107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

弘前市議会 2021-03-05 令和 3年第1回定例会(第4号 3月 5日)

その中で、国におけるひとり親世帯に対する給付金は、全ての方に一律10万円支給された特別定額給付金子育て世帯に対し児童1人につき1万円支給された子育て世帯への臨時特別給付金、主に児童扶養手当受給世帯に対して1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円支給されたひとり親世帯臨時特別給付金基本給付の二度にわたる給付が行われており、さらに、新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した場合には、ひとり親世帯臨時特別給付金

弘前市議会 2020-12-11 令和 2年第4回定例会(第5号12月11日)

休暇の取れない保護者家庭にあっては、園児児童のみの留守番は困難と予想されることから、自治体の対応は極めて重要であります。市の対策をお答えください。  以上、2項目、九つの問題についての壇上からの質問といたします。理事者の誠意ある答弁を求めます。   〔22番 佐藤 哲議員 降壇〕(拍手) ○議長清野一榮議員) ただいまの質問に対し、理事者答弁を求めます。

弘前市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第3号12月 9日)

そういう中で、あとは昭和のときにできたというようなところなのですけれども、今回の特養ホーム、入所したくても待機者とかがかなりいると思うのですけれども、待機者は今どのぐらいなのか。それから、今回の8期ではそういう計画を見積もっているのかどうか。その辺についてはどうでしょうか。 ○議長清野一榮議員) 番場福祉部長。 ○福祉部長番場邦夫) 特別養護老人ホーム待機者数についてお答えします。  

弘前市議会 2020-09-11 令和 2年第3回定例会(第5号 9月11日)

(1)コロナ禍における児童生徒生活状況について質問いたします。  市内小中学校では、短めの夏休みも終わり、少しずつ子供たちの明るい声が聞こえてくるようになりました。市教育委員会並びに学校教職員の皆様におかれましては、児童生徒の安心安全を最優先し、大変な御努力をなされてきていると感じております。  

弘前市議会 2020-03-19 令和 2年第1回定例会(第6号 3月19日)

審査の過程で、委員より「特定地域型保育事業において、連携施設確保義務緩和措置として、連携施設を確保しないことができる経過措置が5年から10年に延長となったのはなぜか。」との質疑に対し「全国的に待機児童等が発生している状況であることから、保育を行う受皿の整備を進めるため、経過措置期間延長を行ったものと認識している。」との理事者答弁でありました。  

弘前市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 5日)

待機児童、保留児童状況につきましては、本年2月1日時点で、利用を希望する施設、またはその近隣施設に空きがないことにより保育に至っていない児童いわゆる待機児童は生じていない状況となっており、また、近隣利用できる施設があるものの特定の園を希望することで保育に至っていない、いわゆる保留児童につきましては149人となっております。

弘前市議会 2019-12-10 令和元年第3回定例会(第2号12月10日)

無償化制度の内容といたしましては、3歳から5歳までの全ての児童とゼロ歳から2歳までの住民税非課税世帯児童を対象に、子ども子育て支援制度へ移行した幼稚園保育所認定こども園保育料を無料とするほか、子ども子育て支援制度に移行していない幼稚園特別支援学校幼稚部企業主導型保育施設を含む認可外保育施設の在園児童や、幼稚園等での預かり保育事業、一時預かり事業病児保育事業等利用児童について

弘前市議会 2019-09-10 令和元年第2回定例会(第3号 9月10日)

学校図書館は、児童生徒読書活動の場である読書センター児童生徒学習活動支援する場である学習センター及び児童生徒情報の収集・選択・活用能力を育成する情報センターという三つ役割を持っております。また、これからの学校図書館には、新学習指導要領で求められている主体的・対話的で深い学びを効果的に進める基盤としての役割も期待されております。

弘前市議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第5号 3月 8日)

健康福祉部長外川吉彦) 第10項目児童虐待についてお答えいたします。  当市の児童虐待の現状につきましては、報道されているような児童が死に至るケースはございませんが、今年度は合計28回の個別ケース検討会議を開催しており、1月末現在で26世帯52件のケースに対し、関係機関と連携し情報共有し、必要な支援を行っております。