38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

弘前市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第5号 3月 8日)

条約発効に、核なき世界に向かう道を改めて探らなければなりません。まずは、条約締約国際会議に日本はオブザーバーで参加することを検討すべきです。  世論調査では、国民の7割が禁止条約への参加支持であると言われております。これらの声に真摯に応えるのが被爆国政府の責務です。また、核兵器禁止条約への署名・批准を政府菅内閣に求める声が、被爆者団体から、地方から、国民の間から声が強まっています。  

弘前市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 4日)

相馬川二期地区かんがい排水事業は、市内相馬地区300ヘクタール、下湯口・悪戸地区350ヘクタールの合計650ヘクタールのりんご園に対しまして、防除及びかんがい用水を安定的に供給することを目的として、平成8年度から平成14年度にかけて、相馬揚水場1基、幹線パイプライン9,800メートル、貯水施設6基を整備したものでございます。

弘前市議会 2019-12-11 令和元年第3回定例会(第3号12月11日)

これが、ガスは省エネ機器を使っているということになっているのですけれども、ここは絶対に、我々も公民館を使うにしても、冷蔵庫も使わないように、クーラーもつけないように、電気は消すように、コピー1枚でも節約するようにと言われているのですよ。そんな時代に我々はいるのですけれども。ここで豪勢に金を使われては困る、経常経費の削減も図らなければだめなときに。  

弘前市議会 2019-12-10 令和元年第3回定例会(第2号12月10日)

防災行政無線は、県及び市町村地域防災計画に基づき、それぞれの地域における防災応急救助災害復旧に関する業務に使用することを主な目的として、あわせて平時には一般行政事務に使用できる無線局のことで、市町村防災行政無線は、屋外拡声器戸別受信を介して市町村役場から住民に対して直接・同時に防災情報行政情報を伝える、いわゆる同報通信用と、車載型や携帯型の移動局市町村役場との間で通信を行う移動通信用

弘前市議会 2018-12-14 平成30年第4回定例会(第5号12月14日)

いずれの取り組みも、地域に生ごみ処理設置して地域住民の方に生ごみを持ち寄っていただいて、そこで、機械の中で堆肥化をして、また地域住民の方にその堆肥を使っていただくというような内容になってございます。  また、東北管内でいきますと、岩手県紫波町でございますけれども、そこの、盛岡・紫波地区環境施設組合家庭系生ごみから堆肥を生産して販売しているというような事例が見受けられます。  以上です。

弘前市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第5号 9月14日)

それからまた、消防団とはいいもので、終わっても、退団してもやっぱりOBとか現役のつき合いというのが続いて、先日もOBの方ですとか現役の方々とお話をしまして、やっぱり幾つか今の現状課題というものを指摘されましたものですから、満期で退団して1年になったのをに、この場で少しその課題について質問してみたいと思います。  

弘前市議会 2017-09-05 平成29年第3回定例会(第2号 9月 5日)

しかし、通学路でありながら、大きな交差点自動車用信号のみ設置され、児童が最も必要とする歩行者用信号設置されていない場所も存在しております。また、事故が多く発生し、子供たちにとって危険な交差点と確認できている場所においても、信号設置されていない交差点もあると聞き及んでおります。  そこでお伺いいたしますが、通学路歩行者用信号設置状況と今後の整備計画についてお伺いいたします。  

弘前市議会 2016-12-09 平成28年第4回定例会(第5号12月 9日)

私これはきょうの議会質疑にやめたほうがいいと思う、弘前、これは。というのは後でもう1回触れますけれども、みんなで支え合う、みんなで出し合うのが、加入者の支えによる自助共助国保だと言ったら、私は市議会や国保行政の名が廃るということをまず一つ申し上げたい。  次に、きのう市長の、同僚議員への答弁ではっと思ったこと一つありました。ここだけは認識一致しました。国保会計危機的状態であると。

弘前市議会 2016-12-06 平成28年第4回定例会(第2号12月 6日)

また、3点目、郷土文学館等々は現在有料で入館料を取っているところだと思いますけれども、その他さまざま利用料金――コピーであったり、いろいろな利用料金等々があると思うのですけれども、指定管理に至った場合のこういった利用料金がどうなってくるのかというところを、その点についてお願いいたします。 ○議長下山文雄議員) 野呂教育部長

弘前市議会 2016-06-16 平成28年第2回定例会(第4号 6月16日)

○4番(外崎勝康議員) これは、きょうのためにちょっとコピーしてきたのですけれども〔資料掲示〕例えば「弘前 住む」ということで見ると、本当に弘前に住みたいようなトップページが、強調のページがないのですよね。移住、定住とかやるとかなり明確なものが出てくるのですが、その辺、もう少しやっぱり研究していただきたいなと思います。

弘前市議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第2号12月 8日)

まず、小型除雪貸出制度町会等除雪報奨金地域除雪活動支援事業町会雪置き場事業の各事業の26年度の実績について。さらに、貸し出した小型除雪稼働状況についてお答えください。さらに、27年度の計画や目標はどうなっているのかお答えください。  以上で、壇上からの質問を終わらせていただきます。今回は初めての一問一答となりますので、よろしくお願いを申し上げます。   

弘前市議会 2014-06-17 平成26年第2回定例会(第2号 6月17日)

現在、第四中学校を初め、14カ所の施設合計約220キロワットの太陽光発電設備設置されておりまして、このうち固定価格買取制度により全量売電している相馬揚水場と一部余剰電力を売電している城東児童館以外は売電しておりません。  全量売電している相馬揚水場につきましては、1キロワットアワー当たり売電単価が38.88円で、年間では約170万円の売電収入を見込んでおります。  

弘前市議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会(第3号 3月 5日)

次に、平成18年2月の市町村合併に、当市の観光資源は、市街地区観光資源岩木地区観光資源を合わせたスケールメリットを生かした観光振興策を展開すべきと考えるが、所見を伺います。  2番目の質問は、津軽歴史文化資料展示施設整備事業進捗状況についてであります。  2月15日の地元紙に「資料館建設暗礁に 市「寄贈」、宮司「寄託」」と大きく報じられました。

弘前市議会 2013-03-05 平成25年第1回定例会(第2号 3月 5日)

そのほか、指定避難所である小中学校のうち21校や海洋センターなどへ発電を保管しております。  保管場所備蓄状況につきましては、関係職員のほか、施設管理担当災害情報連絡員など関係者間での情報共有を図り、災害対応において適切な対応ができるように努めてまいります。  (2)備蓄品目及び数量について。  

  • 1
  • 2