272件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2019-12-09 令和 1年12月 定例会-12月09日-02号

青森の社協では介護助手モデル事業平成28年から実施されて、モデル事業を実施したところ、大変成果が上がったということで、全でこの事業をしてくださる事業所の応募をしたところ、毎年早々と締め切り前に応募されてきているという状況があり、この事業についても大変期待をしているわけです。

青森市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第5号) 本文 2019-12-09

2018年、愛知豊田市で起きた事件も三つ子育児中の母親が次男を床にたたきつけて死亡させたというものでした。この夫婦は不妊治療の末に三つ子を授かりますが、やはり低体重だったため、実家の手助けや夫も育児休業をとるなどし、周りの力をかりる努力もしましたが、寝る暇もないその過酷な毎日に追い詰められていきます。訪問してくれた市の保健師にも相談しました。

弘前市議会 2019-06-28 令和元年第1回定例会(第6号 6月28日)

との質疑に対し「平成30年4月からの単位化により、国保財政の運営はが行っており、医療費等で賄う部分を国保事業費納付金としてに納付しているが、当該納付金は昨年度と比較して増加しているものである。」との理事者の答弁でありました。  委員より「歳入面での対策は限界に来ていることから、医療費等の歳出を抑えるための対策が重要と考えるが、その取り組みについて伺いたい。」

弘前市議会 2019-06-20 令和元年第1回定例会(第4号 6月20日)

これは青森でいくと、黒石市が今回実施したと。それからちょっと調べましたら、愛知豊田市では、大学三つバスで、路線バスを使って移動投票所を1日ごとにやっているというふうなニュースも見ました。  この移動投票所については、きのうと重複するかもしれませんが、今後、導入のお考えというのはありますでしょうか。 ○議長(清野一榮議員) 山田選挙管理委員会事務局長

青森市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5号) 本文 2019-06-19

町では「野生サル被害対策本部」を設置、大型の囲いわな導入するとともに、猟友会大鰐支部町職員による大鰐鳥獣被害対策実施隊が組織され、目撃被害情報に応じて駆除を行っています。  また、今月に入って青森では絶滅したとされるイノシシ目撃情報県内で相次いでいることから、イノシシの捕獲に乗り出すべきかどうか具体的な検討作業に入ったとの報道もありました。  そこで質問いたします。

八戸市議会 2018-12-10 平成30年12月 定例会-12月10日-02号

このうち、専門医療機関である療護センターは、宮城、千葉、岐阜、岡山の4、一般病院に委託する委託病床は、北海道、神奈川愛知、大阪、福岡の5に開設されました。今こうした治療施設が求められているのは、遷延性意識障害の場合、事故から治療までの時間が短いほど意識障害から回復する確率が高くなることが挙げられております。このことからも、専門病床をふやす取り組みが必要になっております。  

六ヶ所村議会 2018-12-05 平成30年 第5回定例会(第1号) 本文 2018年12月05日

次に、六ヶ所村食生活改善推進委員会が、去る10月23日、愛知で開催された平成30年度全国食生活改善大会において、地区組織の部で、青森県内活動組織の中で唯一厚生労働大臣賞を受賞されました。このたびの受賞は誠に名誉なことであり、村民の皆様とともに心からお祝い申し上げます。今後とも、村民健康意識の向上と食生活改善推進に一層お力添えを賜りますようお願い申し上げます。  

八戸市議会 2018-09-11 平成30年 9月 定例会-09月11日-03号

愛知大府市で、2007年に、認知症の男性が徘回中に電車事故で死亡し、JR東海が遺族に約720万円の損害賠償を求めた訴訟があり、介護する家族たちに大きな衝撃を与えました。この事例から、神奈川の大和市では、2017年11月に、家族に対しての損害賠償請求の事態に備えて、市による賠償保険制度導入しました。これは認知症の人を被保険者とする個人賠償責任保険などに全額公費で加入する制度です。

八戸市議会 2018-09-10 平成30年 9月 定例会-09月10日-02号

しかしながら、青森パーキングパーミット制度導入であります。  そこで、第2点目の質問として、パーキングパーミット制度導入についてお伺いいたします。  埼玉の川口市、久喜市、沖縄の那覇市、この3市においては、市独自で制度導入をされているようですが、当市におきましては、その点を含めてどのようにお考えなのか、お聞かせ願います。