121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2005-03-14 03月14日-一般質問-02号

旧国道4号、中心商店街における駐車禁止解除についてでございますが、平成12年に十和田商工会議所駐車場問題検討委員会を設けまして、駐車可能台数などの調査を行い検討してまいりましたが、法定の駐車禁止場所である横断歩道から5メートル以内、バス停から10メートル以内、消火栓などから5メートル以内、自動車用出入り口から3メートル以内など、道路交通法によって駐車できない場所を避けると、可能となる台数が少なく、

青森市議会 2004-09-09 旧青森市 平成16年第3回定例会(第2号) 本文 2004-09-09

携帯電話使用中の交通事故が多発しているとの理由から、今回、道路交通法改正されました。「運転中の携帯に11月から罰金」という新聞の見出しを見て、そのとおりだと思いながらも、反則金の少ないのには驚きました。ミニバイク5000円、普通車6000円、大型車7000円で、違反点数はいずれも1点です。

青森市議会 2003-12-16 旧青森市 平成15年第4回定例会[ 資料 ] 2003-12-16

1 「内回り方式実施については、道路交通法上から県公安委員会やバイパスの設置者である国の意  向が優先されると思うが、一冬経過して問題があった場合、市としてどうかかわっていくのか」との  質疑に対し、「交差点方式については警察及び公安委員会国土交通省との話し合いの中で決めら  れている。

八戸市議会 2003-09-09 平成15年 9月 定例会−09月09日-03号

そして、これを受けとめる側の我々八戸市、あるいは青森県としましても、既に特区の認定を受けている関係で、通常であればできない、例えば自営線――自前の電線、これを引っ張ることが可能になっているということなどもありまして、地域としても全面的にこれを、本来であれば道路交通法だとか、いろいろな課題があるものを、それを取っ払って市、県が全面的に受け入れようということでもってのこの企画であります。  

青森市議会 2002-12-02 旧青森市 平成14年第4回定例会(第4号) 本文 2002-12-02

自転車の無灯火走行は、道路交通法違反する行為であることはいまさら申し上げるまでもございません。また、この行為歩行者にとって脅威であり、現実に接触や衝突による事故が発生しております。さらに、無灯火走行自動車運転者から見えにくいことから、自転車利用者みずからが危険にさらされていることにもなります。  

青森市議会 2001-03-09 旧青森市 平成13年第1回定例会(第4号) 本文 2001-03-09

道路交通法の解釈からして、常識的には交差点内に停車することはできませんが、変則交差点内が広いため、頻繁に見受けられます。  そこで質問ですが、裁判所前の変則交差点車両停止位置はどうなっているのか伺います。  第3の質問は、ごみ収集と町会についてであります。  私自身もごみ問題を一般質問で取り上げるのは久方ぶりです。

青森市議会 2000-03-09 旧青森市 平成12年第1回定例会(第3号) 本文 2000-03-09

まず初めに、リサイクル事業についての本市のかかわり方についてのお尋ねでありますが、斎藤議員、既に御承知のとおり、チャイルドシートは次の世代を担う子どものとうとい命を交通事故から守ることをねらいとして、その使用の義務づけなどを内容とする道路交通法の一部改正が昨年5月10日交付されまして、本年4月1日から施行されることになっております。

青森市議会 1999-12-16 旧青森市 平成11年第4回定例会[ 資料 ] 1999-12-16

しかし、薬剤師法等にみられる「視覚聴覚言語障害者には薬剤師免許は与えない」といった職業選択制限や、道路交通法等にみられる「精神病者知的障害者てんかん病者視覚聴覚言語障害者には免許を与えない」などのような障害者社会参加制限を加える「欠格条項」があり、障害者の自立と社会参加の権利を阻む現状になっている。  

青森市議会 1999-12-01 旧青森市 平成11年第4回定例会(第2号) 本文 1999-12-01

道路交通法の一部改正により、来年4月1日より6歳未満子どもを車に乗せる際に、チャイルドシート着用義務化されます。警察庁交通局の調べによれば、6歳未満幼児交通事故による死傷者数は、平成5年6064人であったものが、平成9年には8808人となり、45%の増と急激に増加しております。チャイルドシート着用による死者は72人に1人、また重傷者は約4%にとどまっております。

八戸市議会 1999-06-17 平成11年 6月 定例会−06月17日-03号

道路交通法改正案が国会を通過し、来春4月から6歳未満の子供に着用義務化実施されることになったチャイルドシート、この5年間で自動車死傷者数は全体で1.2倍の増加となり、6歳未満幼児について見ると1.5倍にも急増しております。本県においても、乳幼児が車中で死傷する事故のケースが年々増加している状況にあり、このことを考えれば、遅過ぎた実施なのかもしれません。  

青森市議会 1998-12-17 旧青森市 平成10年第4回定例会[ 資料 ] 1998-12-17

記 1 欠格条項規定している法令  (1) 医師法 (2) 歯科医師法 (3) 薬剤師法 (4) 診療放射線技師法 (5) 臨床検査技師衛生検  査技師法に関する法律 (6) 技能訓練士法 (7) 言語聴覚士法 (8) 歯科衛生士法 (9) 義肢装具  士法 (10) 臨床工学技士法 (11) 救急救命士法 (12) 保健婦助産婦看護婦法 (13) 毒物及  び劇物取締法 (14) 道路交通法 

青森市議会 1998-06-11 旧青森市 平成10年第2回定例会(第2号) 本文 1998-06-11

承知のように、駅前広場の良好な環境を確保し、その機能の低下を防止するために、必要がある場合には自転車安全利用の促進及び自転車などの駐車対策総合的推進に関する法律及び道路交通法などの法令規定に基づき、地方公共団体道路管理者都道府県警察及び鉄道事業者などが相互に協力して放置自転車の撤去に努めることとされております。  

八戸市議会 1997-03-05 平成 9年 3月 定例会−03月05日-04号

一方、日本におきましては、過積載が発見された場合、道路交通法により、運転者自動車使用者のほか荷主についても罰則規定が定められておりますが、違法輸送は後を絶たない状況であります。しかしながら、八戸港におきましては国際コンテナ航路が開設され、世界各地との貿易が行われるなど、海上コンテナ安全輸送は、地域経済の発展にとりましても非常に重要であると認識をいたしております。  

八戸市議会 1996-12-09 平成 8年12月 定例会−12月09日-02号

現在の道路には道路交通法もありますが、広場は余り歴史的になじまないと思われます。  さて、御質問いたします。市長、理事者は、跡地利用報告書をどのように理解し、対応していかれるか、御所見をお聞かせください。  教育行政について質問いたします。  青森酒販青年連合会未成年者飲酒防止運動についてであります。  行政の支援、協力について御質問いたします。  

八戸市議会 1994-12-09 平成 6年12月 定例会−12月09日-04号

そのほとんどが駐停車禁止区域となっておりまして、細部にわたり、道路交通法に基づく規制条項が定められておるものでございます。八戸市といたしましても、違法駐車等防止に関する条例を制定し、平成五年五月から運用してきておりまして、違反車については警察当局へ通報するなどして、違法駐車等防止に努めてまいっておるところであります。

八戸市議会 1993-12-09 平成 5年12月 定例会−12月09日-03号

通路の妨げや、空き缶のぽい捨ての現況であると指摘を受け、さらには、地震の際、自動販売機自体が倒れるなどを想定した場合、その危険性がいっぱいだということで、はみ出し自動販売機をめぐり、道路交通法違反などの疑いありとして、市民団体からその取り締まり等について告発があり、一つの社会問題化の傾向が報ぜられておりました。