610件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2020-12-08 令和 2年12月 定例会-12月08日-03号

とりわけ気がかりなことは、被害者児童は、この影響によって翌日から登校に陥ったとされます。  日本財団が2018年に行った自殺意識調査では、登校経験者の約7割が自殺を本気で考えたことがあるとの結果を示しています。したがって、大事に至る可能性もあることから、本件に関する学校対応及び市教育委員会のその後の措置について伺いたい。  

青森市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 2020-12-07

全国的に長期欠席者が増加している中で、登校児童生徒が増加しております。青森市においても若干増えてきております。国では、コロナ禍により家庭の経済的・精神的不安定が子どもたち影響を与え、登校児童生徒が増えていく可能性を指摘していますが、今後、登校児童生徒に対し、より細かな取組が必要と思います。本市児童生徒登校の原因とその対策をお知らせください。  壇上からの質問は以上です。

八戸市議会 2020-09-10 令和 2年 9月 決算特別委員会-09月10日-02号

特に登校子どもが大変増えているのですけれども、こちらの要因といたしましては、先ほどの回数がかかっているということと、こども支援センターの中に、様々な要因登校状態を継続している児童生徒に対しまして、個別の学習とか集団活動を通して学校への復帰を支援するために適応指導教室というものを設けております。

八戸市議会 2020-09-08 令和 2年 9月 定例会-09月08日-03号

緊急事態宣言の解除以降、不要急な外出の自粛イベント等における人数制限は徐々に緩和されてきているものの、社会経済活動のレベルをさらに向上させるためには、新しい生活様式対応しながら、新型コロナウイルスに対する不安の払拭を図ることが必要であり、地域経済回復には相当程度の時間を要するものと考えております。  次に、回復に向けた取組についてお答え申し上げます。  

青森市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第6号) 本文 2020-09-08

人数学級編制につきましては、教員が子ども一人一人と向き合う時間をより多く確保し、きめ細かな学習指導生活指導を行うことができること、また、いじめや登校など、子どもが抱えている問題に、より身近で適切に対応できることなどから、子どもたち学力向上や健やかな成長を図る上で効果的なものであると認識しております。

八戸市議会 2020-09-07 令和 2年 9月 定例会-09月07日-02号

病気で学校に行けない子どもや障がいのある子ども登校子どもなどにとっても学び機会を保障することが可能になると考えられますので、今後はどのような効果的な活用方法があるのかについて研究を進めていただきたいと思います。  これまでも先進的に教育情報化を推進してきた当市の今後の取組に御期待を申し上げ、私の質問を終わります。 ○議長壬生八十博 君)以上で3番高橋正人議員質問を終わります。  

青森市議会 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第4号) 本文 2020-09-04

手を洗い、消毒をして、マスクフェースガード越しにコミュニケーションを取りながら勉強することも、登校生徒オンラインでつながり、登校の負担を感じることなく、他人の目も気にせず、好奇心を持って好きな勉強をすることも、同時進行できる今のこの機会をチャンスと捉えなくては、突きつけられた現実の課題解決には結びつかなかったと思います。  

青森市議会 2020-09-03 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-03

次に、6月議会で教育委員会から、遠隔授業に参加した登校児童の多くが学校が再開した後も登校しているという答弁がございました。本市において、登校問題は大変重要な課題であると思います。質問の2は、遠隔授業により多くの登校子どもたち学校復帰につながったということでありますが、その状況をお示し願いたいと思います。  

青森市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-02

新型コロナウイルス感染拡大を受け、本市においても、小・中学校臨時休校や分散登校措置が取られましたが、本市では、この間の子どもたち学びの保障を図るため、いち早く遠隔授業を取り入れることとしたほか、今年度から新たに開始したGIGAスクール推進事業を大幅に前倒しし、GIGAスクールの実現に向けスピードを加速したところであります。  そこで2点お尋ねします。

八戸市議会 2020-08-07 令和 2年 8月 臨時会-08月07日-01号

審査の過程において委員から、学習者用コンピューター活用した登校対策について質疑があり、理事者から、希望する子どもたちに対し端末活用した学習を進めることは可能であると考えているとともに、総合保健センターに移転したこども支援センターには無線LANが整備されていることから、学校に通えない子どもたちセンターへ来た場合の端末活用した授業についても、今後、協議していきたいとの答弁があったのであります。

弘前市議会 2020-06-19 令和 2年第2回定例会(第4号 6月19日)

弘前さくらまつり期間におけるトイレ清掃維持管理内容ですが、毎日2時間おきに6回の清掃トイレットペーパーの補充などを清掃業者に委託し行っているほか、警備員巡回の際にトイレ具合などを発見した場合には速やかに修理等対応をしております。  以上です。 ○副議長小田桐慶議員) 澤田市立病院事務局長

青森市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 2020-06-11

休業中も研修を兼ねてウェブ会議で教師がマスク作りをしたり、在宅学習のアンケートを取り、パソコンのない生徒には学校所有パソコンを貸与、通信環境のない生徒モバイル機器を貸し出し、あるいは登校しての学習をしています。  質問は、各学校の進め方にはまだまだばらつきはあると思いますけれども、先行する学校との情報交換、ノウハウの共有など、そうした機会は設けられているのかどうかお伺いをいたします。