175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第4号) 本文 2019-12-06

避難勧告が出されると、市民避難所避難することになります。通常の指定避難所では、負担が大きくなってしまう各種の障害をお持ちの方がおられます。それらの方々のために開設されるのが福祉避難所です。しかし、台風第19号の際、福祉避難所が十分に機能せず、大きな混乱が生じていたことが報じられました。  福祉避難所について、本市現状と今後の取り組みについてお知らせください。  

青森市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 2019-12-05

台風第19号は、本市には、暴風域を伴ったまま10月13日明け方に最も接近したところでありますが、台風直撃のおそれが低かったことから、本市としては、避難勧告等の発令は行わなかったものの、市民の不安を払拭するため、中央、東部、西部、荒川、油川の各市民センター及び浪岡中央公民館の6カ所を自主避難所として開設することを決定し、前日の12日正午から市ホームページメールマガジン等の配信、テレビの字幕放送、広報車

青森市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

災害時においては、災害対策本部において、応急対策復興業務陣頭指揮をとることとなりますが、防災情報システムを導入することで、リアルタイムの映像による河川・道路を初めとするインフラ施設公共施設状況防災気象情報など、避難勧告避難指示などの避難情報発令を決定するための基礎となる情報の迅速な収集と共有が可能となり、その結果、迅速かつ的確な意思決定と、市民皆様への迅速な情報提供が可能となります。

八戸市議会 2019-12-03 令和 1年12月 定例会-12月03日-01号

当市では、早期に八戸市災害警戒本部を設置し、土砂災害警戒区域及び洪水浸水想定区域対象避難勧告発令するなど全力で対応に当たりましたが、48時間降水量が211.5ミリと観測史上最大を記録し、幸いにして市民の命にかかわるような重大な被害には至らなかったものの、24カ所の避難所最大で554人もの方々避難したほか、家屋への浸水道路の冠水などの被害に見舞われました。  

八戸市議会 2019-10-21 令和 1年10月 民生協議会-10月21日-01号

次のページへ参りまして、次に、避難情報についてでございますが、避難勧告等につきましては、10月12日の13時に、警戒レベル3の避難準備高齢者等避難開始発令しております。対象地域は、土砂災害警戒区域及び洪水浸水想定区域でございます。また、同日17時には、同じ対象地域に、警戒レベル4の避難勧告発令しております。その後、翌日13日の11時に警戒レベル4の避難勧告を解除しております。

青森市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-09-04

本市におきましては、過去、昭和44年8月、台風9号の接近に伴いまして、1時間30ミリメートル、総雨量119ミリメートルの降雨により堤川、駒込川などが数カ所で決壊し、溢水し、水が住宅地に侵入したケース、また、平成28年8月には、台風10号の接近に伴い、1時間19.5ミリメートル、総雨量60ミリメートルの降雨により、駒込川の一部が溢水し、避難勧告発令した事例などがございます。

六ヶ所村議会 2019-07-23 令和元年 第4回臨時会(第1号) 本文 2019年07月23日

この記録的な大雨により、鹿児島県を初めとする3県45市町村の約200万人に対して、避難指示(緊急)や避難勧告発令されたところですが、鹿児島県では、土砂崩れに巻き込まれ、2名の尊い命が奪われました。お亡くなりになられた方々とそのご遺族の皆様に対して謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。  

青森市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4号) 本文 2019-06-18

例えば、洪水ですとか高潮の災害とかで浸水するおそれがあるといった場合でも、その浸水の程度が、例えば床下浸水にとどまって命にかかわる危険性がないというような場合であれば、避難勧告などの情報をあえてその時期には出さない、発信しないという選択肢も当然あり得るわけです。そういう避難情報というのは、適切な範囲に適切な情報を発信するということが望まれておりますので、適切な範囲に正確な情報を発信すると。

十和田市議会 2019-06-17 06月17日-一般質問-02号

町内会長民生委員などに配付されている避難行動支援者、つまりは地域での避難支援が必要な高齢者障害者方々の名簿が配付されていますが、その後、実際に災害避難勧告が出たなどの場合、自力で避難できない方々を誰がお手伝いするのか、各町内会などで話し合いをされているのか、協議されているのか、指導しているのでしょうか。現状をお伺いいたします。  4番、ゲリラ豪雨等に対する排水対策について。

弘前市議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第5号 3月 8日)

9月議会では、避難勧告避難指示への行動市民に対してどのように情報を伝え、避難してもらうか、要援護者を含めた市民に対する避難について取り上げたところ、対象地区自主防災組織の長や町会長へ電話や消防団により直接伝達するほか、複数の方法を用いてお知らせするとの御答弁でありましたが、対象者のとるべき行動を具体的にわかりやすく伝えてほしいところです。その点についてお知らせください。

青森市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第4号) 本文 2019-03-04

また、西日本豪雨では多くの住民避難勧告、避難指示が出ていたにもかかわらず、犠牲者が出てしまったことから、防災意識住民にどう浸透させていくのかが課題として挙げられています。倉敷市真備町では、今回浸水した場所は、洪水ハザードマップで想定されていた浸水域とほとんど一致していたにもかかわらず、51人もの犠牲者を出してしまいました。

弘前市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第3号 9月12日)

市では、避難勧告避難指示への行動市民に対してどのように情報を伝え避難してもらうか。要援護者を含めた市民に対する避難について、市の御見解をお聞かせください。また、土砂災害危険箇所やため池への対策はどのようにされているか。  第2項目は、ごみ分別区分の見直しとごみ出しルールの徹底についてです。  私は、これまでも市議会定例会において、ごみ問題について取り上げてきました。

弘前市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第2号 9月11日)

次に、市町村発表指示である避難準備避難勧告避難指示タイムラインの関係をお知らせください。あわせて、気象庁発表の注意報・警報特別警報におけるタイムラインをお知らせください。ここでのポイントは、避難指示及び特別警報発令時には、住民等避難は完了していなければなりません。明確な行動計画を答弁いただければと思います。  次に、岩木山の火山防災に関して伺います。

八戸市議会 2018-09-10 平成30年 9月 定例会-09月10日-02号

また、9月4日に西日本を縦断した台風第21号の影響で、最大風速44メートル以上の強風と大雨をもたらし、少なくとも11人が死亡し、300人以上が負傷するなど、各地で120万人以上が避難勧告を受けたとされます。加えて、6日未明の北海道胆振地方を震源とする最大震度7の地震による死者は、8日午後9時現在35人になり、道内では4000人余りが避難を続けているとされます。