごらんください。5款国庫支出金、2項6目出産育児一時金補助金32万円の増額補正は、出産育児一時金の件数増加に伴い、国庫からの補助金を増額計上しようとするものでございます。  11款繰入金、1項1目一般会計繰入金2,236万7,000円の増額補正は、財政安定化支援事業繰入金など一般会計繰入金の増額分を計上しようとするものでございます。  2項1目財政調整基金繰入金2,200万1,000円の減額補正は、一般会計繰入金の増額等に伴い、財政調整基金繰入金を減額しようとするものでございます。  12款繰越金1項1目繰越金246万6,000円の減額補正は、繰越額が当初予算計上額より下回ったため減額しようとするものでございます。  続きまして、歳出についてご説明いたしますので、47ページ及び48ページをごらんください。1款総務費、1項1目一般管理費850万円の減額補正は、レセプト点検に係る委託料の減少を見込み、計上しようとするものでございます。  2款保険給付費、4項1目出産育児一時金672万円の増額補正は、出産育児一時金16件分の増を見込み、計上しようとするものでございます。  以上で議案第4号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 都市環境部長。 ◎都市環境部長(宮内義彰君) 続きまして、同じく補正予算書の49ページをごらんください。議案第5号 平成22年度銚子市下水道事業特別会計補正予算(第2号)についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ7億638万7,000円を追加し、総額をそれぞれ27億3,026万6,000円にしようとするものであります。同条第2項は歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額を50ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  第2条は繰越明許費です。51ページの第2表のとおり、公共下水道事業費493万5,000円を翌年度に繰り越して使用することができるようにしようとするもので、これは国の補助採択がおくれ、工期の確保ができなくなったため、年度内に事業が完了しない見込みとなったことによるものです。  第3条は、地方債の補正です。52ページの第3表のとおり地方債の限度額の補正を行おうとするものでございます。  それでは、歳入予算の内容についてご説明いたしますので、56ページ、57ページをごらんください。1款1項1目下水道事業費負担金の補正額327万3,000円は、現年度分の負担金の増額によるものでございます。  2款1項1目下水道使用料は、昨年4月の使用料改定に伴い、使用料の増額が見込まれることから、1,550万円の補正を行おうとするものでございます。  3款1項1目下水道事業費国庫補助金801万1,000円の減額は、工事契約により工事費が確定したことによるものでございます。  7款1項1目一般会計繰入金の補正は、下水道事業の収支不足を補うため、925万3,000円を増額するものでございます。  58ページ、59ページをごらんください。9款4項1目雑入132万8,000円の補正は、消費税及び地方消費税還付金の減額によるものでございます。  10款1項1目下水道債6億8,770万円の増額は、高金利対策借換債の6億9,540万円の増額と下水道整備債の減額770万円によるものでございます。  続きまして、歳出についてご説明いたします。60ページ、61ページをごらんください。1款1項1目一般管理費2,505万2,000円の増額は、土地開発基金で保有している土地の購入のための補正でございます。  2項2目建設費672万円の減額は、委託契約により設計等委託料の額が確定したことによるものでございます。  2款1項1目元金6億9,559万5,000円の増額及び2目利子754万円の減額は、高金利対策借換債に伴うものでございます。  以上で議案第5号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 民生部長。 ◎民生部長(箱家秀晴君) 続きまして、同じく補正予算書の64ページをごらんください。議案第6号 平成22年度銚子市老人保健医療事業特別会計補正予算(第1号)についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額にそれぞれ2,418万1,000円を増額し、総額をそれぞれ3,248万1,000円にしようとするものでございます。  同条第2項は、補正後の歳入歳出予算の金額を65ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の内容について説明いたします。まず、歳入から説明いたしますので、69ページ及び70ページをごらんください。2款支払基金交付金、1項支払基金交付金47万1,000円の減額補正は、平成20年3月診療分までの請求に対する清算事務が見込まれないことから、社会保険診療報酬支払基金からの医療費交付金等をゼロ円と見込み、計上しようとするものでございます。  3款国庫支出金、1項1目医療費国庫負担金28万円の減額補正も、同様のことから医療費国庫負担金をゼロ円と見込み、計上しようとするものでございます。  4款県支出金、1項1目医療費県負担金6万9,000円の減額補正も、同様のことから医療費県負担金をゼロ円と見込み、計上しようとするものでございます。  71ページ及び72ページをごらんください。5款繰入金、1項1目一般会計繰入金114万1,000円の減額補正は、一般会計繰入金が不用となったことから、減額計上しようとするものでございます。  6款繰越金、1項1目繰越金2,582万7,000円の増額補正は、平成21年度からの繰越金の増額を計上しようとするものでございます。  7款諸収入、3項雑入31万5,000円の増額補正は、第三者納付金などを増額計上しようとするものでございます。  続きまして、歳出について説明いたしますので、73ページ及び74ページをごらんください。  1款総務費1項1目一般管理費7万1,000円の減額補正は、事務費の減少を見込み、減額計上しようとするものでございます。  2目諸費316万円の減額補正は、償還金の減少を見込み、計上しようとするものでございます。  2款医療諸費、1項医療諸費80万9,000円の減額補正は、医療費給付等の減少を見込み、計上しようとするものでございます。  3款繰出金、1項1目一般会計繰出金2,904万1,000円は、老人保健医療事業特別会計廃止に伴い、一般会計への繰出金を見込み、計上しようとするものでございます。  4款予備費、1項1目予備費82万円の減額補正は、老人保健医療事業特別会計での今後の支出が減少することを見込み、減額しようとするものでございます。以上で議案第6号の説明を終わります。  続きまして、75ページをごらんください。議案第7号 平成22年度銚子市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)について説明をいたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額にそれぞれ7,899万4,000円を追加し、総額をそれぞれ42億3,094万8,000円にしようとするものでございます。  同条第2項は、補正後の歳入歳出予算の金額を76ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出補正予算の内容について説明いたします。まず、歳入から説明いたしますので、80ページ及び81ページをごらんください。3款国庫支出金、1項1目介護給付費負担金1,540万円、2項1目調整交付金446万6,000円、3目地域支援事業交付金46万円、4款支払基金交付金1項1目介護給付費交付金2,310万円、5款県支出金1項1目介護給付費負担金962万5,000円、2項2目地域支援事業交付金23万円の増額補正は、それぞれ歳出の保険給付費等の増額に伴うものでございます。  82ページ及び83ページをごらんください。7款繰入金、1項1目介護給付費繰入金962万5,000円、3目地域支援事業繰入金23万円、2項1目財政調整基金繰入金1,501万6,000円の増額補正は、こちらも歳出の保険給付費等の増額に伴うものでございます。  10款諸収入、4項3目雑入84万2,000円の増額補正は、配食サービス事業利用者数が当初の見込みより上回ったため、利用料の増額分を見込み、計上しようとするものでございます。  続きまして、歳出について説明いたしますので、84ページ及び85ページをごらんください。2款保険給付費、1項1目居宅介護サービス給付費7,700万円の増額補正は、当初予算見込み時より在宅サービス利用が上回ったことによる給付費の増額分を見込み、計上しようとするものでございます。  4款地域支援事業費、3項3目その他事業費199万4,000円の増額補正は、配食サービス事業利用者数が当初の見込みより上回ったため、それに伴う配食業務委託料の増額を見込み、計上しようとするものでございます。以上で議案第7号の説明を終わります。  続きまして、86ページをごらんください。議案第8号 平成22年度銚子市介護保険予防支援事業特別会計補正予算(第2号)についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額にそれぞれ275万8,000円を追加し、総額をそれぞれ2,561万3,000円にしようとするものでございます。同条第2項は、補正後の歳入歳出予算の金額を87ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出補正予算の内容についてご説明いたします。まず、歳入から説明いたしますので、91ページ及び92ページをごらんください。1款サービス収入、1項1目介護予防支援事業204万8,000円の増額補正は、介護予防給付対象者数が当初の見込みより上回ったことによる予防サービス計画給付費収入の増額を見込み、計上しようとするものでございます。  3款繰越金、1項1目繰越金71万円の増額補正は、平成21年度からの繰越金の増額を計上しようとするものでございます。  続きまして、歳出についてご説明いたしますので、93ページ及び94ページをごらんください。1款事業費、2項1目介護予防支援事業費135万円の増額補正は、介護予防給付費対象者数の増により、事業所に委託している介護予防サービス計画作成業務委託料の増額分を見込み、計上しようとするものでございます。  2款繰出金、1項1目一般会計繰出金140万8,000円の増額補正は、介護予防支援事業特別会計で、収入が支出を上回る見込みのため、収支差の見込額を一般会計へ繰り出すため、計上しようとするものでございます。以上で議案第8号の説明を終わります。  続きまして、95ページをごらんください。議案第9号 平成22年度銚子市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額からそれぞれ1,000万4,000円を減額し、総額をそれぞれ7億8,309万5,000円にしようとするものでございます。  同条第2項は、補正後の歳入歳出予算の金額を96ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の内容についてご説明いたします。まず、歳入から説明いたしますので、100ページ及び101ページをごらんください。5款繰入金、1項2目保険基盤安定繰入金1,000万4,000円の減額補正は、低所得者等の保険料軽減分として納付する後期高齢者医療広域連合納付金の額が減少したことにより、一般会計からの繰入金を減額しようとするものでございます。  続きまして、歳出について説明いたしますので、102ページ及び103ページをごらんください。2款後期高齢者医療広域連合納付金、1項1目後期高齢者医療広域連合納付金1,000万4,000円の減額補正は、低所得者等の保険料軽減分として納付する後期高齢者医療広域連合納付金の額が減少したことによるものでございます。  以上で議案第9号の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(宮内昭三君) 以上で説明は終わりました。  ただいま議題となっております各議案に対する質疑は、議事の都合により2月17日に行うことにいたします。 △議案第10号~議案第17号、議案第20号~議案第31号の上程、説明 ○議長(宮内昭三君) 日程第7、議案第10号から議案第17号及び議案第20号から議案第31号までの20議案を一括議題といたします。  議案を職員に朗読させます。          〔職員朗読〕 ○議長(宮内昭三君) 提案理由の説明を求めます。  政策企画部長。 ◎政策企画部長(明石博君) それでは、別冊の平成23年度銚子市予算の1ページをごらんください。議案第10号 平成23年度銚子市一般会計予算についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ230億9,200万円と定めようとするものであり、同条第2項は、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額を2ページから5ページまでの第1表のとおりにしようとするものでございます。  第2条は債務負担行為で、6ページの第2表のとおり、指定管理委託のうち平成24年度以降までに期間を設定してある海鹿島保育所、放課後児童クラブ、養護老人ホーム長崎園及び斎場の期間及び限度額を定めようとするものでございます。これまで指定管理委託は、債務負担行為の設定をしないで予算を計上しておりましたが、総務省から指定管理者制度の運用について、期間及び限度額を債務負担行為として設定するよう通知がありましたので、これを計上するものでございます。  老人憩の家や職業訓練センター、地球の丸く見える丘展望館等は、現在の指定管理委託の期間が平成23年度までとなっておりますので、次年度以降に再度設定する予定でございます。  1ページに戻りまして、第3条は地方債で、7ページの第3表のとおり、清掃センター設備更新事業など11事業に係る事業債と地方財源の不足を地方交付税とともに補てんするための臨時財政対策、公的資金補償金免除繰上償還に伴う高金利対策借りかえの起債を合わせた13の起債の借入限度額を17億3,580万円とし、利率を年利3.0%以内と定めようとするものでございます。  1ページに戻りまして、第4条は一時借入金の最高額を7億円と定めようとするものでございます。  第5条は、歳出予算の各項に計上した給料、職員手当等及び共済費に係る予算額に過不足が生じた場合、同一款内でのこれらの経費の各項間の流用を可能にするため定めようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の内容についてご説明いたします。  初めに、歳入でございますが、12ページ、13ページをごらんください。1款市税、1項市民税、1目個人29億8,454万9,000円は、個人均等割で9,630万9,000円、所得割で27億5,965万8,000円、退職所得分が2,500万円、滞納繰越分が1億358万2,000円でございます。これは、前年度と比べると9,959万円の減少となりますが、生産年齢人口の減少などによるものでございます。  2目法人5億5,743万円は、市内に事務所または事業所を有する法人を対象といたしまして、法人均等割で1億9,899万円、法人税割で3億5,399万6,000円、滞納繰越分が444万4,000円でございます。前年度と比べると8,132万円の増加となっており、景気の回復傾向等によりまして増加する見込みでございます。  2項1目固定資産税35億8,256万2,000円は、土地で11億7,258万2,000円、家屋で16億2,922万6,000円、償却資産で6億1,948万6,000円、滞納繰越分が1億6,126万8,000円でございます。前年度と比べますと1億2,312万1,000円の増加となっておりますが、これは大型店舗などの進出によりまして、家屋分で9,134万5,000円、償却資産分で2,689万9,000円増加することによるものでございます。  2目国有資産等所在市交付金2,055万9,000円は、市内に所在する国、県等が所有する固定資産に対しまして、交付金を見込み、計上したものでございます。  3項1目軽自動車税1億3,786万5,000円は、市内の2万8,496台を課税台数と見込み、現年課税分1億3,304万4,000円、滞納繰越分482万1,000円を計上したものでございます。  14ページ、15ページをごらんください。4項1目市たばこ税4億2,597万円は、市内でのたばこ売りさばき本数を見込み計上したもので、売り上げ本数は増税の影響によりまして、大きく落ち込む見込みであり、前年度と比べますと4,825万8,000円、減少する見込みでございます。  5項1目特別土地保有税7万円は、滞納繰越分のみの見込額を計上したものでございます。  6項1目入湯税2,100万円は、鉱泉浴場の入湯客数を14万人と見込み、計上したものでございます。  7項1目都市計画税4億7,253万4,000円は、現年課税分4億5,112万3,000円、滞納繰越分2,141万1,000円で、固定資産税とあわせて賦課徴収するものでございます。  2款地方譲与税、1項地方揮発油譲与税8,145万円と2項自動車重量譲与税1億8,540万円は、それぞれの見込額を計上したものでございます。  3款1項利子割交付金1,981万円は、県税の利子割課税に伴いまして、市町村に交付されるものでございまして、県民税の利子割収入見込額を算出基礎として計上したものでございます。  4款1項配当割交付金630万円は、県民税配当割により、県から市町村に交付されるもので、その見込額の計上でございます。  16ページ、17ページをごらんください。5款1項株式等譲渡所得割交付金400万円は、県から市町村に交付されるものでございまして、その見込額の計上でございます。  6款1項地方消費税交付金7億5,092万2,000円は、地方消費税の税収清算後の2分の1に相当する額を人口及び従業者数により案分して、県から市町村に交付されるものでございまして、その見込額の計上でございます。  7款1項ゴルフ場利用税交付金2,643万6,000円は、その見込額の計上でございます。  8款1項自動車取得税交付金8,424万4,000円は、減税等を考慮し、その見込額を計上したものでございます。  9款1項地方特例交付金1億4,000万円は、児童手当の拡充に伴う財源に公務員の子ども手当分の財源が加わったこと、平成20年度からの住宅借入金等特別控除相当額の補てん分と平成21年度からの自動車取得税交付金の減収補てん分が加わりましたので、前年度より5,591万1,000円増加する見込みでございます。  10款1項地方交付税50億6,300万円は、普通交付税で48億6,300万円、特別交付税で2億円を見込み、計上したものでございます。普通交付税は、当初予算で前年度と比べますと3,500万円増加しておりますが、普通交付税の測定単位となります国勢調査人口が大きく減少したことによりまして平成22年度の普通交付税の確定額と比較をいたしますと、約3億7,700万円減少しております。  11款1項交通安全対策特別交付金1,300万円は、その見込額の計上でございます。  18ページ、19ページをごらんください。12款分担金及び負担金、2項負担金、1目民生費負担金2億9,373万3,000円は、社会福祉費負担金で三崎園利用者負担金を、老人福祉費負担金では老人保護措置費負担金を、児童福祉費負担金では保育所運営費負担金などをそれぞれ計上したものでございます。  2目教育費負担金376万6,000円は、日本スポーツ振興センター負担金の計上でございます。  13款使用料及び手数料は、1項使用料の合計額は22ページの本年度計欄に記載の1億8,413万1,000円で、主なものといたしましては、18ページに戻りまして、18ページの2目民生使用料では外川園の民営化等により2,528万1,000円、減少しております。  20ページ、21ページをごらんください。7目土地使用料は市営住宅家賃が、入居者の退去等で295万7,000円減少しており、9目教育使用料は市立銚子高等学校専攻科の授業料が1学年分減少することによりまして、593万7,000円減少しております。  2項手数料の合計額は、24ページをごらんいただきたいと存じますが、24ページの本年度の一番下の計欄に記載の4億5,784万9,000円でございます。主なものといたしましては、22ページに戻りまして、民生手数料が外川園の民営化により132万9,000円減少しており、3目衛生手数料は、また申しわけありませんが、25ページに記載をしてございますが、し尿収集手数料やごみ処理手数料の減などによりまして、1,140万8,000円減少しております。  続いて、26、27ページをごらんください。14款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金22億3,692万5,000円は、障害者自立支援給付費負担金、私立の保育所運営費負担金、児童扶養手当負担金、生活保護費負担金などをそれぞれ計上したものでございます。なお、新年度は子ども手当交付金を千葉県市長会の方針に沿いまして、市の負担分となる1億1,484万3,000円を上乗せし、10億4,539万9,000円を計上してあります。  2目教育費国庫負担金1億599万9,000円は、高等学校授業料無償化の代替財源といたしまして、公立高等学校授業料不徴収交付金の計上でございます。  2項国庫補助金、2目民生費国庫補助金4,035万7,000円は、地域生活支援事業費補助金などの計上で、次世代育成支援対策交付金が制度の見直しで増加しております。  3目衛生費国庫補助金691万6,000円は、合併処理浄化槽の設置費補助金としての汚水処理施設整備交付金と、女性特有のがん検診推進事業に新たに大腸がん検診推進事業分が加わった感染症予防事業費等補助金を計上したもので、2分の1の補助率でございます。  28ページ、29ページをごらんください。4目土木費国庫補助金6,665万円は、前年度までのまちづくり交付金と地域住宅交付金が統合され、社会資本整備総合交付金となり、これは公園整備や道路整備のために交付されることになったための増加でございます。  6目教育費国庫補助金963万7,000円は、幼稚園就園奨励費補助金などを計上したもので、前年度に計上のあった安全・安心な学校づくり交付金は、前倒しで3月の補正予算に計上されております。  3項委託金、1目総務費委託金505万3,000円は外国人登録事務費委託金などを、2目民生費委託金2,157万2,000円は国民年金事務費交付金と、子ども手当事務取扱交付金などをそれぞれ計上したものでございます。  次に、30ページ、31ページをごらんください。15款県支出金、1項県負担金、1目民生費県負担金6億6,726万円は、国民健康保険基盤安定負担金、障害者自立支援給付費負担金、後期高齢者医療保険基盤安定負担金などのほか子ども手当交付金の県分を計上したものでございます。  2項県補助金、1目民生費県補助金2億1,359万7,000円は、1節社会福祉費県補助金で重度心身障害者医療給付改善事業費補助金などの心身障害者福祉関係事業費などに対する補助金を、2節老人福祉費県補助金では介護基盤緊急整備特別対策事業補助金などを、3節児童福祉費県補助金では子ども医療対策事業費補助金や放課後子どもプラン推進事業費補助金などをそれぞれ計上したものでございます。  32、33ページをごらんください。2目衛生費県補助金5,419万4,000円は、1節保健衛生費県補助金で妊婦健康診査臨時特例交付金や地域自殺対策緊急強化事業費補助金などのほかに、新たに子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進臨時特例交付金を計上したもので、3目労働費県補助金、2億2,814万3,000円は、緊急雇用創出事業費補助金とふるさと雇用再生特別基金事業補助金を、4目農林水産業費県補助金2,685万3,000円は、1節農業費県補助金で園芸王国ちば強化支援事業費補助金などを、5目商工費県補助金255万5,000円は地方消費者行政活性化交付金などを、7目消防費県補助金605万4,000円は、消防団のポンプ自動車等の更新と消防庫の新築に係る補助金をそれぞれ計上したものでございます。  3項委託金、1目総務費委託金1億2,302万5,000円は、34、35ページをごらんください。総務費委託金でございますが、県税徴収費や県議会議員選挙費、経済センサス費などの委託金を、4目土木費委託金150万1,000円は、都市計画基礎調査費委託金を、それぞれ計上したものでございます。  16款財産収入、1項財産運用収入、1目財産貸付収入1,405万7,000円は、土地建物貸付料と青少年文化会館器具貸付料などの計上でございます。  36、37ページをごらんください。2目利子及び配当金220万円は基金の利子収入などを、2項財産売払収入、1目不動産売払収入348万円は土地の売払収入を、2目物品売払収入44万円は都市計画図売払収入などを、3目生産物売払収入240万円は、三崎園で栽培した花卉の売払収入を計上したものでございます。  38、39ページをごらんください。4目出資金返還金収入1億7,910万円は、東総地区広域市町村圏事務組合が設置をいたしましたふるさと市町村圏基金に対する出資金の平成23年度返還金収入でございまして、平成23年度と平成24年度の2か年で全額返還される見込みでございます。  17款1項寄附金、1目総務費寄附金550万円は、青年館整備事業費寄附金とがんばれ銚子ふるさと応援事業費寄附金のほか、新たに犬吠ワオンカードの利用に応じて寄附をいただけることになりました地域振興費寄附金をそれぞれ計上したものでございます。  18款繰入金、1項特別会計繰入金50万円は、介護保険予防支援事業特別会計からの収支差を繰り入れるもので、2項基金繰入金、1目財政調整基金繰入金5億3,428万2,000円は、当初予算で不足をいたします一般財源を補てんするために、2目豊里住宅団地公共施設整備等基金繰入金803万5,000円は豊里台の道路、公園、多目的スポーツ広場などの維持管理のために、3目一般廃棄物処理施設整備基金繰入金9,493万6,000円は清掃施設の大規模修繕費や東総地区広域市町村圏事務組合の一般廃棄物処理事業特別会計に対する負担金のために、4目減債基金繰入金2億円は起債償還のために、5目ふれあい福祉基金繰入金1,600万円は、重度心身障害者福祉年金の一部に財源として充てるために計上をしたものでございます。  40、41ページをごらんください。7目老人福祉施設整備基金繰入金300万円は長崎園の施設改修に、8目文教のまちづくり基金繰入金31万9,000円は学生宿舎整備促進事業に、9目環境保全基金繰入金859万6,000円は市民環境活動推進事業などに、10目協働のまちづくり推進基金繰入金220万円は銚子賞における協働のまちづくり推進事業等に財源として充てるために、12目地域再生基金繰入金1,192万3,000円は常灯寺の本堂保存修理に992万3,000円を、市有地等開発計画構想策定に200万円を、13目道路整備基金繰入金3,594万2,000円は市道整備の財源として充てるために、14目銚子学基金繰入金285万円は、犬吠埼霧信号所修繕支援のための繰り入れをそれぞれ計上したものでございます。  19款1項1目繰越金1億円は、平成22年度からの繰越金を見込み、計上したものでございます。  20款諸収入、1項延滞金、加算金及び過料、1目延滞金1,667万2,000円は、市税延滞金などの計上でございます。  2項市預金利子9万8,000円は歳計金預金利子を、続いて42、43ページをごらんください。  3項貸付金元利収入、1目民生費貸付金元利収入4,200万円は、銚子市社会福祉協議会への貸付金元金収入のほか、銚子精神科診療所貸付金元金収入、シルバー人材センター貸付金元金収入を新たに計上したものでございます。  2目衛生費貸付金元利収入740万6,000円は、老人保健施設とよさとに係る地域総合整備資金貸付金の元金収入の計上でございます。  3目農林水産業費貸付金元利収入1億7,105万2,000円は、水産業金融対策事業として金融機関へ預託する元金収入のほか、水産物冷凍工場建設事業に係る地域総合整備資金貸付金元金収入などの計上でございます。  4目商工費貸付金元利収入1億5,500万円は、中小企業金融対策事業として金融機関へ預託する元金収入の計上でございます。  5目教育費貸付金元利収入1,400万円につきましても、育英資金を金融機関へ預託する元金収入の計上でございます。  4項雑入、1目弁償金8,000円は、原動機付自転車などの標識紛失等に伴う弁償金を、2目雑入3億8,996万1,000円は、庁舎管理費負担金収入を初め、44ページになりますが、その右側、45ページの上から9番目にございます資源廃棄物売払収入、これは中ほどにあります学校給食費負担金収入など、これらを計上したものでございまして、外川園の民営化に伴いまして、介護老人福祉施設保険給付費収入などが減少しておりますので、前年度と比べ4億6,679万4,000円減少しております。  46、47ページをごらんください。21款1項市債、1目衛生債2,530万円は清掃センター整備債を、2目農林水産業債8,710万円は広域営農団地農道整備負担金債と銚子漁港修築負担金債を、4目土木債2億580万円は道路橋りょう整備債、河川整備債、公園整備債などを、5目消防債1億4,870万円は消防ポンプ自動車購入、消防庫建築、共同指令センター、消防緊急無線デジタル整備などに係る消防施設整備債などを、6目教育債4,950万円は体育館の耐震整備債を、7目臨時財政対策債11億4,070万円は、地方交付税とともに地方の財源を補てんするための市債を、9目高金利対策借換債7,870万円は、公的資金補償金免除繰上償還に係る借換債をそれぞれ計上したものでございます。以上で歳入の説明を終わります。  続いて、歳出についてご説明いたします。  初めに、人件費は給与費明細書により一括して説明いたしますので、206ページをごらんください。特別職でございますが、本年度の職員数は2,403人で、給与費は4億1,115万4,000円、共済費は3,546万2,000円で、合計4億4,661万6,000円でございますが、前年度と比較をいたしますと2,209万1,000円の減少となります。内訳は、長等は給与の減額措置が7月末日をもって終了し、8月から復元されることなどから、127万5,000円増加し、議員は減額措置が4月末日をもって終了し、5月から復元をされますが、定員が5名減員となりますので、2,651万5,000円の減少となります。その他の特別職は国勢調査等での非常勤特別職分が前年度に比べ減少するため、全体では264人減少いたしますが、行政嘱託員の増加により共済費がふえますので、314万9,000円の増加となります。  次に、207ページの一般職でございますが、本年度の職員数は653人で、給与費は40億9,677万8,000円、共済費は8億9,418万6,000円で、合計49億9,096万4,000円となりますが、前年度と比較をいたしますと1億3,059万4,000円の減少となります。これは給与の減額措置が5級以下の職員は5月末日をもって終了しようとするもので、6級以上の職員は7月末日をもって終了し、8月から復元されるものの、退職者の不補充等により、職員数が20人減少することなどによるものでございます。  以上が特別職及び一般職の職員に係る人件費の概要でございますが、次ページ以降に給料及び職員手当の増減額の明細等を記載してあります。また、債務負担行為に関する調書、地方債現在高に関する調書は215ページ以降のとおりでございますので、後ほどごらんください。  次に、人件費以外の歳出の事項別の説明をいたします。  先ほど市長から市政方針をもちまして、主要な施策を説明いたしましたので、説明は別冊の平成23年度銚子市予算概要、これの部別事業一覧によりまして、歳出予算の説明にかえさせていただきます。  それでは、別冊の平成23年度銚子市予算概要をごらんいただきたいと存じます。新規事業の事業費と事業内容についてご説明いたしますので、予算概要の10ページをごらんください。まず、この表でございますが、表の一番左側の列に事業ごとのナンバーを振ってありますので、この事業番号によりまして、部ごとの主要な事業を説明いたします。  それでは、10ページの政策企画部から説明してまいります。事業番号の3番、秘書政策課の2款1項1目地域再生基金管理経費2,515万3,000円のうち、2,500万円は東総地区ふるさと市町村圏基金への出資金の返還金収入を基金に積み立てようとするものでございます。  8番の2款1項4目広報紙デジタル化経費661万5,000円は、緊急雇用創出事業の補助金を活用いたしまして、過去の広報紙をデジタル化して保存、活用しようとするものでございます。  14番の2款1項8目自治基本条例策定経費109万9,000円は、自治基本条例の制定に向けた講座や講演会等を開催しようとするものでございます。  15番の移住・交流推進経費490万5,000円は、地域活性化センターの移住交流推進支援事業を活用いたしまして、外部アドバイザーを招聘して、移住施策に取り組もうとするものでございます。  11ページをごらんください。23番、財政課の12款1項1目市債償還元金27億7,496万8,000円のうち7,898万1,000円は、公的資金補償金免除の繰上償還に係るものでございます。  12ページをごらんください。次に、総務部に移ります。総務部では、44番、総務課の2款1項7目庁舎管理経費1億4,013万9,000円には庁舎の高架水槽等の交換工事、これと庁舎1階窓口のローカウンター化の経費が含まれております。  47番の公有財産台帳整備経費2,247万円は、緊急雇用創出事業の補助金を活用いたしまして、公有財産の台帳整備をしようとするものでございます。  次に、13ページでございますが、72番、税務課の2款2項2目課税適正化資料整備経費4,426万8,000円、これにつきましては、緊急雇用創出事業の補助金を活用いたしまして、固定資産税の課税台帳と登記簿等の照合整備をしようとするものでございます。  75番、地域協働課の2款1項8目協働のまちづくり推進基金管理経費2,003万3,000円のうち2,000万円は、東総地区ふるさと市町村圏基金への出資金の返還金収入を基金に積み立てようとするものでございます。  14ページ、89番でございますが、2款1項16目市民文化活動助成経費150万円は、市民の文化活動に対する補助制度を始めようとするものでございます。  94番、9款1項4目地域防災計画策定経費500万円は、防災アセスメント調査の修正を行おうとするものでございます。  次に、15ページをごらんください。次に民生部に移ります。民生部では、107番、社会福祉課の3款3項1目放課後児童健全育成経費6,079万5,000円には、清水放課後児童クラブの新規開設経費が含まれております。  次に、114番の3款3項2目子ども医療費等給付経費1億4,268万1,000円は、小学校就学前から小学校3年生までに給付の対象を拡大し、計上したものでございます。  続いて、16ページをごらんください。122番の子ども手当支給経費11億6,240万5,000円は、3歳未満が月額2万円、3歳から中学3年生までが月額1万3,000円を支給する子ども手当の経費を計上しましたので、前年度に比べ2億6,654万5,000円増加をしております。  131番の3款4項2目生活保護扶助経費8億933万9,000円は、生活保護支給対象者の増加によりまして、前年度に比べ1億3,154万8,000円増加しております。  次に、18ページでございますが、173番、障害福祉課の3款1項2目銚子精神科診療所関係経費961万7,000円は、銚子こころクリニックへの運営費補助でございまして、家賃補助の限度額を引き上げております。  また、174番の3款1項3目三崎園運営経費1,611万4,000円は、三崎園が本年4月から通所施設としての地域活動支援センターへ移行することに伴いまして、前年度に比べ772万5,000円減少しております。  177番、高齢者福祉課の3款2項1目シルバー人材センター経費1,061万円には、新たに運転資金の短期貸付金500万円が含まれております。  19ページの190番、地域介護・福祉空間施設整備経費1,853万2,000円は、既存のグループホーム2か所に対しますスプリンクラー設置補助と、認知症対応型通所介護施設に対する施設整備補助の計上でございます。  206番、健康管理課の4款1項2目がん検診経費6,342万円には、新たに国の2分の1の補助を活用いたしました大腸がん検診の推進分と市単独の胃がん検診の推進分が含まれております。  207番、予防接種経費4,872万8,000円には、日本脳炎予防接種の再開に伴う経費が含まれておりますが、本年度実施をいたしました市民全員を対象とした新型インフルエンザ予防接種の助成は、国の補助制度がなくなりましたので、以前の65歳以上の方を対象とする助成になります。  20ページの214番、子宮頸がん等ワクチン予防接種助成経費7,557万3,000円は、子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン及び小児用肺炎球菌ワクチン接種を全額公費で負担するための計上でございます。  次に、21ページをごらんください。産業観光部でございますが、238番、観光商工課の7款1項2目その他商業振興関係経費505万9,000円は、銚子駅前商店街街路灯修繕事業費の補助が含まれており、242番の市有地等開発計画構想策定経費600万円は、まちなか再生プロデュース事業の委託経費を計上したものでございます。  243番の地場産品等PR用コンテンツ等作成経費3,800万円は、緊急雇用創出事業の補助金を活用して、本市が所有をしております観光用の写真やVTRなど既存の情報をインターネットや電子掲示板などにおいて容易に利用できるようにデジタル化をいたしまして、地場産品等のPRに役立てようとするものでございます。  247番の7款1項4目観光宣伝経費412万6,000円には、新たに銚子のCMコンテストに要する経費を、249番のその他観光振興経費645万7,000円には、銚子観光のまちづくりシンポジウムの開催経費などが計上されております。  22ページでございますが、254番、観光プロデューサー促進経費607万4,000円は、ふるさと雇用再生特別基金からの補助金を活用いたしまして、観光プロデューサーを活用して地域観光振興の促進を図ろうとするものでございます。  255番の宿泊滞在型観光推進経費86万2,000円は、新たに銚子いわしまつり・生まぐろまつりに要する負担を、256番の観光アテンダントおもてなし促進経費1,228万5,000円は、緊急雇用創出事業の補助金を活用して、観光をお世話するアテンダントを養成するなど観光振興に活用するための計上でございます。  257番の観光コンベンション誘致促進経費206万4,000円は、入湯税を活用いたしまして、宿泊を伴う会議やスポーツ大会等の宿泊者に対して補助金を交付するものでございまして、これらを市内に誘致するための経費の計上でございます。  258番、犬吠埼霧信号所修繕支援経費285万円は、銚子学基金を活用し、旧犬吠埼霧信号所の修繕に要する経費に対し助成しようとするものでございます。  275番、水産課の6款2項2目水産業担い手確保事業費補助経費300万円は、漁業及び水産加工業の外国人技能実習生の受け入れ事業に対する補助の計上でございます。  次に、23ページでございますが、286番、農産課の6款1項3目農業人材育成確保支援経費150万円は、銚子市農業人材育成確保支援協議会に対する事業費補助の計上でございまして、289番のコンフューザーV定着促進経費116万8,000円は、エコ農業を推進するために、キャベツ栽培におきまして、合成フェロモン剤の定着促進を図ろうとするものでございます。  25ページをごらんください。次に都市環境部に移ります。都市環境部では305番、都市整備課の8款5項1目その他都市計画総務経費363万9,000円には、都市計画基礎調査業務委託が計上されており、306番、8款5項2目街路管理経費1,098万2,000円には、街路樹の伐採、植栽、それとムクドリ対策の経費などが計上されております。  26ページをごらんください。325番、土木課の8款2項3目橋りょう長寿命化修繕計画策定経費180万円には、市内7か所の橋りょう点検調査業務委託を、329番の8款2項4目市道30297号線道路改良経費2,300万円は、広域農道へのアクセス道路として、新町地先のJAグリーンホームのわきの道路改良を、330番の市道1015号線道路改良経費3,600万円は、猿田町ほかの広域農道関連の道路改良を、331番の市道30046号線道路改良経費372万9,000円は、国道356号線バイパスへつながりますワンタッチ道路の用地測量等経費を計上したものでございます。  次に、27ページでございますが、347番、生活環境課の4款2項1目一般廃棄物処理施設整備基金管理経費1億3,421万1,000円のうち1億3,410万円は、東総地区ふるさと市町村圏基金への出資金の返還金収入を基金に積み立てようとするものでございます。  28ページの358番、病院再生室でございますが、4款1項1目病院事業会計負担、補助及び出資経費11億9,011万6,000円は、病院事業会計への補助金等で、指定管理委託に要する経費といたしまして、医師招聘などの事業拡大分が2億5,000万円、収支不足分が1億3,200万円含まれており、前年度と比べ1億775万4,000円増加をしております。  361番、会計課の2款1項6目公金収納サービス導入経費840万円は、市税等のコンビニ収納導入支援業務委託に要する経費の計上でございます。  365番、消防本部の9款1項2目その他非常備消防経費309万5,000円のうち消防団運営交付金を38万9,000円から、新年度は300万円に引き上げて計上をしております。  368番の9款1項3目消防庫新築経費2,048万9,000円は、市内新生町の消防庫の新築に要する経費でございまして、371番の消防ポンプ自動車等整備経費、これは署用でございますが、2,718万4,000円、これにつきましては、消防署に配置するポンプ自動車の更新を、372番の消防ポンプ自動車等整備経費、これは団用でございます。2,800万9,000円は、市内若宮町ほかと松岸町の消防団に配置するポンプ自動車の更新を、373番の小型動力ポンプ付積載車整備経費、これも団用でございますが、500万4,000円は岡野台町ほかの消防団の車両の更新でございます。  29ページ、377番、議会事務局の1款1項1目議会運営経費943万8,000円の中には、本会議の録画中継業務委託経費が含まれております。  次に、30ページをごらんください。次は教育部でございますが、402番、教育総務課の10款4項4目高等学校整備経費1億3,973万8,000円は、PFI事業による市立銚子高等学校の施設購入費の割賦払い分と維持管理経費を計上したもので、前年度に比べ35億2,178万3,000円減少しております。  31ページの419番、学校教育課の10款2項1目その他小学校管理運営経費1億1,928万5,000円の中には、教科書改訂に伴う教師用教科書等の購入費が含まれており、422番の小学校学習支援員配置経費850万8,000円は、緊急雇用創出事業の補助金を活用いたしまして、小学校に学習支援員6名を配置しようとするものでございます。  次に、33ページでございますが、457番、生涯学習課の10款7項1目銚子学基金管理経費400万円は、イオンリテール株式会社から寄附していただく犬吠ワオンカードの売り上げ見込額の0.1%相当分、200万円に同額の一般財源を上乗せをいたしまして、銚子学基金に積み立てようとするものでございます。  34ページの473番、国体・スポーツ振興課の体育館耐震改修経費5,500万円は、耐震診断の結果に基づきまして、体育館の耐震補強工事をしようとするものでございます。  以上で議案第10号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) この際、10分間休憩いたします。          午後 2時11分  休 憩                                                      午後 2時21分  再 開 ○議長(宮内昭三君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 △会議録署名議員の追加指名 ○議長(宮内昭三君) この際、会議録署名議員に秋元賢二君を追加いたします。 ○議長(宮内昭三君) 水道課長。 ◎水道課長(潮耒敬治君) 続きまして、別冊の平成23年度銚子市予算の222ページをごらんください。222ページでございます。議案第11号 平成23年度銚子市水道事業会計予算をご説明いたします。  第1条は、総則でございます。  第2条は、業務の予定量でございます。これは、本市水道事業の企業活動の基本的目標といたしまして、平成23年度の業務の予定量を定めたものでありまして、給水戸数を2万8,200戸、年間総給水量を1,110万立方メートル、1日平均給水量を3万328立方メートルとそれぞれ見込んだものでございます。また、施設整備のための主要な建設改良事業といたしまして、浄水施設整備事業に1億3,650万円、配水管整備事業に4億3,837万5,000円を計上したものでございます。  第3条は、収益的収入及び支出でありまして、市内の一般家庭や事業所等に給水を行うための年間予算といたしまして、収入及び支出の予定額を定めようとするものでございます。収益的収入総額は第1款水道事業収益で25億1,500万円を見込み、計上したものでございます。  第1項営業収益は24億7,868万7,000円で、主なものは水道料金収入でございます。  第2項営業外収益は3,631万3,000円で、主なものは水源開発費等に対し、国の定める繰り出し基準によりまして、一般会計から水道事業会計に繰り入れされる補助金でございます。  続いて、収益的支出でございますが、総額は第1款水道事業費用で24億4,100万円を見込み、計上したものでございます。  第1項営業費用は21億9,183万8,000円で、主なものは職員給与費、動力費、検針収納事務等の委託料のほか、受水費、減価償却費等でございます。  第2項営業外費用は2億3,926万円で、主なものは企業債等の支払利息でございます。  第3項の特別損失は590万2,000円で、転居先不明等に伴う水道料金の不納欠損等でございます。  第4項予備費は400万円で、不測の経費が生じた場合に充当するため計上したものでございます。  続きまして、223ページをごらんください。第4条は、資本的収入及び支出でありまして、これは水道施設を整備するための年間予算として、収入及び支出の予定額を定めようとするものでございます。まず、資本的収入総額でありますが、第1款資本的収入で6億5,345万9,000円を見込み、計上したものでございます。  第1項企業債は3億9,900万円で、配水管の整備や霞ケ浦開発建設事業割賦負担金の繰上償還に充てる財源とするものでございます。  第2項出資金は1億2,523万9,000円で、主なものは独立行政法人水資源機構に対する水源開発事業費割賦負担金に係る一般会計からの出資金でございます。  第3項補助金は1,550万円で、配水管整備に係る国庫補助金を計上したものでございます。  第4項負担金は6,372万円で、主なものは下水道事業特別会計からの排水管移設工事費負担金でございます。  第5項長期貸付償還金は5,000万円で、銚子市病院事業への貸し付けに係る償還金を計上したものでございます。  続いて、資本的支出でございますが、総額は第1款資本的支出で16億6,050万円を見込み、計上したものでございます。  第1項建設改良費は、水道施設の整備等に要する経費として、12億103万2,000円を計上いたしました。主なものは浄水施設整備や配水管布設がえに要する費用並びに独立行政法人水資源機構に対する水源開発事業費割賦負担金でございます。  第2項企業債償還金は4億5,946万8,000円で、企業債元金の償還額を計上したものでございます。  以上、資本的収入額から資本的支出額を差し引きますと、10億704万1,000円の不足が生じることとなりますが、この不足額に対しましては、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額4,206万円、減債積立金2億6,656万円及び過年度分損益勘定留保資金6億9,842万1,000円で補てんしようとするものでございます。  第5条は、継続費を定めようとするものでございます。事業名は同条の表の中ほどの事業名の欄に記載のとおり、水道施設情報整備事業でございます。内容をご説明いたしますと、配水管や給水管等を初めとする本市の水道施設の情報につきましては、現在紙ベースで処理及び管理を行っておりますが、これをコンピューターによって電子システム化し、管理、運用しようとするものでございます。これによりまして、緊急漏水等への速やかな対応が図られるなど各水道施設の迅速かつ効率的な維持管理が可能となるものでございます。事業年度は平成23年度から25年度までの3か年で構築しようとするもので、総額で9,140万円、3か年の各年度の年割額を本表に記載のとおり定めようとするものでございます。  続きまして、224ページをごらんください。第6条は、企業債を定めようとするものでございます。同条の表に記載のとおり、施設整備のための建設改良事業のための起債の限度額を9,000万円に、またその下の水源特別対策債でありますが、本市は水源開発のための霞ケ浦開発建設事業割賦負担金の償還を毎年度行っておりますが、この負担金の支払利息の節減を図るため、繰上償還を行おうとするものでありまして、そのための財源として、この水源特別対策債を実行しようとするものでございます。この起債の限度額を3億900万円と定めようとするものでございます。また、利率等の所要事項を本表のとおりに定めようとするものでございます。  第7条は、一時借入金の限度額を1億円と定めようとするものでございます。  第8条は、予算科目中の各項の経費の金額の流用を定めたものでありまして、地方公営企業法施行令の規定に基づきまして、営業費用と営業外費用の各項の間において、相互に経費流用することができる旨を定めようとするものでございます。  第9条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費を定めようとするものでありまして、職員給与費3億3,873万円及び交際費5万円とするものでございます。  続きまして、225ページをごらんください。第10条は、他会計からの補助金を定めたものでありまして、水道事業運営のため、国の定める繰り出し基準により一般会計から補助を受ける金額を2,906万8,000円としようとするものでございます。  第11条は、たな卸資産購入限度額でございます。これは水道メーターなどの貯蔵品を購入するためのたな卸資産購入限度額を3,000万円に定めようとするものでございます。  以上、ご説明申し上げましたが、本会計予算に関する説明書といたしまして、226ページから245ページにかけまして予算実施計画、資金計画並びに給与費明細書等の資料を添付してございますので、ご参照ください。  以上で議案第11号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 病院対策監。 ◎病院対策監(青柳清一君) 続きまして、246ページをごらんください。議案第12号 平成23年度銚子市病院事業会計予算についてご説明申し上げます。  第1条は総則でございます。  第2条は、業務の予定量で病床数、これはあくまでも現在の許可病床数を意味するものですけれども、393床でございます。次に年間患者数でございますが、入院で1万7,280人、外来で1万1,860人を予定いたしました。したがいまして、1日平均患者数は入院で47人、外来で44人となります。  第3条は収益的収入及び支出の予定額を定めようとするもので、収益的収入総額は、第1款病院事業収益で9億8,375万9,000円を見込み、計上したものでございます。第1項医業外収益の9億8,375万9,000円は、一般会計からの負担金、補助金のほか、行政財産使用料等の計上でございます。  次に、収益的支出でございますが、総額は第1款病院事業費用で9億8,375万9,000円を見込み、計上したものでございます。第1項医業費用9億6,288万6,000円は、市職員の給与費のほか指定管理者に対する委託料、検診センターの整備ほかの修繕工事費等の計上でございます。  第2項医業外費用1,633万3,000円は、企業債及び長期借入金の支払利息の計上でございます。  第3項特別損失354万円は、過年度損益修正損等の計上であり、第4項予備費は不測の経費が生じた場合に充当するため、100万円を計上したものでございます。  続いて、第4条は資本的収入及び支出の予定額を定めようとするものでございます。247ページをごらんください。資本的収入総額は第1款資本的収入で3億5,855万円を見込み、計上したものでございます。第1項企業債3,940万円は、高金利対策として行う企業債の繰上償還に係る借りかえを行うため計上したものでございます。第2項出資金2億715万円は、企業債の元金償還の財源に充てるための一般会計からの出資金でございます。第3項補助金1億1,200万円は、市立病院に導入するオーダリングシステム等に対する県からの地域連携病院機能再編対策事業補助金を計上したものでございます。  次に、資本的支出でございますが、総額は第1款資本的支出で4億7,799万8,000円を見込み、計上したものでございます。第1項建設改良費1億1,370万円は、県からの地域連携病院機能再編対策事業補助金を活用して行う銚子市立病院のオーダリングシステムの導入や医療器械の購入等の費用を計上したものでございます。  第2項企業債償還金3億1,429万8,000円は、企業債の元金償還金を計上したものでありますが、このうち繰上償還分は3,949万8,000円でございます。  第3項長期借入金償還金5,000万円は、水道事業会計からの借入金の元金償還金を計上したものでございます。  なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額1億1,944万8,000円は、当年度分損益勘定留保資金で補てんしようとするものでございます。  第5条は、債務負担行為でございまして、銚子市立病院指定管理委託業務について、総務省からの通知によりまして、平成23年度から債務負担行為を設定することとし、その期間、限度額を定めようとするものでございます。  第6条は企業債でございます。248ページをごらんください。高金利対策として行う繰上償還の財源とする借換債の限度額を3,940万円とするほか、利率などの所要事項について定めようとするものでございます。  第7条は、一時借入金の限度額を1億円と定めようとするものでございます。  第8条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費としまして、職員給与費1,565万1,000円を定めようとするものでございます。  第9条は、病院事業運営のため、必要な一般会計からの補助金として9億7,464万6,000円を計上したものでございます。  以上、各条について説明したものでございますが、249ページから265ページにわたりまして、予算実施計画、資金計画及び給与費明細書等を添付してございますので、ご参照ください。  以上で議案第12号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 民生部長。 ◎民生部長(箱家秀晴君) 続きまして、同じく予算書の266ページをごらんください。議案第13号平成23年度銚子市国民健康保険事業特別会計予算についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ90億8,460万円と定めようとするものでございます。  同条第2項は、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額を、次の267ページ及び268ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  第2条第1号は、歳出予算の各項に計上した給料、職員手当等及び共済費予算額に過不足が生じた場合、第2号は保険給付費の予算額に過不足が生じた場合に、同一款内でのこれらの経費の各項間の流用を可能にしようとするため、定めようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の主なものについてご説明いたします。まず、歳入から説明いたしますので、273ページ及び274ページをごらんください。1款国民健康保険料、1項1目一般被保険者国民健康保険料24億1,905万4,000円は、一般被保険者に係る医療給付費分、後期高齢者支援金分及び介護納付金分の国民健康保険料の現年度分及び滞納繰越分を見込み、計上したものでございます。  2目退職被保険者等国民健康保険料1億7,658万7,000円は、退職被保険者等に係る国民健康保険料を計上したものでございます。  275ページ及び276ページをごらんください。5款国庫支出金、1項1目療養給付費等負担金18億4,101万3,000円は、一般被保険者の療養給付費など保険給付に要する費用及び後期高齢者支援金並びに介護納付金等に対する国庫負担金で、その見込額を計上したものでございます。  2目高額医療費共同事業負担金4,394万5,000円は、千葉県国民健康保険団体連合会が事業主体となり実施しております共同事業に係る拠出金に対する国庫負担金を計上したものでございます。  3目特定健康診査等負担金1,109万3,000円は、特定健康診査等に対する国庫負担金を計上したものでございます。  2項1目財政調整交付金4億1,795万2,000円は、普通調整交付金及び特別調整交付金を計上したものでございます。  3目出産育児一時金補助金220万円は、平成21年10月から出産育児一時金が4万円に引き上げられたことに伴う国庫補助金を見込み、計上したものでございます。  277ページ及び278ページをごらんください。6款療養給付費等交付金、1項1目療養給付費等交付金2億7,547万円は、退職被保険者等の療養給付費など保険給付に要する費用に対する社会保険診療報酬支払基金からの交付金を計上したものでございます。  7款前期高齢者交付金、1項1目前期高齢者交付金17億3,032万円は、前期高齢者の療養給付費など保険給付に要する費用に対する社会保険診療報酬支払基金からの交付金を計上したものでございます。  8款県支出金、1項1目高額医療費共同事業負担金4,394万5,000円は、高額医療費共同事業に係る拠出金に対する県負担金を見込み、計上したものでございます。  2目特定健康診査等負担金1,109万3,000円は、特定健康診査等に対する県負担金を見込み、計上したものでございます。  2項1目財政調整交付金3億4,032万円は、国保財政調整に係る県補助金を見込み、計上したものでございます。  9款共同事業交付金、1項1目共同事業交付金1億6,365万2,000円は、千葉県国民健康保険団体連合会からの1件80万円を超える高額医療費に係る交付金を見込み、計上したものでございます。  2目保険財政共同安定化事業交付金7億3,707万円は、1件30万円を超える高額医療費に係る交付金を見込み、計上したものでございます。  279ページ及び280ページをごらんください。11款繰入金、1項1目一般会計繰入金5億326万9,000円のうち1節保険基盤安定繰入金2億9,349万1,000円は、保険基盤安定制度に基づく繰入金で、低所得者に対する保険料軽減分及び保険者支援分について、一般会計からの繰入金を見込み、計上したものでございます。  また、2節事務費等繰入金2億977万8,000円は、出産育児一時金等繰入金2,933万4,000円、職員給与費等繰入金1億8,044万4,000円をそれぞれ見込み、計上したものでございます。  2項1目財政調整基金繰入金3億3,869万2,000円は、国民健康保険事業財政調整基金から歳入の不足見込額に充てるため、繰入金として計上したものでございます。  12款繰越金、1項1目繰越金1,000万円は、平成22年度からの繰越金を見込み、計上したものでございます。  13款諸収入、1項1目延滞金20万2,000円は、保険料の延滞金を見込み、計上したものでございます。  2項1目受託事業収入262万円は、千葉県後期高齢者医療広域連合等の特定健康診査など受託に要する費用を見込み、計上したものでございます。  3項1目雑入1,535万円は、被保険者が第三者から受けた行為に対する納付金などを見込み、計上したものでございます。以上で歳入の説明を終わります。  次に、歳出の説明をしますので、283ページ及び284ページをごらんください。1款総務費、1項1目一般管理費1億1,518万5,000円は、職員10人分の人件費のほか、国保事業運営のために必要な一般事務費を計上したものでございます。  285ページ、286ページをごらんください。1款1項2目連合会負担金315万9,000円は、千葉県国民健康保険団体連合会に対する事務費負担金などを見込み、計上したものでございます。  2項1目賦課徴収費6,212万5,000円は、徴収嘱託員9人分の報酬及び職員4人分の人件費のほか、賦課徴収に要する事務費を見込み、計上したものでございます。  3項1目運営協議会費13万円は、国民健康保険運営協議会の運営に要する経費を見込み、計上したものでございます。  287ページ及び288ページをごらんください。中ほどの合計欄になりますが、2款保険給付費、1項療養諸費54億576万8,000円は、一般被保険者及び退職被保険者等に対する療養給付費などを見込み、計上したものでございます。  下段の合計欄になりますが、2款2項高額療養費5億9,441万1,000円は、被保険者の一部負担金が一定金額を超えて支払われた場合に、その超えた金額を保険者が負担する見込額を計上したものでございます。  289ページ及び290ページをごらんください。中段になりますが、2款4項1目出産育児一時金4,622万4,000円は、出産育児一時金として1件42万円の110件分並びに支払いに係る手数料2万4,000円を見込み、計上したものでございます。  5項1目葬祭費1,050万円は、葬祭費として1件5万円の210件分を見込み、計上したものでございます。  3款後期高齢者支援金、1項1目後期高齢者支援金11億4,277万円は、後期高齢者医療に係る社会保険診療報酬支払基金への負担金を見込み、計上したものでございます。  291ページ及び292ページをごらんください。4款前期高齢者納付金、1項前期高齢者納付金289万7,000円は、前期高齢者に対する納付金を見込み、計上したものでございます。  5款老人保健拠出金、1項老人保健医療費拠出金5万1,000円は、平成22年度精算分の拠出金及び事務費拠出金を見込み、計上したものでございます。  6款介護納付金、1項1目介護納付金5億8,398万2,000円は、介護保険に係る社会保険診療報酬支払基金への負担金を見込み、計上したものでございます。  7款共同事業拠出金、1項1目高額医療費共同事業拠出金1億7,578万2,000円は、千葉県国民健康保険団体連合会が事業主体となり実施しております高額医療費共同事業に対する拠出金を見込み、計上したものでございます。  293ページ及び294ページをごらんください。7款1項4目保険財政共同安定化事業拠出金8億4,265万6,000円は、千葉県国民健康保険団体連合会が事業主体となり実施しております保険財政共同安定化事業に対する拠出金を見込み、計上したものでございます。  8款保健事業費、1項1目特定健康診査等事業費5,065万3,000円は、特定健康診査等に対する事業費を見込み、計上したものでございます。  2項1目保健衛生普及費1,161万2,000円は、医療費適正化や国保制度の周知を図るための小冊子の配布、人間ドックの受診費用の助成並びにはり・きゅう・マッサージの施術給付費及び医療費通知などに要する費用を計上したものでございます。  295ページ及び296ページをごらんください。10款諸支出金、1項償還金及び還付加算金560万1,000円は、保険料過誤納還付金などを見込み、計上したものでございます。  11款予備費、1項1目予備費3,000万円は、不測の事態が生じた場合に充てるため計上したものでございます。  なお、297ページ以降に給与費明細書を添付してございますので、ご参照ください。以上で議案第13号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 都市環境部長。 ◎都市環境部長(宮内義彰君) それでは、続きまして、同じく銚子市予算の305ページをごらんください。議案第14号 平成23年度銚子市下水道事業特別会計予算についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ24億8,310万円に定めようとするものであり、同条第2項は歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額を306ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  第2条は地方債で、307ページの第2表のとおり下水道整備事業、資本費平準化、下水道整備事業(特別措置分)及び高金利対策借りかえの起債は、借り入れ限度額を11億2,720万円とし、年利3%以内としようとするものでございます。  第3条は、一時借入金の借り入れ最高額を3億円に定めようとするものでございます。  第4条は、歳出予算の各項に計上した給料、職員手当等及び共済費の予算額に過不足が生じた場合、同一款内でのこれらの経費について各項間の流用を可能にしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の内容についてご説明いたします。最初に歳入から申し上げますので、312ページ、313ページをごらんください。1款1項1目下水道事業費負担金2,740万5,000円は、下水道事業費受益者負担金を見込み、計上したものでございます。  2款1項1目下水道使用料5億4,391万1,000円は、公共下水道及び豊里住宅団地の下水道使用料を見込み、計上したものでございます。  3款1項1目下水道事業費国庫補助金1億1,905万円は、幹線管渠の整備及び処理場の改築に係る補助金を見込み、計上したものでございます。  4款1項1目一般会計繰入金6億5,426万8,000円は、一般会計からの繰入金を見込み、計上したものでございます。  5款1項1目繰越金100万円は、平成22年度からの繰越金を見込み、計上したものでございます。  314、315ページをごらんください。6款2項1目下水道事業費貸付金元利収入1,000万円は、水洗便所改造資金預託金元金収入を見込み、計上したものでございます。  7款1項1目下水道債11億2,720万円は、下水道整備に係る下水道整備債、資本費平準化債、下水道整備費(特別措置分)及び高金利対策借換債を見込み、計上したものでございます。  続きまして、歳出についてご説明いたします。316、317ページをごらんください。1款1項1目一般管理費9,464万6,000円は、職員5人分の人件費と下水道事業運営に要する経常的経費で、主なものは水洗化の普及促進と受益者負担金や下水道使用料の徴収に要する経費を見込み、計上したものでございます。  318、319ページをごらんください。2項1目維持管理費2億1,016万4,000円は、芦崎終末処理場などの下水道施設の維持管理に要する経費で、主なものは電気料、修繕料等の需用費、運転管理業務等の委託料及び維持管理補修に要する工事請負費等を見込み、計上したものでございます。  同項2目建設費3億4,110万4,000円は、職員5人分の人件費と下水道施設の建設に要する経費を見込み、計上したものでございます。主なものは、芦崎終末処理場改築、更新、下水道施設の長寿命化計画策定及び事業認可計画の見直し業務に要する委託料、下水道管布設等の工事請負費並びに下水道管布設に伴う水道管等地下埋設物の移設補償費等でございます。  320、321ページをごらんください。3項1目豊里住宅団地下水道費2,327万5,000円は、豊里住宅団地の下水道施設の維持管理に要する経費を見込み、計上したものでございます。  322ページ、323ページをごらんください。2款1項公債費18億691万1,000円は、下水道事業債及び高金利対策借換債に係る元金償還金及び支払利息を計上したものでございます。  3款1項予備費700万円は、不測の支出に充てるため計上したものでございます。  以上で議案第14号の説明を終わりますが、324ページ以降に給与費明細書、債務負担行為に関する調書、地方債に関する調書を添付してございますので、ご参照ください。 ○議長(宮内昭三君) 民生部長。 ◎民生部長(箱家秀晴君) 続きまして、同じく予算書の335ページをごらんください。議案第15号平成23年度銚子市介護保険事業特別会計予算についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ44億5,550万円と定めようとするものでございます。同条第2項は歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額を、次の336ページ及び337ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  第2条第1号は、保険給付費の予算額に過不足が生じた場合に、同一款内でのこれらの経費の各項間の流用を可能にしようとするため定めようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の主なものについてご説明いたします。まず、歳入から説明いたしますので、342ページ及び343ページをごらんください。1款保険料、1項1目第1号被保険者保険料6億9,778万9,000円は、第1号被保険者の介護保険料を見込み、計上したものでございます。  3款国庫支出金、1項1目介護給付費負担金7億4,548万7,000円は、施設サービス保険給付費の100分の15に相当する額及び居宅サービス保険給付費の100分の20に相当する額を国庫負担分として見込み、計上したものでございます。  2項1目調整交付金2億4,251万円は、保険給付費の100分の5.8に相当する額を見込み、計上したものでございます。  2目地域支援事業交付金196万3,000円は、地域支援事業費中、介護予防事業費の100分の25に相当する額を見込み、計上したものでございます。  3目地域支援事業交付金2,380万1,000円は、地域支援事業費中、包括的支援事業費及び任意事業費の100分の40に相当する額を見込み、計上したものでございます。  4目事業費補助金781万8,000円は、地域包括ケア推進事業費補助金を見込み、計上したものでございます。  4款支払基金交付金、1項1目介護給付費交付金12億5,436万4,000円は、第2号被保険者からの保険料分として、保険給付費の100分の30に相当する額を見込み、計上したものでございます。  2目地域支援事業支援交付金235万5,000円は、地域支援事業費中、介護予防事業費の100分の30に相当する額を見込み、計上したものでございます。  344ページ及び345ページをごらんください。5款県支出金、1項1目介護給付費負担金6億1,340万5,000円は、施設サービス保険給付費の100分の17.5に相当する額及び居宅サービス保険給付費の100分の12.5に相当する額を見込み、計上したものでございます。  2項1目地域支援事業交付金98万1,000円は、地域支援事業費中、介護予防事業費の100分の12.5に相当する額を見込み、計上したものでございます。  2目地域支援事業交付金1,190万円は、地域支援事業費中、包括的支援事業費及び任意事業費の100分の20に相当する額を見込み、計上したものでございます。  7款繰入金、1項1目介護給付費繰入金5億2,265万1,000円は、保険給付費の100分の12.5に相当する額を、2目地域支援事業繰入金98万1,000円は、地域支援事業費中、介護予防事業費の100分の12.5に相当する額を、3目地域支援事業繰入金1,433万7,000円は、地域支援事業費中、包括的支援事業費及び任意事業費の100分の20に相当する額及び緊急雇用創出事業に係る額をそれぞれ見込み、計上したものでございます。  4目その他一般会計繰入金1億8,760万円は、職員給与費等繰入金として1億3,052万2,000円、事務費繰入金として5,707万8,000円を見込み、計上したものでございます。  346ページ及び347ページをごらんください。2項1目財政調整基金繰入金1億1,972万3,000円は、介護保険事業財政調整基金を取り崩し、第1号被保険者の介護保険料に充てるため、繰入金として計上したものでございます。  9款諸収入、2項1目雑入744万1,000円は、配食サービス事業利用料収入などの見込額を計上したものでございます。以上で歳入の説明を終わります。  次に、歳出の説明をいたしますので、348ページ及び349ページをごらんください。1款総務費1項1目一般管理費1億4,533万3,000円は、職員15人分の人件費のほか、介護保険事業運営のために必要な一般事務費を見込み、計上したものでございます。  350ページ及び351ページをごらんください。2項1目賦課徴収費290万6,000円は、介護保険料の納入通知書作成代ほか、介護保険料の賦課徴収に要する事務費を見込み、計上したものでございます。  3項1目介護認定審査会費1,179万3,000円は、認定審査会委員報酬のほか、認定審査会の運営に要する経費を見込み、計上したものでございます。  2目認定調査等費2,512万8,000円は、訪問調査に係る非常勤職員報酬のほか、主治医意見書作成手数料など、認定調査に要する経費を見込み、計上したものでございます。  354ページ及び355ページをごらんください。中ほどの合計欄になりますが、2款保険給付費、1項介護サービス等諸費37億3,814万1,000円は、要介護と認定された方々に対する保険給付費などを見込み、計上したものでございます。  356ページ及び357ページをごらんください。上段の合計欄になりますが、2項介護予防サービス等諸費2億1,158万円は、要支援1、要支援2と認定された方々に対する保険給付費などを見込み、計上したものでございます。  3項1目審査支払手数料409万5,000円は、介護保険給付に係る審査支払機関である千葉県国民健康保険団体連合会への審査支払手数料の見込額を計上したものでございます。  中段の合計欄になりますが、4項高額介護サービス等費6,963万円は、介護保険サービス利用者負担金が一定金額を超えて支払われた場合に、その超えた金額を保険者が負担する見込額を計上したものでございます。  5項1目高額医療合算介護サービス費566万3,000円は、医療保険と介護保険の自己負担が一定金額を超えて支払われた場合に、その超えた金額を保険者が負担する見込額を計上したものでございます。  358ページ及び359ページをごらんください。上段の合計欄になりますが、6項特定入所者介護サービス等費1億5,211万2,000円は、非課税世帯の方を対象にした施設サービスを利用した際の食費及び居住費の軽減に係る見込額を計上したものでございます。  360ページ及び361ページをごらんください。上段の合計欄になりますが、4款地域支援事業費、1項介護予防事業費804万2,000円は、要介護状態になるおそれのある特定高齢者に対する介護予防事業費を見込み、計上したものでございます。  362ページ及び363ページをごらんください。2項包括的支援事業費5,194万9,000円は、職員6人分の人件費のほか、地域包括支援センター事業運営のために必要な一般事務費を見込み、計上したものでございます。  364ページ及び365ページをごらんください。上段の合計欄になりますが、3項任意事業費2,502万6,000円は、家族介護支援事業及びその他事業を運営するために必要な経費を見込み、計上したものでございます。  7款諸支出金、1項償還金及び還付加算金123万8,000円は、第1号被保険者の介護保険料過誤納還付金等を見込み、計上したものでございます。  8款予備費、1項1目予備費200万円は、不測の支出が生じた場合に充てるため計上したものでございます。  なお、366ページ以降に給与費明細書を添付してございますので、ご参照ください。以上で議案第15号の説明を終わります。  続きまして、374ページをごらんください。議案第16号 平成23年度銚子市介護保険予防支援事業特別会計予算についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ2,526万円と定めようとするものでございます。同条第2項は歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額を、次の375ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の主な内容についてご説明いたします。まず、歳入から説明いたしますので、380ページ及び381ページをごらんください。1款サービス収入、1項1目介護予防支援事業2,526万円は、予防サービス計画給付費収入を見込み、計上したものでございます。  次に、歳出の説明をいたしますので、382ページ及び383ページをごらんください。1款事業費、1項1目一般管理費970万2,000円は、職員1人分の人件費等を見込み、計上したものでございます。  2項1目介護予防支援事業費1,468万6,000円は、地域包括支援センター事業運営のために必要な一般事務費を見込み、計上したものでございます。  2款繰出金、1項1目一般会計繰出金50万円は、一般会計への介護予防支援事業特別会計の収支差の繰り出しを見込み、計上したものでございます。  384ページ及び385ページをごらんください。3款予備費、1項1目予備費37万2,000円は、不測の支出が生じた場合に充てるため計上したものでございます。  なお、386ページ以降に給与費明細書を添付してございますので、ご参照ください。以上で議案第16号の説明を終わります。  続きまして、393ページをごらんください。議案第17号 平成23年度銚子市後期高齢者医療事業特別会計予算についてご説明いたします。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ6億8,860万円と定めようとするものでございます。  同条第2項は、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額を、次の394ページの第1表のとおりにしようとするものでございます。  それでは、歳入歳出予算の主な内容についてご説明をいたします。まず、歳入から申し上げますので、399ページ及び400ページをごらんください。1款後期高齢者医療保険料、1項1目特別徴収保険料4億1,646万2,000円は、後期高齢者医療保険料の特別徴収分を見込み、計上したものでございます。  2目普通徴収保険料9,479万1,000円は、後期高齢者医療保険料の普通徴収現年度分9,141万8,000円、滞納繰り越し分337万3,000円を見込み、計上したものでございます。  3款繰入金、1項1目事務費繰入金3,927万3,000円は、職員給与費等繰入金2,484万6,000円、事務費繰入金1,442万7,000円を見込み、計上したものでございます。  2目保険基盤安定繰入金1億3,329万6,000円は、保険基盤安定制度に基づく繰入金で、低所得者に対する保険料軽減分について、一般会計からの繰入金見込額を計上したものでございます。  4款繰越金、1項1目繰越金150万円は、前年度からの繰越金を見込み、計上したものでございます。  5款諸収入、2項1目雑入327万6,000円は、保険料額決定通知書等に伴う事務費分の経費として、千葉県後期高齢者医療広域連合からの見込額を計上したものでございます。以上で歳入の説明を終わります。  次に、歳出の説明をいたしますので、401ページ、402ページをごらんください。1款総務費、1項1目一般管理費3,819万円は、職員3人分の人件費のほか、後期高齢者医療事業運営のために必要な一般事務費を見込み、計上したものでございます。  403ページ及び404ページをごらんください。2項1目徴収費99万7,000円は、保険料の徴収に要する事務費を見込み、計上したものでございます。  2款後期高齢者医療広域連合納付金、1項1目後期高齢者医療広域連合納付金6億4,604万9,000円は、千葉県後期高齢者医療広域連合への納付金を見込み、計上したものでございます。  3款諸支出金、1項1目保険料還付金236万4,000円は、保険料の過誤納による還付金を見込み、計上したものでございます。  4款予備費、1項1目予備費100万円は、不測の事態が生じた場合に充てるため計上したものでございます。  なお、405ページ以降に給与費明細書を添付してございますので、ご参照ください。以上で議案第17号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 政策企画部長。 ◎政策企画部長(明石博君) それでは、平成23年3月市議会定例会議案書の5ページをごらんください。  議案第20号 千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び千葉県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について提案理由をご説明いたします。  千葉県市町村総合事務組合においては、平成23年3月31日に館山市及び南房総市学校給食組合が解散することに伴い、同組合を組織する団体の数が減少するため、組合規約の一部を改正する必要があります。このため地方自治法の規定によりまして、関係地方公共団体である本市との協議を必要とすることから、この協議に当たり、議会の議決を経ようとするものでございます。以上で議案第20号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 消防長。 ◎消防長(飯森利兵衛君) 続きまして、議案書の7ページをごらんください。議案第21号 千葉市ほか10市1町8一部事務組合消防指令事務協議会規約の制定に関する協議について提案理由をご説明いたします。  災害発生時における119番通報の受け付けや出動する隊への出動指令等の業務は、現在それぞれの消防本部ごとで行っていますが、平成25年4月から千葉県を北東部、南部ブロックと北西部ブロックの2つに区分し、千葉市と松戸市にそれぞれ共同指令センターを設置して、指令業務の共同運用を開始することを目標に事業が進められています。銚子市は、北東部、南部ブロックに所属し、千葉市に設置予定の共同指令センターでの運用となります。この事業の整備方式及び管理運営方式が協議会方式となっており、平成23年4月1日付けで地方自治法第252条の2第1項の規定に基づく法定協議会を設置するための協議会規約を制定することについて、同条第3項の規定により議会の議決を得ようとするものであります。以上で議案第21号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 政策企画部長。 ◎政策企画部長(明石博君) 続きまして、13ページをごらんください。議案第22号 銚子市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について提案理由をご説明いたします。  千葉県人事委員会勧告に基づく千葉県の取り扱いに準じ、本市職員の自宅に係る住居手当を廃止すること及び知的障害者授産施設である三崎園が地域活動支援センターに移行することに伴い、宿日直手当を改正しようとするものでございます。  改正の内容でございますが、自宅に係る住居手当は、現在千葉県と同額の月額4,300円を支給しておりますが、平成22年10月に千葉県人事委員会で平成23年4月1日から廃止する旨の勧告がなされましたので、本市においても県の取り扱いに準じ、平成23年4月1日から廃止しようとするものでございます。  なお、廃止に際しまして、千葉県では経過措置を設けておりますので、本市においても県の取り扱いと同様に平成23年4月1日以前に当該手当を支給している職員に対しまして、平成23年度は月額3,000円を、平成24年度は月額1,500円を支給しようとするものでございます。  また、宿日直手当は三崎園が平成23年4月1日から地域活動支援センターに移行することに伴い、三崎園における宿日直勤務がなくなりますので、福祉施設に係る宿日直手当の規定を廃止しようとするものでございます。  続きまして、17ページをごらんください。議案第23号 銚子市職員の特殊勤務手当の支給に関する条例の一部を改正する条例制定について提案理由をご説明いたします。この条例は、知的障害者授産施設であります三崎園が、平成23年4月1日から地域活動支援センターに移行することに伴い、用語の改正など規定の整備をしようとするものでございます。  続きまして、19ページをごらんください。議案第24号 銚子市職員の給与の減額措置に関する条例の一部を改正する条例制定について提案理由をご説明いたします。現在、本市が実施をしております銚子市職員の給与の減額措置は、本市が置かれていた厳しい財政状況の中で市職員の協力を得まして、平成20年8月1日から平成23年7月31日までの3年間、期限を定めて実施しているものでございます。この給与の減額措置については、職員組合から早期終結の要請がありましたので、この早期終結について職員組合と交渉し、合意をいたしましたので、給与減額措置の一部を早期に終結しようとするものでございます。  早期終結の内容でございますが、職務の級が5級以下の職員に限定をいたしまして、減額期間を2か月間、短縮をいたしました平成23年5月31日をもって給与の減額措置を終了しようとするものでございます。なお、6級以上の管理職員の給与減額措置は、現行の規定どおり期間が満了する7月31日まで実施をいたします。以上で議案第22号、議案第23号及び議案第24号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 民生部長。 ◎民生部長(箱家秀晴君) 続きまして、同じく議案書の21ページをごらんください。議案第25号 銚子市特別会計条例の一部を改正する条例制定について提案理由をご説明いたします。  銚子市特別会計条例本則第3号に掲げる銚子市老人保健医療事業特別会計は、平成20年4月1日に老人保健法の一部改正により、老人保健医療制度が後期高齢者医療制度に移行されたことに伴い、3年間の経過措置が設けられてきましたが、平成22年度をもちまして、特別会計の設置義務が終了することになることから、銚子市老人保健医療事業特別会計を廃止しようとするものでございます。以上で議案第25号の説明を終わります。  続きまして、23ページをごらんください。議案第26号 銚子市国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について提案理由をご説明いたします。銚子市国民健康保険条例の一部を改正する条例は、国民健康保険法施行令が改正されましたので、これを受け、銚子市国民健康保険条例におきましても同様の措置を講じるため、所要の改正をしようとするものでございます。  改正しようとする主な内容を申し上げますと、保険料の基礎賦課額の限度額を47万円から50万円に、後期高齢者支援金等賦課額の限度額を12万円から13万円に、介護納付金賦課額の限度額を9万円から10万円に引き上げようとするものでございます。この改正によりまして、賦課限度額の総額は68万円から73万円となり、総額で5万円、引き上げられることになります。そのほか保険料の減額表記の改正では、定額表記から割合の表記とするなど法令に準じまして、規定の整備をしようとするものであります。  以上で議案第26号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 都市環境部長。 ◎都市環境部長(宮内義彰君) 続きまして、同じく議案書の38ページをごらんください。議案第27号銚子市都市計画下水道事業受益者負担金条例の一部を改正する条例制定について提案理由をご説明いたします。  受益者負担金は、下水道事業の建設費の一部に充てるため、都市計画法第75条の規定に基づき、認可区域内の受益者に賦課しておりますが、認可区域外の受益者に対し、地方自治法第224条の規定により分担金を賦課するため、必要な改正をしようとするものでございます。  続きまして、議案書46ページをごらんください。議案第28号 銚子市環境保全条例の一部を改正する条例制定についての提案理由についてご説明いたします。銚子市環境保全条例において引用する廃棄物の処理及び清掃に関する法律の改正により条項が移動することに伴い、所要の改正をしようとするものでございます。  続きまして、議案書49ページをごらんください。議案第29号 銚子市一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例の一部を改正する条例制定についての提案理由についてご説明いたします。銚子市一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例において引用いたします廃棄物の処理及び清掃に関する法律の改正によりまして、条項が移動することに伴い、所要の改正をしようとするものでございます。  以上で議案第27号、第28号及び第29号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 水道課長。 ◎水道課長(潮耒敬治君) 続きまして、同じく議案書の51ページをごらんください。議案第30号 銚子市水道事業企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例制定について提案理由をご説明いたします。  千葉県人事委員会勧告に基づく千葉県の取り扱いに準じ、本市一般職の職員の自宅の住居手当を廃止することに伴いまして、銚子市水道事業企業職員の給与の種類及び基準を定める条例におきましても、これと同様の改正をするとともに、規定の整備をしようとするものでございます。  改正の内容をご説明いたしますと、現在月額4,300円を支給しております自宅に係る住居手当を千葉県の取り扱いに準じ、市一般職員と同様に水道事業企業職員におきましても、本年4月1日から廃止しようとするものでございます。  なお、廃止に際しまして、県並びに市一般職員と同様に経過措置を設け、平成23年4月1日より前に当該手当を支給している職員に対して、平成23年度は月額3,000円を、平成24年度は月額1,500円を支給しようとするものでございます。  以上で議案第30号の説明を終わります。 ○議長(宮内昭三君) 都市環境部長。 ◎都市環境部長(宮内義彰君) それでは、議案書の55ページをごらんください。議案第31号 路線の認定について提案理由をご説明いたします。  今回、認定しようとする路線は、川口町2丁目地内の宅地造成により整備され、寄附を受けた道路用地を新たに市道として認定しようとするものでございます。  以上で議案第31号の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(宮内昭三君) 以上で説明は終わりました。  ただいま議題となっております各議案に対する質疑は、議事の都合により2月17日に行うことといたします。 △休会について ○議長(宮内昭三君) 以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。  お諮りいたします。議事の都合により2月16日は休会にいたしたいと思います。これにご異議ございませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(宮内昭三君) ご異議なしと認めます。 △次会日程の報告 ○議長(宮内昭三君) 次会は2月17日定刻より会議を開きます。 △散会の宣告 ○議長(宮内昭三君) 本日はこれにて散会いたします。  ご苦労さまでございました。          午後 3時34分  散 会...